JPS63166652A - 液圧的な車両ブレーキ機構 - Google Patents

液圧的な車両ブレーキ機構

Info

Publication number
JPS63166652A
JPS63166652A JP62285647A JP28564787A JPS63166652A JP S63166652 A JPS63166652 A JP S63166652A JP 62285647 A JP62285647 A JP 62285647A JP 28564787 A JP28564787 A JP 28564787A JP S63166652 A JPS63166652 A JP S63166652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
chamber
piston
stopper
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62285647A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴイルヘルム・ツイルプス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS63166652A publication Critical patent/JPS63166652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/38Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including valve means of the relay or driver controlled type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/446Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume via the master cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はケーシング内に配tILされた制動力倍力装置
を備えた液圧的な車両ブレーキm榊であって、制動力倍
力装置が、エネルギ供給′+11構を介して貯蔵タンク
に、かつ遮断機構を介して、制動力、イ音力装置を介し
てピストンによって負荷されるブレーキ室に接続されて
おり、ブレーキ室がブレーキ導管と、接続されfc遮断
弁とを介して車輪ブレーキの車輪シリンダにhaされて
おり、かつ、マスタ全域ンダ−ストン金取囲むストッパ
ブツシュが設けられており、ストッパブツシュがマンシ
ェツトを有しており、このマンシェツトと、ケーシング
に画定された環状ストッパとの間にはねが配置されてお
り、かつ、ストッパブツシュかピストン内面を、かつケ
ーシングがピストン呈を閉じている形式のものに関する
従来の技術 この種の液圧的な車両ブレーキ機構は例えば西独特許出
願公開第3040562号明細曹に基づき公知であり、
スジリット形の2つのブレーキ回路、1つの制動力倍力
装置、アンチロック機構、これらに媒体を供給するエネ
ルイ供給機構を備えている。この場合、ケーシング内に
制動力倍力装置が設けられており、これの後方にタンデ
ム形シリンダ装置が接続されている。
このタンデム形シリンダ装置内に戻しリングピストンが
設けられており、これはアンチロック機構の接続時にシ
リンダピストンを制動力倍力装置の部材を介してブレー
キペダルへ向けて押し戻す。この戻しリングピストン、
シリンダピストン及びケーシングによって形成されたピ
ストン室は貯蔵タンクにのみ接続されており、従って戻
しリングピストンを介したブレーキペダルへの戻し作用
は、まったく制御されない。この戻し作用は場合に応じ
てアンチロック制御の尋人時には著しく高くなりかつ運
転者にとって不快である。さらに、この装置にはブレー
キ室内性 ヘブレーキ液を補充する”JM5h存仕しない。
特にペダルの戻し案内の緩衝のために絞り装置が公知で
あり、これはしかし通常制動時でも、アンチロック制御
時でも一方向に貫流される。
この絞りは、異物の堆積によって塞まるという欠点を有
している。この欠点は運転者によって認知されない。他
面において、ブレーキの安全性をゴこの絞り装置の信頼
性に依存する。絞りが塞まると、アンチロック機′!s
を備えたブ、レーキではピストンが所定の安全位置内に
もたらされない。従ってエネルヤ供給が行なわれず、車
両は減少したブレーキ作用でのみ制動されるか又はまっ
たく制動されない。
本発明の利点 特許請求の範囲第1項記載の特徴を備えた本発明の液圧
的な車両用ブレーキ機構の利点は、ストッパブツシュ、
マスクシリンダピストン及びケーシングによって形成さ
れたtストン室ヲ制動力倍力装置のブーポ系に接続する
ことによって、ストッパブツシュひいてはマスタシリン
ダピストンの戻し案内の制御が行なわれ、従って戻し案
内がブレーキペダルの利用者にとって不快でなくなるこ
とにある。
ブレーキ機構の通常運転時には、本発明によって設けら
れた弁、斐するにサーボ専管への接続をつかさどる弁は
、ピストン室と貯蔵タンクとを接続させる切換位置にと
どまっている。このようにして、通常運転時にはブレー
キ液がピストン室から妨げられず貯蔵タンク内へ流出す
る。通常運転時のマスクシリンダピストンの戻し時でも
、この弁はサーボ等管への切換位置へ切換えられず、従
ってピストン室は妨げられず貯蔵タンクからの液体の供
給流によって充てんされる。
本発明によれば、さらにマスタシリンダピストンに、か
つタンデム形シリンダ装置が設けられている場合には後
方に配置されたピストンにも、環状通路若しくは環状室
が設けられる。後方に配置されたピストンの環状室は直
接上述の弁を介してサーボ専管又は貯蔵タンクへの導管
に接続されることができ、他面において、マスタシリン
ダピストンの環状通路は軸方向孔を介してピストン室へ
かつその途上で弁を介してサーボ導管又は貯蔵タンクへ
の導管に′!Ijc続される。
塊状通路若しくは環状室と並んでそれぞれ対応するピス
トンを取囲むパツキン、有利にはリップパツキンが設け
られており、これは環状通路若υくは環状室からそれぞ
れのブレーキ菫マでの液体の貫流を保証する。この貫流
は一方向で、要するに環状室若しくは塊状通路からそれ
ぞれのブレーキ室へ向かって行なわれ、逆の方向ではパ
ツキンがシールする。
環状室及び環状通路は特にアンチロック制御時に!L螢
である。制動された車輪の1つがロック限界に近づくと
、適当なマグネット弁によって、所属の車輪ブレーキが
マスクシリンダから遮断される。この遮断された車輪ブ
レーキ内の圧力は次いで保持され又は貯蔵タンク内への
ブレーキ液の排出によって降1される。しかしそれと同
時に、上述の弁が貯蔵タンクへの切換位置から、サーボ
専管への切換位置に切侠見られる。これによって、接続
されたすべての呈、特にピストン室、環状通路及び環状
室内に、ブレーキ室内の圧力に相応するサーボ圧が支配
する。
このサーボ圧はブレーキペダルへの踏力増大によって高
められ、その結果、環状−及び環状通路からじかに、ブ
レーキ液がパツキンを介してブレーキ室内へ流入し、こ
れによって圧力がバランスされる。このようにして、ア
ンチロック制御によってブレーキ室内の圧力が低下した
場合、ブレーキ液が補充される。
本発明の1実施態様では、軸方向孔若しくは環状室から
分岐した専管系が、それぞれブレーキ室へ向かって後吸
込弁によって閉鎖可能である。この後吸込弁は特に制動
時にブレーキ室の閉鎖に役立ち、従ってブレーキ室から
相応の導管若しくは室を介して特に通常運転時には貯蔵
タンクへ液体が流出しない。
この後吸込弁は大体において、案内棒に設けた円錐状の
販漸体から放り、これは軸方向孔若しくは専管系内に、
適合する弁座を有している。
この円錐状の@、盾体は相応するピストンの海面孔内で
、相応の!市方向孔着しくは導管系がブレーキ非作動時
には開いているように、ばねを介して支持されている。
ブレーキの作動時にはじめて、後吸込弁に弁座に座着す
る。軸方向孔若しくは専管系に、ブレーキ室内の圧力に
比して高いサー辿圧が支配すると、ブレーキ液はこの後
吸込弁を弁してもブレーキ室内へ流入する。
七の他、俵・吸込弁は特にピストンが七の出発位置へ戻
し案内され、これによって自動的にブレーキ液を専管系
若しくは用方向孔並びに波に接続された室若しくは導管
から吸込むさいに開く。
出発位置での後吸込弁の開放を保証するために、案内棒
にヘッドが一体形成される。このヘッドは規定され九終
端位置でつげ又は適当な付加部に衝突して、ピストン運
動への後吸込弁の引続く追従全阻止する。
マスクシリンダぜストンがストッパブツシュのためのス
トッパとしてつばを備えていると有利である。一方でケ
ーシングに固定されたストッパにかつ他方でストッパブ
ツシュの89のウェブに支持されたばねの圧力下で、ス
トッパブツシュは制動時のマスタシリンダピストンの運
動に追従して、ウェブによって、本発明に基づき設けら
れたケーシング肩に当接する。この時点でストッパブツ
シュは制御縁によって、ブレーキ機構の通常運転時での
貯蔵タンクへの!−絖及びアンチロック制御時のサーボ
専管へのw:続を形成する孔を部分的に閉鎖する。
本車両用ブレーキ機構の通常運転時に、フットブレーキ
の操作によって棒を介して制動力倍よっては後方に接続
されたタンデム形ピストンが制動力倍力装置の適当なサ
ーIftストンによって連行され、後吸込弁が閉じられ
る。それと同時に液体がブレーキ室からブレーキ導管金
倉して車輪ブレーキに達する。車輪ブレーキ内の圧力は
制動力倍力装置室内の圧力に等しく、従って、制動作用
と踏力との間の固定の対相−係れたタンデム杉ピストン
ははね力によってその出発位置へ押戻され、そのさい後
吸込弁が−いてブレーキ液をブレーキ室内へ吸込む。
マスタシリンダピストンの移動時に、まずスダ凄−緬に
運動してそのつばに当接する。しかし短い距端の後に、
ストッパブツシュを取囲むスナップリングがばねのそれ
以上の負荷軽減上阻止し、従って、マスタシリンダピス
トンが引続き運動してもストッパブツシュが停止する。
この位置で制御縁は孔、要するにマスタシリンダピスト
ンの運動時に増大する、つばと制御縁との間の室を貯蔵
タンクへ接続する孔を部分的に覆う。この孔によって同
様にブレーキ液はこの室内に吸込まれ、ストッパブツシ
ュとマスタシリンダピストンとの間の遊び室内にも分配
される。
制動され九車両の1つがロック限界に近づ(と、アンチ
ロック制御が導入され、換言すれは所属の車輪ブレーキ
がマスクシリンダから遮断され、同時に弁が貯蔵タンク
への明快位置からサーボ専管への切換位置へ切換えられ
る。これによって、前述の環状通路、環状室及びtスト
ン室の他に、つばとピストン室との間に一時的に形成さ
れ九室もサーボ圧顛よって負荷される。
これによって、ブレーキ力増大時に、前述し友ように、
ブレーキ液が環状室着しくに環状通路からパツキンを介
してブレーキ室内へ流入することができ、これによって
圧力がバランスされる。しかし、ピストン室内でさらに
上昇した圧カバマスタシリンダピストンのピストン内面
に作用し、これによってマスクシリンダピストンがブレ
ーキ圧に逆って案内される。その場合、マスクシリンダ
ピストンはそのつばによって、つばとストッパブツシュ
の制御縁との間に孔を通って侵入した液体を再び、スト
ッパブツシュによって部分的に覆われた孔を通船て押出
さなければならない。この液体の押出しの九めの時間は
ペダルの戻し速度を規定しかつ孔の残V横断面の寸法に
よって影響される。これによって緩衝されたペダル戻し
作用が得られ、これは利用者に不快に作用しない。スト
ッパブツシュにっけが再び当接するやいなや、緩衝され
たペダル戻し作用が消失する。しかしこのときにはペダ
ル戻し作用は必要でない。なぜならばブレーキ室内の圧
力が十分負荷軽減されているからである。ストッパブツ
シュ、マスタシリンダピストン及び場合によってタンデ
ム形ぎス) ンIr1lrlねの圧力によって七の出発
位置へ戻し案内される。
本発明に基づくこの車両用ブレーキ機構の利点は、相応
するピストンの戻し案内の絞り作用がアンチロック制御
運転での制動時にのみ行なわれ、次いで流れ横断面がた
だちに全開され、その結果、異物の堆積が排除されるこ
とにある。
実施例 縦断面で示すマスクシリンダ1は褌2を弁じてブレーキ
ペダル3に結合されており、このブレーキペダルに符号
Fで示す矢印方向に制動のための踏力が加えられる。
マスクシリンダ1内にタンデム形に互いに相前後して配
置された2つのブレーキ室4.5が設けられており、こ
れらはそれぞれ出口6.γ、所九のブレーキ導管8.9
及びマグネット弁10を介して車輪ブレーキ11に接続
されている。マグネット弁からは戻し導管12がブレー
キ液の貯蔵タンク13へ戻されている。
マスクシリンダ1の部材はケーシング14内に収容され
ており、七の場合、マスタシリンダピストン15が制動
力倍力装置16及び棒2を介してブレーキペダル3に結
合されている。棒2はtン17を介して制御すペク弁1
8に結合されており、制御すベク弁はサーボピストン2
0の軸方向孔19内に滑動可能に支承されている。制御
すベク弁18は棒2とは逆の側ではね21を介して叉え
22に支持されており、支えは同様に句方向滑動可能に
サーボピストン20の拡張された軸方向孔23内に配置
されている。叉え22とマスクシリンダピストン15と
の間に圧力ビン24が保持されている。
制動力倍力装置16はケーシング14の入口25及び専
管26、蓄圧器27、チェック弁28及びボ′ンプ29
を介して貯蔵タンク13に接続されている。圧力液体は
導管26を弁し、入口25を通って、ケーシング14と
サーボピストン20との間に設けられた環状通路30内
に達する。この環状通路30は半径方向孔31を介して
、サーボピストン20と制御すベク弁18との間に配置
された環状室32に接続されている。図示の実施例では
、この環状室32は制御すベク弁18の位置によって遮
断される。
七の場合同時に、制御すペク弁18はばね21によって
その休止位置に保持される。サーボピストン20が段ピ
ストンとして形成されているため、環状室32内の圧力
によって、サーボピストンが同様にその休止位置で右側
でケーシング14に当接している。
制御丁ベク弁18が踏力Fによって棒2を介してはね2
1の圧力に逆って左方へ移動されても、サーボピストン
20はまず導管26若しくは環状通路30内に支配する
圧力の作用及び摩擦によって休止位置にとどまっている
。それゆえ制御すベク弁18はサーボピストン20に対
して相対的に左方へ移動する。七の結果、制御すベク弁
18の制御縁33が環状室32の縁上通過する。これに
よって圧力液体が蓄圧器2Tから、制御縁33に続いて
制御すベク弁48に設けられた切欠34を介して室35
内へ流入してサーボピストン20を同様に左方へ押す。
この過程は制御丁ベク弁18がサーボピストン20より
先に移動し、かつ制御縁33、が環状室32と室35と
の間の接続を開いたままでいるあいだ生じる。
マスタシリンダピストン15は圧力ピン24とは逆の側
で別のピストン36と一緒にブレーキ室4を形成してお
り、ピストン36はケーシング底部37と一緒にブレー
キ室5を形成している。この場合、マスタシリンダピス
トン15はブレーキ室4内でばね40を介してピストン
36に支持され、ピストン36ははね41を介してり°
−シング底部37に支持されている。さらにマスクシリ
ンダピストン15は案内棒42を介してピストン36に
結合されており、案内棒42はマスタシリンダピストン
15内の端面孔43内に係合していると共に、そのヘッ
ド45によって、ピストン36に&看されたコツプ体4
4に内側から当接している。マスクシリンダざストン1
5及びピストン36ははね40の圧力に逆って互いに向
かい合って軸方向に移動可能であり、移動のさいにヘッ
ド45が、ピストン36に設は九袋孔46内へ突入する
ことができる。
同様な構成がピストン36とケーシング底部37との間
の案内棒4Tにも設けられている。
この案内棒47もピストン36に設けた端面孔(符号は
省略)内に係合していると共に、ケーシング底部37に
固定的に位置する付加部48に内側から当接したヘッド
49によって保持されている。
マスクシリンダピストン15及びピストン36の各端面
孔43内で案内棒42,47は後吸込弁3B、39を形
底している。このことのために両案内棒42若しくは4
7ははね支持された円錐状の載着体50を備えている。
ピストン36の円錐状の載着体50は、集合室52へ通
じた導管系51を閉鎖することができる。集合室52は
マグネット弁53を介して貯蔵タンク13へ通じている
後吸込弁39の円錐状の載着体50も同様に導管系54
を閉鎖することができ、この導管系はマスクシリンダ1
5内の軸方向孔55、ピストン室56及び供給導管5T
を介して集合室52へ通じている。この集合室52及び
マグネット弁53を介して導管系54は貯蔵タンク13
に接続されている。
tストン室56内ではストッパブツシュ5Bがマスクシ
リンダピストン15を取囲んでおり、ストッパブツシュ
58はブレーキペダルかう7い方の端面でマスクシリン
ダピストン15のつば59に当接している。ストッパブ
ツシュ58の移動の制限のために、板60が設けられて
おり、この板60と、ストッパブツシュ5Bに一体底形
されたマンシェツト61との間にはね62が間挿されて
いる。
次に本ブレーキ機構の作用を説明する。
上述のように、制御子ペク弁18の移動によって環状室
32から室35への通路が開き、サーボピストン20が
蓄圧器2Tから導管26、入口25、環状室30及び半
径方向孔31を介して到来した液体の圧力によって左方
へ移動する。そのさいサーボピストン20は圧力ぎン2
4を連行し、圧力tン24はマスタシリンダピストン1
5f:負荷する。七のさい、後吸込弁39が閉鎖される
。この閉鎖は円錐状の載着体50が軸方向孔55に座漕
することによって行なわれる。マスクシリンダピストン
15の押圧力によって、ブレーキ室4からブレーキ液が
出口6及びブレーキ導管8を介して車輪ブレーキ11へ
達する。それと同時に、ぜストン36も左方へ移動し、
その後吸込弁38が閉鎖される。
ピストン36の押圧力によってブレーキ室5からブレー
キ液が出口T及びブレーキ導管9を介して車輪ブレーキ
11へ達する。車輪ブレーキ内の圧力が昆35内の圧力
に等しく、かつ充35内の圧力が踏力Fに逆って棒2に
作用する几め、ブレーキ作用と踏力Fとの固定の相関関
係が得られる。
マスタシリンダピストン15の移動時に、まずストッパ
ブツシュ58がはね62の圧力によって左方へ移動し、
ストッパブツシュ58に設けたスナップリング63が版
60に衝突する。
これによってはね62はそれ以上は負荷軽減されス、ス
トッパブツシュ5t$U、マスクシリンダ15がさらに
左方へ移動しても停止する。この位置で、集合室52へ
通じた孔64がストッパブツシュ58の制御&65によ
って部分的に閉鎖される。
制動された車輪の1つがロック限界に近つくと、これが
図示しない車輪センサによって検出され、対応する車輪
ブレーキ11が適当なえグネット弁10によってマスク
シリンダ1から遮断され一〇この遮l#rされた車輪ブ
レーキ11内の圧力は保持されるか又は貯蔵タンク13
内へのブレーキ液の戻しによって低下させられる。
それと同時にマグネット弁53が切換えられ、室35が
接続孔66及び専管67を介して集合室52に、かつこ
の集合室52及び供給導管57を介してピストン室56
に接続されると共に、専管系51を介して環状室68に
も接続される。これによってピストン室56及び環状室
68内に、制御すペク弁18によって制御されたサーボ
圧が支配する。このサーボ圧はブレーキ室4.5内の圧
力にほぼ相応している。
tストン室56及び環状室68内のこの圧力上昇によっ
て次に述べる作用が生じる。
(a)  ストッパブツシュ58のマンシェツト61が
ケーシング肩69に当接しないわずかな制動、わずかな
ブレーキ田ではストッパブツシュ5Elマスクシリンダ
ピストン15のつば59に支持される。その場合、外向
きに作用する輪方向力は生じない。
踏力Fでブレーキペダル3を強く踏込むと、ストッパブ
ツシュ58のマンシェツト61751−シング肩69に
衝突する。でらに踏力Fが高まると、室35ひいてはこ
れに接続された室内の圧力がさらに上昇する。この結果
、導管67゜集合室52、導管系51及び供給導管25
7を介してピストン室56及び環状室68内の圧力も上
昇する。これによ・つてブレーキ液は環状室68からじ
かにリップパツキン7(l介してブレーキ室5内へ流入
すると共に、tストン呈56からは軸方向孔55、半径
方向孔71、環状通路72及びリップパツキン73を介
してブレーキ室4内へも流入し、やがてブレーキ室5゜
4内の圧力がバランスされる。このようにして、アンチ
ロック制御運転によってブレーキ室4゜5内の圧力が低
下しても、ブレーキ液が補充される。
踏力Fを取除くと、ブレーキペダル3は、サーボ圧下に
在る棒2によってまず右方へ移動する。この運動にサー
ボピストン20、マスタシリンダピストン15及びピス
トン36がその所定の行程範囲だけ追従する。なぜなら
は、その後は後吸込弁38,39が開き、ブレーキ室4
゜5が対応する専管系51若しくは54t″介して室3
5′に接続されるからである。
踏力Fiさらに減じると、呈35及びブレーキ室4,5
内のサーボ圧も、マスタシリンダピストン15若しくハ
セストン36が動くことなく、さらに減少する。
(1))  アンチロック制御の開始前の制動が大きい
と、室35から集合室52、供給導管5T及びピストン
室56を介したサーざ圧の尋人によって、ストッパブツ
シュ58がケーシング肩69まで左方へ移動する。七の
場合、孔64がストッパブツシュ58の制御縁65に、
よって小さな横断面を残して閉鎖される。tストシ室5
6内でさらに上昇する圧力はマスタシリンダピストン1
5の、ペダル側の大きな内側の面74に作用し、これに
よって、サーボピストン・20ひいては棒2を介してブ
レーキペダル3が踏力Fに逆って右方へ安全位置まで押
し戻される。つば59とストッパブツシュ58の制御縁
65との間に閉じ込められた液体は七のさい孔64の残
された小さな横断面を介して集合室52内へ押出される
。この液体の押出しに安する時間はブレーキペダル3の
戻し速度を規定し、かつ孔64の残された横断面の寸法
によって影響される。
マスタシリンダピストン15がつは59によつてストッ
パブツシュ58に当接した彼、(a)に記載したと同じ
別の機能経過が続く。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実旋例の縦断面間である。 1・・・マスタシリンダ、2・・・棒、3・・・ブレー
キペダル、4,5・・・ブレーキk、6.7・・・出口
、8.9・・・ブレーキ導管、10・・・マグネット弁
、11・・・車輪ブレーキ、12・・・戻し導管、13
・・・貯蔵タンク、14・・・ケーシング、15・・・
マスタシリンダピストン、16・・・制動力倍力装量、
17・・・ビン、18・・・制御丁ベク弁、19・・・
軸方向孔、20・・・ブーボtストン、21・・・はね
、22・・・支え、23・・・軸方向孔、24・・・圧
″71ぎン、25・・・入口、26・・・導管、2T・
・・蓄圧器、28・・・チェック弁、29・・・ポンプ
、30・・・環状通路、31・・−半径方向孔、32・
・・環状室、33・・・制御縁、35・・・呈、36・
・・ピストン、37・・・クータンク底部、38.39
・・・後孜込弁、40・・・はね、42・・・案内棒、
43・・・端面孔、44・・・コツプ体、45・・・ヘ
ッド、46・・・袋孔、4T・・・案内棒、48・・・
付加部、49・・・ヘッド、50・・・戦着体、51・
・・導管糸、52・・・集合室、53・・・マグネット
弁、54・・・導管糸、55・・・軸方向孔、56・・
・tストン室、57・・・供給導管、58・・・ストッ
パブツシュ、59・・・つば、60・・・板、tit・
・・マンシェツト、62・・・ばね、63・・・スナッ
プリング、64・・・孔、65・・・制御縁、66・・
・接続孔、67・・・導管、68・・・環状室、69・
・・ケーシング肩、TO・・・リップパツキン、T1・
・・半径方向孔、72・・・環状通路、73・・・リッ
プパツキン、74・・・面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケーシング内に配置された制動力倍力装置を備えた
    液圧的な車両ブレーキ機構であつて、制動力倍力装置が
    、エネルギ供給機構を介して貯蔵タンクに、かつ遮断機
    構を介して、制動力倍力装置を介してピストンによつて
    負荷されるブレーキ室に接続されており、ブレーキ室が
    ブレーキ導管と、接続された遮断弁とを介して車輪ブレ
    ーキの車輪シリンダに接続されており、かつ、マスタシ
    リンダピストンを取囲むストッパブッシュが設けられて
    おり、ストッパブッシュがマンシェットを有しており、
    このマンシェットと、ケーシングに固定された環状スト
    ッパとの間にばねが配置されており、かつ、ストッパブ
    ッシュがピストン内面を、かつケーシングがピストン室
    を閉じている形式のものにおいて、ピストン室 (56)が制御運転時に同様に制動力倍力装置(16)
    及び相応の導管(57、67)を介してエネルギ供給機
    構(29、27、26)に接続されており、他面におい
    て、通常制動運転時に、導管(75)を介して、切換え
    可能な弁(53)に応じて貯蔵タンク(13)に接続さ
    れていることを特徴とする液圧的な車両ブレーキ機構。 2、通常制動運転時にピストン(36)の環状室(68
    )がじかに、かつマスタシリンダピストン(15)の環
    状通路(72)が軸方向孔(55)及びピストン室(5
    6)を介して、弁(53)に応じて、貯蔵タンク(13
    )に至る導管に接続されており、かつ制御運転時に弁(
    53)に応じてサーボ導管(67)に接続されている特
    許請求の範囲第1項記載の車両ブレーキ機構。 3、環状室(68)及び環状通路(72)が、環状室(
    68)若しくは環状通路(72)から一方向に液圧媒体
    を通過させるパッキン (70;73)を介してブレーキ室(4、5)に接続さ
    れている特許請求の範囲第2項記載の車両ブレーキ機構
    。 4、軸方向孔(55)若しくは環状室(68)から分岐
    した導管系(51)が、それぞれブレーキ室(4、5)
    へ向かつて後吸込弁 (38)によつて閉鎖可能である特許請求の範囲第2項
    又は第3項記載の車両ブレーキ機構。 5、後吸込弁(38)が、案内棒(47)に設けた円錐
    状の載着体(50)によつて軸方向孔(55)若しくは
    導管系(51)円に係合しており、載着体(50)がピ
    ストン(36)若しくはマスタシリンダピストン(15
    )の端面孔(43)内でばね負荷されて支持されており
    、かつ案内棒(47)の載着体(50)とは逆の側に一
    体形成されたヘッド(45、49)がコップ体(44)
    若しくは付加部 (48)と共に、後吸込弁(38)の開放のためのスト
    ッパを形成している特許請求の範囲第4項記載の車両ブ
    レーキ機構。 6、マスタシリンダピストン(15)がストッパブッシ
    ュ(58)のためのストッパとしてつば(59)を有し
    ている特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか
    1項記載の車両ブレーキ機構。 7、ストッパブッシュ(58)若しくはそのマンシェッ
    ト(61)のための別のストッパとしてケーシング肩(
    69)が設けられている特許請求の範囲第6項記載の車
    両ブレーキ機構。 8、マンシェット(61)に支持されたばね(62)と
    環状ストッパ(76)との間に板(60)が設けられて
    おり、この板に、ストッパブッシュ(58)の運動時に
    スナップリング(63)が衝突する特許請求の範囲第6
    項又は第7項記載の車両ブレーキ機構。 9、ケーシング肩(69)にマンシェット (61)が衝突したさいにストッパブッシュ(58)が
    制御縁(65)で部分的に孔 (64)を閉鎖し、この孔が通常運転時に貯蔵タンク(
    13)へ、制御運転時にサーボ導管(67)へ接続を形
    成する特許請求の範囲第7項又は第8項記載の車両ブレ
    ーキ機構。 10、環状室(68)及び孔(64)若しくは供給導管
    (57)が、ピストン室から、弁 (53)の手前に設けられた集合室(52)内へ開口し
    ている特許請求の範囲第9項記載の車両ブレーキ機構。
JP62285647A 1986-11-14 1987-11-13 液圧的な車両ブレーキ機構 Pending JPS63166652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863639003 DE3639003A1 (de) 1986-11-14 1986-11-14 Hydraulisches fahrzeugbremssystem
DE3639003.8 1986-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166652A true JPS63166652A (ja) 1988-07-09

Family

ID=6313990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285647A Pending JPS63166652A (ja) 1986-11-14 1987-11-13 液圧的な車両ブレーキ機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4834467A (ja)
EP (1) EP0267454B1 (ja)
JP (1) JPS63166652A (ja)
AT (1) ATE74842T1 (ja)
DE (2) DE3639003A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817180A1 (de) * 1988-05-20 1989-11-30 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage mit antiblockierregelung fuer kraftfahrzeuge
IT1233591B (it) * 1989-05-26 1992-04-06 Iveco Fiat Dispositivo attuatore in particolare per l'azionamento dell'innesto a frizione di un autoveicolo
US5058384A (en) * 1990-09-20 1991-10-22 University Of British Columbia Digital actuator
US6386346B1 (en) * 1998-12-31 2002-05-14 Daewoo Heavy Industries Ltd. Brake valve device for industrial vehicles
JP4544381B2 (ja) * 2000-06-30 2010-09-15 株式会社アドヴィックス 車両の液圧ブレーキ装置
JP4496626B2 (ja) * 2000-09-19 2010-07-07 株式会社アドヴィックス 車両の液圧ブレーキ装置
DE10233838A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Hauptbremszylindereinheit für eine elektrohydraulische Fahrzeugbremsanlage
US9688259B2 (en) * 2014-01-17 2017-06-27 Autoliv Asp, Inc. Vehicle braking system with booster arrangement
CN106038252A (zh) * 2016-05-18 2016-10-26 镇江高等职业技术学校 基于视觉定位的中医按摩机器人控制方法
DE102016223758A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Hauptbremszylinder, Bremsanlange
US10919508B2 (en) 2019-07-10 2021-02-16 Bwi (Shanghai) Co., Ltd. Master cylinder and brake-by-wire system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3040561A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3040562A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3232052A1 (de) * 1982-08-28 1984-03-01 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zur steuerung und ueberwachung von fremdenergieversorgten hydraulischen bremsschlupfregelanlagen
DE3232051A1 (de) * 1982-08-28 1984-03-01 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur ueberwachung und steuerung von fremdenergieversorgten hydraulischen bremsschlupfregelanlagen und vorrichtung zur druchfuehrung des verfahrens
DE3338249A1 (de) * 1983-10-21 1985-05-02 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3405967A1 (de) * 1984-02-18 1985-08-22 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3502281A1 (de) * 1985-01-24 1986-07-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsdruckgeber fuer eine hydraulische bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
GB2170287B (en) * 1985-01-25 1988-08-03 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system
DE3530289A1 (de) * 1985-08-24 1987-02-26 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage
DE3531782A1 (de) * 1985-09-06 1987-03-19 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3533255A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-19 Teves Gmbh Alfred Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems

Also Published As

Publication number Publication date
EP0267454A2 (de) 1988-05-18
US4834467A (en) 1989-05-30
DE3778299D1 (de) 1992-05-21
ATE74842T1 (de) 1992-05-15
EP0267454B1 (de) 1992-04-15
DE3639003A1 (de) 1988-05-19
EP0267454A3 (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0133376B2 (ja)
JPS63166652A (ja) 液圧的な車両ブレーキ機構
JPH09119551A (ja) 自動車の特にスリップ制御式油圧ブレーキ装置用の電磁弁
US5061016A (en) Brake fluid pressure control apparatus
JPH04262950A (ja) 圧力制限弁
KR101948335B1 (ko) 유압식 유닛
JPS5940672B2 (ja) オ−トバイ用ブレ−キシステムの減圧装置
US4129341A (en) Modulator valve assembly for a fluid braking system
US5584539A (en) Brake fluid pressure controller having a shut off valve forming a fluid reservoir
JPH0356934B2 (ja)
US4116493A (en) Brake pressure control valve
JPH05501096A (ja) アンチロック流体圧ブレーキシステム
JPS6350232B2 (ja)
JPH03136964A (ja) ブレーキシステム
JPS593294B2 (ja) ブリ−ザ機能を有するチエツクバルブ
JPH0535900Y2 (ja)
US8366205B1 (en) Blended hydraulic brake booster
JPS6255251A (ja) 自動車用油圧ブレ−キシステム
CN112644447B (zh) 汽车使用的气压继动系统
JP3845921B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
US4121421A (en) Hydraulic brake booster having charging and check valves
US4280395A (en) Hydraulic brake booster
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JP2653794B2 (ja) アンチロックブレーキ
US5509730A (en) Brake fluid pressure control apparatus