JPS6316482B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316482B2
JPS6316482B2 JP13268083A JP13268083A JPS6316482B2 JP S6316482 B2 JPS6316482 B2 JP S6316482B2 JP 13268083 A JP13268083 A JP 13268083A JP 13268083 A JP13268083 A JP 13268083A JP S6316482 B2 JPS6316482 B2 JP S6316482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visor
hole
cap body
ventilation
perforated plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13268083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6028506A (ja
Inventor
Eitaro Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Kako Co Ltd
Original Assignee
Shoei Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Kako Co Ltd filed Critical Shoei Kako Co Ltd
Priority to JP13268083A priority Critical patent/JPS6028506A/ja
Publication of JPS6028506A publication Critical patent/JPS6028506A/ja
Publication of JPS6316482B2 publication Critical patent/JPS6316482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として自動二輪車の乗員が用いる
ヘルメツト、特に帽体の前面にバイザを備えた乗
車用ヘルメツトの換気装置に関するもので、その
目的とするところは、走行風、即ち車両の走行に
伴い前方より受ける風を有効に利用して帽体内の
換気を確実に行い、夏季でもヘルメツトを快適に
使用することができる簡単有効な前記換気装置を
提供することにある。
この目的達成のために、本発明は、前記バイザ
にその前端に開口する走行風導入路を形成し、こ
の走行風導入路に連通する複数条の通風溝を前記
帽体の緩衝ライナ内面に凹設し、また前記緩衝ラ
イナの内面には多孔板を介して緩衝パツドを接合
し、この緩衝パツドに前記多孔板の孔を介して前
記通風溝と連通する透孔を設けたことを特徴とす
る。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、図示例のヘルメツトはフルフエイス型
であつて、その帽体1の前面に窓孔2が開口し、
この窓孔2の上縁を覆うようにバイザ3が設けら
れる。
帽体1は耐衝撃性の高い硬質シエル4と、この
シエル4の内面に密合された発泡スチロール等よ
りなる厚肉の緩衝ライナ5とよりなる。緩衝ライ
ナ5の内面には前後方向に延びる数条の通風溝
6,6…と、これら通風溝6,6…の前端を相互
に接続する左右方向の連通溝7とが凹設され、各
通風溝6,6…の後端は帽体1の下端に開口され
る。またシエル4及び緩衝ライナ5の前壁には連
通溝7をシエル前面に連通させる複数個の通孔8
が穿設される。
緩衝ライナ5の天井面には合成樹脂製の多孔板
9を介して比較的厚肉のウレタンフオーム製クツ
シヨンパツド10が重合して接着され、このクツ
シヨンパツド10には、多孔板9の多数の孔9a
を介して通風溝6,6…に連通する多数の透孔1
1,11…が穿設される。
またクツシヨンパツド10の下方において緩衝
ライナ5の内面にはウレタンフオーム製の比較的
薄い汗止めクツシヨン12が接着され、この汗止
めクツシヨン12とクツシヨンパツド10との間
には通風溝6,6…と連通する環状通路13が形
成される。さらに汗止めクツシヨン12の後部に
は通風溝6,6…と連通する透孔14が穿設され
る。
バイザ3は、上下に間隔をあけて対向する上部
バイザ20及び下部バイザ21と、両バイザ2
0,21の左右両端間を連結する連結端壁22,
22とより構成され、全体が合成樹脂より一体成
形される。上部バイザ20の後端には立上り部2
0aが形成されており、この立上り部20aにお
いてバイザ3は複数個のホツク23,23…を介
してシエル4の前面に着脱可能に装着される。
上,下部バイザ20,21間には、その全幅に
至り前方に開口する走行風導入路24が形成さ
れ、前記通孔8はこの走行風導入路24に開口す
るよう配置される。
上部バイザ20は下部バイザ21の前端を覆う
ようにそれよりも長く形成され、走行風導入路2
4に雨水等が侵入し難いようになつている。
次にこの実施例の作用を設明すると、本発明ヘ
ルメツトが使用者の頭部に正しく装着されると、
特にクツシヨンパツド10は使用者の頭部によつ
て強く圧迫されるが、このクツシヨンパツド10
と緩衝ライナ5との間には多孔板9が介在してい
るので、クツシヨンパツド10は緩衝ライナ5の
通風溝6,6…へ食み出すことを多孔板9によつ
て阻止され、したがつて通風溝6,6…に詰りを
生じさせない。
そこで、使用者が例えばオートバイを走行させ
れば、走行風がバイザ3の走行風導入路24によ
つて多量に捕促され、その走行風は通孔8に集中
的に進入して、帽体1内の連通溝7から数条の通
風溝6,6…に分流し、その一部は、第4図の矢
印のように、通風溝6,6…の途中から環状通路
13や、多孔板9の孔9aを介して透孔11に進
入して使用者の頭部に直接作用し、該部の熱気を
吹き飛ばす。また残余の走行風は通風溝6,6…
を流過して帽体1の下端から後方へ排出される。
その際、汗止めクツシヨン12の内側に篭る熱気
は、通風溝6,6…を流過する走行風によつて透
孔14より吸引され、走行風と共に帽体1外へ排
出される。このように走行風が帽体1内を通過す
ることによつてその内部は換気される。
以上のように本発明によれば、バイザにその前
端に開口する走行風導入路を形成し、この走行風
導入路に連通する複数条の通風溝を帽体の緩衝ラ
イナ内面に凹設したので、バイザを有効に利用し
て多量の走行風を帽体内に送り込むことができ、
しかもバイザが導風板を兼ねることから帽体に特
別な導風板を取付ける必要がなく、構造が簡単で
ある。
また前記緩衝ライナの内面には多孔板を介して
緩衝パツドを接合し、このクツシヨンパツドに多
孔板の孔を介して前記通風溝と連通する透孔を設
けたので、装着時、多孔板によつて通風溝のクツ
シヨンパツドによる目詰りを防止でき、走行風の
導入量が多いことゝ相俟つて帽体内部の換気を良
好に行うことができ、夏季でも使用者に爽快感を
与え、車両の安全運転に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明ヘルメツトの一実施例を示すもの
で、第1図は側面図、第2図は正面図、第3図は
底面図、第4図は第2図の―線断面図、第5
図及び第6図は第4図の―線及び―線断
面図である。 1……帽体、3……バイザ、5……緩衝ライ
ナ、6……通風溝、7……連通溝、9……多孔
板、9a……その孔、10……クツシヨンパツ
ド、11……透孔、12……汗止めクツシヨン、
20……上部バイザ、21……下部バイザ、24
……走行風導入路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帽体の前面にバイザを備えた乗車用ヘルメツ
    トにおいて、前記バイザにその前端に開口する走
    行風導入路を形成し、この走行風導入路に連通す
    る複数条の通風溝を前記帽体の緩衝ライナ内面に
    凹設し、また前記緩衝ライナの内面には多孔板を
    介して緩衝パツドを接合し、この緩衝パツドに前
    記多孔板の孔を介して前記通風溝と連通する透孔
    を設けてなる、乗車用ヘルメツトの換気装置。
JP13268083A 1983-07-20 1983-07-20 乗車用ヘルメツトの換気装置 Granted JPS6028506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13268083A JPS6028506A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 乗車用ヘルメツトの換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13268083A JPS6028506A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 乗車用ヘルメツトの換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028506A JPS6028506A (ja) 1985-02-13
JPS6316482B2 true JPS6316482B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=15086997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13268083A Granted JPS6028506A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 乗車用ヘルメツトの換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340493A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Matsushita Electric Works Ltd 多層プリント配線板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172124U (ja) * 1985-04-17 1986-10-25
JP2811308B2 (ja) * 1988-07-18 1998-10-15 本田技研工業 株式会社 ヘルメット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340493A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Matsushita Electric Works Ltd 多層プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6028506A (ja) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093938A (en) Helmet for riding vehicle
JP2503094Y2 (ja) ヘルメットの空気取入装置
JPH0466926B2 (ja)
US20060031978A1 (en) Ventilated helmet system
US4821344A (en) Helmet
EP0261299A1 (en) Safety helmet
JPH04126813A (ja) 乗車用ヘルメット
JP2010043392A (ja) ヘルメット用シールドおよびこのようなシールドを備えているヘルメット
JPS6316482B2 (ja)
JPS6328177Y2 (ja)
JPH0641807A (ja) ヘルメットの通風構造
JPS6028505A (ja) 乗車用ヘルメツトの換気装置
JPH0143374Y2 (ja)
JPH0216971Y2 (ja)
JP2878222B2 (ja) 乗車用ヘルメット
JP2718912B2 (ja) ヘルメット
JPH0640566Y2 (ja) ヘルメット
JPS6313223Y2 (ja)
JPH06102843B2 (ja) 乗車用ヘルメット
JPS5812814Y2 (ja) フルフエイス型ヘルメツト
JPS6328184Y2 (ja)
JPS6359406A (ja) 自転車用ヘルメツト
JPH027844Y2 (ja)
JPH1150327A (ja) 乗車用ヘルメットの換気装置
JPH0637330U (ja) ヘルメット