JPS63160501A - 耕耘爪 - Google Patents

耕耘爪

Info

Publication number
JPS63160501A
JPS63160501A JP31256986A JP31256986A JPS63160501A JP S63160501 A JPS63160501 A JP S63160501A JP 31256986 A JP31256986 A JP 31256986A JP 31256986 A JP31256986 A JP 31256986A JP S63160501 A JPS63160501 A JP S63160501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
tilling
vertical
blade
blade part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31256986A
Other languages
English (en)
Inventor
小橋 照久
一郎 小橋
健志 小橋
敏行 安倉
和弘 石田
昇 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobashi Industries Co Ltd
Original Assignee
Kobashi Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobashi Industries Co Ltd filed Critical Kobashi Industries Co Ltd
Priority to JP31256986A priority Critical patent/JPS63160501A/ja
Publication of JPS63160501A publication Critical patent/JPS63160501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
■産業上の利用分野】 本発明は、アップカット深耕が行えるような耕耘爪に関
し、特に横刃部の排絡性を向上させたlj1耘爪に関す
るものである。
【従来の技術1 従来周知の一般的な′III耘爪として、耕耘軸に取付
けられる取付基部と、取付基部から連続して回転方向垂
直面に沿って設けられる縦刃部と、縦刃部の先端部から
一側方に突出するように設けられる横刃部とから構成さ
れたものが知られている。 また、本出願人は、アップカッI・深耕を可能にする耕
耘爪として、縦刃部の先端部からほぼ直角に近い角度で
側方に屈曲して横刃部を形成し、この横刃部に滑らかな
円弧状のすくい面を形成したものを提案している。 【発明が解決しようとする問題点】 上記従来の耕耘爪においては、縦刃部から横刃を屈曲す
る屈曲部位に、特に上記後者の場合においてはわら程、
雑草等が引il)って耕耘性能を悪化させる問題があり
、その改良が望まれていた。
【問題点を解決するための手段】
本発明は上記の事情にかんがみなされたちので、耕耘軸
に取付けられる取付基部と、取付基部から連続して回転
方向垂直面に沿って設けられる縦刃部と、縦刃部の先端
部から一側方に突出するように設けられる横刃部とから
なる耕耘爪において、前記縦刃部は、その始端から終端
にかけて回転方向に対し次第に遠ざかるよう円弧状の排
絡刃縁を形成し、前記横刃部は、縦刃部か°らほぼ直角
に近い角度で側方に屈曲し、その刃縁を縦刃部の刃縁と
連続する排絡刃縁とすると共に、横刃部全体に、回転方
向に対し滑らかに弯曲するすくい面を形成したことを特
徴とするものである。
【作  用】
上記の構成によって本発明による耕耘爪は、特に耕耘軸
の軸心を地表面付近から下方に位置させてアップカット
方向に回転させて深耕を行うロータリ耕耘装置の耕耘軸
に装着した場合、所望の深耕(耕深)が少い動力で行え
、しかも、圃場に散在するわら稈、雑草、堆肥等の絡ま
りをなくして能率のよい深耕耕耘作業を行うことができ
、さらに、耕耘爪が通常の深耕用耕耘爪より小さく、軽
量に構成できるので、材料費が少く、ロータリ耕耘装置
を軽量にすることができるものである。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。 第1図は耕耘爪全体の側面図、第2図は第1図のA−A
線断面図、第3図は第1図の8矢視図であり、第1図に
おいて符号1は取付基部で、この取付基部1には取付穴
2が穿設されていて、回転中心0を中心として回転する
耕耘軸(図示省略)の軸周に設けられる爪取付フランジ
、または爪取付ボックス(いずれも図示省略)に取付穴
2にセットボルトを挿通して取付けられるようにしであ
る。 前記取付基部1につづいて設けられる縦刃部3は、取付
基部1から連続して回転方向垂直面に沿って設けられ、
その刃縁4は、その始端から終端にかけて回転方向に対
し次第に遠ざかるよう円弧状の排絡刃縁を形成している
。 第2図に示すように、前記縦刃部3の先端から一側にほ
ぼ直角に近い角度(85度)で側方に屈曲して横刃部5
を形成している。この横刃部5は、耕耘軸の軸心Oと取
付穴2の中心2aを通る直線より回転方向後方に向けα
度傾けた直線R(回転半径)との交点を折曲線C−Cの
一側端として側方に屈曲しており、その刃縁6は、縦刃
部の刃縁4から連続して排絡刃縁を形成している。また
、横刃部5は、第3図にも示すように、その全体が回転
方向に対し滑らかに円弧状に弯曲するすくい面7を形成
している。 このような構成の耕耘爪においては、周知のロータリ耕
耘装置の耕耘軸に設けられた7ランジまたは爪取付ボッ
クスに装着されて使用されるが、特にアップカット方向
に回転する耕耘軸に取付けられ、耕耘軸の軸心Oを圃場
表面近傍から下方に位置させて作業すると、少い動力で
アップカット深耕が行える。即ち、縦刃部3がlil場
面に対し縦方向に打込まれ、横刃部5では、その長さ方
向の耕耘幅で土壌を切削しながら、その土壌打込み範囲
内の耕土をすくい面1により切削範囲に残すことなくす
くい上げて回転後方に放擲するのである。 従って、横刃部5が打込まれた範囲の耕土を横刃i5で
再耕耘することがなく、少い動力で深耕が達成されるの
である。 この耕耘作業の際、圃場面に散在されているわ  。 ら稈、雑草、堆肥等は、縦刃部3および横刃部5によっ
て耕土中にすき込まれるが、待に刃縁4゜6が連続して
排絡刃縁を形成しているので、わら稈等が縦刃部3およ
び横刃部5に引掛ることなく土中にすき込まれ、耕土中
に混入されて後方に放擲される。 また、耕耘爪は、耕耘軸の軸心を圃場表面から下方に位
置させて深耕が可能となるので、爪自体を短く、!1f
fiに構成でき、ロータリ耕耘装置を軽量に構成するこ
とができる。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明による耕耘爪においては、
特に横刃部5の刃縁6を、縦刃部3の刃縁4から連続し
て排絡刃縁としたので、耕耘作業中の耕耘爪にわら稈等
が引掛ることがなく土中にすき込むことができる。 また、横刃部5全体が1回転方向に対しなめらかな円弧
状のすくい面7を形成しているので、特にアップカット
深耕作業が少い動力で行うことができる。 さらに、爪の長さを短くしても、耕耘軸の軸心をIa鳴
表面から下方に位置させて深耕作業ができるので、爪を
軽邑に構成でき、ロークリ耕耘装置全体を軽邑化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は耕耘爪全体の側面図、第2図は第1図のA−A
線断面図、第3図は第1図の8矢視図である。 1・・・縦刃部、2・・・取付穴、2a・・・中心、3
・・・縦刃部、4・・・排絡刃縁、5・・・横刃部、6
・・・排絡刃縁、7・・・すくい面、0・・・耕耘軸の
軸心、C−C・・・折曲線。 特許出願人    小橋工業株式会社 代理人 弁理士  小 橋 信 浮 量  弁理士  村 井   進 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 耕耘軸に取付けられる取付基部と、取付基部から連続し
    て回転方向垂直面に沿つて設けられる縦刃部と、縦刃部
    の先端部から一側方に突出するように設けられる横刃部
    とからなる耕耘爪において、前記縦刃部は、その始端か
    ら終端にかけて回転方向に対し次第に遠ざかるよう円弧
    状の排絡刃縁を形成し、 前記横刃部は、縦刃部からほぼ直角に近い角度で側方に
    屈曲し、その刃縁を縦刃部の刃縁と連続する排絡刃縁と
    すると共に、横刃部全体に、回転方向に対し滑らかに弯
    曲するすくい面を形成したことを特徴とする耕耘爪。
JP31256986A 1986-12-25 1986-12-25 耕耘爪 Pending JPS63160501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31256986A JPS63160501A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 耕耘爪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31256986A JPS63160501A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 耕耘爪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63160501A true JPS63160501A (ja) 1988-07-04

Family

ID=18030796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31256986A Pending JPS63160501A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 耕耘爪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63160501A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013051912A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Kobashi Kogyo Co Ltd 耕耘爪
JP2013051899A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Kobashi Kogyo Co Ltd 耕耘爪
JP2013135633A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kobashi Kogyo Co Ltd 耕耘爪
JP2016116471A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ササキコーポレーション 耕耘爪
JP2018130050A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社ササキコーポレーション 耕耘爪
JP2018174748A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 株式会社ササキコーポレーション 耕耘爪

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013051899A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Kobashi Kogyo Co Ltd 耕耘爪
JP2013051912A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Kobashi Kogyo Co Ltd 耕耘爪
JP2013135633A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kobashi Kogyo Co Ltd 耕耘爪
JP2016116471A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ササキコーポレーション 耕耘爪
JP2018130050A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社ササキコーポレーション 耕耘爪
JP2018174748A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 株式会社ササキコーポレーション 耕耘爪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801460B2 (ja) 耕耘装置
JPH09298903A (ja) 耕耘爪
JPS63160501A (ja) 耕耘爪
JP4814593B2 (ja) 耕耘爪
JP2007209247A (ja) 耕耘爪
JPS62278902A (ja) 正逆回転耕耘爪
JPS6322801Y2 (ja)
JP3214248B2 (ja) 代掻爪
JPS6287002A (ja) 耕耘爪
JPS637707A (ja) 深耕用アップカットロ−タリ耕耘方法および装置
JPH081601Y2 (ja) 耕うん爪
JPS6325923Y2 (ja)
JPS5935042Y2 (ja) 耕耘機の残耕処理刀
JPS6224407Y2 (ja)
JPH0260281B2 (ja)
JPH0220881Y2 (ja)
JPS63129902A (ja) 耕耘爪
JPH0829001B2 (ja) 代掻・砕土爪
JP6882765B2 (ja) 耕耘爪
JP2007143510A (ja) 畝間除草装置
JPH0742241Y2 (ja) 耕耘爪
JPS64722Y2 (ja)
JPS58158102A (ja) 耕耘爪
JPS6216802Y2 (ja)
JP3077736B2 (ja) 作業ローター