JPS6322801Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6322801Y2 JPS6322801Y2 JP1982150161U JP15016182U JPS6322801Y2 JP S6322801 Y2 JPS6322801 Y2 JP S6322801Y2 JP 1982150161 U JP1982150161 U JP 1982150161U JP 15016182 U JP15016182 U JP 15016182U JP S6322801 Y2 JPS6322801 Y2 JP S6322801Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- claw
- mounting bracket
- shaft
- tip
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 68
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 21
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 10
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、正逆転型耕耘ロータリに使用する正
逆転両用型耕耘爪に関し、爪軸に突設された取付
ブラケツトに対する草等の巻付きを防止するよう
にしたものである。
逆転両用型耕耘爪に関し、爪軸に突設された取付
ブラケツトに対する草等の巻付きを防止するよう
にしたものである。
例えば、トラクタの後方に装着して使用する耕
耘ロータリにおいて、動力伝達系に正逆転切換装
置を介装し、爪軸を必要に応じて正逆転できるよ
うにしたものがある。
耘ロータリにおいて、動力伝達系に正逆転切換装
置を介装し、爪軸を必要に応じて正逆転できるよ
うにしたものがある。
しかし、爪軸に取付ける耕耘爪は、従来、一方
向の回転のみに使用するものであり、従つて、正
逆転型の耕耘ロータリにおいては、正逆転の都
度、爪軸を左右方向変換したり、或いは耕耘爪を
逆向きに付けかえる必要があり、非常な手間を要
する欠点があつた。
向の回転のみに使用するものであり、従つて、正
逆転型の耕耘ロータリにおいては、正逆転の都
度、爪軸を左右方向変換したり、或いは耕耘爪を
逆向きに付けかえる必要があり、非常な手間を要
する欠点があつた。
そこで、本出願人は、第1図に示すような特殊
な正逆転両用耕耘爪1を考えて対処した。この耕
耘爪1は爪軸回転方向に一対の刃体7と継ぎ部材
5とを略三角形状に接合して爪本体を形成する一
方、この爪本体の基部側、即ち継ぎ部材5に取付
部4を接合し、その取付部4を爪軸2に突設され
た筒形の取付ブラケツト3に挿入して取付けるよ
うにしたものである。そして、爪本体の爪軸回転
方向の両側縁、即ち、各刃体7の側縁に刃部を形
成し、また爪本体の中央には排土促進用の孔部6
がある。
な正逆転両用耕耘爪1を考えて対処した。この耕
耘爪1は爪軸回転方向に一対の刃体7と継ぎ部材
5とを略三角形状に接合して爪本体を形成する一
方、この爪本体の基部側、即ち継ぎ部材5に取付
部4を接合し、その取付部4を爪軸2に突設され
た筒形の取付ブラケツト3に挿入して取付けるよ
うにしたものである。そして、爪本体の爪軸回転
方向の両側縁、即ち、各刃体7の側縁に刃部を形
成し、また爪本体の中央には排土促進用の孔部6
がある。
かかる耕耘爪1によれば、正逆転の変更の際に
おける煩雑さは解消できるものの、取付ブラケツ
ト3の爪軸回転方向の両側が全く開放状態にある
ため、耕耘時に草等が取付ブラケツト3に巻付く
と云う新たな問題が生じてきた。
おける煩雑さは解消できるものの、取付ブラケツ
ト3の爪軸回転方向の両側が全く開放状態にある
ため、耕耘時に草等が取付ブラケツト3に巻付く
と云う新たな問題が生じてきた。
本考案は、このような草等の取付ブラケツト3
に対する巻付きを防止できる耕耘爪を提案するも
のであつて、その特徴とする処は、爪本体の基部
側に取付部4が、爪本体の爪軸回転方向の両側縁
に略対称に刃部7aが、爪本体の先端側に反転部
7bが夫々設けられ、前記取付部4が爪軸2に突
設された筒形の取付ブラケツト3に挿入されて取
着具9で取着された正逆転両用型耕耘爪におい
て、爪本体の基部側に、取付ブラケツト3に対し
て爪軸回転方向の両側に間隙ができるように各刃
部7aから連続して爪軸2側に突出する巻付防止
部7cが略対称に設けられると共に、該各巻付防
止部7cは取付ブラケツト3と爪軸軸心方向に重
合せしめられ、爪本体の基部側と取付ブラケツト
3先端との間、取付部4先端と爪軸2との間、及
び各巻付防止部7cと爪軸2との間に夫々間隙
A,B,Cが設けられている点にある。
に対する巻付きを防止できる耕耘爪を提案するも
のであつて、その特徴とする処は、爪本体の基部
側に取付部4が、爪本体の爪軸回転方向の両側縁
に略対称に刃部7aが、爪本体の先端側に反転部
7bが夫々設けられ、前記取付部4が爪軸2に突
設された筒形の取付ブラケツト3に挿入されて取
着具9で取着された正逆転両用型耕耘爪におい
て、爪本体の基部側に、取付ブラケツト3に対し
て爪軸回転方向の両側に間隙ができるように各刃
部7aから連続して爪軸2側に突出する巻付防止
部7cが略対称に設けられると共に、該各巻付防
止部7cは取付ブラケツト3と爪軸軸心方向に重
合せしめられ、爪本体の基部側と取付ブラケツト
3先端との間、取付部4先端と爪軸2との間、及
び各巻付防止部7cと爪軸2との間に夫々間隙
A,B,Cが設けられている点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第2図及び第3図は第1実施例を示し、この
耕耘爪は、前述同様に一対の刃体7と継ぎ部材5
とを孔部6ができるように略対称に接合して成る
爪本体を有し、その爪本体の基部側の取付部4が
爪軸2の取付ブラケツト3に挿入して取着具9で
着脱自在に取付けられている。また爪本体の爪軸
回転方向の両側縁、即ち、刃体7の側縁に刃部7
aが夫々形成され、しかも爪本体の先端部には反
転部7bが設けられている。反転部7bは刃部7
aの先端側に移るに従つて図面手前側に全体が反
り返る状態で、中央ライン0を境界として各刃体
7夫々に設けられている。各刃体7は本実施例の
場合、従来から通常の標準爪を使用したものであ
つて、耕耘時に圃場に最初に打込まれる打込み始
め点8よりも爪軸2側に延出した巻付防止部7c
を有する。つまり、この巻付防止部7cは取付部
4の爪軸回転方向の両側に位置するように爪本体
の基部側に設けられている。この各巻付防止部7
cは取付ブラケツト3に対して爪軸回転方向の両
側に間隙ができるように各刃部7aから連続して
爪軸2側に突出して略対称に設けられている。ま
た各巻付防止部7cは取付ブラケツト3と爪軸軸
心方向に重合せしめられ、取付ブラケツト3の幅
内に位置せしめれている。
と、第2図及び第3図は第1実施例を示し、この
耕耘爪は、前述同様に一対の刃体7と継ぎ部材5
とを孔部6ができるように略対称に接合して成る
爪本体を有し、その爪本体の基部側の取付部4が
爪軸2の取付ブラケツト3に挿入して取着具9で
着脱自在に取付けられている。また爪本体の爪軸
回転方向の両側縁、即ち、刃体7の側縁に刃部7
aが夫々形成され、しかも爪本体の先端部には反
転部7bが設けられている。反転部7bは刃部7
aの先端側に移るに従つて図面手前側に全体が反
り返る状態で、中央ライン0を境界として各刃体
7夫々に設けられている。各刃体7は本実施例の
場合、従来から通常の標準爪を使用したものであ
つて、耕耘時に圃場に最初に打込まれる打込み始
め点8よりも爪軸2側に延出した巻付防止部7c
を有する。つまり、この巻付防止部7cは取付部
4の爪軸回転方向の両側に位置するように爪本体
の基部側に設けられている。この各巻付防止部7
cは取付ブラケツト3に対して爪軸回転方向の両
側に間隙ができるように各刃部7aから連続して
爪軸2側に突出して略対称に設けられている。ま
た各巻付防止部7cは取付ブラケツト3と爪軸軸
心方向に重合せしめられ、取付ブラケツト3の幅
内に位置せしめれている。
そして、爪本体の基部側と取付ブラケツト3先
端との間に間隙Aが、取付部4先端と爪軸2との
間に間隙Bが、各巻付防止部7cと爪軸2との間
に間隙Cが夫々設けられている。
端との間に間隙Aが、取付部4先端と爪軸2との
間に間隙Bが、各巻付防止部7cと爪軸2との間
に間隙Cが夫々設けられている。
かかる巻付防止部7cを備えた耕耘爪1によれ
ば、耕耘時に圃場に草等があつても、取付ブラケ
ツト3に先行する巻付防止部7cによつて促えら
れ、回転時の遠心作用を受けて巻付防止部7cか
ら刃部7a側へと案内されて行くので、取付ブラ
ケツト3に草等が巻付くことはない。また巻付防
止部7cは単に取付ブラケツト3に先行するのみ
ならず、取付ブラケツト3に対して爪軸軸心方向
に重合状態にあるので、巻付防止部7cと取付ブ
ラケツト3とが爪軸軸心方向に、その端面同志が
合う状態で並んでいるものに比較して、巻付防止
部7cの側方を相対的に通過した草等が取付ブラ
ケツト3に巻付くことも非常に少なくなる。
ば、耕耘時に圃場に草等があつても、取付ブラケ
ツト3に先行する巻付防止部7cによつて促えら
れ、回転時の遠心作用を受けて巻付防止部7cか
ら刃部7a側へと案内されて行くので、取付ブラ
ケツト3に草等が巻付くことはない。また巻付防
止部7cは単に取付ブラケツト3に先行するのみ
ならず、取付ブラケツト3に対して爪軸軸心方向
に重合状態にあるので、巻付防止部7cと取付ブ
ラケツト3とが爪軸軸心方向に、その端面同志が
合う状態で並んでいるものに比較して、巻付防止
部7cの側方を相対的に通過した草等が取付ブラ
ケツト3に巻付くことも非常に少なくなる。
第4図乃至第6図は第2実施例を示し、第2図
では先端を先鋭状としたのに対し、これは仮想線
で示す先端部aを除去した形としたものである。
では先端を先鋭状としたのに対し、これは仮想線
で示す先端部aを除去した形としたものである。
第7図及び第8図は第3実施例を示し、これは
継ぎ部材5の両端部5aを八字状に形成し、巻付
防止部7cの基部側と接合したものであり、この
ようにしても巻付防止効果を奏する。
継ぎ部材5の両端部5aを八字状に形成し、巻付
防止部7cの基部側と接合したものであり、この
ようにしても巻付防止効果を奏する。
なお、上記実施例では、継ぎ部材5の両端部5
aを刃体7に接合した例を示したが、これは板金
材の打抜き等で一体に形成してもよい。
aを刃体7に接合した例を示したが、これは板金
材の打抜き等で一体に形成してもよい。
本考案によれば、爪本体の基部側に、取付ブラ
ケツト3に対して爪軸回転方向の両側に間隙がで
きるように各刃部7aから連続して爪軸2側に突
出する巻付防止部7cが略対称に設けられている
ので、正逆転の何れの場合であつても、耕耘時に
は必ず取付ブラケツト3に対して巻付防止部7c
が先行することになり、取付ブラケツト3への草
等の巻付を防止できる。また巻付防止部7cは取
付ブラケツト3と爪軸軸心方向に重合せしめられ
ているから、巻付防止部7cから側方に外れた
草、或いは巻付防止部7cの側方を相対的に通過
した草等が、取付ブラケツト3に絡み付いたり、
引掛かることも少なくなり、従つて、巻付防止効
果が著しく向上する。
ケツト3に対して爪軸回転方向の両側に間隙がで
きるように各刃部7aから連続して爪軸2側に突
出する巻付防止部7cが略対称に設けられている
ので、正逆転の何れの場合であつても、耕耘時に
は必ず取付ブラケツト3に対して巻付防止部7c
が先行することになり、取付ブラケツト3への草
等の巻付を防止できる。また巻付防止部7cは取
付ブラケツト3と爪軸軸心方向に重合せしめられ
ているから、巻付防止部7cから側方に外れた
草、或いは巻付防止部7cの側方を相対的に通過
した草等が、取付ブラケツト3に絡み付いたり、
引掛かることも少なくなり、従つて、巻付防止効
果が著しく向上する。
しかも、取付ブラケツト3と各巻付防止部7c
との間に爪軸回転方向の間隙があるので、取付ブ
ラケツト3が筒形で爪軸軸心方向の厚みを有する
にも拘らず、取付ブラケツト3の回転方向側の端
面に付着した泥等をその間から側方に逃がすこと
ができ、泥等の付着、成長を防止できる。更に爪
本体の基部側と取付ブラケツト3先端との間、取
付部4先端と爪軸2との間、及び各巻付防止部7
cと爪軸2との間に夫々間隙A,B,Cがあるの
で、取付部4が筒形の取付ブラケツト3に挿入さ
れて取着具9で取着されているにも拘らず、爪取
付け時に取着具9との位置合せが容易であると共
に、取外す際には爪本体を爪軸回転方向側に揺り
動かしながら取付部4を取付ブラケツト3から抜
取ることができ、取外しが容易である。
との間に爪軸回転方向の間隙があるので、取付ブ
ラケツト3が筒形で爪軸軸心方向の厚みを有する
にも拘らず、取付ブラケツト3の回転方向側の端
面に付着した泥等をその間から側方に逃がすこと
ができ、泥等の付着、成長を防止できる。更に爪
本体の基部側と取付ブラケツト3先端との間、取
付部4先端と爪軸2との間、及び各巻付防止部7
cと爪軸2との間に夫々間隙A,B,Cがあるの
で、取付部4が筒形の取付ブラケツト3に挿入さ
れて取着具9で取着されているにも拘らず、爪取
付け時に取着具9との位置合せが容易であると共
に、取外す際には爪本体を爪軸回転方向側に揺り
動かしながら取付部4を取付ブラケツト3から抜
取ることができ、取外しが容易である。
第1図は比較例を示す側断面図、第2図は本考
案の第1実施例を示す側断面図、第3図はその上
面図、第4図は第2実施例の側断面図、第5図は
その側面図、第6図はその上面図、第7図は第3
実施例の側断面図、第8図はその側面図である。 1……耕耘爪、2……爪軸、3……取付ブラケ
ツト、4……取付部、5……継ぎ部材、7……刃
体、7a……刃部、7c……巻付防止部。
案の第1実施例を示す側断面図、第3図はその上
面図、第4図は第2実施例の側断面図、第5図は
その側面図、第6図はその上面図、第7図は第3
実施例の側断面図、第8図はその側面図である。 1……耕耘爪、2……爪軸、3……取付ブラケ
ツト、4……取付部、5……継ぎ部材、7……刃
体、7a……刃部、7c……巻付防止部。
Claims (1)
- 爪本体の基部側に取付部4が、爪本体の爪軸回
転方向の両側縁に略対称に刃部7aが、爪本体の
先端側に反転部7bが夫々設けられ、前記取付部
4が爪軸2に突設された筒形の取付ブラケツト3
に挿入されて取着具9で取着された正逆転両用型
耕耘爪において、爪本体の基部側に、取付ブラケ
ツト3に対して爪軸回転方向の両側に間隙ができ
るように各刃部7aから連続して爪軸2側に突出
する巻付防止部7cが略対称に設けられると共
に、該各巻付防止部7cは取付ブラケツト3と爪
軸軸心方向に重合せしめられ、爪本体の基部側と
取付ブラケツト3先端との間、取付部4先端と爪
軸2との間、及び各巻付防止部7cと爪軸2との
間に夫々間隙A,B,Cが設けられていることを
特徴とする正逆転両用型耕耘爪。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15016182U JPS5955406U (ja) | 1982-10-02 | 1982-10-02 | 正逆転両用型耕耘爪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15016182U JPS5955406U (ja) | 1982-10-02 | 1982-10-02 | 正逆転両用型耕耘爪 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5955406U JPS5955406U (ja) | 1984-04-11 |
JPS6322801Y2 true JPS6322801Y2 (ja) | 1988-06-22 |
Family
ID=30333123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15016182U Granted JPS5955406U (ja) | 1982-10-02 | 1982-10-02 | 正逆転両用型耕耘爪 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5955406U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH064645Y2 (ja) * | 1984-07-04 | 1994-02-09 | 井関農機株式会社 | 耕耘爪 |
JPS6115905U (ja) * | 1984-07-04 | 1986-01-30 | 井関農機株式会社 | 正逆転耕耘爪 |
JPH0513121Y2 (ja) * | 1990-02-28 | 1993-04-07 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4415285Y1 (ja) * | 1965-01-28 | 1969-07-02 | ||
JPS6322801U (ja) * | 1986-07-30 | 1988-02-15 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6218164Y2 (ja) * | 1981-03-24 | 1987-05-11 |
-
1982
- 1982-10-02 JP JP15016182U patent/JPS5955406U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4415285Y1 (ja) * | 1965-01-28 | 1969-07-02 | ||
JPS6322801U (ja) * | 1986-07-30 | 1988-02-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5955406U (ja) | 1984-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6322801Y2 (ja) | ||
WO2010100758A1 (ja) | 耕耘爪及びこの耕耘爪を備えるロータリ | |
JPS62278902A (ja) | 正逆回転耕耘爪 | |
JPH081601Y2 (ja) | 耕うん爪 | |
JPH0441768Y2 (ja) | ||
JPH0441769Y2 (ja) | ||
JPS6239603Y2 (ja) | ||
JPS629762Y2 (ja) | ||
JPS6238484Y2 (ja) | ||
JPH0715367Y2 (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JPH0513121Y2 (ja) | ||
JPH0220881Y2 (ja) | ||
JPH0214323Y2 (ja) | ||
JPS64722Y2 (ja) | ||
KR920006934Y1 (ko) | 경운삽 | |
JPH0240721Y2 (ja) | ||
JPS6316571Y2 (ja) | ||
JPS6227041Y2 (ja) | ||
JPS6325923Y2 (ja) | ||
JPS6233522Y2 (ja) | ||
JPS5854886Y2 (ja) | 耕耕爪取付け用ブラケット | |
JPH0644322Y2 (ja) | 耕耘爪 | |
JPH0220883Y2 (ja) | ||
JP2947517B2 (ja) | 耕耘爪 | |
JPS588001Y2 (ja) | イドウノウキニオケル クサマキツキボウシソウチ |