JPS6216802Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6216802Y2 JPS6216802Y2 JP1979169099U JP16909979U JPS6216802Y2 JP S6216802 Y2 JPS6216802 Y2 JP S6216802Y2 JP 1979169099 U JP1979169099 U JP 1979169099U JP 16909979 U JP16909979 U JP 16909979U JP S6216802 Y2 JPS6216802 Y2 JP S6216802Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade part
- curvature
- crushing
- soil
- claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 21
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 19
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、ロータ軸のような回転軸に装着され
主として代掻作業に用いられる砕土爪に関するも
のである。
主として代掻作業に用いられる砕土爪に関するも
のである。
従来周知の代掻用ロータとして、トラクタの後
部に装着され、ほぼ水平方向に軸支された回転軸
(ロータ軸)の軸周に取付部を介して縦刃部と横
刃部とを有する砕土爪を取付けたものがある。
部に装着され、ほぼ水平方向に軸支された回転軸
(ロータ軸)の軸周に取付部を介して縦刃部と横
刃部とを有する砕土爪を取付けたものがある。
この砕土爪においては、耕耘爪と付換えること
ができると共に、代掻作業における土塊の砕土性
を良好に、また、土壌表面にある穀稈、前作物の
株根、堆肥などの絡みつきがなく、これらの土中
への埋没(すき込み)を良好にし、さらに、ロー
タ軸の回転による泥土中への食込み、沈下がなく
適度の浮上力が得られることが要望されている。
ができると共に、代掻作業における土塊の砕土性
を良好に、また、土壌表面にある穀稈、前作物の
株根、堆肥などの絡みつきがなく、これらの土中
への埋没(すき込み)を良好にし、さらに、ロー
タ軸の回転による泥土中への食込み、沈下がなく
適度の浮上力が得られることが要望されている。
このような要望を達成するために改良された代
掻爪として、本出願人の出願に係る実公昭54−
33841号が周知であるが、本考案は、上記の目的
を達成するために、さらに改良したものである。
掻爪として、本出願人の出願に係る実公昭54−
33841号が周知であるが、本考案は、上記の目的
を達成するために、さらに改良したものである。
このため本考案の代掻用砕土爪は、ほぼ水平方
向に軸支された回転軸1の軸周に装着され、縦刃
部と横刃部とを有して主として代掻作業に用いら
れる砕土爪4において、前記砕土爪4は、回転軸
1の軸心Oからの距離が次第に大となる曲線Rに
沿つて、縦刃部6および横刃部7の外周縁を形成
し、横刃部7を、縦刃部6の端部から縦刃部6の
回転方向に対し内側に向け膨出するほぼ一定の曲
率rで弯曲する円弧を有して側方に屈曲させ、か
つこの円弧の曲率rとほぼ等しい曲率で土と横刃
部全体を円弧状に弯曲させてなることを特徴とす
るものである。
向に軸支された回転軸1の軸周に装着され、縦刃
部と横刃部とを有して主として代掻作業に用いら
れる砕土爪4において、前記砕土爪4は、回転軸
1の軸心Oからの距離が次第に大となる曲線Rに
沿つて、縦刃部6および横刃部7の外周縁を形成
し、横刃部7を、縦刃部6の端部から縦刃部6の
回転方向に対し内側に向け膨出するほぼ一定の曲
率rで弯曲する円弧を有して側方に屈曲させ、か
つこの円弧の曲率rとほぼ等しい曲率で土と横刃
部全体を円弧状に弯曲させてなることを特徴とす
るものである。
上記の構成によつて本考案は、排絡性,砕土
性,有機物の埋設,ロータの浮上が良好となる。
性,有機物の埋設,ロータの浮上が良好となる。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
る。
第1図において、符号1は、ロータリ耕耘・代
掻兼用装置のロータ軸で、このロータ軸1の軸周
には、爪取付ボツクス2がロータ軸の回転方向
(矢印方向)に沿つてやや傾斜して取付けられて
いる。この爪取付ボツクス2には、セツトボルト
3を介して砕土爪4が取付けられる。砕土爪4
は、取付基部5と、この取付基部5につづいてロ
ータ軸1の軸心Oからの距離が次第に大となる曲
線Rに沿つて外周縁を形成した縦刃部6と、縦刃
部6の先端側において縦刃部6の回転方向に関し
内側に向け膨出するほぼ一定の曲率rで弯曲する
円弧を有して一側に屈曲し、かつ曲率rとほぼ等
しい円弧の曲率でその全体が円弧状に弯曲した弯
曲面を有する横刃部7とにより構成されている。
また、横刃部7の縦刃部6との屈曲部、即ち曲率
rを有する円弧の曲線上の任意の点P(図面では
P1,P2で示す)とロータ軸の軸心Oとを結ぶ線が
接線となす角はα゜となつていて、横刃部7は、
回転方向に対し、縦刃部6の刃縁と共に排絡性を
有している。
掻兼用装置のロータ軸で、このロータ軸1の軸周
には、爪取付ボツクス2がロータ軸の回転方向
(矢印方向)に沿つてやや傾斜して取付けられて
いる。この爪取付ボツクス2には、セツトボルト
3を介して砕土爪4が取付けられる。砕土爪4
は、取付基部5と、この取付基部5につづいてロ
ータ軸1の軸心Oからの距離が次第に大となる曲
線Rに沿つて外周縁を形成した縦刃部6と、縦刃
部6の先端側において縦刃部6の回転方向に関し
内側に向け膨出するほぼ一定の曲率rで弯曲する
円弧を有して一側に屈曲し、かつ曲率rとほぼ等
しい円弧の曲率でその全体が円弧状に弯曲した弯
曲面を有する横刃部7とにより構成されている。
また、横刃部7の縦刃部6との屈曲部、即ち曲率
rを有する円弧の曲線上の任意の点P(図面では
P1,P2で示す)とロータ軸の軸心Oとを結ぶ線が
接線となす角はα゜となつていて、横刃部7は、
回転方向に対し、縦刃部6の刃縁と共に排絡性を
有している。
なお、図面においては、砕土爪4をロータ軸1
に対し一個だけ取付けているが、同じ軸周上に複
数本(2〜3本)取付けられ、また、ロータ軸1
の長さ方向に適宜な間隔および配列で取付けられ
るものである。
に対し一個だけ取付けているが、同じ軸周上に複
数本(2〜3本)取付けられ、また、ロータ軸1
の長さ方向に適宜な間隔および配列で取付けられ
るものである。
このような構成の代掻装置は、図示しないトラ
クタの後部に装着され、荒起し後湛水された水田
に導入されて代掻作業を行う。ロータ軸1が矢印
方向に回転すると、砕土爪4は、まず縦刃部6が
耕土中に所定深さまで切込み、つづいて横刃部7
の内面側が土壌面を叩き、土塊を砕土し、耕土の
表面にある穀稈、前作物の株根、堆肥などを土中
に押込むようにして土中を通過する。このとき、
縦刃部6の外周縁は排絡性を有し、また、横刃部
7は、回転方向内面側が突出するよう弯曲してい
るので、前記堆肥などの有機物の絡みつきがな
く、また、主として横刃部7に生じる抵抗によつ
て、ロータ軸1には上方に浮き上る力が作用し、
代掻装置は泥土中に沈下することがなく、ほぼ一
定の高さに保持される。この結果、ほぼ一定深さ
の代掻作業が行われ、代掻装置を牽引、駆動する
トラクタに無用の負荷をかけることがなく、操作
性,操縦性が良好となる。
クタの後部に装着され、荒起し後湛水された水田
に導入されて代掻作業を行う。ロータ軸1が矢印
方向に回転すると、砕土爪4は、まず縦刃部6が
耕土中に所定深さまで切込み、つづいて横刃部7
の内面側が土壌面を叩き、土塊を砕土し、耕土の
表面にある穀稈、前作物の株根、堆肥などを土中
に押込むようにして土中を通過する。このとき、
縦刃部6の外周縁は排絡性を有し、また、横刃部
7は、回転方向内面側が突出するよう弯曲してい
るので、前記堆肥などの有機物の絡みつきがな
く、また、主として横刃部7に生じる抵抗によつ
て、ロータ軸1には上方に浮き上る力が作用し、
代掻装置は泥土中に沈下することがなく、ほぼ一
定の高さに保持される。この結果、ほぼ一定深さ
の代掻作業が行われ、代掻装置を牽引、駆動する
トラクタに無用の負荷をかけることがなく、操作
性,操縦性が良好となる。
以上説明したように本考案の代掻用砕土爪によ
れば、回転軸の軸心からの距離が次第に大となる
曲線に沿つて、縦刃部および横刃部の外周縁を形
成し、横刃部を、縦刃部の端部から縦刃部の回転
方向に対し内側に向け膨出するほぼ一定の曲率で
弯曲する円弧を有して側方に屈曲させ、かつこの
円弧の曲率とほぼ等しい曲率で横刃部全体を円弧
状に弯曲したので、排絡性が特に良好となつて堆
肥等の有機物の絡みつきがなく、これらの土中へ
のすき込みおよび砕土性が良好となり、また、特
に横刃が耕土を叩いて砕土し、土中を通過する際
の反力で代掻装置をほぼ一定高さに保持し、ほぼ
一定深さの代掻作業が行え、さらにトラクタの操
作性,操縦性を良好にする等の優れた効果があ
る。
れば、回転軸の軸心からの距離が次第に大となる
曲線に沿つて、縦刃部および横刃部の外周縁を形
成し、横刃部を、縦刃部の端部から縦刃部の回転
方向に対し内側に向け膨出するほぼ一定の曲率で
弯曲する円弧を有して側方に屈曲させ、かつこの
円弧の曲率とほぼ等しい曲率で横刃部全体を円弧
状に弯曲したので、排絡性が特に良好となつて堆
肥等の有機物の絡みつきがなく、これらの土中へ
のすき込みおよび砕土性が良好となり、また、特
に横刃が耕土を叩いて砕土し、土中を通過する際
の反力で代掻装置をほぼ一定高さに保持し、ほぼ
一定深さの代掻作業が行え、さらにトラクタの操
作性,操縦性を良好にする等の優れた効果があ
る。
第1図は本考案の実施例を示す側面図である。
1……ロータ軸、O……軸心、4……砕土爪、
6……縦刃部、7……横刃部、R……曲線、r…
…曲率。
6……縦刃部、7……横刃部、R……曲線、r…
…曲率。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ほぼ水平方向に軸支された回転軸1の軸周に装
着され、縦刃部と横刃部とを有して主として代掻
作業に用いられる砕土爪4において、 前記砕土爪4は、回転軸1の軸心Oからの距離
が次第に大となる曲線Rに沿つて、縦刃部6およ
び横刃部7の外周縁を形成し、 横刃部7を、縦刃部6の端部から縦刃部6回転
方向に対し内側に向け膨出するほぼ一定の曲率r
で弯曲する円弧を有して側方に屈曲させ、かつこ
の円弧の曲率rとほぼ等しい曲率で横刃部全体を
円弧状に弯曲させてなることを特徴とする代掻用
砕土爪。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979169099U JPS6216802Y2 (ja) | 1979-12-06 | 1979-12-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979169099U JPS6216802Y2 (ja) | 1979-12-06 | 1979-12-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5685504U JPS5685504U (ja) | 1981-07-09 |
JPS6216802Y2 true JPS6216802Y2 (ja) | 1987-04-28 |
Family
ID=29679941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979169099U Expired JPS6216802Y2 (ja) | 1979-12-06 | 1979-12-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6216802Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5433841U (ja) * | 1977-08-09 | 1979-03-06 |
-
1979
- 1979-12-06 JP JP1979169099U patent/JPS6216802Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5433841U (ja) * | 1977-08-09 | 1979-03-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5685504U (ja) | 1981-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4250968A (en) | Minimum wrap bi-rotational cutter wheel for a tillage implement | |
JP4814593B2 (ja) | 耕耘爪 | |
JPS6216802Y2 (ja) | ||
US20010015278A1 (en) | Tool for soil cultivating machine, and machine using such tools | |
JP2001112303A (ja) | 耕耘作業機 | |
JPS6037901A (ja) | 正逆転ロ−タリ | |
JPS63160501A (ja) | 耕耘爪 | |
JP3214248B2 (ja) | 代掻爪 | |
JPS6224406Y2 (ja) | ||
JP4053446B2 (ja) | ロータリ耕耘機の草巻き付き防止装置 | |
JPH0481406B2 (ja) | ||
JPS5839045Y2 (ja) | 代かき羽根付きの爪座 | |
JP6882765B2 (ja) | 耕耘爪 | |
JPS6112731Y2 (ja) | ||
KR200340048Y1 (ko) | 로터베이터 구조 | |
JPH0142402Y2 (ja) | ||
JP2001095305A (ja) | 代掻き装置 | |
JPS5849263Y2 (ja) | アッパカット式溝堀機 | |
JPH0240722Y2 (ja) | ||
JPS5935042Y2 (ja) | 耕耘機の残耕処理刀 | |
CN205356970U (zh) | 一种松土机 | |
JPS6138998Y2 (ja) | ||
KR100550683B1 (ko) | 성능향상을 위한 고심경운용 로터베이터 구조 | |
KR200387157Y1 (ko) | 트랙터용 보조바퀴 | |
JPS6078501A (ja) | 部分深耕ローター |