JP2000157001A - 移動農機の耕耘部 - Google Patents

移動農機の耕耘部

Info

Publication number
JP2000157001A
JP2000157001A JP10337668A JP33766898A JP2000157001A JP 2000157001 A JP2000157001 A JP 2000157001A JP 10337668 A JP10337668 A JP 10337668A JP 33766898 A JP33766898 A JP 33766898A JP 2000157001 A JP2000157001 A JP 2000157001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilling
claw
transmission case
residual
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10337668A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Yasuzaki
元治 保崎
Eiji Yamazaki
栄二 山崎
Hiroto Takeuchi
啓人 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAOKA KK
IHI Shibaura Machinery Corp
Sasaoka Corp
Original Assignee
SASAOKA KK
IHI Shibaura Machinery Corp
Sasaoka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAOKA KK, IHI Shibaura Machinery Corp, Sasaoka Corp filed Critical SASAOKA KK
Priority to JP10337668A priority Critical patent/JP2000157001A/ja
Publication of JP2000157001A publication Critical patent/JP2000157001A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動農機に牽引される耕耘部では、耕耘伝動
ケースの下方に残耕が生じていた。 【解決手段】 移動農機に牽引される耕耘部8の耕耘伝
動ケース11より、左右両側方に軸線を外側下方に傾斜
させた耕耘爪軸23・23を軸支した構成において、該
耕耘爪軸上に幅広で螺旋状に捻った螺旋爪25を複数固
設するとともに、前記少なくとも一つの螺旋爪に残耕処
理爪27を固設し、前記残耕処理爪の先端を回動軌跡の
最下端位置で、耕耘伝動ケースの左右中央線Oより反対
側へ延出した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管理機等の移動農
機に装着される耕耘部において、耕耘後の残耕をなくす
構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の管理機等の移動農機に装着される
耕耘部は、耕耘伝動ケース後部より左右両側方へ耕耘爪
軸が突設され、該耕耘爪軸に植設された耕耘爪で圃場を
耕耘するようにしていた。前記耕耘爪としてはなた爪や
花形爪等があり、耕耘爪軸の外周上に複数の耕耘爪を配
置して、耕起や砕土、攪拌等を行ったり、螺旋爪を耕耘
爪軸上に取付けて土寄せや培土作業を行なう技術は公知
となっている。この螺旋ロータを用いた耕耘部におい
て、センタードライブ方式であると、耕耘伝動ケース下
方を耕耘することができず、残耕が発生していた。そこ
で、この残耕を処理するために、尾輪取付部から耕耘伝
動ケースの後方に向かって溝さらえ用の鍬板を突設させ
たり、耕耘伝動ケースの両側に、耕耘爪軸に対して軸心
を傾斜させた残耕処理刃を設けて、耕耘伝動ケースの下
方も耕耘できるようにして残耕を処理する技術も公知と
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の溝さら
え用の鍬状の板を用いる構成では、耕耘深さは耕耘伝動
ケースの後方に配置したゲージ輪とこの鍬状の板との両
者の高さ位置を調整する必要があり、取付け位置を精度
良く合わせる作業が煩雑なものとなっていた。また、前
記溝さらえ用の鍬状の板を用いたり、残耕処理刃を設け
た構成では、この鍬状の板を残耕に突入させて処理させ
るので、負荷が増大して移動農機側の牽引に対して大き
な抵抗となって、作業能率を悪化させていた。また、耕
耘爪軸に対して傾斜した爪軸を設け、この傾斜爪軸に設
けた爪で耕耘伝動ケース下方を耕耘する技術(特開平6
−303801)では、爪軸と傾斜爪軸を同軸上に配置
するため、その構成が複雑となりコストが高くなるもの
であった。また、耕耘爪軸を耕耘伝動ケースより斜め下
方に傾斜させて突出して残耕を処理する技術(実公平7
−6722)もあるが、土寄せすることはできず、単に
耕耘するための装置であり、土寄せするために爪幅の広
い花形爪を装着すれば、残耕が生じてしまうのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の不具合
を解消するために、移動農機に牽引される耕耘部の耕耘
伝動ケースより、左右両側方に軸線を外側下方に傾斜さ
せた耕耘爪軸を軸支した構成において、該耕耘爪軸上に
幅広で螺旋状に捻った螺旋爪を複数固設するとともに、
前記少なくとも一つの螺旋爪に残耕処理爪を固設し、前
記残耕処理爪の先端を回動軌跡の最下端位置で、耕耘伝
動ケースの左右中央位置より反対側へ延出したものであ
る。
【0005】
【発明に実施の形態】本発明の解決すべき課題及び構成
は以上の如くであり、次に添付の図面に示した本発明の
実施例を説明する。図1は管理機の全体側面図、図2は
本発明の残耕処理爪を配した耕耘ロータリーの後面図部
分断面図、図3は同じく側面図、図4は同じく爪を逆向
きに装着した側面図である。
【0006】図1で移動農機として管理機1の後部にロ
ータリ耕耘部8を連結した実施例について説明する。管
理機1は、前部の機体フレーム2上に原動機となるエン
ジン3を載置し、該機体フレーム2の後部にミッション
ケース4を配置し、エンジン3側方に配した伝動ケース
5内のベルトやプーリー等を介してミッションケース4
へ動力を伝達している。該ミッションケース4には、前
下方に向かって突設するチェーンケース10と後下方に
向かって突設する耕耘伝動ケース11とが突設され、ミ
ッションケース4内で走行変速された動力がチェーンケ
ース10下部に軸支された車軸に伝えて走行輪14を駆
動するようにしている。尚、15は操作ハンドルであ
り、走行クラッチレバー16等が配置され機体の走行操
作が行なわれる。
【0007】前記ミッションケース4より後下方へ突設
させた耕耘伝動ケース11には、耕耘ロータ20が装着
されて耕耘部8が構成されている。前記耕耘伝動ケース
11の上部から後方に耕耘フレーム9が突設され、該耕
耘フレーム9の左右側部に耕耘側部カバー12・12が
枢支され、調整部13により耕耘側部カバー12・12
を上方へ回動可能としている。前記耕耘フレーム9の後
端部にはボス9aが設けられ、該ボス9aにゲージ輪2
1を軸支した支持杆22が上下位置を調整可能に挿入さ
れ、ゲージ輪21の支持高さを変更して耕耘深さ(耕深
量)を調節できるうようにしている。
【0008】また、図2〜図4に示すように、前記耕耘
伝動ケース11下部両側面から、外側下方に向けて耕耘
爪軸23が軸支され、後面視で逆「ハ」字状に配置さ
れ、耕耘伝動ケース11内のチェーンやスプロケット等
を介してミッションケース4で減速した駆動力が伝達さ
れる。前記耕耘爪軸23上には、ボス部24が螺合固定
され、該ボス部24の外周に螺旋状に湾曲した複数枚
(本実施例において3枚)の螺旋爪25・25・25が
螺合固定されている。耕耘ロータ20は左右対称に形成
され、螺旋爪25は幅広として耕耘した土を外側へ寄せ
ながら飛ばすようにしている。
【0009】また、前記螺旋爪25・25・25を取り
付けるボス部24は外周にフランジ部24aが形成さ
れ、このフランジ部24aは軸心方向に対して直角方向
の面を形成し、更に、螺旋爪25・25・25の取付部
分を回転方向(図3で示す矢印方向)に対して後側が外
方へ傾くように形成している。このフランジ部24aに
ボルト孔を開口し、ボルト・ナット30・30を用いて
螺旋爪25の基部を固定するようにしている。
【0010】前記螺旋爪25は軸流ファンの羽根の如
く、幅広の爪を螺旋方向に捻ってあり、基部に取付用の
ボルト孔を開口し、前記フランジ部24aに取り付けた
状態で、その外周は略円形となるようにしている。この
ように構成することで、螺旋爪25を固定したボス部2
4を回転させれば、広い範囲で耕耘でき、土寄せ及び土
上げの性能が向上されるのである。
【0011】また、前記ボス部24のフランジ部24a
には残耕処理爪27の基部が螺旋爪25基部とともに螺
合固定される。該残耕処理爪27は直線状の爪で構成さ
れ、その長さは側面視で残耕処理爪27の外周端までの
長さと略一致させて、螺旋爪25と等しい耕深が得られ
るようにしている。そして、前記残耕処理爪27の先端
は円弧状に形成して、耕耘時に抵抗が大きくならないよ
うにしている。
【0012】そして、前記残耕処理爪27はフランジ部
24aに取り付けているので、先端は内側方向に延設さ
れる。つまり、図2に示すように、耕耘爪軸23は傾斜
され、フランジ部24aも傾斜した形状となっているの
で、残耕処理爪の先端は回動軌跡の最下端位置で、耕耘
伝動ケースの左右中央線Oより反対側へ延出される。即
ち、残耕処理爪27が上方に回転したときには図2左側
の如く、その先端は耕耘伝動ケース11の側部近傍を通
過し、下方に回転したときには図2右側の如く、残耕処
理爪27の先端は耕耘伝動ケース11の左右中央線Oよ
り反対側へ突出して回転するようになり、左右の残耕耘
処理爪が回転することによって、後面視で両者の回転軌
跡はラップするようになり、螺旋爪25で耕耘できない
耕耘伝動ケース11下方を確実に耕耘できるようになる
のである。
【0013】また、該残耕処理爪27・27は、左右の
耕耘ロータ20・20に一つずつ(複数でも可能)取り
付けられ、その取り付け位置は左右で干渉しないように
配置している。つまり、残耕処理爪27・27は左右で
角度をズラせて取り付けられ折り、耕耘爪軸23を回転
させても一方が他方に当たり損傷を及ぼすことがないよ
うにしている。また、フランジ部24aに取り付けた螺
旋爪25と残耕処理爪27とも干渉しないように配置し
ている。なお、螺旋爪25と残耕処理爪27の向きは図
3に示す正転方向でも、図4に示す逆転方向でも可能で
ある。
【0014】このように、傾斜状に配した耕耘爪軸23
に螺旋爪25と残耕処理爪27との両爪を配置したの
で、従来の左右水平状の耕耘爪軸と傾斜爪軸との両方を
具備した構成に比べて、単純な構成になり耕耘伝動ケー
ス11下方も耕耘して耕耘精度を高め、畝立て作業や培
土作業において溝を堀り両側に耕耘土を上げる場合にも
残耕をなくし、少ない爪で確実に上げることができるの
である。
【0015】また、耕深を調整する場合にも、前記ゲー
ジ輪21を支持する高さを調整するのみで行なうことが
でき、従来の溝さらえ用の鍬状板を設けた構成に比べて
耕深の調整が容易となっている。更に、溝さらえ用の鍬
状板で残耕を処理する構成では負荷が大きく牽引する抵
抗が大きくなっていたが、残耕処理爪27は回転するの
負荷を低減でき管理機1による牽引抵抗を小さくできる
のである。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
次のような効果を奏する。即ち、請求項1記載のよう
に、移動農機に牽引される耕耘部の耕耘伝動ケースよ
り、左右両側方に軸線を外側下方に傾斜させた耕耘爪軸
を軸支した構成において、該耕耘爪軸上に幅広で螺旋状
に捻った螺旋爪を複数固設するとともに、前記少なくと
も一つの螺旋爪に残耕処理爪を固設したので、従来のよ
うに左右水平状の耕耘爪軸に加えて軸芯を下方に向けた
傾斜爪軸との二本の軸を設けることなく、耕耘伝動ケー
ス下方の耕耘を行うことができ、シンプルな構成におい
て耕耘精度を向上することができ、畝立て作業や培土作
業においても溝中に残耕を残すことなく処理ができるの
である。また、従来の溝さらえ用の鍬状板を設けて残耕
防止を図った構成では、耕深の調整をゲージ輪と溝さら
え用の鍬状板との両者の支持高さを調整する必要があっ
たが、溝さらえ用の鍬状板をなくすことで耕深の調節が
容易となっている。更に、前記溝さらえ用の鍬状板で残
耕を処理する構成では負荷が大きく牽引する抵抗が大き
くなっていたが、回転する残耕処理爪では負荷を低減で
き牽引抵抗を小さくできるのである。また、同一のフラ
ンジ部に螺旋爪と残耕処理爪を固設するので、組立が簡
単に行え、コスト低減化が図れる。
【0017】また、請求項2記載のように、前記残耕処
理爪の先端を回動軌跡の最下端位置で、耕耘伝動ケース
の左右中央位置より反対側へ延出したので、螺旋爪で耕
耘できない部分を耕耘でき、左右の残耕耘処理爪が回転
することによって、後面視で両者の回転軌跡はラップす
るようになり、残耕を確実になくすことができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】管理機の全体側面図である。
【図2】本発明の残耕処理爪を配した耕耘ロータリーの
後面図部分断面図である。
【図3】同じく側面図である。
【図4】同じく爪を逆向きに装着した側面図である。
【符号の説明】 1 管理機 8 耕耘部 23 耕耘爪軸 24 ボス部 24a フランジ部 25 螺旋爪 27 残耕耘処理爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 栄二 岡山県岡山市久米197番地 石川島芝浦機 械株式会社岡山工場内 (72)発明者 竹内 啓人 高知県須崎市浦ノ内立目717番地 株式会 社ササオカ内 Fターム(参考) 2B033 AA06 AB05 AB11 AC04 AC08 BA08 BB09 BC03 BC12 EA02 ED01 ED04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動農機に牽引される耕耘部の耕耘伝動
    ケースより、左右両側方に軸線を外側下方に傾斜させた
    耕耘爪軸を軸支した構成において、該耕耘爪軸上に幅広
    で螺旋状に捻った螺旋爪を複数固設するとともに、前記
    少なくとも一つの螺旋爪に残耕処理爪を固設したことを
    特徴とする移動農機の耕耘部。
  2. 【請求項2】 前記残耕処理爪の先端を回動軌跡の最下
    端位置で、耕耘伝動ケースの左右中央位置より反対側へ
    延出したことを特徴とする請求項1記載の移動農機の耕
    耘部。
JP10337668A 1998-11-27 1998-11-27 移動農機の耕耘部 Withdrawn JP2000157001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337668A JP2000157001A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 移動農機の耕耘部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337668A JP2000157001A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 移動農機の耕耘部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000157001A true JP2000157001A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18310839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337668A Withdrawn JP2000157001A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 移動農機の耕耘部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000157001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102498762A (zh) * 2011-09-27 2012-06-20 农业部南京农业机械化研究所 微型自走式起垄机
CN109952824A (zh) * 2019-04-16 2019-07-02 安徽科技学院 一种基于滁菊栽培的土壤翻耕设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102498762A (zh) * 2011-09-27 2012-06-20 农业部南京农业机械化研究所 微型自走式起垄机
CN109952824A (zh) * 2019-04-16 2019-07-02 安徽科技学院 一种基于滁菊栽培的土壤翻耕设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007097442A (ja) 歩行型耕耘機
US9877421B2 (en) Systems and methods for tilling ground materials
CA1172087A (en) Soil cultivating implements slow rotor soil cultivator
JP2000157001A (ja) 移動農機の耕耘部
HU197821B (en) Agricultural tilling machine
JPH1042603A (ja) 正逆転耕耘装置
JP2548541B2 (ja) 深耕用アップカットロ−タリ耕うん装置
JPH084809Y2 (ja) 深耕用農耕機
JP3997350B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP4133661B2 (ja) 農作業機
KR100276515B1 (ko) 트랙터용 복토기의 구조
JPH052005Y2 (ja)
JP3990572B2 (ja) フロントロータリ式作業機
JPS6219121Y2 (ja)
JP3286438B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置の爪軸駆動装置
JPH051216Y2 (ja)
JPH0143985Y2 (ja)
JPS621846Y2 (ja)
JPH0642405Y2 (ja) アツプカツト耕法による耕うん爪
JPH0240722Y2 (ja)
JP3077736B2 (ja) 作業ローター
JP3977933B2 (ja) 管理作業用耕耘ロータリ
JPH0440403Y2 (ja)
JP3647906B2 (ja) 高速ロータリ耕耘装置
JPH08317705A (ja) 管理機のダッシュ防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207