JPH0140403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140403Y2
JPH0140403Y2 JP1982119616U JP11961682U JPH0140403Y2 JP H0140403 Y2 JPH0140403 Y2 JP H0140403Y2 JP 1982119616 U JP1982119616 U JP 1982119616U JP 11961682 U JP11961682 U JP 11961682U JP H0140403 Y2 JPH0140403 Y2 JP H0140403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance rod
resistance
base
rotor
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982119616U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923902U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11961682U priority Critical patent/JPS5923902U/ja
Publication of JPS5923902U publication Critical patent/JPS5923902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140403Y2 publication Critical patent/JPH0140403Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農耕機の耕耘作業等に用いる抵抗棒の
改良に関するものである。
農耕機による耕耘作業時、農耕機の移動方向後
方に接地する抵抗棒を垂下し、抵抗棒による抵抗
でロータ等の作業器に抵抗をもたせ、土壌中に刃
等を喰い込ませて耕耘作業を行わせる。
従来の抵抗棒はハンドル基部下に垂下し、下端
部は取付支持された基部後方に臨んで地面に対し
て略直交し、或は単純に略垂直に直線状の棒材を
垂下しているだけのため、抵抗棒が地面に喰い込
んでしまい、抵抗が大きすぎたり、抵抗棒の移動
時に前方の作業器で耕耘した後の草、わら、根等
がこれに巻き付き、耕耘作業の能率が低下する等
の不都合がある。
本考案は以上に鑑みなされたもので、リダクシ
ヨンケースの上下端で固定している抵抗棒の基部
を取付支持し、前記抵抗棒の先部を前記基部より
前方に位置すると共に前記先部の中間部を前記ハ
ンドル基部の前方に設けた前記作業機の周部回転
軌跡の後端下部に若干の隙間をもつて倣わせ、前
記抵抗棒の最先端部を後方に折曲させて地面に臨
む如く配設し、主に草、わら、根等の巻き付きの
防止と、残耕作業上も好ましい農耕機の抵抗棒を
提供し、又前記抵抗棒の先部後方で基部の垂線下
域はこれの前方に副抵抗棒を設け、ガイド作用を
行わせて耕耘作業等の能率向上を図つた抵抗棒を
提供するにある。
次に本考案の好適一実施例を添付図面に従つて
詳述する。
第1図は農耕機の側面図、第2図は同平面図で
ある。
農耕機1は本体2の上に原動機3及び燃料タン
ク4を搭載し、下部にはリダクシヨンケース5を
垂下設置し、ケース5下部には駆動軸6を横設
し、これに作業器、実施例では刃付ロータ7を結
着し、ロータ7は複数の刃体7a…を放射状に配
設してなり、刃体7a…の組み合せは軸6のリダ
クシヨンケース5の両側への突出部の軸方向に複
数組配設されている。かかるロータ7は回転し、
走行しつつ地面(土壌)の耕耘作業を行い、本体
2の前部乃至中間部両側にガイドパイプ8が設け
られ、又ロータ7上を覆う如くフエンダを兼ねる
カバー9が設けられ、ロータ7は作業に応じて任
意の作業器に交換自在である。
本体2の後部にはハンドルポスト10が後上傾
して延設され、ハンドルポスト10上端部のホル
ダ11を介して平面略U字型、V字型にハンドル
12が後上方に延設され、左右のハンドルバー1
2a,12bの末端部にはグリツプ13が装着さ
れ、又中間部には補強用のクロスメンバ14が横
架されている。
以上の農耕機1に抵抗棒17を設ける。
ハンドルポスト10基部に後下傾するリヤヒツ
チ15を設け、これの後端にパイプ状のホルダ1
6を縦設する。ホルダ16はロータ7の後方でハ
ンドル10の前端下方に臨み、ホルダ16に抵抗
棒17の基部17aを縦通嵌挿し、止め孔16a
にボルト等を螺合し、基部17aを固定する。
このようにリダクシヨンケース5の上下端で固
定しているハンドルポスト10基部に抵抗棒17
の基部を取付支持したので、リダクシヨンケース
5に低抗棒17からの反力が直接かからずハンド
ル12でこの反力を吸収するためリダクシヨンケ
ース5の耐久性が向上し、又ハンドル12は過荷
重がかかると少ししなるように出来ており、耕耘
抵抗が過大になるのを防止出来る。
抵抗棒17は基部17aが直線状で、これの下
から前方に折曲17bされて前下傾する中間上部
17cを構成し、これの下端部17dはロータ7
の回転中である軸6の後方に臨み、下端部から下
方に垂下される中間部17eはロータ刃体7a…
の回転軌跡Aの後端下部に倣い、且つこれと若干
の隙間をもつて臨む如く湾曲し、これの下端部1
7fは軌跡Aの下位に臨み、軌跡Aの最外径後端
Bよりも前方に臨む。かかる下端部17fから下
部17gが後方に折曲する如く設けられて最先端
部の接地部17hは地面に臨み、以上の抵抗棒は
一本の棒材を折曲して形成する。かかる抵抗棒1
7はリダクシヨンケース5の後方でロータ刃体7
a…の中間部に臨むこととなる。このように抵抗
棒17はこれの取付基部の垂線Pよりもその大部
分が前方に臨み、少くとも接地部17hは垂線P
よりも前方でロータよりも後方に臨む。
このように抵抗棒17の大部分を垂線Pより前
方に位置することにより、耕耘深さの微調整が従
来よりもし易くなり、又耕耘時に作業者が歩幅を
大きくとつても足が抵抗棒17に当らず作業姿勢
も良くなり、労力が軽減される。また垂線Pより
前方に抵抗棒17の先端が位置しているため、こ
の抵抗棒17にかかる荷重は後方にあるより軽減
されるので抵抗棒にさほどの補強を必要としな
い。
以上において、ロータ7の刃体7a…は軸6に
より第3図中反時計方向に回転し、刃体7a…が
臨む部分の地面を耕耘し、刃体7a…の回転で農
耕機1は第1図、第3図中左方に走行移動しつつ
耕耘作業を行う。ところで抵抗棒17はその接地
部17hがロータ7の刃体7a…間のリダクシヨ
ンケース5の後下方の地面に接し、この間の地面
を掘つて残耕作業を行うとともに、地面との摩擦
で走行抵抗を得、抵抗案内作用を行う。抵抗棒1
7の下部19g、接地部17hが下端部17hよ
り後方に折曲され、移動方向に対して逆方向の後
方を向くように傾斜してあるのは、ロータ耕耘で
あるから接地部17hを後方に折曲させないと耕
耘抵抗が大になるので走行抵抗の逃げ部を構成す
るためである。従つて適度の掘削を行つてこれの
抵抗が過大となることがなく、適度の走行抵抗を
得つつ残耕作業を併せて行うことができる。そし
てハンドル12の操作グリツプ13に対して接地
部17hは抵抗棒の取付位置よりも前方でロータ
の直後にあり、従つてハンドルによる梃作用で接
地部17hへの押力の加減も容易、正確になし得
る。
ところで抵抗棒17の中間部17eの上部17
cから下端部17fをできる限りロータ7の周部
回転軌跡Aに近ずけることによつて、耕耘作業で
ロータ7と抵抗棒17の間に堆積した草、わら、
根等をロータ7の回転により跳ね上げまたは切削
して抵抗棒17の後方に排出する作用があるの
で、ロータ7の刃体7a…の回転で耕耘作業に伴
い跳ね上げられた草、わら、根等はリヤヒツチの
後方、即ち垂線の後方に落下し、従つて接地部後
方に落下するため抵抗棒にこれらが巻き付くこと
がなく、従来の如く抵抗棒へのこれらの巻き付
き、推進抵抗の原因等を解消し、設定された抵抗
を維持せしめて円滑な走行、耕耘作業を期待する
ことができ、能率的な、効率の良い耕耘作業を行
うことができる。
第4図、第5図は変更実施例を示し、抵抗棒以
外は前記と同様であるため同一部分には同一符号
を付し、詳細な説明は省略する。
抵抗棒は前記と同様であるため同一部分に同一
符号を付し、詳細な各部の説明は省略する。
抵抗棒17を主抵抗棒とし、これの湾曲した中
間部17eの上下方向中間部から後下方に副抵抗
棒18を延出する。副抵抗棒18は基部18aを
主抵抗棒17の前記部分に接合し、後下方に中間
部18bを略直線状に延出し、最先端の接地部1
8cは主抵抗棒17の接地部17h後方にあつて
これと略同じ高さに設定され、基部18aから直
後の下方に傾斜延出され、順次主抵抗棒と離間し
つつ接地部18cが最も離間して後方に臨み、接
地部18cは垂線Pの直下近傍かこれの前方に臨
み、接地部18cはその端面が後方を向き、地面
に喰い込まないように配慮した。
以上において、主抵抗棒17は前記の如き作
用、効果を奏するが、主抵抗棒17と一体で直後
の後方に延出された副抵抗棒18の接地部18c
は主抵抗棒17の接地部17h直後の後方に臨
み、垂線P近傍乃至これの前方にあるため前記に
従つて草、わら、根等が巻き付くのを防止し、且
つ主幅双方が接地していることにより主抵抗棒1
7の抵抗が変化したとしても副抵抗棒18の接地
部18cの橇の如き摩擦抵抗で主抵抗棒17の抵
抗を補うことができる。
このように主、副を備え、且つ夫々が垂線Pの
前方、近傍或は前方に接地部を臨ませることによ
り残耕作業を行いつつ適度の、必要な抵抗を得、
更に抵抗棒への草、わら、根等の巻き付きを防止
し、又副抵抗棒で主抵抗棒の抵抗の変化を補正し
つつ効率的な耕耘作業を行うことができる。
本考案は以上の如き多大な利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は農耕機の概略を示す側面図、第2図は
同平面図、第3図は要部の拡大側面図、第4図は
変更実施例の側面図、第5図は同要部の拡大側面
図である。 尚図面中1は農耕機、7は作業器、12はハン
ドル、17は抵抗棒である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 土壌を耕耘作業等する作業機を備え、走行する
    ロータ農耕機において、該農耕機のリダクシヨン
    ケースの上下端で固定しているハンドル基部近傍
    に抵抗棒の基部を取付支持し、前記抵抗棒の先部
    を前記基部より前方に位置すると共に前記先部の
    中間部を前記ハンドル基部の前方に設けた前記作
    業機の周部回転軌跡の後端下部に、若干の隙間を
    もつて倣わせ、前記抵抗棒の最先端部を後方に折
    曲させて地面に臨む如く配設したことを特徴とす
    る農耕機の抵抗棒。
JP11961682U 1982-08-06 1982-08-06 農耕機の抵抗棒 Granted JPS5923902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11961682U JPS5923902U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 農耕機の抵抗棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11961682U JPS5923902U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 農耕機の抵抗棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923902U JPS5923902U (ja) 1984-02-14
JPH0140403Y2 true JPH0140403Y2 (ja) 1989-12-04

Family

ID=30274450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11961682U Granted JPS5923902U (ja) 1982-08-06 1982-08-06 農耕機の抵抗棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923902U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017051183A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ヤンマー株式会社 管理機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7166235B2 (ja) * 2019-10-02 2022-11-07 株式会社クボタ 歩行型管理機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243602U (ja) * 1975-09-25 1977-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243602U (ja) * 1975-09-25 1977-03-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017051183A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ヤンマー株式会社 管理機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923902U (ja) 1984-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2755718A (en) Self-propelled rotary tiller
JPH0140403Y2 (ja)
HU200638B (en) Agricultural tiller
GB2041203A (en) Garden tool head
JP6382520B2 (ja) 耕耘爪および農作業機
JP6745208B2 (ja) 耕耘爪
JP2556450B2 (ja) 農用トラクターの畦際耕起鋤
JP6691352B2 (ja) 耕耘爪
JPH08317705A (ja) 管理機のダッシュ防止装置
JPS646001Y2 (ja)
JP3448348B2 (ja) 培土板に装着される培土誘導具
KR100691361B1 (ko) 동력중경제초기
JPH0454755Y2 (ja)
JPS6145767Y2 (ja)
JP4057493B2 (ja) ロータリ耕耘装置の耕土均平装置
JPS637707A (ja) 深耕用アップカットロ−タリ耕耘方法および装置
JP3086886B2 (ja) 小型管理作業機
KR890008590Y1 (ko) 로터리를 이용한 농업용 절삭 성토장치
JPS61231902A (ja) 正・逆転ロ−タリ−耕耘装置
JPH0441769Y2 (ja)
JP3307887B2 (ja) ロータリー式耕耘装置を備えた歩行型耕耘機及び歩行型耕耘機による耕耘方法
JP2002233203A (ja) 耕耘ロータリ作業機
JPH0755867Y2 (ja) 小型エンジン作業機
JP2578015Y2 (ja) 土壌管理作業機
JPS6138981Y2 (ja)