JP2578015Y2 - 土壌管理作業機 - Google Patents

土壌管理作業機

Info

Publication number
JP2578015Y2
JP2578015Y2 JP1991097898U JP9789891U JP2578015Y2 JP 2578015 Y2 JP2578015 Y2 JP 2578015Y2 JP 1991097898 U JP1991097898 U JP 1991097898U JP 9789891 U JP9789891 U JP 9789891U JP 2578015 Y2 JP2578015 Y2 JP 2578015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil management
support pipe
work machine
soil
management work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991097898U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539203U (ja
Inventor
弘道 小合
敦正 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkari Co Ltd
Original Assignee
Nikkari Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkari Co Ltd filed Critical Nikkari Co Ltd
Priority to JP1991097898U priority Critical patent/JP2578015Y2/ja
Publication of JPH0539203U publication Critical patent/JPH0539203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578015Y2 publication Critical patent/JP2578015Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、畝を越えた中耕,浅
耕,除草等の作業を簡単に行うことができる土壌管理作
業機に関する。
【0002】
【従来の技術】除草,中耕,浅耕等の土壌管理作業を行
うため、耕耘爪を取り付けた爪車を強制回転させる土壌
管理作業機が使用されている。この種の土壌管理作業機
は、たとえば図1に示す構造をもっている。
【0003】すなわち、搭載したエンジン1からの動力
をロータリ部2に伝達するため、伝動軸を内蔵したカバ
ー3をエンジン1とロータリ部2との間に設けている。
カバー3の一端にはハンドル4が設けられており、カバ
ー3の中間部からは補助輪5が垂下されている。そし
て、ロータリ部2及び補助輪5で、土壌管理作業機の全
体重量を支持する。
【0004】ロータリ部2は、図2に示すように、伝動
軸を介しエンジン1からの動力で回転される爪軸2a
に、正方形のフランジ2b,2cを取り付けている。耕
耘爪2d,2eは、ボルト2fでフランジ2b,2cの
各辺に固定されている。フランジ2b,2cから張り出
した耕耘爪2d,2eの先端部が土壌中を回転通過する
ことによって、除草等の作業が行われる。
【0005】この種の土壌管理作業機に関して、これま
で種々の提案がされている。たとえば、耕耘爪2d,2
eで土壌から掘り起こされた雑草等が爪軸2aや刃付け
していない耕耘爪2d,2eの基端部等に絡み付くと、
土壌に対する耕耘爪2d,2eの突き刺さりが悪くなる
ばかりでなく、エンジン1に過剰な負荷がかかり作業不
可能になることがある。
【0006】そこで、本出願人は、フランジ2bと2c
との間に排路板2fを差し渡すとき、爪軸2aや刃付け
していない耕耘爪2d,2eの基端部等に対する雑草等
の絡み付きが有効に防止されることを見い出し、実願昭
63−37962号として出願した。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】従来の土壌管理作業機
は、基本構造を図1に示しているように、ロータリ部2
の後方に補助輪5を設けたものが多い。この構造のた
め、中耕,浅耕等の土壌管理作業は、畝ごとに限られた
ものとなる。しかし、実際の作業は、これに止まらず、
種々の形態で行われる。
【0008】たとえば、ショウガ等の作付けに際して
は、作付けした畝に対して直角な方向に土壌管理作業機
を走行させ、複数の畝にまたがって中耕することがあ
る。しかし、図1に示した土壌管理作業機を使用して複
数の畝にまたがる作業を行うと、畝肩を崩す虞れがあ
る。その結果、施肥部が確保できないこと等、育成しよ
うとする作物の成長に必要な土壌を保持できなくなる。
【0009】本考案は、このような問題を解消すべく案
出されたものであり、畝肩の崩壊等を生じることなく、
隣の畝に簡単に移動させることができる土壌管理作業機
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案の土壌管理作業機
は、その目的を達成するため、作業機本体に固着された
支持管15に基端部が挿通され、前方に長く延びた支持
パイプ13と、該支持パイプ13に先端側から挿通され
る基端部12をもつY字型支持フレーム11と、該支持
フレーム11の二股状先端に車軸が回転可能に支持され
た前輪10とを備えており、前記支持パイプ13に摺動
可能に挿通された前詑Y字型フレーム11の基端部12
を、固定、固定解除する固定ネジ19を前記支持パイプ
13の先端側に設けたことを特徴としている。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しながら、実施例によって
本考案を具体的に説明する。本実施例の土壌管理作業機
は、図3に示したように、ロータリ部2の前方に前輪1
0を設けている。前輪10は、車軸を回転自在に支持す
るY字型支持フレーム11の基端部12を、支持パイプ
13に挿通させている。支持パイプ13の後方端部は、
ロータリ部2の上方に設けられたロータリカバー14に
固定された支持管15に差し込まれている。
【0012】ハンドル4の支柱16には、ボルト止め等
の取り外し自在な固着手段で補強アーム17の一端が固
定されている。補強アーム17の先端は、ボルト・ナッ
ト18によって支持パイプ13の途中に固定されてい
る。
【0013】支持パイプ13は、Y字型支持フレーム1
1の基端部12が自由に挿通される内部断面積をもって
いる。また、支持パイプ13の先端部近傍には、側面を
貫通する固定ネジ19が設けられている。支持パイプ1
3にY字型支持フレーム11の基端部12を挿通した状
態で固定ネジ19を締め付けるとき、固定ネジ19の先
端が基端部12の周面に押し付けられ、支持パイプ13
に挿通された基端部12の長さが固定される。その結
果、たとえば図4に示すように、前輪10を必要長さだ
け前方に位置させた状態が得られる。
【0014】前輪10の伸長度は、土壌管理が行われる
畝の間隙を考慮して決められる。そして、図5に示すよ
うに、土壌管理作業機Aを畝B1,B2 と直角方向に配置
し、作物Cが植え付けられている中間部Dの土壌を畝B
1,B2 に直交する方向に沿って中耕する。中耕作業中、
前輪10は、土壌表面から離れた上方に維持されてい
る。
【0015】畝B1の中耕作業が終わりに近付くに従っ
て、隣の畝B2に前輪10が届く。そこで、ハンドル4
を持ち上げて土壌管理作業機Aの基体を浮かせる。この
状態で前進するとき、ロータリ部2が畝B1の肩部に接
触することなく、溝Eを超えて隣の畝B2に土壌管理作
業機Aが移される。このようにして、畝B1,B2・・
・を崩壊することなく直角方向に土壌管理作業機Aを走
行させ、畝B1,B2・・・の長手方向に直交する方向
に沿って中間部Dが中耕される。
【0016】また、前輪10は、固定ネジ19を緩め、
支持パイプ13からY字型支持フレーム11の基端部1
2を引き抜くことにより、土壌管理作業機Aの本体から
取り外すことができる。前輪10が取り外された土壌管
理作業機Aは、土壌管理作業機として使用される。な
お、前輪10の取外しと共に、支柱16に対する補強ア
ーム17の固着を解除し、支持管15から支持パイプ1
3を引き抜くとき、土壌管理作業機Aの前方に突出する
部材がないので、土壌管理作業は従来と同様に行われ
る。
【0017】
【考案の効果】以上に説明したように、本考案の土壌管
理作業機においては、作業機本体の前方に位置する前輪
を取外し自在に設けると共に、作業機本体から前輪まで
の距離を可変にしている。そのため、畝と直交する方向
に土壌管理作業機を走行させ、中耕,浅耕,除草等の作
業を行う場合、畝肩部等で畝を崩壊させることがない。
また、前輪を取り外した状態では、通常の土壌管理作業
機として使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の土壌管理作業機
【図2】 土壌から除去された雑草等が爪軸耕耘爪に巻
き付くことを防止する排路板を備えたロータリ部
【図3】 本考案実施例の土壌管理作業機
【図4】 同土壌管理作業機の前輪を伸長位置まで伸ば
した状態
【図5】 同土壌管理作業機を使用して、畝と直角な方
向に中耕作業を行っている状態
【符号の説明】
10 前輪 11 Y字型支持フレーム
12 基端部 13 支持パイプ 14 ロータリカバー
15 支持管 16 支柱 17 補強アーム
18 ボルトナット 19 固定ネジ A 土壌管理作業機
1 ,B2 畝 C 作付けされた作物 D 中耕される中間部
E 溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業機本体に固着された支持管(15)
    に基端部が挿通され、前方に長く延びた支持パイプ(1
    3)と、該支持パイプ(13)に先端側から挿通される
    基端部(12)をもつY字型支持フレーム(11)と、
    該支持フレーム(11)の二股状先端に車軸が回転可能
    に支持された前輪(10)とを備えており、 前記支持パイプ(13)摺動可能に挿通された前記Y
    字型フレーム(11)の基端部(12)固定、固定
    解除する固定ネジ(19)を前記支持パイプ(13)
    先端側に設けたことを特徴とする土壌管理作業機。
JP1991097898U 1991-10-31 1991-10-31 土壌管理作業機 Expired - Lifetime JP2578015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991097898U JP2578015Y2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 土壌管理作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991097898U JP2578015Y2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 土壌管理作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539203U JPH0539203U (ja) 1993-05-28
JP2578015Y2 true JP2578015Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=14204564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991097898U Expired - Lifetime JP2578015Y2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 土壌管理作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578015Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105583U (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 カ−ツ株式会社 歩行型自走式耕うん機
JPS60104002U (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 本田技研工業株式会社 耕耘機
JPS60143084U (ja) * 1984-03-03 1985-09-21 ヤンマー農機株式会社 小形管理機における支持輪の取付装置
JPS63116601A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 渡辺 英明 農園管理機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539203U (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01317301A (ja) 土壌曝気装置
US7540331B1 (en) Soil working implement with retractable wheels
JP2578015Y2 (ja) 土壌管理作業機
GB1593747A (en) Agricultural machines
US5441116A (en) Multiple purpose agricultural power tool
US20080011497A1 (en) Power drill cultivator attachment
US2907395A (en) Electric power tool
KR101137328B1 (ko) 보행형 다목적 제초기
JP2548612Y2 (ja) 雑草除去装置
JPH1042603A (ja) 正逆転耕耘装置
JP4116154B2 (ja) 管理作業機
JPH084809Y2 (ja) 深耕用農耕機
KR100691361B1 (ko) 동력중경제초기
CN217905003U (zh) 一种金铁锁种植装置
JPH0622603A (ja) 作業の進行方向に対して斜めに延びたロータを有する土地を耕す農業機械
JP4116155B2 (ja) 管理作業機のロータリ耕耘装置
US4434856A (en) Garden plow with support means operative to inversely angularly displace earthworking tool
JPS586247Y2 (ja) 農用トラクタの作業機連結装置
JPH0810247Y2 (ja) 水田作業車におけるカルチ装置
KR20240107277A (ko) 농사용 다용도 농기구
JP4006383B2 (ja) カルチベータにおける中耕除草装置
JP3591069B2 (ja) カルチベータ
JPH052005Y2 (ja)
JPS5850805Y2 (ja) 手押式作溝プラウ
CN205356970U (zh) 一种松土机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A521 Written amendment

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees