JPS63155065A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS63155065A
JPS63155065A JP30327486A JP30327486A JPS63155065A JP S63155065 A JPS63155065 A JP S63155065A JP 30327486 A JP30327486 A JP 30327486A JP 30327486 A JP30327486 A JP 30327486A JP S63155065 A JPS63155065 A JP S63155065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing roller
layer thickness
space part
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30327486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Enokuchi
裕次 江ノ口
Masafumi Yamamoto
雅史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP30327486A priority Critical patent/JPS63155065A/ja
Publication of JPS63155065A publication Critical patent/JPS63155065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真複写機または静電複写機に使用され
る現像装置に関する。更に詳しくは本発明は、均一なト
ナーの荷電薄層をトナー担持体上に安定して形成しうる
現像装置に関する。
従来の技術 電子写真複写機あるいは静電複写機(以下、電子写真複
写機等という)においては、まず画像担体である感光体
表面を均一に帯電し、これを原稿の画像に対応するパタ
ーンに基づき露光して静電潜像を形成する。ついで、こ
の静電潜像を有する感光体表面に現像装置により前記帯
電トナーを供給して現像(可視像化)した後、得られた
トナー像を紙などの転写材に転写、定着する。
このような電子写真複写機等に用いられる現像装置にお
いては、均一な帯電トナーの薄層を感光体表面に供給す
ることが重要である。このため現像ローラなどのトナー
担持体表面に担持され、感光体へ供給されるトナーの層
厚および帯電状聾を均一とする必要かあり、トナーの層
厚を規制し帯電を行うブレード押圧力を全中にわたって
均一としなければならない。すなわち、ブレードの波釘
や凝集トナーの詰まりが発生すると均一な荷電トナーの
薄層が形成されず、得られた画像にスジやムラが発生す
る。
このような現象ローラ上のトナーの層厚を規制ずろ手段
としては各種の提案かある。例えば、(イ)現像ローラ
内部の磁石の吸引力により現象ローラ表面に圧接されト
ナーの層厚規制を行なう磁性ブレードを設けたちの(特
「1n昭58−211771号)、(ロ)現像ローラに
接するノートの後方に配置した磁性粒子が現像ローラ内
の磁石により吸引されノートが現像ローラに押圧される
乙の(特開昭58−143361号)、あるいは(ハ)
先端に一定の曲率を設けた板状のプレートの弾性により
現像ローラの表面を圧接するもの(特開昭55−113
071号)などが開示されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる現像装置も、構造が簡単で、しか
ち現像ローラ上に長期にわたり均一で安定した帯電トナ
ーの薄層を容易に形成しうろとは言いがたい。すなわち
、前記(イ)のブレードにあっては、帯電安定性がある
らののトナー薄層の限界厚が30μ以下と薄く、ムラか
有り1.D。
(イメージ・デンシティ)が低い。また、(ロ)にあっ
てはある程度厚いりS電トナ一層を作ることかできてL
するが、トナ一層のスノ、ムラがあり、荷電安定性に欠
ける。さらに(ハ)では、ブレードの弾性によりNip
が変化し、現像ローラの振動のため安定した層厚規制、
帯電が行えない。
問題点を解決ずろための手段 本発明者らは、かかる点について種々検討を重ねた結果
、所定のノート状部材をトナー担持部材に対して面接触
させることにより、容易に均一なトナーの帯電薄層を安
定して形成しうろことを見いだし本発明を完成するに至
った。
ずなわら、本発明は、トナーを担持する移動表面を備え
たトナー担持体と、該トナー担持体上に供給されたトナ
ーの帯電および層厚規制を行なう層厚規制部材とを有す
るトナー現像装置において、該層厚規制部材が、空間部
を何する支持枠体および該空間部を横切って支持枠体に
張り渡されかつ前記トナー担持体の表面に押圧されたシ
ート状部+4からなることを特徴とする現像装置を提供
するものである。
本発明は、トナーの荷電に対して十分な摩擦接触バスを
設けることによりトナーの薄層規制とトナーの安定荷電
を同時に達成するものである。
つぎに、本発明を添付の図面に基づき説明する。
第1図は、本発明現像装置の一具体例を示す概略断面図
である。
第1図において、本発明の現像装置Iは、回転体をなす
現像ローラ4、該現像ローラに接して一成分現像剤とし
て非磁性トナーの供給を行なう供給ローラ5、前記現像
ローラ4の周囲に圧接されるノート状部材であるフィル
ム6を備えた層厚規制部材8、およびこれらを支持、収
納すると共にトナー2を溜めるケーンング7からなる。
まず、供給ローラ5は、弾性を宵する発泡ノリコンゴム
、ポリウレタンフ]−−ムなとのローラよりなり、一定
の押圧力(食い込み量1〜0.5mm)で現像ローラ4
に接触して図中反時計回り方向に回転しトナー2を現像
ローラ4上に供給する。該供給ローラ5の回転数は、必
要なトナーの量に応して設定されろ。
っぎに、トナー担持体である現像ローラ4は、ブラスト
処理して粗面化したアルミニウムなどの導電性部材によ
り作成されており、その表面にトナーを担持して図中反
時計回りに回転し、感光体3にトナーを供給する。なお
、トナー担持体としては、4多動表面を有する無端ベル
トなどであってらよい。
117f記層厚規制部材8は、中央に空間部を有する支
持枠体9および該支持枠体9の空間部を横切って張り渡
された規制フィルム6からなる。
支持枠体9は、水平板11およびその端部より垂設され
f二側板12からなり内部に空間部を備え下方に開口を
有する箱体を形成し、ビス13によりケーソングアに固
定される。該支持枠体9は、その空間部に弾性バックア
ップ部材10を収容する。
規制フィルム6は、該支持枠体9の側板12の側面から
前記空間部開口を溝切って能力の側板12の側面に取り
付けられ、該側板間においてフィルムの下面にて前記現
像ローラ、・1の周面を圧接する。規制フィルム6の材
質としては、磁性材料、またはステンレス屑などの非磁
性材料、さらにはテフロン、ナイ【1ンなどのプラスチ
ック材料等、従来トナ一層厚の規制ブレードとして用い
られている材料がいずれも好適に用いられ、弾性を有す
る材料であるのが好ましい。かかる材料は、プラス(+
)トナーに対しては、摩擦帯電系列でより陰性の材料、
マイナス(−)トナーに対しては陽性の材料を用いるの
が好ましい。例えば、プラスドナーに対しては、テフロ
ンなどのフッ素樹脂のノートまたはそのコーティング、
マイナストナーに対してはナイロンなどのポリアミド系
のフィルムまたはそのコーティングが好適である。
なお、本発明においてシートとは、面積に対して厚さの
極めて薄い形状を意味し、通常フィルムといわれる数十
μ以下のむのを含み、一般的に0.2mm以下のものを
すべて指す。
弾性バックアップ部材IOは、例えば、発泡シリコンゴ
ム、発泡ポリウレタンフオームなど、弾性を有する適宜
の材料がいずれも好適に用い得る。
該バックアップ部f才は、貼着など適宜の方法により、
支持枠体9に取り付ける。また、バックアップ部材は、
現像ローラの全中にわたって、均一な厚さで設けること
が好ましい。これにより、装置の振動、シート状部材の
枝打などがある場合も、現像ローラに対して容易に安定
した接触を得ることかできる。また、従来の装置と異な
り接触面積が大きく、したがって安定した摩擦帯電、層
厚規制を行ない得る。また、現像ローラ4に対するシー
ト状部材の押圧力の調整は、支持枠体の位置設定のほか
、バックアップ部材の厚さ、形状、硬度、並びにシート
状部材の張力を適宜変更することにより容易に達成しう
る。
なお、本発明装置にて用いられるトナーとしては、いわ
ゆる−成分系の非磁性トナーが好適に用いられるが、磁
性トナーなどであってもよい。
第2図は本発明の他の具体例を示す概略断面図である。
本具体例においては支持枠体9の空間部には弾性バック
アップ部材は取り付けられていない。すなわち、層厚規
制部材8は、支持枠体9およびその空間部を横切って側
板12間に張り渡された規制フィルム6からなる。した
がって、本具体例では、枠体9に張られたフィルムの張
力に基づき現像ローラに対する押圧力が生ずる。
第3図は、本発明装置のさらに他の具体例を示す概略断
面図である。本具体例においては規制シート6がベルト
状をなし、支持枠体9の周囲を回動4”る。すなわち、
第3図において、現像装置lの層厚規制部材8は、支持
枠体9と、ベルト状規制ノートト1からなる。該支持枠
体9は、空間部を隔てて対向する側板I2の下方にロー
ラ15を備える。前記ベルト状規制ソート+4は、枠体
9の空間部を横切ってローラ15に掛は渡され、適宜の
張力をもって枠体9の周囲に回動可能に取り付けられる
。なお、ケーシング7のトナー貯溜部にはトナーを撹拌
するアジテータ16が設けられトナーの均一化をはかる
色町 つぎに、本発明装置を用いて感光体に対し現像を行なう
場合の動作について、第1図を用いて説明する。
本発明装置によれば、ケーシング7内に貯溜されたトナ
ー2は、図中反時計方向に回転4゛ろ供給ローラ5によ
り現像ローラ4の周上に供給される。
現像ローラ4は、前記供給ローラ5に接しつつ、図中、
反時計方向に回転し、トナーの供給を受けろ。現像ロー
ラ4上のトナーは、現像ローラの回転に伴い層厚規制部
材8の規制フィルム6に接して、これに上り層厚を規制
されると共に、フィルム6と現像ローラ4との間の摩擦
により、・材料間の摩擦帯電系列にしたがい帯電される
。かくして、均一に帯電、層厚規制の行われたトナーは
現像ローラ4の回転にともなってさらに移動し、現像ロ
ーラ4と感光体3との近接頭載において感光体3上の静
電潜像に基づき移動する。
なお、本発明の現像装置では、均一で安定したトナ一層
厚の規制が行なわれるため、現像後の凝集ト光−やクリ
ーナからのリサイクルトナーなどらブレード通過時に再
生がおこなわ、11、発明の名称 以上述へたごとく、本発明によれば、トナーに対して安
定した押圧力を与えられ、均一な薄層規制を行いつつ充
分な帯電をトナーに与えろことかできる。また圧接部材
が非磁性シート材料であってよく、従来装置のように現
像ローラ内にマグネットを必要と仕ず、構造が非猟に簡
単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明現象装置の一具体例を示す断面図、第
2図は、本発明現像装置の他の具体例を示す断面図、第
3図は、本発明現像装置のさらに他の具体例を示す断面
図である。 図中の主な符号は、つぎのとおりである。 l:現象装置、4:現象ローラ、6:規制フィルム、8
:層厚規制部材、9:支持枠体、10:弾性バンクアッ
プ部材、14:ベルト状ソート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナーを担持する移動表面を備えたトナー担持体
    と、該トナー担持体上に供給されたトナーの帯電および
    層厚規制を行なう層厚規制部材とを有する一成分トナー
    現像装置において、該層厚規制部材が、空間部を有する
    支持枠体および該空間部を横切って支持枠体に張り渡さ
    れかつ前記トナー担持体の表面に押圧されたシート状部
    材からなることを特徴とする現像装置。
  2. (2)該層厚規制部材が、空間部に弾性部材を有する前
    記第(1)項の現像装置。
JP30327486A 1986-12-18 1986-12-18 現像装置 Pending JPS63155065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30327486A JPS63155065A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30327486A JPS63155065A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155065A true JPS63155065A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17918986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30327486A Pending JPS63155065A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155065A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643857U (ja) * 1987-06-18 1989-01-11
JPH02104365U (ja) * 1989-02-06 1990-08-20
JP2006091530A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
US7095969B2 (en) 2004-10-12 2006-08-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Developing device
US7302214B2 (en) 2004-10-13 2007-11-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Developing device having a voltage application member for applying varied voltages
JP2009025370A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置
JP2009086554A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Canon Inc 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643857U (ja) * 1987-06-18 1989-01-11
JPH02104365U (ja) * 1989-02-06 1990-08-20
JP2006091530A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4649928B2 (ja) * 2004-09-24 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
US7095969B2 (en) 2004-10-12 2006-08-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Developing device
US7302214B2 (en) 2004-10-13 2007-11-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Developing device having a voltage application member for applying varied voltages
JP2009025370A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置
JP2009086554A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Canon Inc 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003245B1 (ko) 현상장치
JPS63155065A (ja) 現像装置
JP2001194860A (ja) カラー画像形成装置
JPS63155068A (ja) 現像装置
JPS63202771A (ja) 現像装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPS63139379A (ja) 現像装置
JPH01257982A (ja) 現像装置
JPH07140811A (ja) 画像形成装置
JPH05181352A (ja) 現像装置
JPS61100774A (ja) 現像装置
JP2632053B2 (ja) トナー現像装置
JPS63155069A (ja) 現像装置
JPH06102748A (ja) 現像装置
JP2808739B2 (ja) 現像装置
JP2001066875A (ja) 現像装置
JPH0342675B2 (ja)
JPS63304278A (ja) 現像装置
JPS63155066A (ja) 現像装置
JPS63172294A (ja) 現像装置
JPS63155067A (ja) 現像装置
JPH02154280A (ja) 現像装置
JPS61121071A (ja) 現像装置
JPS63235970A (ja) 現像装置
JPS5846363A (ja) 現像装置