JPH05181352A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH05181352A
JPH05181352A JP3254279A JP25427991A JPH05181352A JP H05181352 A JPH05181352 A JP H05181352A JP 3254279 A JP3254279 A JP 3254279A JP 25427991 A JP25427991 A JP 25427991A JP H05181352 A JPH05181352 A JP H05181352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing sleeve
toner
developer
elastic roller
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3254279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044104B2 (ja
Inventor
Masahide Kinoshita
正英 木下
Katsuaki Kobayashi
克彰 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3254279A priority Critical patent/JP3044104B2/ja
Priority to US07/937,725 priority patent/US5287150A/en
Publication of JPH05181352A publication Critical patent/JPH05181352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044104B2 publication Critical patent/JP3044104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期の使用においても現像スリーブ及び現像
スリーブ上のトナーに過大な圧力を加えることなく、長
期間に亘ってトナーの供給、剥離を良好に行うことので
きる弾性ローラを備えた現像装置を提供することを目的
としている 【構成】 現像スリーブ3に弾性ローラ5を当接するよ
うに配設し、該弾性ローラ5の表層を、圧縮弾性の低い
低硬度の連泡性の発泡体52と、該発泡体52上に単泡
性の発泡体53で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写装置,画像記録装
置,プリンタ,ファクシミリ等の画像形成装置におい
て、電子写真用感光体や静電記録誘電体等からなる潜像
担持体上に形成した静電潜像を、現像して可視化するた
めに使用する現像装置に関し、特にキャリアを含まない
一成分現像剤を用いて現像する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写装置や画像記録装置,プリン
タ,ファクシミリ等の画像形成装置においては、電子写
真感光体や静電記録誘電体等からなる潜像担持体上に形
成した静電潜像を、現像装置により現像してトナー像と
して可視化している。
【0003】このような現像装置の一つとして、乾式一
成分現像装置が種々提案され、また、実用化されてい
る。しかし、いずれの現像装置でも、現像剤担持体上に
一成分現像剤であるトナーの薄層を形成することは困難
である。
【0004】しかるに、画像の解像力、鮮明度等の向上
が求められている現在、トナーの薄層形成方法及びその
装置に関する開発は必須となっており、また、これに対
していくかの方策が提案されている。
【0005】例えば、特開昭54−43038号に示さ
れているように、現像剤担持体の現像スリーブにゴムま
たは金属製の弾性ブレードを当接させ、この弾性ブレー
ドと現像スリーブとの当接部の間をトナーを通過させて
規制することにより、現像スリーブ上にトナーの薄層を
形成し、かつ当接部での摩擦でトナーに十分なトリボを
付与させるものがある。
【0006】この場合、上記の弾性ブレードにより非磁
性トナーを規制するときには、現像スリーブ上にトナー
を供給するトナー供給部材が別途必要となる。これは、
磁性トナーの場合には現像スリーブ内の磁石の磁力によ
り現像スリーブ上にトナーを供給することができるが、
非磁性トナーの場合には磁力によるトナーの供給が行え
ないためである。
【0007】そこで、本出願人は、特開昭58−116
559号で図4に示す現像装置を提案した。この現像装
置では、一成分現像剤として非磁性トナー6を収容した
現像剤容器2内に、弾性ブレード4よりも現像スリーブ
3の回転方向上流側の位置で現像スリーブ3に当接する
ファーブラシ構造の弾性ローラ15を設置して、現像ス
リーブ3上の現像に消費されずに残存したトナー6を弾
性ローラ15により剥取ると共に、現像スリーブ3上に
新たなトナー6を供給するようにしている。
【0008】これによって、現像スリーブ3上に非磁性
トナー6の薄層を良好に形成することができるため、感
光体1上の静電潜像を良好に現像することができ、現像
により高濃度、広面積のべた黒画像を忠実に再現して良
好な画像を得ることが可能となった。
【0009】ところが、上記したファーブラシ構造の弾
性ローラは、金属芯金上にナイロン、レーヨン等の繊維
を植毛して構成されており、長期間に亘る現像装置の繰
り返し使用において繊維の抜けにより弾性ブレードと現
像スリーブ間に繊維が詰まり、その部分に白すじが発生
したり、繊維の倒れにより弾性ローラの現像スリーブへ
の当接不良が起こりトナー供給及び剥ぎ取り不足からべ
た黒画像の再現が不十分になる場合があった。
【0010】そこで、弾性ローラを発泡骨格構造で比較
的低硬度のポリウレタンフォーム等の連泡性の発泡体で
構成することにより、現像スリーブに対し軽圧で当接さ
せトナーに対して過大な圧を加えることなく発泡体表面
の適度な凹凸で現像スリーブ上へのトナーの供給及び現
像に消費されずに残存したトナーの剥取りを行うことが
可能となった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな現像装置では弾性ローラが比較的低密度の連泡性の
発泡体から形成されているため、特に小粒径のトナーを
高湿度環境下で用いた場合、現像動作を多数回繰り返す
うちに次第に弾性ローラの気泡内部にトナーが入り込ん
でいく。このようなトナー詰まりが弾性ローラの発泡体
全体に達すると弾性ローラが硬質化し現像スリーブに対
する弾性ローラの当接圧が過大となり現像スリーブ及び
弾性ローラの駆動トルクの増大を招いたり現像スリーブ
に対する弾性ローラのトナーの塗布及び剥取りにむらが
生じ現像スリーブ上にコーティングむらが発生し好まし
くなかった。
【0012】そこで、このような弾性ローラ内へのトナ
ー詰まりによる不都合を防止するために以下の構成が考
えられる。 弾性ローラ表面にトナー詰まり防止用のスキン層を設
ける。 弾性ローラを単泡性の発泡体で構成する。 連泡性の発泡体のセル(気泡)を極力細かくし密度の
高いものを使用する。
【0013】しかしながら、弾性ローラとしてこれらの
構成のものを用いた場合、以下のような不都合が生じ
た。
【0014】先ず、の構成は、スキン層を現像スリー
ブ表面に当接し、摺擦すると、スキン層表面の現像スリ
ーブ上へトナーを擦りつける働きが強すぎ、現像動作を
多数回繰り返した場合現像スリーブ上のトナーが融着し
たり、トナーが物性変化を起し(トナー劣化)かぶりが
増大する結果を招き好ましくなかった。また、スキン層
表面を適度に粗した構成においても、発泡体表面に比べ
て局所的には硬度が高い(トナー及び現像スリーブに対
する局所的な圧力が高い)ため同様の問題が防ぎきれな
かった。
【0015】次に、の構成においては、単泡性の発泡
体の表面の凹凸により連泡性の発泡体と同様に現像スリ
ーブ上へのトナーの塗布、剥取りは良好に行えるが、従
来の連泡性の発泡体に比べ単泡性の発泡体は硬度や反発
弾性が高く、弾性ローラとしての硬度が高すぎて、現像
スリーブに対し弾性ローラを安定して確実に当接するよ
うな配置をとると現像スリーブ及びトナーへの当接圧が
過大となり、現像スリーブ及び弾性ローラの駆動トルク
の増大を招いたり、耐久によるトナーの物性変化(トナ
ー劣化)に伴うかぶりの増大を招く等の不都合を生じ
る。このような不都合を防止するには単泡性の発泡体の
硬度を極力下げれば良いが、この場合オイル成分が多く
含まれることになり、現像スリーブ及びトナーに弾性ロ
ーラを接触したまま高温環境下で長期間放置した際オイ
ル成分がしみ出し、現像スリーブ及びトナーにオイルが
付着し、現像スリーブ上へのトナー融着が発生してしま
う。このように現像スリーブ上にトナーが融着すると、
現像スリーブに新たに供給されたトナーが現像スリーブ
上に融着したトナーと摩擦されることになり、適正なト
リボを付与されることができずトリボ不足によるかぶり
が発生し好ましくなかった。
【0016】また、の構成とすると、一般的なセル数
の連泡性の発泡体、例えばセル数30個〜50個/イン
チのポリウレタンフォーム等の発泡体に対し極力セルを
細かくした(セル数100個/インチ以上)連泡性の発
泡体を使用すれば、弾性ローラ内部のトナーが侵入する
のをある程度防止可能となるが、全体の硬度がの場合
と同様に高くなりすぎて同様の問題、すなわち弾性ロー
ラ及び現像スリーブの駆動トルクの増大やトナー劣化に
よるかぶりの増大を招き好ましくなかった。
【0017】本発明は、上記問題点を解決し、長期の使
用においても、現像スリーブ及び該現像スリーブ上のト
ナーに対して過大な圧力を加えることなく、現像スリー
ブ上へのトナーの供給及び剥取りを良好に行うことので
きる弾性ローラを備えた現像装置を提供することを目的
としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、開口部を有する現像剤容器と、該開口部に回転自
在に配設され表面に現像剤を担持する現像剤担持体と、
上記現像剤容器内で上記現像剤担持体に当接して回転自
在に配設され、該現像剤担持体への現像剤の供給及び現
像剤の剥離を行う現像剤供給剥離手段とを備えた現像装
置において、上記現像剤供給剥離手段は、支軸上に弾性
をもつ表層が形成されており、該表層は、半径方向で支
軸線側から表面に向って圧縮弾性が次第に高くなるよう
に設定された発泡体で形成されていることにより達成さ
れる。
【0019】
【作用】本発明によれば、現像剤供給剥離手段の表層を
半径方向で支軸線側から表面に向って次第に圧縮弾性を
高くした発泡体で形成したので、表面においてはトナー
詰まりを抑えて硬化を防ぎ、また、支軸線側では圧縮弾
性が低いので適度な硬度を保ち現像剤担持体及び現像剤
への過大な当接圧を与えることがない。かくして、現像
剤担持体に過大な圧力を加えることなく、長期に亘って
現像剤の供給、剥離が良好に行われる。
【0020】
【実施例】本発明の第一実施例及び第二実施例を図面に
基づいて説明する。
【0021】〈第一実施例〉先ず、本発明の第一実施例
を図1及び図2に基づいて説明する。図1は本発明の現
像装置の第一実施例を示す概略構成図である。図1にお
いて2は一成分現像剤として非磁性トナー6を収容した
現像剤容器であり、現像装置の長手方向(紙面に直角方
向)に延在する開口部を有している。その開口部には、
現像剤担持体として図中矢印b方向に回転する現像スリ
ーブ3が備えられており、該現像スリーブ3は、上記開
口部にて、図に示す右略半周面を現像剤容器2内に突入
し、左略半周面を現像剤容器2外へ露出して横設されて
いる。この現像剤容器2外へ露出した面は、矢印a方向
へ回転する潜像担持体たる感光体1に、僅かな微小間隔
を有して対向するように配設されており、感光体1上の
静電潜像を現像してトナー像として可視化するようにな
っている。
【0022】また、上記現像スリーブ3の現像剤容器2
内の上方位置には、弾性規制部材として弾性ブレード4
が該現像スリーブ3の回転方向上流側に向けて下がる向
きに傾斜して設けられ、現像スリーブ3の上部外周面に
回転方向に対向して当接されている。これにより、現像
スリーブ3上に担持されたトナー6を弾性ブレード4と
現像スリーブ3との当接部で摺擦して摩擦帯電電荷を付
与すると共に、当接部間に侵入したトナー6を現像スリ
ーブ3上に塗布してトナー6の薄層を形成させる。
【0023】さらに、上記弾性ブレード4よりも現像ス
リーブ3の回転方向上流側の位置には現像剤供給剥離手
段たる弾性ローラ5が設けられている。該弾性ローラ5
は、現像スリーブ3の感光体1と反対側の部分に当接さ
れ、かつ回転可能に支持されている。弾性ローラ5は、
その回転によりトナー6を担持して現像スリーブ3の近
傍に供給し、現像スリーブ3と弾性ローラ5との当接部
において該トナー6を現像スリーブ3と摺擦させること
により、現像スリーブ3上に上記トナー6を付着させ
る。
【0024】次に、以上のような本実施例装置の各手段
の構成について詳しく説明する。先ず、上記感光体1と
しては、例えばカールソンプロセスにより静電潜像を形
成する、いわゆるゼログラフ感光体、特開昭42−23
910号に記載のNPプロセスにより静電潜像を形成す
る表面に絶縁層を有した感光体、静電記録法により静電
潜像を形成する絶縁体、転写法により静電潜像を形成す
る絶縁体、その他適宜の方法により静電潜像(電位潜像
を含む)を形成する部材が使用される。
【0025】また、現像スリーブ3は、例えばアルミニ
ウム,ステンレス鋼等の材料からなるが、導電性のゴム
ローラを用いもよい。その形態は円筒体(スリーブ)に
限られず、回転駆動される無端ベルトとしてもよい。本
実施例装置における現像スリーブ3は、その表面に適度
な凹凸粗面が形成されており、これにより現像スリーブ
3の表面とトナー6との摺擦確率を高くし、かつトナー
6の搬送性を向上させている。
【0026】この凹凸粗面は、表面粗さRzが1〜10
μmとなるように、現像スリーブ3の表面に不定形のア
ランダム砥粒によりサンドブラスト処理を施すか、定形
のガラスビーズによるサンドブラスト処理を施すかによ
って得ている。あるいは、単独で凸部を形成し得る、例
えば金属酸化物の粒子,グラファイト,カーボン等の導
電性粒子を用いて現像スリーブ3の表面に凸部粗面を形
成し、この凸部粗面を形成する粒子をフェノール樹脂,
フッ素樹脂等の結着樹脂で結着して結着樹脂表面が凹部
を形成するようにし、これにより現像スリーブ3の表面
に凹凸粗面を得るようにしてもよい。本実施例では、現
像スリーブ3は、基体として直径16mmのアルミニウ
ムスリーブを用い、これの表面に定形のガラスビーズ
(#600)によるブラスト処理を施して、表面粗さR
zが約3μmとしたものを用いた。
【0027】次に、上記弾性ローラ4に関しては、例え
ばシリコーン,ウレタン等のゴム部材(JISAに規定
の硬度が40°〜90°)から形成されており、弾性ブ
レード4の現像スリーブ3との対向面の一部が面接触で
当接して、現像スリーブ3を圧接している。本発明にお
ける弾性ブレード4の現像スリーブ3への当接圧は、現
像スリーブ3の母線方向の線圧で5〜200g/cmが
好ましく、本実施例では弾性ブレード4として硬度65
°、厚み1.2mmのウレタンゴム製のブレードを使用
し、これを50g/cmの線圧で現像スリーブ3に当接
した。なお、線圧の測定方法は摩擦係数の既知の薄板を
三枚重ねにして弾性ブレード3当接部に挿入し、中央の
薄板をばね秤で引き抜き、そのときの引き抜き力と、摩
擦係数から換算し、線圧とした。
【0028】また、非磁性トナー6は、非磁性一成分現
像剤として使用されるもので、スチレン樹脂やアクリル
樹脂,ポリエチレン樹脂等の各種熱可塑性樹脂中にカー
ボン等の顔料を分散してなっている。本実施例ではトナ
ー6として、スチレン・アクリル樹脂とスチレン・ブタ
ジエン樹脂の共重合体及び顔料からなる平均粒径8μm
のトナー粉体に、コロイダルシリカ1.0%を外添した
ものを用いた。
【0029】以上のような構成の本実施例装置におい
て、上述したように弾性ローラ5が回転(図1において
c方向)するとトナー6は現像スリーブ3に供給担持さ
れ、弾性ブレード4と現像スリーブ3との当接部で摩擦
帯電させられる。帯電されたトナー6は、上記弾性ブレ
ード4と現像スリーブ3との当接部を抜け出して、現像
スリーブ3上にトナー6の薄層を形成し、感光体1と微
小間隔を開けて対向した現像部へと搬送される。そして
現像部において現像スリーブ3と感光体1との間に、現
像バイアスとして直流に交流を重畳した交互電圧を印加
することにより、現像スリーブ3上のトナー6が感光体
1の静電潜像に対応して転移し、静電潜像に付着、現像
してトナー像として可視化する。
【0030】一方、現像部において現像に消費されずに
現像スリーブ3上に残存したトナー6は現像スリーブ3
の回転と共に現像スリーブ3の下部より現像剤容器2内
に回収される。この現像剤容器2のトナー回収部分には
シール部材7が設けられており、該シール部材7は、現
像スリーブ3上に残存したトナー6の現像剤容器2内へ
の通過を許容すると共に現像剤容器2内のトナー6が容
器2の下部から漏出するのを防止する上記の現像剤容器
2内に回収されたトナー6は、弾性ローラ5によって現
像スリーブ3との当接部で現像スリーブ3から剥取られ
る。同時に弾性ローラ5の回転により現像スリーブ3上
に新たなトナー6が供給され、新たなトナー6は、再び
現像スリーブ3の回転に伴い現像スリーブ3と弾性ブレ
ード4との当接部へ搬送される。また、上記の剥取られ
たトナー6の大部分は、弾性ローラ5の回転に伴い現像
剤容器2内のトナー6中に搬送されて混ざり合い、剥取
られたトナー6の帯電電荷が分散される。
【0031】このように本実施例装置のような現像装置
においては、トナーの供給及び剥取りに弾性ローラ5が
果たす役割は重要であり、現像スリーブ3に過大な圧力
を加えることなく、長期間に亘ってその性能を発揮させ
る必要がある。このため、本実施例では弾性ローラ5を
以下のような構成としている。
【0032】弾性ローラ5は、図2に示すように金属の
芯金51を支軸とし、支軸側から外側に向って順次ポリ
ウレタンフォーム等の圧縮弾性の低い低硬度の連泡性の
発泡体52、及びシリコーン,CRゴムスポンジ等のそ
の気泡部の壁面が隣り合う気泡部と連通していない単泡
性の発泡体53を設けている。
【0033】このように、弾性ローラの最外層に単泡性
の発泡体を設け、その内側に圧縮弾性の低い低硬度の連
泡性の発泡体を設ける構成をとることで、弾性ローラ5
全体の硬度が下がり、現像スリーブ3への当接圧が過大
とならずに現像スリーブ3へ確実に弾性ローラ5を当接
できる。そして、最外層の単泡性発泡体53の気泡部の
壁面により現像スリーブ3上未現像トナー6の剥取り及
び新たなトナー6の供給を良好に行い、かつ多数回繰り
返し使用に伴う弾性ローラ5内へのトナー6の詰まりを
防止することが可能となった。
【0034】本実施例においては、弾性ローラ5は外径
4mmの金属製芯体51に連泡性発泡体52としてポリ
ウレタンフォーム(商品名モルトフィルタ、密度0.0
30g/cm3 )を肉厚3mmでローラ状に被覆し,さ
らにその外側に単泡性発泡体53としてシリコーン発泡
体(ゴム硬度 アスカーC 14°、密度0.31g/
cm3)を肉厚2mmでローラ状に被覆した外径14m
mのものを用いた。この弾性ローラ5は、現像スリーブ
3との当接幅(ニップ)が約1〜10mm必要で、本実
施例では当接幅を約5mmとした。
【0035】また、弾性ローラ5と現像スリーブ3は相
対速度が20〜200mm/sとするのが好ましく,本
実施例では矢印c方向に50mm/sで回転駆動させ現
像スリーブ3の周速70mm/sと合わせ、相対速度を
120mm/sとした。
【0036】本発明の現像装置をキヤノン(株)製複写
機FC−5に組み込んで感光体1上の静電潜像の表面電
位を暗部−600V,明部−150Vとし、感光体1と
現像スリーブ3との間に印加する現像バイアスを周波数
1800Hz,ピーク・ピーク電圧1200Vの交流電
圧に−250Vの直流電圧を重畳させたものとした。ま
た、感光体1の周速(プロセススピード)の約50mm
/sに対し、現像スリーブ3の周速を約70mm/sと
し、約2000枚の複写動作を行ったところ、小粒径の
トナーを用いても弾性ローラ5内へのトナー詰まりによ
る画像むらや現像スリーブ3及び弾性ローラ5の駆動ト
ルクの増大もなく、また、現像スリーブ3及びトナー6
への当接圧が高すぎる場合に生じるトナー6の物性変化
(トナー劣化)に伴うかぶりの増大も発生せず初期から
耐久後半に亘り原稿に忠実でかぶりのない良好な画像を
提供できた。
【0037】なお、本実施例においては弾性ローラ5の
外表面側に単泡性の発泡体52を設けたが、連泡性の発
泡体の中でも極力セルの細かい(通常の連泡性のポリウ
レタンフォームのセル数は30〜50セル/インチであ
るのに対し、100セル/インチ以上)発泡体を用いる
ことによりトナー6粒子の弾性ローラ5内への侵入を防
止する効果は格段に向上するため、2000枚程度の現
像装置に使用する場合には効果的である。
【0038】〈第二実施例〉次に、本発明の第二実施例
について説明する。なお、第一実施例との共通箇所につ
いては同一符号を付して説明を省略する。図3は本発明
の第二実施例における弾性ローラの断面図である。本実
施例においては弾性ローラ8の構成は金属製の芯体81
を支軸とし、その外側に反発弾性の低い低密度の単泡性
発泡体82を円筒状に設け、さらに最外層にやや反発弾
性の高い高密度の単泡性発泡体83を円筒状に設けてい
る。
【0039】本実施例においては、低密度の単泡性発泡
体72としてアスカーC硬度8°,密度0.25g/c
3のシリコーン発泡体を用い,その外側に第一実施例
と同様のやや高密度のアスカーC硬度14°,密度0.
31g/cm3のシリコーン発泡体を用いた。この構成
をとることで第一実施例と同様の効果が得られ、さらに
弾性ローラ5の長手方向両端部からのトナー6の侵入を
も防止可能となった。
【0040】なお、本実施例において弾性ローラ8を金
属製の芯体81に反発弾性の低い低密度のシリコーン発
泡体82のみで構成した場合、弾性ローラ8の現像スリ
ーブ3への当接圧はさらに低く抑えられるが、低密度で
反発弾性の低い発泡体を得るためにオイル成分を多く含
ませているため、上述したように長期放置でのオイルし
み出しによる現像スリーブ融着を招き好ましくなかっ
た。本実施例においては、このようなオイル成分を多く
含む反発弾性の低い発泡体82の外周にオイルしみ出し
のほとんどない発泡体83を設けているため、オイルが
しみ出しても外側の発泡体83により弾性ローラ8の表
面側すなわち現像スリーブ3側へのオイルの到達を阻止
することが可能となる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
現像剤供給剥離手段の表層を半径方向で支軸線側から外
表面に向って圧縮弾性が高まるような発泡体で形成した
ことにより、現像剤供給剥離手段全体の圧縮弾性を低く
抑えて、現像剤供給剥離手段の現像剤担持体への当接圧
が過大となるのを防止し、現像動作を繰り返した際に生
じる現像剤供給剥離手段内への現像剤詰まりによる現像
剤担持体上コーティングむらや駆動トルクの増大を防止
し、長期に亘り安定して現像剤担持体上未現像現像剤の
剥取りや現像剤担持体への現像剤供給を行うことが可能
となり、良好な画像を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の現像装置の概略構成を示
す断面図である。
【図2】図1装置の現像剤供給剥離手段の断面図であ
る。
【図3】本発明の第二実施例における現像剤供給剥離手
段の断面図である。
【図4】従来の現像装置の概略構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
2 現像剤容器 3 現像スリーブ(現像剤担持体) 5 弾性ローラ(現像剤供給剥離部材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有する現像剤容器と、該開口部
    に回転自在に配設され表面に現像剤を担持する現像剤担
    持体と、上記現像剤容器内で上記現像剤担持体に当接し
    て回転自在に配設され、該現像剤担持体への現像剤の供
    給及び現像剤の剥離を行う現像剤供給剥離手段とを備え
    た現像装置において、上記現像剤供給剥離手段は、支軸
    上に弾性をもつ表層が形成されており、該表層は、半径
    方向で支軸線側から表面に向って圧縮弾性が次第に高く
    なるように設定された発泡体で形成されていることを特
    徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 現像剤供給剥離手段の表層は、少なくと
    もその外周面を単泡性の発泡体で形成したこととする請
    求項1に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 現像剤供給剥離手段の表層は、支軸線側
    から順次嵌着した連泡性の発泡体と単泡性の発泡体とで
    構成されていることとする請求項1に記載の現像装置。
JP3254279A 1991-09-06 1991-09-06 現像剤供給剥離部材、この部材を有する現像装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3044104B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254279A JP3044104B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 現像剤供給剥離部材、この部材を有する現像装置及び画像形成装置
US07/937,725 US5287150A (en) 1991-09-06 1992-09-01 Developing device including rotatable resilient roller for supplying developer to and removing developer from a developer bearing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254279A JP3044104B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 現像剤供給剥離部材、この部材を有する現像装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05181352A true JPH05181352A (ja) 1993-07-23
JP3044104B2 JP3044104B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17262762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254279A Expired - Fee Related JP3044104B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 現像剤供給剥離部材、この部材を有する現像装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044104B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636950A2 (en) * 1993-07-27 1995-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member
US7206539B2 (en) 2004-03-15 2007-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Non-magnetic single component developing device
JP2011197388A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着ローラ、定着装置及び画像形成装置
JP2015125275A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 発泡弾性ローラ及び電子写真用プロセスカートリッジ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636950A2 (en) * 1993-07-27 1995-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member
EP0636950A3 (en) * 1993-07-27 1995-04-12 Canon Kk Development device with a rotating developer supply unit of a developer carrier unit.
US5621505A (en) * 1993-07-27 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member
US7206539B2 (en) 2004-03-15 2007-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Non-magnetic single component developing device
JP2011197388A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着ローラ、定着装置及び画像形成装置
JP2015125275A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 発泡弾性ローラ及び電子写真用プロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044104B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843660B2 (ja) 現像装置
US5287150A (en) Developing device including rotatable resilient roller for supplying developer to and removing developer from a developer bearing member
JP3197934B2 (ja) 現像装置
US6195515B1 (en) Developing apparatus including a seal member sandwiched between a developer bearing member and a leakage preventing member
JP3012739B2 (ja) 現像装置
JP3044104B2 (ja) 現像剤供給剥離部材、この部材を有する現像装置及び画像形成装置
JPH0455872A (ja) 現像装置
JP2843651B2 (ja) 現像装置
JPH0384570A (ja) 現像装置
JP3187551B2 (ja) 画像形成装置
JPH0651618A (ja) 現像装置
JPH06348119A (ja) 現像装置
US5666620A (en) Developing device for peeling toner using peeling rotary member
JP3184625B2 (ja) 現像装置
JPH0527575A (ja) 現像装置
JPH07181786A (ja) 現像装置
JP3050727B2 (ja) 画像形成装置及び現像装置
JPH08334971A (ja) 現像装置及びトナー供給ローラ
JP3673678B2 (ja) 現像装置
JPH07140811A (ja) 画像形成装置
JPH08190275A (ja) 現像装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JPH01241579A (ja) 静電潜像現像装置
JPH05158338A (ja) 画像形成装置
JPH04186265A (ja) 現像方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees