JPH0527575A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0527575A
JPH0527575A JP3207392A JP20739291A JPH0527575A JP H0527575 A JPH0527575 A JP H0527575A JP 3207392 A JP3207392 A JP 3207392A JP 20739291 A JP20739291 A JP 20739291A JP H0527575 A JPH0527575 A JP H0527575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
sleeve
developing
thin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3207392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Oki
繁 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3207392A priority Critical patent/JPH0527575A/ja
Publication of JPH0527575A publication Critical patent/JPH0527575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現像剤担持体上に一成分現像剤の薄層を適正
範囲の現像剤帯電量で且つ厚のムラや筋状ムラなく形成
して、現像によりカブリやスリーブゴーストがなく且濃
度が均一な高画質の画像を得ることである。 【構成】 ブレードコートスリーブ3を設け、スリーブ
3上に担持された非磁性トナー9を弾性ブレード6で規
制してトナー薄層を形成し、そのトナー薄層から電圧で
トナーを飛翔して現像スリーブ4上にトナー薄層を形成
し、これを現像に供する。更に回収ローラ5を設け、こ
れにスリーブ4上の現像での残存トナーを電圧で付着し
て剥ぎ取る。 【効果】 スリーブ3上のトナー薄層の飛翔によるスリ
ーブ4上へのトナー薄層の形成なので、そのトナー薄層
を適正範囲の帯電量のトナーから且つ厚のムラ等なく形
成でき、現像により目的の画質の画像が得られる。残存
トナーの剥ぎ取りを行なうとトナー薄層のトナー帯電量
を更に良好にでき、画質が一層向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機、静電
記録機、磁気記録機等の画像形成装置に使用する現像装
置に関し、特に像担持体上に形成した潜像を一成分現像
剤を用いて現像する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式等を利用した画像形成装置
では、像担持体上に形成した潜像を現像剤を用いて現像
して、可視化することが行なわれている。
【0003】従来、現像剤として乾式の一成分現像剤を
用いた現像装置としては、各種の方式の装置が提案され
又実用化されている。しかし、いずれの方式の現像装置
においても、現像剤担持体上に一成分現像剤の薄層を均
一に形成することが極めて難しい問題があった。然る
に、現像画像の鮮明度、解像力等の向上が求められてい
る現在、現像剤の均一な薄層の形成方法及びその装置に
関する開発は必須となおり、これに答えていくつかの方
策が提案されている。
【0004】例えば特開昭54−43038に示される
ような現像装置が挙げられる。この現像装置では、現像
剤規制手段であるゴム若しくは金属の弾性ブレードを現
像剤担持体である現像スリーブに当接させ、その当接部
を通って一成分現像剤(トナー)を進入、通過させるこ
とにより、現像スリーブ上に均一なトナーの薄層を形成
し、且つ当接部での摩擦によりトナーに帯電電荷を付与
するものである。
【0005】このような現像装置では、磁性トナーを使
用する場合、現像スリーブ内に磁石を設けることによ
り、その磁力によって現像スリーブ上にトナーを供給す
ることができる。しかし、非磁性トナーを使用する場合
には、新たに機械的なトナー供給手段を設ける必要があ
った。
【0006】そこで、本出願人は、図4に示すにような
現像装置を提案している(特開昭58−11655
9)。この提案の現像装置では、非磁性トナー45を収
容した現像容器46内の、弾性ブレード42と現像スリ
ーブ43との当接部よりも現像スリーブ43回転方向上
流側に、現像スリーブ43に当接するブラシローラ状の
トナー剥ぎ取り・供給手段44を配置して、該トナー剥
ぎ取り・供給手段44で現像スリーブ43上の未現像の
残存トナーを剥ぎ取ると共に、現像スリーブ43上への
新たなトナーの供給を行なうようになっている。このよ
うな簡単なトナー供給手段構成によって、高濃度、広面
積のベタ黒画像を忠実に再現し、安定な画像を得ること
が可能となった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案の現像装置においては、弾性ブレード42の現像スリ
ーブ43への当接圧の変化や弾性ブレード42の近傍で
のトナーの凝集、トナーの詰まりにより、現像スリーブ
43上に形成されるトナー薄層に厚のムラや筋状のムラ
を発生することがあった。又その従来の弾性ブレード4
2によるトナー薄層は、トナーの帯電量分布がブロード
で、カブリの原因となる低帯電量トナーやスリーブゴー
ストの原因となる高帯電量トナーを少なからず含んでい
る問題があった。
【0008】このようなことから従来は、現像によりカ
ブリやスリーブゴーストがなく且つ濃度が均一な高画質
の画像を得ることができなかった。
【0009】本発明の目的は、上述の現状に鑑み、現像
スリーブ等の現像剤担持体上に一成分現像剤の薄層を、
適正範囲の現像剤帯電量で且つ厚のムラや筋状ムラを生
じることなく形成して、現像によりカブリやスリーブゴ
ーストがなく且つ濃度が均一な高画質の画像を容易に得
ることを可能とした現像装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
現像装置にて達成される。要約すれば本発明は、一成分
現像剤を収容した現像容器内に像担持体と対向して設置
された現像剤担持体上に前記現像剤を薄層状に形成し
て、前記形成された現像剤薄層を前記現像剤担持体によ
り前記像担持体と対向した現像部へと搬送し、前記現像
部で前記現像剤薄層により前記像担持体上に形成された
潜像を現像する現像装置において、前記現像剤担持体の
前記現像部の側と反対側に、これと対向するように現像
剤供給手段を設置し、前記供給手段の回転により該供給
手段上に前記現像剤を担持して、弾性規制部材による規
制によって薄層状に形成すると共に、該形成された現像
剤薄層を前記供給手段と現像剤担持体との間に印加した
電圧で飛翔して、前記現像剤担持体上に非接触に供給す
ることにより、前記現像剤担持体上の前記現像剤薄層の
形成を行なわせることを特徴とする現像装置である。
【0011】好ましくは、前記現像剤担持体の前記反対
側にこれと対向するように更に現像剤回収手段を設置
し、前記現像部における前記現像剤薄層での現像で残っ
て前記現像剤担持体の回転により該回収手段との対向部
に運ばれた現像剤を、前記回収手段と現像剤担持体との
間に印加した電圧により前記回収手段に付着、回収させ
る。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の現像装置の一実施例を示す
概略構成図である。図1において、符号1は画像形成装
置の像担持体としての感光ドラムで、本現像装置は該感
光ドラム1に対向配置され、感光ドラム1上に形成され
た潜像を現像してトナー像として可視化するのに使用さ
れる。感光ドラム1は、導電性基体上に有機光電層を設
けた感光体等からなっており、その表面に図示しない静
電記録手段により静電潜像が形成される。感光ドラム1
は矢印A方向に回転される。
【0013】現像装置は、一成分現像剤として非磁性ト
ナー9を収容した現像容器2内に、現像剤供給手段のブ
レードコートスリーブ3と、現像剤担持体の電界コート
スリーブ4と、現像剤回収手段のトナー回収ローラ5
と、現像剤規制部材の弾性ブレード6と、トナー回収ロ
ーラ5に回収されたトナーを剥離するスクレーパ7と、
現像剤撹拌手段の撹拌棒8とを備えてなっている。
【0014】上記ブレードコートスリーブ3、電界コー
トスリーブ4及びトナー回収ローラ5は、アルミニウム
又はステンレス鋼等の非磁性材料製とされ、これらブレ
ードコートスリーブ3、電界コートスリーブ4、トナー
回収ローラ5はそれぞれ回転自在に支持して、図示しな
い駆動源によりそれぞれ矢印C、B、Dの方向に回転駆
動されるようになっている。
【0015】弾性ブレード6は、ブレードコートスリー
ブ3と電界コートスリーブ4との対向部(トナー供給
部)Pよりもブレードコートスリーブ3回転方向上流側
の位置において、その自由端で腹当たりして当接部Sを
形成するように配設されており、この当接部Sで上記ブ
レードコートスリーブ3上に担持されたトナーを規制す
るようになっている。
【0016】弾性ブレード6には、ブレードコートスリ
ーブ3上に担持されたトナー9を所望の極性に摩擦帯電
するのに適した摩擦帯電系列の材質を用いることが好ま
しい。トナー9が例えばポリエステル樹脂を樹脂成分と
している場合に、これを負に帯電させるためには、ポリ
ウレタンゴム、スチレンブタジエンゴム等を用いれば良
い。以上のような材質の弾性ブレード6を用いれば、ト
ナー9を負に帯電させる場合にその摩擦帯電効率をより
高くすることができる。又上記のような摩擦帯電系列で
適当に選択された導電性ゴムを弾性ブレード6に使用す
ることができ、その場合にはトナー9が過剰に帯電する
のを防止でき、従ってトナー9の静電的な凝集或いは個
化を防止し又ほぐす効果がある。弾性ブレード6には、
以上のような材質の他に、燐青銅、ステンレス鋼等の金
属薄板を用いることもできる。
【0017】スクレーパ7は、上記の電界コートスリー
ブ4とトナー回収ローラ5との対向部(トナー回収部)
Qよりもトナー回収ローラ5回転方向上流側で、トナー
回収ローラ5と当接部Tを形成するようにエッジ当たり
して配設されており、この当接部Tでトナー回収ローラ
5上に回収されたトナーを剥ぎ取るようになっている。
スクレーパ7に対しては、上記弾性ブレード6のように
材質の摩擦帯電系列を考慮する必要はなく、スクレーパ
7は剥ぎ取り効果があるものなら、弾性ゴム、金属薄板
等どのような材質のものでも良い。
【0018】トナー撹拌棒8は、ブレードコートスリー
ブ3及びトナー回収ローラ5の後方の現像容器2内部分
に配設され、矢印E方向に回転して容器2内に収容され
たトナー9を撹拌するようになっている。
【0019】ブレードコートスリーブ3及びトナー回収
ローラ5の下方には、これらと現像容器2との隙間を塞
ぐシール部材10及び11がそれぞれ配設されている。
該シール部材10及び11には、マイラー(デュポン社
製、商品名)等の可撓性シートが使用されている。更に
感光ドラム1と電界コートスリーブ4との間にはバイア
ス電源12が配設され、現像バイアスが印加されるよう
になっている。又電界コートスリーブ4とブレードコー
トスリーブ3との間にはバイアス電源13が配設され、
スリーブ3上に担持されたトナーのスリーブ4上への飛
翔用のバイアス電圧が印加されるようになっている。又
トナー回収ローラ5は接地されていて、電界コートスリ
ーブ4上のトナーが回収ローラ5側に付着、回収される
ような電位差が電界コートスリーブ4との間に生じるよ
うに、上記のバイアス電源12による電界コートスリー
ブ4への現像バイアスが回収ローラ5に付与されてい
る。
【0020】本実施例の現像装置における現像方法とし
ては、例えば特公昭58−32375に記載の方法、即
ち感光ドラム1と電界コートスリーブ4との間に直流電
圧を重畳した交番電圧を現像バイアスとして印加して、
電界コートスリーブ4上に形成したトナー薄層を感光ド
ラム1上の静電潜像に画像状に転移させる所謂非接触現
像法を用いることができるが、その他、接触現像法を用
いていも良い。
【0021】次に、本現像装置の動作について説明す
る。図1に示すように、現像容器2内に収容された非磁
性トナー9の層内にその一部が埋没されたブレードコー
トスリーブ3の回転に伴い、トナー9がブレードコート
スリーブ3上に担持されて弾性ブレード6との当接部S
に搬送される。そしてトナー9はその当接部Sを通過す
る際に、ブレードコートスリーブ3の表面と弾性ブレー
ド4とによって摺擦されて十分な摩擦帯電を受けると共
に、弾性ブレード6によって層厚を規制されてブレード
コートスリーブ3上に薄層状に塗布される。このトナー
9の薄層はブレードコートスリーブ3の回転につれて、
電界コートスリーブ4と対向したトナー供給部Pへと搬
送される。
【0022】ブレードコートスリーブ3と電界コートス
リーブ4との間には、バイアス電源12による現像バイ
アスの印加下でのバイアス電源13による飛翔用電圧の
印加で、ブレードコートスリーブ3上のトナー9が電界
コートスリーブ4側に飛翔されるような電位差が付与さ
れており、これによりブレードコートスリーブ3上のト
ナー9は電界コートスリーブ4上へ飛翔して非接触に供
給され、該スリーブ4上にトナー9の薄層に形成されて
担持される。電界コートスリーブ4上に担持されたトナ
ー薄層は、スリーブ4の回転に伴い感光ドラム1と対向
した現像部Rへと搬送される。現像部Rにおいて電界コ
ートスリーブ4上のトナー薄層を構成するトナー9の一
部が感光ドラム1上の静電潜像の現像により消費され、
トナー9の残りはスリーブ4に付着したままその回転と
共に現像容器2内に戻り、トナー回収ローラ5と対向し
たトナー回収部Qへと運ばれる。
【0023】トナー回収部Qでは、電界コートスリーブ
4とトナー回収ローラ5との間に付与されている電位差
により、電界コートスリーブ4上の残存トナーが回収ロ
ーラ5上に付着して回収される。従って現像に消費され
なかった電界コートスリーブ4上の残存トナーが付着し
たまま再度現像に供されることがなくなり、残存トナー
と電界コートスリーブ4上に新たに供給されるトナーと
の間の帯電量の相違により、現像画像に発生していた画
像劣化が生じるのを防ぐことができる。トナー回収ロー
ラ5上に回収されたトナーはスクレーパ7により同ロー
ラ5から掻き落とされ、再び現像容器2内に収容され
る。
【0024】以上のように、本実施例の現像装置によれ
ば、現像動作を行なう電界コートスリーブ4上に厚のム
ラや筋状のムラのない均一なトナー9の薄層を安定して
形成することができる。又従来であると電界コートスリ
ーブ4がなく、ブレードコートスリーブ3が現像動作に
使用されおり、そのブレードコートスリーブ3上のトナ
ー薄層のトナーの帯電量分布は、図2に示すようにブロ
ードになっていて、ブレードコートスリーブ3上のトナ
ー薄層は、カブリの原因となる低帯電量のトナーやスリ
ーブゴーストの原因となる高帯電量のトナーを少なから
ず含んで形成されている。これが本発明では、従来であ
ると現像動作に使用されるブレードコートスリーブ3と
感光ドラム1との間に電界コートスリーブ4をもう1段
設けて、これを現像動作に使用し、その電界コートスリ
ーブ4上へのトナー9の供給が非接触の電界飛翔によっ
ているので、供給されるトナー9に帯電電荷量の選択を
することができ、図2に示すように、低帯電量のトナー
や高帯電量のトナーがない、帯電量分布がよりシャープ
な適正帯電量のトナーで電界コートスリーブ4上にトナ
ー薄層を形成することができる。
【0025】以上2つの理由から、本発明では、現像に
よりカブリやスリーブゴーストがなく且つ濃度が均一な
高画質の画像を得ることができる。
【0026】本実施例の実験例について示す。電界コー
トスリーブ4に直径32mmのアルミニウムスリーブ
を、ブレードコートスリーブ3及びトナー回収ローラ5
にそれぞれ直径16mmのアルミニウムスリーブを用
い、弾性ブレード6及びスクレーパ7に共に厚さ2m
m、硬度73°のウレタンゴムを使用した。非磁性トナ
ー9としては、ポリエステル樹脂をバインダ樹脂とした
負帯電性の非磁性トナーを用いた。弾性ブレード6のブ
レードコートスリーブ3への当接圧は約60g/cmに
設定した。なお、ブレード6の硬度、寸法形状を変えて
試したところによると、当接圧は約5〜100g/cm
で有効であった。
【0027】感光ドラム1と電界コートスリーブ4との
間隙は約300μm、電界コートスリーブ4とブレード
コートスリーブ3との間隙は約500μm、電界コート
スリーブ3とトナー回収ローラ5との間隙は約300μ
mにした。そして感光ドラム1上に暗部−450V、明
部−100Vで潜像を形成し、電界コートスリーブ4に
ピーク・ツウ・ピーク電圧1800V、周波数2000
Hzの矩形波交互電圧に−300Vの直流電圧を重畳し
た現像バイアスを印加し、更にブレードコートスリーブ
3に−500Vの直流電圧を印加して、電界コートスリ
ーブ4上の残存トナーの回収ローラ5への回収、及びブ
レードコートスリーブ3上に新たに形成されたトナー薄
層からの電界コートスリーブ4上へのトナーの供給によ
り、スリーブ4上にトナー薄層を形成をしながら、その
トナー薄層での感光ドラム1上の潜像の現像を行なわせ
た。
【0028】その結果、電界コートスリーブ4上に適正
帯電量のトナーで厚のムラや筋状のムラのなく均一なト
ナー薄層を形成をしながら、カブリやスリーブゴースが
なく且つ濃度が均一な高画質の画像を安定して得ること
ができた。
【0029】図3は、本発明の現像装置の他の実施例を
示す構成図である。図1に示した先の実施例では、ブレ
ードコートスリーブ3を現像容器2内上側に、トナー回
収ローラ5を下側に配置したが、本実施例では、図3に
示すように、両者の位置関係を逆にしてトナー回収ロー
ラ5を上側に、ブレードコートスリーブ3を下側に配置
したことが特徴である。本実施例の現像装置のその他の
構成及びその作用は、感光ドラム1及び電界コートスリ
ーブ4の回転方向が先の実施例の場合と反対であること
を除けば基本的に同様である。従って図3において図1
と同一の部材は同一の符号付して、その説明を省略す
る。
【0030】本実施例の現像装置によっても、同様に、
電界コートスリーブ4上に適正帯電量のトナーで厚のム
ラや筋状のムラのなく均一なトナー薄層を形成をしなが
ら、カブリやスリーブゴースがなく且つ濃度が均一な高
画質の画像を安定して得ることができる。更に本実施例
では、電界コートスリーブ4へのトナー供給手段である
ブレードコートスリーブ3を現像容器2内下側に配設し
たので、ブレードコートスリーブ3の一部を容器2のト
ナー9の層内に埋没させるのに必要なトナー量が、先の
実施例の場合に比べ少なくて済み、トナーを効率的に使
用することができる利点がある。
【0031】以上の実施例では、いずれも、電界コート
スリーブ4としてアルミニウム製のスリーブを用いた
が、その表面を陽極酸化して酸化被膜を形成して使用す
ることも可能である。このようにすると、電界コートス
リーブ4表面の電気抵抗が増すので、ブレードコートス
リーブ3から電界コートスリーブ4へのトナーの供給能
力や電界コートスリーブ4からのトナー回収ローラ5へ
のトナーの回収能力を増強しようとして、電界コートス
リーブ4とブレードコートスリーブ3及びトナー回収ロ
ーラ5との各間隙を狭くしたり、その間の電位差を大き
くした場合、通常であるとリークが生じ易くなるが、そ
のリークの発生をしづらくできるメリットがある。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現像装置
では、一成分現像剤を収容した現像容器内に現像剤供給
手段を設けて、供給手段の回転により該供給手段上に担
持された現像剤を弾性規制部材で規制して現像剤薄層を
形成し、その現像剤薄層を供給手段と現像剤担持体との
間に印加した電圧で飛翔して、非接触に供給することに
より、現像剤担持体上に現像剤薄層の形成するので、現
像剤担持体上に一成分現像剤の薄層を適正範囲の現像剤
帯電量で且つ厚のムラや筋状ムラを生じることなく形成
することができ、従ってこの現像剤薄層を用いた現像
で、カブリやスリーブゴーストがなく且濃度が均一な高
画質の画像を容易に得ることができる。
【0033】又現像剤回収手段を更に設置して現像剤担
持体との間に電圧を印加することにより、現像剤担持体
上の現像で残った現像剤をこれらの対向部で回収手段に
付着、回収させるようにした場合には、現像剤担持体上
に形成される現像剤薄層の現像剤帯電量を更に良好にで
き、現像により得られる画像の品質をより一層向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像装置の一実施例を示す概略構成図
である。
【図2】図1の現像装置に設けられたブレードコートス
リーブ及び電界コートスリーブ上のトナー薄層のトナー
帯電量分布を示すグラフである。
【図3】本発明の現像装置の他の実施例を示す概略構成
図である。
【図4】従来の現像装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 現像容器 3 ブレードコートスリーブ 4 電界コートスリーブ 5 トナー回収ローラ 6 弾性ブレード 9 非磁性トナー 12、13 バイアス電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一成分現像剤を収容した現像容器内に像
    担持体と対向して設置された現像剤担持体上に前記現像
    剤を薄層状に形成して、前記形成された現像剤薄層を前
    記現像剤担持体により前記像担持体と対向した現像部へ
    と搬送し、前記現像部で前記現像剤薄層により前記像担
    持体上に形成された潜像を現像する現像装置において、
    前記現像剤担持体の前記現像部の側と反対側に、これと
    対向するように現像剤供給手段を設置し、前記供給手段
    の回転により該供給手段上に前記現像剤を担持して、弾
    性規制部材による規制によって薄層状に形成すると共
    に、該形成された現像剤薄層を前記供給手段と現像剤担
    持体との間に印加した電圧で飛翔して、前記現像剤担持
    体上に非接触に供給することにより、前記現像剤担持体
    上の前記現像剤薄層の形成を行なわせることを特徴とす
    る現像装置。
  2. 【請求項2】 前記現像剤担持体の前記反対側にこれと
    対向するように更に現像剤回収手段を設置し、前記現像
    部における前記現像剤薄層での現像で残って前記現像剤
    担持体の回転により該回収手段との対向部に運ばれた現
    像剤を、前記回収手段と現像剤担持体との間に印加した
    電圧により前記回収手段に付着、回収させる請求項1の
    現像装置。
JP3207392A 1991-07-24 1991-07-24 現像装置 Pending JPH0527575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207392A JPH0527575A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207392A JPH0527575A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527575A true JPH0527575A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16538984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3207392A Pending JPH0527575A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527575A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6250108B1 (en) 1997-07-02 2001-06-26 Olympus Optical Co., Ltd Glass-making method
US6321057B1 (en) * 1998-09-03 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus wherein a developer cloud coats a developer bearing member
KR100449987B1 (ko) * 2002-11-19 2004-09-24 삼성전자주식회사 화상형성 장치의 현상제 공급장치
JP2009251584A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、及び画像形成装置
JP2009265113A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、及び画像形成装置
JP2010078959A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6250108B1 (en) 1997-07-02 2001-06-26 Olympus Optical Co., Ltd Glass-making method
US6321057B1 (en) * 1998-09-03 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus wherein a developer cloud coats a developer bearing member
KR100449987B1 (ko) * 2002-11-19 2004-09-24 삼성전자주식회사 화상형성 장치의 현상제 공급장치
JP2009265113A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、及び画像形成装置
JP2009251584A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、及び画像形成装置
JP2010078959A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04109266A (ja) 現像装置
JPH06289696A (ja) 現像装置におけるトナー掻き落とし部材
JPH07160165A (ja) 画像形成装置
JPH11212362A (ja) 現像装置
JP2003084560A (ja) 現像装置
JPH0527575A (ja) 現像装置
JPH11344859A (ja) 現像装置およびプロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2000206770A (ja) 画像形成装置
JP2840961B2 (ja) 現像装置
JP4035266B2 (ja) 現像装置
JPH0293671A (ja) 現像方法
JP2000029304A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3264001B2 (ja) 現像器及び画像形成装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JPH07140811A (ja) 画像形成装置
JPS6337379B2 (ja)
JP3054000B2 (ja) 現像装置
JP3011283B2 (ja) 現像装置
JPH04186265A (ja) 現像方法及びその装置
JP2933687B2 (ja) 現像装置
JPH0915970A (ja) 現像装置および方法
JPH0844209A (ja) 現像装置
JPH08202110A (ja) 画像形成装置
JPH06222657A (ja) 電子写真記録装置
JPH0561299A (ja) 画像形成装置