JPS63154112A - 電気コ−ヒ−沸し器 - Google Patents

電気コ−ヒ−沸し器

Info

Publication number
JPS63154112A
JPS63154112A JP61301543A JP30154386A JPS63154112A JP S63154112 A JPS63154112 A JP S63154112A JP 61301543 A JP61301543 A JP 61301543A JP 30154386 A JP30154386 A JP 30154386A JP S63154112 A JPS63154112 A JP S63154112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
storage
time switch
chamber
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61301543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423530B2 (ja
Inventor
三好 基
利男 中村
政博 小山
小幡 英夫
英明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61301543A priority Critical patent/JPS63154112A/ja
Publication of JPS63154112A publication Critical patent/JPS63154112A/ja
Publication of JPH0423530B2 publication Critical patent/JPH0423530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コーヒー豆を粉砕し自動的にコーヒー抽出が
行なわれる電気コーヒー沸し)侶に関する。
(従来の技術) 一般にコーヒー豆の粉砕機能を有する電気コーヒー沸し
器では、より簡単に操作ができ、コーヒーの風味を逃さ
ずコーヒーが飲め、且つあらゆる操作のパターンにおい
ても安全性の確保できる器具が要望されていた。
このようなことから、従来の電気コーヒー沸し器では、
たとえば第6図および第7図に示すように、コーヒー豆
を粉砕し、直ちに自動的にコーヒー抽出を行なう形態の
ものがあった。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の電気コーヒー沸し器では、第6図に示すコー
ヒー豆の粉砕と抽出が同一箇所(粉砕・抽出部)61で
行なわれるものにあっては、濾過部62にメツシュフィ
ルターを用いるために、抽出液にコーヒー豆の微粉末が
混入し濁り、且つ舌ざわりが悪く、さらに使用後の手入
れにおいてもメツシュフィルターにコーヒー粉の残滓が
詰まり、手入れが困難である等の問題があった。
又第7図に示す粉砕部71と抽出部72とを並設し、コ
ーヒー豆を粉砕し順次抽出部72ヘコーヒー粉を円心力
により転送し、転送が完了した後自動的に抽出が行なわ
れるものにあっては、コーヒーの微粉末が粉砕部71や
粉砕及び抽出部を覆う蓋内面に静電気等で付着し、抽出
されないコーヒー粉ができるため不経済であり、又使用
後の手入れにおいても洗浄すべき部品が多く煩わしいと
いう問題点があった。
(発明の目的) 本発明は、上記従来の問題点を解決し、操作が簡単で、
コーヒーの風味を逃さずおいしいコーヒー抽出ができ、
且つ操作パターンの中で不安全な状態になることを避け
る構成の電気コーヒー沸し器を提供することを目的とす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 抽出室上部にコーヒー豆を収容する収納庫と。
収納庫に連通し、且つ多孔状のフィルターを介し抽出室
に連通し、内部にモーターにより駆動されるカッターを
装着した粉砕室と、水を収容するタンクと、タンク内の
水を導入して加熱するヒーターと、加熱された水をタン
ク又は収納庫のどちらかに導く流路切換室と、モーター
の駆動及びヒーターへの通電を制御するタイムスイッチ
より成り。
前記流路切換室の流路構成は、タイムスイッチを切にし
た時、収納庫側の流出路を閉塞するようにしたものであ
る。
(作 用) 上記構成によって、コーヒー豆の粉砕からコーヒーの抽
出まで自動的に行なわれると共に、粉砕室に付着した微
粉末も除去でき、且つタイムスイッチを切にして連続し
て2 )Ti目のコーヒー抽出の準備をする際、タンク
の水がヒーターに入ると直ちにヒーターの余熱で湯が吐
出されるが、収納庫側への流出路が閉塞されている為、
使用者がコーヒー豆を収納庫に収納する際、湯のかかる
危険を防止できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
。第1図ないし第5図において、1は粉砕室で、モータ
ー2により駆動されるカッター3を内蔵し、底部に所定
の粒度に粉砕された粉のみ通過する多孔状のフィルター
4を備えている。又粉砕室1はコーヒー豆収納庫5と一
体に形成しており、底部においてそれぞれ連通している
。コーヒー豆収納庫5の上部には湯を噴出する吐出口6
を配置している。7は防水パツキンで、粉砕室1に吐出
された湯がモーター2へ侵入するのを防止している。8
は本体カバーで、上面にコーヒー豆投入口9を形成し、
又投入口9を開閉する蓋10を備えている。蓋10は投
入口9上部を略ドーム状に突出させると共に、その周辺
部に円筒状のリブ11を形成し、コーヒー豆収納庫5に
吐出口6より湯を噴出した際、湯が蓋10と投入口9の
隙間から漏れ出るのを防いでいる。12.13はは防水
シールで、水や蒸気が本体内部へ侵入するのを防止して
いる。
フィルター4は本体B14にねじ(図示せず)により着
脱自在に取付けたフィルター押え15に一体に形成され
、使用後容易に粉砕室1内部が手入れできる構成として
いる。
16はコーヒー抽出室で、上面に抽出蓋17を着脱自在
に載置している。抽出蓋17には逆U字断面形状の環状
の弾性体より成る粉シール18が一体に設けられ、コー
ヒー抽出室16を本体l314に挿入した時、フィルタ
ー押え15端面に弾性嵌合し、同嵌合部より粉や湯が漏
れ出るのを防止する。
19は水を収容するタンクで、本体A20に着脱自在で
ある。21はヒーターで、タンク19から導入した水を
加熱部22で加熱し、昇水管23を通じ流路切換室24
へ湯を押し上げる。流路切換室24は、湯の流入路25
、とタンク19側に開口する流出路26と、コーヒー豆
収納庫5側に開口する流出路27と、それぞれの流出路
26.27のいずれか一方を閉塞する作動弁28を外方
よりaを支点として作動させるレバーz9と、レバー2
9の動作に付随して動く可撓体30より成る。レバー2
9の一端31は、ばね32により常時時計方向に付勢さ
れ、流出路27を閉塞している。
33はタイムスイッチで、内部に時限動作用のりイマー
モーター34を有し、主電源をモーター2側から所定の
時間が経過すると、ヒーター21側へ切換える。又タイ
ムスイッチ33には、時限設定用主軸35にカム36を
装着し1時駆動作に関連して、アーム37を介し作動杆
38を駆動する構成としている。
作動杆38はカム36の山部とアーム37が当接してい
る場合は、前述のレバー29をばね32に抗して流出路
26を閉塞し、又カム36の谷部とアーム37が当接し
ている場合は、流出路27を閉塞する構成としている。
カム36は、タイムスイッチ33が主電源をモーター2
側に接続した時と切の時には谷部がアーム37に当接し
、主電源をヒーター21側に接続した時、山部がアーム
37に当接するように形成されている。39はタイムス
イッチの時限設定後、タイムスイッチ33をスタートす
るスタートつまみである。
上記構成において、コーヒー豆をコーヒー豆収納庫5に
入れ蓋10を閉じ、水をタンク19に入れ、又コーヒー
抽出室16を所定の位置に入れタイムスイッチ33を所
定の時限に設定した後、スタートつまみ39を押すと、
モーター2に通電されモーター2が駆動し、コーヒー豆
収納庫5から粉砕室1に入ったコーヒー豆から順次モー
ターにより駆動するカッター3により粉砕され、所定の
粒度になるとフィルター4の孔を通過し、コーヒー抽出
室16に排出される。この時はカム36は谷部とアーム
37が当接し、流出路27は閉塞されている。コーヒー
豆収納庫5に入れられたコーヒー豆が全て粉砕され、コ
ーヒー抽出室16に入り所定の時間が経過すると、タイ
ムスイッチ33がモーター2からヒーター21への通電
に切換え、カム36の山部とアーム37が当接し、流出
路26は閉塞され流出路27は開放され、ヒーター21
から流路切換室24へ送られて来た湯は吐出口6から吐
出する。吐出口6から吐出された湯は、コーヒー豆収納
庫5内、粉砕室1内。
フィルター4等に付着コーヒー粉を洗流しながらフィル
ター4部からコーヒー抽出室16に滴下され。
コーヒー液抽出が開始される。
使用後はタイムスイッチを切にしてコーヒー抽出室16
を引出し、使用後のコーヒー粉を排出して抽出蓋17と
共に洗浄するのみで手入れは終りである。
この時、タイムスイッチが切になっていて、カム36の
谷部とアーム37が当接していて、流出路27が閉塞さ
れている為、加熱部から吐出口6への流路は閉ざされて
いる。
(発明の効果) 以上の実施例の説明により明らかなように、本発明は抽
出室上部にコーヒー豆を収納する収納庫と、収納庫に連
通し、且つ多孔状のフィルターを介し抽出室に連通し、
内部にモーターにより駆動されるカッターを装着した粉
砕室と、水を収容するタンクと、タンク内の水を導入し
て加熱するヒーターと、加熱された水をタンク又は収納
庫のどちらかに導く流路切換室と、モーターの駆動及び
ヒーターへの通電を制御するタイムスイッチより成り、
前記流路切換室の流路構成は、タイムスイッチの動作に
関連し切換り、且つタイムスイッチを切にした時、収納
庫側の流出路を閉塞する構成とすることにより、コーヒ
ー豆粉砕からコーヒー抽出までを自動的に行ない、抽出
中に湯が各所に付着したコーヒー粉を洗浄するため、粉
砕室などあらためて洗浄する必要はなく、極めて使い勝
手が簡便である。また、タイムスイッチを切にして連続
して2回目のコーヒー抽出の準備をする際、タンクの水
がヒーターに入ると直ちにヒーターの余熱で湯が吐出さ
れるが、それが上記構成によれば、収納庫側へ吐出しな
い為、使用者がコーヒー豆を収納庫に入れる時、熱湯の
かかる危険を防止でき、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部縦断面図、第2図
は同タンク及び流路の部分断面図、第3図は同タイムス
イッチ部正面図、第4図は同タイムスイッチ及び流路切
換室の縦断面図、第5図は同コーヒー沸し器の外観図、
第6図、第7図は従来の電気コーヒー沸し器の縦断面図
を示す。 1・・・粉砕室、 6・・・吐出口、 10・・・蓋、
24・・・流路切換室、 28・・・作動弁、33・・
・タイムスイッチ、 34・・・カム。 LJ辞皇 2−七一ター 3.−り、、ター4−、フィ
ルター 5−コーヒー豆ダ又+fl’146−2吐エロ
 8一本体クバー 9−、コーh−is入o  1o−i  n−リフ゛1
2.13−一釣木′ノール 14−1本体B15−フィ
ルター押え +6、−、コーヒー細工、t  17−、柚!118、
−社シール 第1図 第2図 第3図 n jl) 36−1−乃ム 37、アーム 刃1.スターFつjみ 第5図 第6図 61 、、、Iη石令・李由Jシ音じ   62 、−
1メへ舌じ第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 抽出室上部にコーヒー豆を収容する収納庫と、収納庫に
    連通し、且つ多孔状のフィルターを介し抽出室に連通し
    、内部にモーターにより駆動されるカッターを装着した
    粉砕室と、 水を収容するタンクと、 タンク内の水を導入して加熱するヒーターと、加熱され
    た水をタンク又は収納庫のどちらかに導く流路切換室と
    、 モーターの駆動及びヒーターへの通電を制御するタイム
    スイッチより成り、 前記流路切換室の流路構成はタイムスイッチの動作に関
    連し切換り、且つタイムスイッチを切にした時、収納庫
    側の流出路を閉塞する構成とした電気コーヒー沸し器。
JP61301543A 1986-12-19 1986-12-19 電気コ−ヒ−沸し器 Granted JPS63154112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301543A JPS63154112A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電気コ−ヒ−沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301543A JPS63154112A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電気コ−ヒ−沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154112A true JPS63154112A (ja) 1988-06-27
JPH0423530B2 JPH0423530B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=17898202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61301543A Granted JPS63154112A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電気コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63154112A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423530B2 (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63154112A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0423531B2 (ja)
JP2723979B2 (ja) 電気コーヒー沸し器
JPH0677542B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS63168131A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0455058B2 (ja)
JPS63168126A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0581250B2 (ja)
JPS63171528A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0755200B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0217533Y2 (ja)
JPS63158025A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0675550B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JP2737319B2 (ja) 電気コーヒー沸かし器
JPS6334585Y2 (ja)
JPH0455050B2 (ja)
JPH0114771B2 (ja)
JPS63154114A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH03112523A (ja) コーヒー抽出器
JPH0667350B2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS63168127A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0591529U (ja) コーヒー製造機
JPS63154115A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0138490B2 (ja)
JPS63168133A (ja) コ−ヒ−沸し器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees