JPH0217533Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217533Y2
JPH0217533Y2 JP113584U JP113584U JPH0217533Y2 JP H0217533 Y2 JPH0217533 Y2 JP H0217533Y2 JP 113584 U JP113584 U JP 113584U JP 113584 U JP113584 U JP 113584U JP H0217533 Y2 JPH0217533 Y2 JP H0217533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
coffee
lid
coffee powder
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP113584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60113741U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP113584U priority Critical patent/JPS60113741U/ja
Publication of JPS60113741U publication Critical patent/JPS60113741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217533Y2 publication Critical patent/JPH0217533Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はミル付のコーヒー抽出器に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来特開昭52−29361号公報等にて、給湯機構
を内蔵した本体に、蓋体およびその下側にフイル
タ容器を備えた抽出ユニツトを着脱可能に取付
け、本体内においてコーヒー豆を粉砕羽根により
粉砕した後フアンの送風力で抽出ユニツト内に吐
出すようにしたコーヒー抽出器が知られている。
しかし、この抽出器は抽出ユニツトに熱湯を注
ぐコーヒー抽出時にも、抽出ユニツト内と本体の
コーヒー粉吐出口とが接続され連通されている。
このため、蒸気がコーヒー粉吐出口を通つて本体
内のコーヒー豆粉砕室に侵入し、その結果、上記
室内等にコーヒー粉が付着し易くなり、この室内
等の清掃も困難化する不具合があつた。
また、フアンを備えずに粉砕されたコーヒー粉
を自重により落下させて抽出ユニツトに供給する
異種型式のコーヒー抽出器では、特開昭52−
94279号公報、実開昭54−91381号公報、特開昭55
−108334号公報、実開昭55−153023号公報等に
て、コーヒーを粉砕するミル部への蒸気の侵入防
止用のシヤツタを本体に設けることが知られてい
る。
しかし、実開昭54−9138号公報に記載のシヤツ
タは手動操作によつて開閉されるため、取扱いが
面倒な不具合がある。また、これ以外の公報に記
載のシヤツタはいずれもタイマーによつて開閉を
自動制御される構造であり、構造が複雑で、かつ
コスト高な不具合がある。しかも、いずれの公報
に記載のシヤツタでも、それ自体にコーヒー粉等
が付着して清掃の要があることは言うまでもない
が、これらのシヤツタはタイマー、マグネツト、
スイツチ等の少なくともいずれかとの拘りをもつ
て設けられているため、水洗いすることが困難な
不具合がある。
このため、これら公知のシヤツタ部の構造を、
フアンを備えた上記型式のコーヒー抽出器に適用
しても、既述のような不具合があるために実現性
が悪い。
〔考案の目的〕
したがつて本考案の目的は、本体内への蒸気の
侵入を極めて簡単な構造で防止できるとともに、
取扱いが容易で、しかも、シヤツタ部の水洗いも
可能であつて実現性が高いコーヒー抽出器を提供
することにある。
〔考案の概要〕
本考案は、給湯機構を内蔵した本体に、蓋体お
よびその下側にフイルタ容器を備えた抽出ユニツ
トを着脱可能に取付け、上記本体内においてコー
ヒー豆を粉砕羽根により粉砕した後フアンにより
上記抽出ユニツト内に吐出すようにしたコーヒー
抽出器において、上記本体に設けたコーヒー粉吐
出口に着脱可能に接続される接続口を上記蓋体に
設け、かつ、上記蓋体にはコーヒー粉の吐出力に
より開かれるとともに常に上記接続口を閉じるシ
ヤツタを設けたことを特徴とし、このような構成
によつて本考案の所期の目的を達成したものであ
る。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図から第4図を
参照して説明する。
図中1は合成樹脂製の本体で、この後部には上
面開口の貯水タンク2が一体に形成されていると
ともに、前部下側には支持台3が一体に形成され
ている。図中4は貯水タンク2用の開閉蓋であ
る。
本体1には給湯機構5が内蔵されている。給湯
機構5は、図示しないヒータを取付けた加熱ブロ
ツク6、給水管7、給湯管8等を備えて形成され
ている。給水管7は貯水タンク2の底部に接続さ
れ、これらタンク2と給水管7との間には給水管
7方向への流れのみを許す逆止弁9が設けられて
いる。加熱ブロツク6は支持台3内に配置され、
支持台3の上面に露出された加熱ブロツク6の上
面には、コーヒー液貯留容器10が着脱可能に載
置されるようになつている。また、本体1の上部
には給湯口11が形成され、これには耐熱性の筒
状シール部材12が取付けられている。そして、
給湯管8の先端は筒状シール部材12における本
体1内に位置する端部に接続されている。
さらに、本体1にはコーヒー豆粉砕機構13が
内蔵されている。この機構13は第3図に詳しく
示されている。つまり、14はコーヒー豆粉砕室
で、この下側にはフアン収納室15が形成され、
この収納室15の下側には粉砕羽根駆動用のモー
タ16が配置されている。モータ16の回転軸1
7はフアン収納室15を通つて上記粉砕室14に
挿入されている。そして、回転軸17には、上記
粉砕室14内において粉砕羽根18が取付けられ
ているとともに、上記収納室15内においてフア
ン19が取付けられている。なお、第3図中20
は上記両室15,16間の隔壁に穿つた通気孔を
閉じる網で、これによりフアン19による風の上
記粉砕室14への流通を可能とするとともに、上
記粉砕室14から上記収納室15へのコーヒー粉
の侵入を防止するようになつている。さらに、第
3図中21,22は通気孔で、これらは本実施例
の場合モータ16を囲つた構造とした関係で、囲
繞壁に穿つたものである。また、コーヒー豆粉砕
室14の上面は例えば本体1の上面において開口
されており、この開口は本体1に着脱自在に取付
けられる粉砕室蓋23で蓋されている。この蓋2
3には上記給湯口11と平行なコーヒー粉吐出口
24が一体に形成されている。つまり、本実施例
は本体1とは別成形された上記吐出口24を上記
本体1に設けた場合を示している。さらに、粉砕
室蓋23には粒度規制手段25が取付けられてい
る。この手段25は互に平行な固定網と可動網と
を備え、この可動網の回動により手段25全体の
メツシユの大きさを調節して、この手段25を通
過するコーヒー粉の粒度を規制するものであり、
本実施例の場合粉砕室蓋23を取外した状態で調
節操作されるようになつている。
また、本体1には支持台3の上方において抽出
ユニツト26が着脱可能に取付けられている。こ
のユニツト26は、蓋体27およびその下側にフ
イルタ容器28を備えて形成されており、本実施
例の場合蓋体27は下部に円環状突縁27aを有
している。図示において円環状突縁27aは蓋体
27とは別に成形したものを装着した例を示して
いるが、これは蓋体27と一体に成形してもよ
い。フイルタ容器28には市販の使い捨て紙フイ
ルタ29が収容され、紙フイルタ29は、収納状
態では上記円環状突縁27aで上縁を被われて、
コーヒー粉が紙フイルタ29の外側に入り込まな
いようになつている。フイルタ容器28は蓋体2
7に対して着脱可能であることは勿論、その底面
にはコーヒー液の流出孔28aが設けられてい
る。
この抽出ユニツト26の蓋体27には、コーヒ
ー粉吐出口24に着脱可能に接続される接続口3
0が設けられている。なお、本実施例の場合、接
続口30は筒状で上記吐出口24にこれを収納し
て嵌合接続されるようになつている。そして、こ
の嵌合接続により、同時に抽出ユニツト26の本
体1への取付けがなされるものである。なお、図
中31は凸部、32は凹部で、これらの係合によ
り抽出ユニツト26の本体1に対する取付けを安
定化させるようになつている。さらに、蓋体27
にはコーヒー粉の吐出力により開かれるととも
に、常に上記接続口30を閉じるシヤツタ33を
設けている。このシヤツタ33は本実施例の場合
上端部の枢軸34を中心に回動可能で、かつ自重
で接続口30を閉じるようにしてある。
さらに、蓋体27には接続口30と並んで導湯
管35が取付けられている。この管35は接続口
30と一体の延出部30aで被われているととも
に、蓋体27の上壁中央に装着した湯拡散箱36
に連通して接続されている。湯拡散箱36は例え
ば透明材料で形成してあり、熱湯の拡散状態を視
認可能となつている。そして、抽出ユニツト26
の本体1への着脱に伴つて、導湯管35は筒状シ
ール部材12に挿脱自在に接続されるとともに、
延出部30aは給湯口11に挿脱自在に嵌合して
接続されるようになつている。
なお、図中37は蓋体27に設けた排気口であ
る。この孔37には網を張設してもよいととも
に、抽出ユニツト26には排気口を設ける代わり
に、蓋体27とフイルタ容器28の合わせ目、又
は蓋体27と湯拡散箱36の合わせ目等に排気用
の隙間を設けるようにしてもよい。また、第1図
中38はタイマ摘み、39はスタートスイツチで
ある。
次に上記一実施例の作用を説明する。
まず、抽出ユニツト26を本体1から取外した
状態で、フイルタ容器28内に紙フイルタ29を
収納して、この容器28と蓋体27とを組立てて
抽出ユニツト26とする。一方、粉砕室蓋23を
本体1から取外してその粒度規制手段25を必要
により調節するとともに、コーヒー豆粉砕室14
内にコーヒー豆を収納した後、再び粉砕室蓋23
を本体1に取付けて上記粉砕室14を蓋する。次
に、この状態で抽出ユニツト26を本体1に取付
けるとともに、コーヒー液貯留容器10を本体1
の支持台3上に載せる。上記抽出ユニツト26の
取付けにより、その接続口30がコーヒー粉吐出
口24に接続されるとともに、導湯管35が給湯
口11に接続される。なお、貯水タンク2には水
を入れておく。
以上の準備が終了したら、スタートスイツチ3
9をオンにしてモータ16を駆動して、その回転
軸17を回転させる。このため、粉砕羽根18お
よびフアン19が回転されるから、粉砕羽根18
によつてコーヒー豆が粉砕されるとともに、フア
ン19によつてコーヒー豆粉砕室14内に下方よ
り空気が送り込まれる。粉砕された豆はフアン1
9によつて起される上向きの気流に乗つて運ば
れ、所定粒度以下のコーヒー粉のみが粒度調節手
段25を通過して、コーヒー粉吐出口24から抽
出ユニツト26の蓋体27内に吐出される。そし
て、この吐出の圧力により常閉のシヤツタ33が
押し開かれて、コーヒー粉は紙フイルタ29内に
収納される。なお、本実施例ではシヤツタ33は
その上端を中心に回動して接続口30を開くか
ら、このシヤツタ33に当たるコーヒー粉は斜め
下方に方向を変えられて、紙フイルタ29の中心
部に向けて送り込まれる。このため、コーヒー粉
の紙フイルタ29内での片寄りは少ない。
こうして所定時間が経過し、タイマが切換わる
ことによりモータ6が停止されるとともに、加熱
ブロツク6のヒータへの通電がなされる。そし
て、モータ6の停止に伴つてフアン19の送風力
が消失してコーヒー粉の吐出しがなくなるので、
シヤツタ33はその自重により自然に接続口30
を閉鎖する。一方、給水タンク2から給水管7を
経た水は加熱ブロツク6で加熱され、沸騰圧によ
つて給湯管7および導湯管35を経て湯拡散箱3
6内に流出される。このため、湯拡散箱36で拡
散された湯が紙フイルタ29内のコーヒー粉に滴
下する。そして、抽出されたコーヒー液はフイル
タ容器28の流出口28aを通つて、コーヒー液
貯留容器10内に貯留される。このようにして貯
水タンク2の水を所定量使い切ると抽出が終了す
る。そして、この抽出時においてコーヒー粉吐出
口24側への蒸気の侵入はシヤツタ33によつて
遮ぎられる。以上の抽出によれば、紙フイルタ2
9の使用により、コーヒー微粉が液中に混入する
ことがなく、濁りのない美味なコーヒー液を得ら
れる。
抽出後には、抽出ユニツト26を本体1から取
外し、このユニツト26を蓋体27とフイルタ容
器28とに分離する。そして、フイルタ容器28
内の滓を紙フイルタ29とともに捨てればよく、
また蓋体27およびフイルタ容器28は夫々水洗
いによつて清掃できるものであり、勿論この際シ
ヤツタ35も同時に水洗いできる。
第5図は本考案の他の実施例を示している。
この実施例では、コーヒー豆粉砕室14は本体
1の上面に突出して一体に形成してあり、この室
14にコーヒー粉吐出口24が一体に設けられて
いる。つまり、上記吐出口24は本体1に一体に
設けてある。さらに、この室14には粒度規制手
段25が外部から操作可能に取付けられていて、
この手段25によりコーヒー豆粉砕室14内を、
上側の羽根収納室部と下側のフアン収納室とに区
画してある。上記吐出口24はフアン収納室から
一体に延設されている。そして、モータ16の回
転軸17は上記規制手段25を貫通し、フアン収
納室内においてフアン19を取付けてあるととも
に、羽根収納室部内において紛砕羽根18を取付
けてある。また、この場合、コーヒー粉はフアン
19により搬送されるため、コーヒー豆粉砕室1
4のモータ16側の壁には通気孔は形成されない
とともに、抽出ユニツト26の排気孔も省略され
ている。なお、この実施例の粉砕室蓋23にはコ
ーヒー粉吐出口も粒度規制手段も設けらていな
い。そして、以上の諸点を除いた他の部分の構造
は上記一実施例と同じであるので、その説明は省
略する。
そして、この実施例においても上記一実施例と
同じ理由によつて、本考案の所期の目的を達成で
きることは勿論である。
なお、上記各実施例は夫々以上のように構成し
たが、本考案においてシヤツタ33はばねにより
付勢して蓋体27の接続口30を常に閉じるよう
に保持してもよい。また、コーヒー豆紛砕羽根1
8とフアン19とは一体にしても差支えないとと
もに、粒度規制手段25はコーヒー粉吐出口24
に設けてもよいし、また、省略してもよい。そし
て、本考案においてフイルタ容器28は金属メツ
シユ等のフイルタ部材を張着してあつて、紙フイ
ルタを使用しないものでもよい。さらに、上記各
実施例ではコーヒー粉吐出口24と接続口30と
の接続と抽出ユニツト26の本体1への取付けが
兼用されているが、これらは別々に行われるよう
にしてもよい。また、抽出ユニツト26の蓋体2
7が上面に注湯口を有する場合、給湯機構5は、
その給湯口11が上記ユニツト26を本体1に取
付けた時に注湯口の上方に対向位置する構造でも
差支えない。その他、本考案の実施に当つては、
考案の要旨に反しない限り、本体、給湯機構、抽
出ユニツトの蓋体およびフイルタ容器、紛砕羽
根、コーヒー粉吐出口、接続口、シヤツタ等の具
体的な構造、形状、位置等は、上記各実施例に制
約されることなく、種々の態様に構成して実施で
きることは勿論である。
〔考案の効果〕
以上説明した本考案は上記実用新案登録請求の
範囲に記載の構成を要旨とするから、本体に着脱
可能に取付けられる抽出ユニツトに設けたシヤツ
タは、本体のコーヒー粉吐出口に接続される接続
口を常に閉じるとともに、コーヒー粉の吐出力で
開くことができる。したがつて、給湯時にはシヤ
ツタによつて本体内への蒸気の侵入を防止でき
る。そして、シヤツタは、コーヒー粉の吐出力の
発生、消失によつて自然に開閉されるので、特別
に開閉するための操作を必要とせず取扱いが容易
であるとともに、開閉を行わせるために特別な駆
動力を必要とせず極めて簡単な構造で実施でき
る。しかも、シヤツタを抽出ユニツトに設けたか
ら、本体から抽出ユニツトを離してそのシヤツタ
部等を本体とは無関係に水洗いすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本考案の一実施例を示し、
第1図は分解斜視図、第2図は抽出ユニツトの斜
視図、第3図は第1図中−線に沿う組立状態
の断面図、第4図は第1図−線に沿う組立状
態の断面図である。第5図は本考案の他の実施例
を示す一部の断面図である。 1……本体、5……給湯機構、13……コーヒ
ー豆粉砕機構、18……紛砕羽根、19……フア
ン、24……コーヒー粉吐出口、26……抽出ユ
ニツト、27……蓋体、28……フイルタ容器、
30……接続口、33……シヤツタ、34……枢
軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給湯機構を内蔵した本体に、蓋体およびその下
    側にフイルタ容器を備えた抽出ユニツトを着脱可
    能に取付け、上記本体内においてコーヒー豆を粉
    砕羽根により粉砕した後フアンにより上記抽出ユ
    ニツト内に吐出すようにしたコーヒー抽出器にお
    いて、上記本体に設けたコーヒー粉吐出口に着脱
    可能に接続される接続口を上記蓋体に設け、か
    つ、上記蓋体にはコーヒー粉の吐出力により開か
    れるとともに常に上記接続口を閉じるシヤツタを
    設けたことを特徴とするコーヒー抽出器。
JP113584U 1984-01-09 1984-01-09 コ−ヒ−抽出器 Granted JPS60113741U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP113584U JPS60113741U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 コ−ヒ−抽出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP113584U JPS60113741U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 コ−ヒ−抽出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113741U JPS60113741U (ja) 1985-08-01
JPH0217533Y2 true JPH0217533Y2 (ja) 1990-05-16

Family

ID=30473603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP113584U Granted JPS60113741U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 コ−ヒ−抽出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113741U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761303B2 (ja) * 1987-08-17 1995-07-05 松下電器産業株式会社 電気コ−ヒ−沸し器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60113741U (ja) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009793A (en) Coffee maker
JPH0217533Y2 (ja)
JPH0238683Y2 (ja)
JPH0226435Y2 (ja)
JPS6334587Y2 (ja)
JPS6329465Y2 (ja)
JPS6136171Y2 (ja)
JPS6028342Y2 (ja) 珈琲製造器
JPS63158025A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS5812673Y2 (ja) ミル付コ−ヒ−沸し器
JPH0423531B2 (ja)
JPH019459Y2 (ja)
JPS6334585Y2 (ja)
JPS6010512Y2 (ja) 自動コ−ヒ−沸し器
JPS63168132A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0423530B2 (ja)
JPH0677542B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0236254B2 (ja)
JPH0317485B2 (ja)
JPS63158024A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS5985618A (ja) 飲料製造機
JPH0591529U (ja) コーヒー製造機
JPH01178212A (ja) 電気コーヒー沸し器
JP2001314325A (ja) コーヒー沸かし器
JPS63168131A (ja) コ−ヒ−沸し器