JPS6010512Y2 - 自動コ−ヒ−沸し器 - Google Patents
自動コ−ヒ−沸し器Info
- Publication number
- JPS6010512Y2 JPS6010512Y2 JP6736979U JP6736979U JPS6010512Y2 JP S6010512 Y2 JPS6010512 Y2 JP S6010512Y2 JP 6736979 U JP6736979 U JP 6736979U JP 6736979 U JP6736979 U JP 6736979U JP S6010512 Y2 JPS6010512 Y2 JP S6010512Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coffee
- grinding
- storage container
- coffee liquid
- liquid storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はコーヒー沸し器とコーヒー挽き器を一体化した
自動コーヒー沸し器に関し、特にコーヒー豆の粉砕から
コーヒー液の抽出までをタイムスイッチを利用して自動
的に行うとともに使用勝手の良い自動コーヒー沸し器を
提供しようとするものである。
自動コーヒー沸し器に関し、特にコーヒー豆の粉砕から
コーヒー液の抽出までをタイムスイッチを利用して自動
的に行うとともに使用勝手の良い自動コーヒー沸し器を
提供しようとするものである。
従来、この種のコーヒー沸し器はコーヒー豆の粉砕を行
う部分と、粉砕されたコーヒー粉に湯を注ぎフィルター
でコーヒー液を抽出する部分が分離したものであった。
う部分と、粉砕されたコーヒー粉に湯を注ぎフィルター
でコーヒー液を抽出する部分が分離したものであった。
この場合、コーヒー豆ヲ粉砕する過程において、コーヒ
ー粉を静電気を帯び粉砕部からフィルタ一部へコーヒー
粉を移送する時に、コーヒー粉が粉砕部に付着したり、
つまったりする欠点があった。
ー粉を静電気を帯び粉砕部からフィルタ一部へコーヒー
粉を移送する時に、コーヒー粉が粉砕部に付着したり、
つまったりする欠点があった。
また、送風によりコーヒー粉を強制的に移送するとコー
ヒー粉が舞い散るという欠点もあり、実用的な自動コー
ヒー沸し器が実現していないのが現状であった。
ヒー粉が舞い散るという欠点もあり、実用的な自動コー
ヒー沸し器が実現していないのが現状であった。
本考案は上記従来のコーヒー沸し器の欠点を解消するも
ので、以下に本考案の実施例について添付図面を参照し
て説明する。
ので、以下に本考案の実施例について添付図面を参照し
て説明する。
図において、1は容器2に取付けられた電動機である。
電動機1の駆動軸3は容器2の外部へ突出味その上端は
、コーヒー豆を粉砕する羽根4に電動機1の回転を伝達
する連結軸5の下端と凹凸関係で着脱自在に係合してい
る。
、コーヒー豆を粉砕する羽根4に電動機1の回転を伝達
する連結軸5の下端と凹凸関係で着脱自在に係合してい
る。
6は粉砕室であり下部にはフィルターの役目を果たす濾
過手段7を備えている。
過手段7を備えている。
9は連結室であり中央部で連結軸5を回転自在に保持す
る。
る。
11は粉砕室蓋であり中央部に窪み部12を設けてその
底側壁面に穴13を設けている。
底側壁面に穴13を設けている。
容器2と連結室9、連結室9と粉砕室6、粉砕室6と粉
砕室M11及び羽根4と連結軸5はそれぞれ着脱自在に
係合する。
砕室M11及び羽根4と連結軸5はそれぞれ着脱自在に
係合する。
14はシーズヒータ15と水管16を備えた加熱体であ
る。
る。
水管16は一端をタンク部17に逆止弁18を介して連
結されてあり、他端は前記粉砕室蓋11の窪み部12の
上方に開口している。
結されてあり、他端は前記粉砕室蓋11の窪み部12の
上方に開口している。
逆上弁18はシリコンゴムなどから成る断面形状が概略
Iの字状をなし、水管16内の水がタンり部17内へ逆
流するのを防止する。
Iの字状をなし、水管16内の水がタンり部17内へ逆
流するのを防止する。
20はコーヒー液収納容器で保温板21を介して加熱体
14上に載置されると共に、前記連結室と連通した連結
部10の開口部10a下方に上面開口穴を位置させ、か
つ該開口部10aには弁部10bを配設すると共に、該
弁部10bの一部を前記コーヒー液収納容器20上端縁
部と係合させ、容器20の保温板21への載置操作で自
由に開閉し、載置状態では容器上端縁部が弁部10bを
上方へ押し上げて開口部leaを開き、容器20を取り
出すと弁部10bが自重により開口部10aを閉じる構
成になっている。
14上に載置されると共に、前記連結室と連通した連結
部10の開口部10a下方に上面開口穴を位置させ、か
つ該開口部10aには弁部10bを配設すると共に、該
弁部10bの一部を前記コーヒー液収納容器20上端縁
部と係合させ、容器20の保温板21への載置操作で自
由に開閉し、載置状態では容器上端縁部が弁部10bを
上方へ押し上げて開口部leaを開き、容器20を取り
出すと弁部10bが自重により開口部10aを閉じる構
成になっている。
22はコーヒー液収納容器の蓋である。
23は加熱体14の温度変化を感知して作動するサーモ
スタットである。
スタットである。
24は電動機1と加熱体14のシーズヒータ15の通電
時間を制御するタイムスイッチである。
時間を制御するタイムスイッチである。
第3図は本実施例の回路図であり、2点鎖線で囲んだ部
分がタイムスイッチ24を示し、24aはタイムスイッ
チ24のカムを示す。
分がタイムスイッチ24を示し、24aはタイムスイッ
チ24のカムを示す。
Mは電動機1、Hはシーズヒータ15を示す。
第3図に示す状態は電動機1、シーズヒータ15の両回
路とも通電されていない1切ヨの状態であるが、カム2
4aを時計方向に巻き上げると瞬間的にシーズヒータ回
路に接続され、次いで電動機回路に接続される。
路とも通電されていない1切ヨの状態であるが、カム2
4aを時計方向に巻き上げると瞬間的にシーズヒータ回
路に接続され、次いで電動機回路に接続される。
電動機回路への通電時間はカム24aの巻き上げ角度に
より増減できる。
より増減できる。
電動機回路に設定時間通電した後、ヒータ回路へ切換わ
り、カム24aの回転は停止する。
り、カム24aの回転は停止する。
′切ヨの状態にするためには手動的にカム24aを更に
反時計方向に回転させる。
反時計方向に回転させる。
第4図はタイムスイッチの動作を示す動作説明図であり
、電動機1への通電時間はt□はタイムスイッチの巻き
上げ角度により加減できる。
、電動機1への通電時間はt□はタイムスイッチの巻き
上げ角度により加減できる。
次に上記構成における動作について説明する。
粉砕室6にコーヒー豆を、タンク部17に水をそれぞれ
必要量大れる。
必要量大れる。
次いでタイムスイッチ24をコーヒー豆量に応じて所定
角度巻き上げると以下のことが自動的になされ、全く人
手をかけずにコーヒー液が得られる。
角度巻き上げると以下のことが自動的になされ、全く人
手をかけずにコーヒー液が得られる。
すなわち、タイムスイッチ24を巻き上げることにより
、電動機回路に通電されて駆動軸3が回転し、連結軸5
を介して粉砕羽根4が回転しコーヒー豆を粉砕する。
、電動機回路に通電されて駆動軸3が回転し、連結軸5
を介して粉砕羽根4が回転しコーヒー豆を粉砕する。
コーヒー豆をコーヒー粉に粉砕する所定の時間経過後、
回路が切換り、電動機1の回転が止まりシーズヒータ1
5に通電が始まる。
回路が切換り、電動機1の回転が止まりシーズヒータ1
5に通電が始まる。
木管16内にはタンク部17内の水が逆上弁18を通っ
て導入されており、シーズヒータ15により加熱されて
沸湯し、蒸気を発生して急激な体積膨張を行う。
て導入されており、シーズヒータ15により加熱されて
沸湯し、蒸気を発生して急激な体積膨張を行う。
タンク部17側へは逆上弁18により逆流が阻止される
ので、水管16内の湯は、粉砕蓋11の窪み部12の上
部に開口している他端部より流出し、粉砕室6内のコー
ヒー粉に注がれる。
ので、水管16内の湯は、粉砕蓋11の窪み部12の上
部に開口している他端部より流出し、粉砕室6内のコー
ヒー粉に注がれる。
木管16内は湯の流出により体積が減少するので、逆上
弁18を通してタンク17より水が導入され、前記沸謄
−開ロ部よりの湯の流出がくり返され、間歇的に湯がコ
ーヒーに注がれ続ける。
弁18を通してタンク17より水が導入され、前記沸謄
−開ロ部よりの湯の流出がくり返され、間歇的に湯がコ
ーヒーに注がれ続ける。
コーヒー粉に注がれた湯はコーヒー粉よりコーヒー成分
を抽出してコーヒー液となり粉砕室6の下部にある濾過
手段7で濾過されて、連結室9の連通部10を通り開口
部10aよりコーヒー液収納容器20内にたまる。
を抽出してコーヒー液となり粉砕室6の下部にある濾過
手段7で濾過されて、連結室9の連通部10を通り開口
部10aよりコーヒー液収納容器20内にたまる。
タンク17内の水がなくなると、加熱体14は全焼とな
って温度上昇腰サーモスタット23が動作を始め、コー
ヒー液を保温温度に保つ。
って温度上昇腰サーモスタット23が動作を始め、コー
ヒー液を保温温度に保つ。
さらに、濾過部7を通過する時間が種々の条件により左
右されるので開口部10aよりコーヒー液収納容器20
内に滴下完了する時間がはっきりせず、そのため、容器
20を保温板21より取り出した後でも滴下して容器2
の上面を汚したり、直接保温板21に落下した場合は、
はじきとび散って危険であるが、連通部の開口部10a
に弁装置10bを配設したことにより容器20を保温板
21に載置している時のみ開口部10を開くので、上記
問題点も解消され、使用勝手もよい。
右されるので開口部10aよりコーヒー液収納容器20
内に滴下完了する時間がはっきりせず、そのため、容器
20を保温板21より取り出した後でも滴下して容器2
の上面を汚したり、直接保温板21に落下した場合は、
はじきとび散って危険であるが、連通部の開口部10a
に弁装置10bを配設したことにより容器20を保温板
21に載置している時のみ開口部10を開くので、上記
問題点も解消され、使用勝手もよい。
以上の説明から明らかなように、本考案によればコーヒ
ー粉砕室からコーヒー抽出室へコーヒー粉を移送する必
要がなくなり、従来例の欠点であるコーヒー粉のつまり
ゃ飛び散りの問題がなくなり、従来例の問題は完全に解
消できる。
ー粉砕室からコーヒー抽出室へコーヒー粉を移送する必
要がなくなり、従来例の欠点であるコーヒー粉のつまり
ゃ飛び散りの問題がなくなり、従来例の問題は完全に解
消できる。
また、タイムスイッチにより機械的にコーヒー豆の粉砕
時間が制御されるので、コーヒー豆の量に応じてタイム
スイッチを巻き上げることにより常に適切な粒度のコー
ヒー粉が得られ、薄いコーヒー液となったり、逆に濾過
部にコーヒー粉がつまったりすることがない。
時間が制御されるので、コーヒー豆の量に応じてタイム
スイッチを巻き上げることにより常に適切な粒度のコー
ヒー粉が得られ、薄いコーヒー液となったり、逆に濾過
部にコーヒー粉がつまったりすることがない。
さらに弁装置は、常時は自重により確実に粉砕室とコー
ヒー液収納容器の連通部を閉塞腰かつ前記コーヒー液収
納容器が所定位置に載置された際にこのコーヒー液収納
容器により押されて前記連通部を開口するように構成し
ているため、コーヒー液収納容器を取外しても、コーヒ
ー液が滴下して容器や床面を汚したり、器外に飛び散る
という危険はなくなり、その結果、使い勝手が良好にな
るとともに、構成的にも弁装置は、自重により連通部を
常時閉塞する構成としているため、連通部を閉塞するた
めの付勢用ばねを設ける必要がなくなり、その結果、コ
スト的にも安価に提供することができるものである。
ヒー液収納容器の連通部を閉塞腰かつ前記コーヒー液収
納容器が所定位置に載置された際にこのコーヒー液収納
容器により押されて前記連通部を開口するように構成し
ているため、コーヒー液収納容器を取外しても、コーヒ
ー液が滴下して容器や床面を汚したり、器外に飛び散る
という危険はなくなり、その結果、使い勝手が良好にな
るとともに、構成的にも弁装置は、自重により連通部を
常時閉塞する構成としているため、連通部を閉塞するた
めの付勢用ばねを設ける必要がなくなり、その結果、コ
スト的にも安価に提供することができるものである。
第1図は本考案の一実施例を示す自動コーヒー沸し器の
縦断面図、第2図は同要部拡大断面図、第3図は同電気
回路図、第4図は同タイムスイッチの動作説明図である
。 1・・・・・・電動機、4・・・・・・羽根、6・・・
・・・粉砕室、7・・・・・・濾過手段、10b・・・
・・・弁部、14・・・・・・加熱体、17・・・・・
・タンク部、20・・・・・・コーヒー液収納容器。
縦断面図、第2図は同要部拡大断面図、第3図は同電気
回路図、第4図は同タイムスイッチの動作説明図である
。 1・・・・・・電動機、4・・・・・・羽根、6・・・
・・・粉砕室、7・・・・・・濾過手段、10b・・・
・・・弁部、14・・・・・・加熱体、17・・・・・
・タンク部、20・・・・・・コーヒー液収納容器。
Claims (1)
- コーヒー豆を粉砕する粉砕部材および粉砕されたコーヒ
ー粉とコーヒー液を分離する濾過手段を内蔵した粉砕室
と、前記粉砕部材を駆動する電動機と、水を収納するタ
ンク部と、タンク部から導びかれた水を加熱して前記粉
砕室に給湯する加熱体と、前記粉砕室で濾過されたコー
ヒー液を受けるコーヒー液収納容器と、このコーヒー液
収納容器と前記粉砕室を連通ずる連通部とを備え、この
連通部に、常時は自重により連通部を閉塞し、かつ前記
コーヒー液収納容器が載置された際にこのコーヒー液収
納容器により押されて前記連通部を開口する弁装置を設
けたことを特徴とする自動コーヒー沸し器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6736979U JPS6010512Y2 (ja) | 1979-05-18 | 1979-05-18 | 自動コ−ヒ−沸し器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6736979U JPS6010512Y2 (ja) | 1979-05-18 | 1979-05-18 | 自動コ−ヒ−沸し器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55167328U JPS55167328U (ja) | 1980-12-02 |
JPS6010512Y2 true JPS6010512Y2 (ja) | 1985-04-10 |
Family
ID=29301290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6736979U Expired JPS6010512Y2 (ja) | 1979-05-18 | 1979-05-18 | 自動コ−ヒ−沸し器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6010512Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-05-18 JP JP6736979U patent/JPS6010512Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55167328U (ja) | 1980-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6010512Y2 (ja) | 自動コ−ヒ−沸し器 | |
JPH0420366Y2 (ja) | ||
JPH0710679Y2 (ja) | コーヒー製造機 | |
JPS5851870Y2 (ja) | 電気コ−ヒ−沸し器 | |
JPS5851871Y2 (ja) | 電気コ−ヒ−沸し器 | |
JPS5833944Y2 (ja) | コ−ヒ−沸し器 | |
JPS6135130Y2 (ja) | ||
JPH0531032A (ja) | ミル付きコーヒー抽出装置 | |
JPS6330355Y2 (ja) | ||
JPH09313356A (ja) | 電気コーヒー沸かし器 | |
JPS5849717Y2 (ja) | 自動コ−ヒ−沸し器 | |
JPS5816348Y2 (ja) | 「コ−ヒ−」挽兼抽出器 | |
JPS5812673Y2 (ja) | ミル付コ−ヒ−沸し器 | |
JPS5849718Y2 (ja) | コ−ヒ−豆粉砕器付きコ−ヒ−沸し器 | |
JPH0418522Y2 (ja) | ||
JPS6136171Y2 (ja) | ||
JPH038213Y2 (ja) | ||
JPS635637Y2 (ja) | ||
JPH0217533Y2 (ja) | ||
JPS6210652B2 (ja) | ||
JP2600882B2 (ja) | コーヒー抽出器 | |
JPH05300838A (ja) | コーヒー抽出器 | |
JPS63168127A (ja) | コ−ヒ−沸し器 | |
JPH11221158A (ja) | コーヒー沸かし器 | |
JPH0114771B2 (ja) |