JPS63148584A - 端子圧着機 - Google Patents

端子圧着機

Info

Publication number
JPS63148584A
JPS63148584A JP29565086A JP29565086A JPS63148584A JP S63148584 A JPS63148584 A JP S63148584A JP 29565086 A JP29565086 A JP 29565086A JP 29565086 A JP29565086 A JP 29565086A JP S63148584 A JPS63148584 A JP S63148584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
terminal
cut
length
terminal crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29565086A
Other languages
English (en)
Inventor
晃 藤井
松林 敬介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKKO ENG KK
Original Assignee
HAKKO ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKKO ENG KK filed Critical HAKKO ENG KK
Priority to JP29565086A priority Critical patent/JPS63148584A/ja
Publication of JPS63148584A publication Critical patent/JPS63148584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は所定寸法を有した電気配線用の電線ワイヤーの
端末部へ電気接続用の端子を自動的に圧着する自動機に
関する。
〔発明の背景〕
電気配線用の電線を所定長さに切断して、その両方の端
末部の電気絶縁被覆を取り除きストリップ状態にして、
それら両方又は一方の端末へ電気接続用の端子をカシメ
圧着をして、電気配線の便に供している。これら電気配
線を目的として、電線の端末部へ端子を結合する工程は
一部を自動化したり一部を手作業によって、例えば電線
を所定寸法に切断する、端末部の絶縁被覆をはがせスト
リップ状態にする。、@子をそれらストリップした端末
ヘカシメ圧着するなどの工程に分断して、パートタイマ
ー、内職作業者等に委託し加工を簡単な工作機械又は治
具等で行わせて、端子付のワイヤーを製作していた。
〔発明の目的〕
配線用の部品である端子付のワイヤーの製作は従前の一
部工程を外作したり、一部工程を自動化したり、一部工
程をパートタイマー又は内職により製作していて非能率
的な工程が混在していた。
そこで掛かる混在していた工程を、一貫作業で全自動化
をして従前以上に端子付ワイヤーの製造を高速度に成す
ことを目的とした。
〔発明の概要〕
本発明は、材料である電気絶縁被覆したワイヤーのリー
ル巻の端部と連続の電気接続用端子のリール巻の端部と
を本発明の装置機械に供給して結果所望寸法の長さに切
断された端子付ワイヤーを連続的に大量に生産する様に
した、端子圧着機である。
その概要は次ぎの通りである。その工程を見ればF’3
mのプログラマブルシーケンスコントロラーによって工
程の流れを制御(制御の回路図は図示せず)して、リー
ル巻したワイヤーはワイヤー矯正装置を経て直線状に矯
正して、その直線状のワイヤーをチャックで掴んで所定
長さ寸法に設定された長さをワイヤーフィードストリッ
パーユニットへ供給し、該ユニットに内蔵のチャックは
その供給されたワイヤーを掴み、該ユニットはその供給
されたワイヤーの電気絶縁被覆を内蔵のストリップ用爪
で所定ストリップ長さを切り、そψストリップ長さの中
間を芯線共に切断する芯線カッター爪で切断しくこれら
爪群はE文字形状をなしている、このE形状の爪の外側
三爪はストリップ用爪で内側はワイヤー切断用爪で有り
ワイヤーの所定長さに切断を兼ねている)、そのワイヤ
ーは前記ユニットに内蔵のチャックで保持された状態で
その内蔵のチャックの摺動にて前記ストリップされた電
気絶縁被覆片を芯線から雌親される止共に電気接続用の
端子の端子圧着装置ヘフィードされ、該圧着装置は待機
中の電気接続用の端子ヘフィードされたワイヤーの端末
ストリップ部分に嵌合した瞬間カシメ圧着をし且つ後続
の端子と切り離し、前記ワイヤーフィードストリッパー
ユニットに内蔵の製品取り出し装置で完成した端子付ワ
イヤーを取り出す、様にそれら工程の流れと共に構成さ
れてい為。
〔発明の実施例〕
本発明を一実施例の図面によって説明をする。
第1図は従前の一実施例の流れの略図である。リール状
に巻いたビニール等の被覆電線ワイヤーを所定寸法の長
さにシャーリング機などで大量に切断、必要本数作成−
一一内職者へ委託し切断されたワイヤーの両端末部の絶
縁被覆をストリップする一一一内職者へ委託し端子圧着
カシメ作業を委託、ねこプレス機など簡易なカシメ機で
電気接続用端子を一方又は両端へ結合しカシメ圧着する
m−完成品を回収−一完成品を得る。
第2図は、本発明の一実施例の略図である。
本発明の構成は、リール状ワイヤー繰り出し装置1に巻
いた電気絶縁被覆された電線ワイヤー2を直線矯正機3
へ通して直線状のワイヤーにする、ワイヤー2の矯正後
の直線状のワイヤー2nを寸法設定をして及び送り用の
チャフで掴んでワイヤーフィードストリッパーユニット
4へ供給スる、該ユニット4はその直線状のワイヤー2
nを掴んで所定寸法長さの電気絶縁被覆をストリップし
てそのストリップ中間でワイヤーを切断すして所定長さ
のワイヤーにして、該ユニットは端子圧着装置へフィー
ドする、該フィードをされた所定寸法長さのワイヤーは
受は側端子圧着装置5のリール状に巻かれている電気接
続用の端子6の端末の端子6nに嵌合し、該端子圧着装
置はそのワイヤー2nの端末部ストリップ部とその端子
とをカシメ圧着部5aで圧着して製品を完成し、該ユニ
ット4はその製品を受は取り操作をする構造構成に成っ
ている。本図においては、動力源は電力、圧搾空気、油
圧、等を使用して各工程の動力源として図示は省略しで
ある。
第3図は本発明の一実施例のワイヤーフィードストリッ
パーユニット4の動作を示す略図である。
図イは、E形状の爪E1〜E6(以下風Eと称する)は
開放して、矯正されたワイヤー2nは所定長さ寸法設定
及び該ユニット4へ送り込み用のチャック4aに保持さ
れ移動し該ユニットの端子圧着装置5への送り込み用チ
ャック4bへ引き継がれる。2naはストリップされた
端末部。
図口は、ワイヤー2nはチャック4aに保持、E形状の
爪は開放し、ワイヤー2nを保持しているチャック4a
は開放している爪Eを通過。
図ハは、爪Eの幅よりやや幅広くした長さと前述のワイ
ヤー2nを切断する所定寸法の位置とを加えた長さ分迄
を移動する。
図二は爪Eを閉じて、ワイヤー2nの切断位置でワイヤ
一端末部のストリップを爪El、E4.E3、E6でお
こない芯線ワイヤー切断をE2. E5で行う。
図ホは、端末部をストリップし所定寸法長さに切断され
たワイヤー2nをチャック4bで保持掴んで、チャック
4bは端子圧着装置5へ摺動し、ストリップされた端末
部2naは圧着装置5の側へ移動位置して、ストリップ
された2nbの電気絶縁被覆片2nyは爪Eの中に残さ
れている。
図へは、爪Eを後続のワイヤー2nの端末ストリップ幅
2nCよりやや大きめに摺動移動して、同時に端子6n
はワイヤー2nのストリップされた端末部2naとカシ
メ圧着される。
図トは、爪Eを開放し、ストリップされた電気絶縁被覆
片2ny、  2nzを離脱、エアーその他装置等(図
示せず)で除去する、図イヘ戻る。
以上の工程をプログラマブルシーケンシャルコントロラ
ー7によって制御(各工程への回路図は省略しである)
されて、各種サイズの端子付ワイヤーの製作をする。本
図においては、動力源は電力、圧搾空気、油圧、等を使
用して各工程の動力源として図示は省略しである。
〔発明の効果〕
以上の様にして本発明の一実施例によれば、従前の端子
付ワイヤーの製作の生産性を大幅に改善出来て、全自動
で1貫作業を極めて高速度に成すことができた等の効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図・−・従前の一実施例の略流れ図。2図・−・本
発明の一実施例の略構成図。第3図一本発明の一実施例
のワイヤーフィードストリッパーユニットの工程略図。 1− リール状に巻いたワイヤーの繰り出し装置。 ■・−・電気絶縁被覆をした電線ワイヤー。2n・−直
線状に矯正されたワイヤー。2na、2nb、2nc・
−・ストリップされた端末部・。2ny、  2nz・
−ストリップされた電気絶縁被覆片。3・・−直線矯正
機。4・・ワイヤーフィードストリッパーユニット。4
a−ワイヤー送り及び所定寸法設定用のチャック。4b
−・ワイヤー4nを送るチャック。5一端子圧着装置。 5a−カシメ圧着部。6n・・・端子。E1〜E6−爪
群。E−・・ストリップ、カント用の一対の爪群(El
〜E6)。 以上 出願人  株式会社 爪光エンジニアリング代表取締役
 板厚 良− 図面の浄11F(内容に変更なし) ′:X+)コ 矛λ8 1、事件の表示  昭和61年特許願第295650号
20発明の名称  端子圧着機 3、補正をする者 住所  無し 氏名 6、補正の対象 適正な凹面G1@

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電気絶縁被覆を有した電線ワイヤーの端末部へ電気
    接続用端子を圧着する装置に於いて、ワイヤー矯正装置
    、ワイヤーフィードストリッパーユニット装置、端子圧
    着装置とそれらを制御するプログラマブルシーケンシャ
    ル装置とを構成したことを特徴とした端子圧着機。 2)特許請求範囲第1項のワイヤーフィードストリッパ
    ーユニット装置は、ワイヤーの電気絶縁被覆の所定長さ
    をストリップする二本のストリップ爪と該ストリップ長
    さの中間の芯線をカットする一本のカット爪とをE文字
    形状に一対に構成し、矯正後のワイヤーを所望寸法長さ
    に設定しフィードするチャックと所望長さにカットされ
    たワイヤーを端子圧着機へフィードするチャックと前記
    一対E文字形状の爪とでストリップ電気絶縁被覆片を除
    去する摺動部を構成し、それらを有したことを特徴とし
    た端子圧着機。 3)特許請求範囲第1項のワイヤー矯正装置は、特許請
    求範囲第2項の矯正後のワイヤーを所望寸法長さに設定
    しフィードする動作に連動してフィードの際に、ローラ
    ー群によって矯正されることを特徴とした端子圧着機。 4)特許請求範囲第1項の端子圧着装置は、特許請求範
    囲第2項の所望長さにカットされたワイヤーをチャック
    でフィードしてその端末部へ端子を嵌合カシメ圧着して
    後続の端子とを切り離しカットをして製品とすることを
    特徴とした端子圧着機。 5)特許請求範囲第1項のプログラマブルシーケンシャ
    ル装置は、特許請求範囲第2項〜4項の各装置の工程を
    、ワイヤー矯正、ワイヤー長さの指定、ワイヤーフィー
    ドストリッパーユニットへのフィード、ワイヤーストリ
    ップ、ワイヤーカット、ストリップ電気絶縁被覆片の除
    去、カットされたワイヤーを端子カシメ部へフィード、
    カットされたワイヤーの端末部へ端子嵌合カシメ後続端
    子から端子カット、端子圧着完成のカットワイヤーの取
    り出し、を制御したことを特徴とした端子圧着機。
JP29565086A 1986-12-10 1986-12-10 端子圧着機 Pending JPS63148584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29565086A JPS63148584A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 端子圧着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29565086A JPS63148584A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 端子圧着機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63148584A true JPS63148584A (ja) 1988-06-21

Family

ID=17823393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29565086A Pending JPS63148584A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 端子圧着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63148584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197338A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Nippon Autom Mach Kk 電線加工機
JP2015173049A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ユニオンマシナリ株式会社 自動端子圧着装置
JP2017169675A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 二葉精密有限会社 繊維結束体の製造方法及び製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032315A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Toshiba Corp ウェハ保管箱

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032315A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Toshiba Corp ウェハ保管箱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197338A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Nippon Autom Mach Kk 電線加工機
JPH048132B2 (ja) * 1989-01-26 1992-02-14 Nippon Ootomachitsuku Mashin Kk
JP2015173049A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ユニオンマシナリ株式会社 自動端子圧着装置
JP2017169675A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 二葉精密有限会社 繊維結束体の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5737835A (en) Method and apparatus for manufacturing a wire crimping receptacle connector
JPH0220737Y2 (ja)
JP2808976B2 (ja) ハーネス製造装置およびハーネス製造方法
KR20210051010A (ko) 전선피복 분리 및 압착 자동화장치 및 이를 이용한 전선피복 분리 및 압착방법
EP0778587A3 (en) Flat electric wire for wire harness and method and apparatus of producing the same
JPS5847834B2 (ja) 接続電線の製作装置
JPS63148584A (ja) 端子圧着機
EP0145416B1 (en) Apparatus for making electrical harnesses
JP3125014B2 (ja) ワイヤ圧着ハーネスの製造装置
CN205488956U (zh) 线束用高精度全自动下线压接机
JP2604317B2 (ja) 圧着端子の製造方法
JPH0118550B2 (ja)
JPH01244605A (ja) リード端子の加工方法
JPH038217A (ja) ハーネス製造装置
JP3608372B2 (ja) 棒型圧着端子の製造方法
JP3030298U (ja) 電線と端子の圧着機
US3628245A (en) Method and apparatus for forming and applying terminals
JPH09103014A (ja) 二重被覆電線のストリップ方法
CN212648704U (zh) 一种线束夹裁机构
EP0993004A3 (en) Apparatus for automatic cutting and solderless connection of electrical wire
JP2769247B2 (ja) ワイヤ圧着ハーネスの製造方法
JPH0113355Y2 (ja)
JPS5847835B2 (ja) 圧着端子
US20200366042A1 (en) Terminal crimping device and terminal crimping method
JPH0586606B2 (ja)