JPS63145369A - 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 - Google Patents

水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Info

Publication number
JPS63145369A
JPS63145369A JP61294514A JP29451486A JPS63145369A JP S63145369 A JPS63145369 A JP S63145369A JP 61294514 A JP61294514 A JP 61294514A JP 29451486 A JP29451486 A JP 29451486A JP S63145369 A JPS63145369 A JP S63145369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
monoazo compound
independently
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61294514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791484B2 (ja
Inventor
Sadanobu Yoshikawa
吉川 定伸
Toshihiko Morimitsu
森光 俊彦
Naoki Harada
原田 尚樹
Takashi Omura
尾村 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61294514A priority Critical patent/JPH0791484B2/ja
Priority to US07/106,798 priority patent/US4904766A/en
Priority to ES87115146T priority patent/ES2022259B3/es
Priority to EP87115146A priority patent/EP0264137B1/en
Priority to DE8787115146T priority patent/DE3770749D1/de
Priority to KR1019870011483A priority patent/KR960000173B1/ko
Publication of JPS63145369A publication Critical patent/JPS63145369A/ja
Publication of JPH0791484B2 publication Critical patent/JPH0791484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維
材料を染色又は捺染する方法に関するO 〈従来の技術〉 反応染料は、各種の染色方法を適用すること−ができ、
鮮明な色相、染色物が良好な湿潤堅牢度を持つ等のすぐ
れた特徴を有する為セルロース系繊維、ポリアミド系繊
維の浸染、捺染用染料として広く用いられてきている。
しかし、濃厚な染色物を得る目的で反応染料を使用した
場合、従来の染料では充分なビルドアツプ性を有してい
ないため染色効率の低下現象が多く認められ、染色コス
ト、廃水処理の点などからさらにレベルアップを望まれ
ている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、諸堅牢度、均染性、水溶性等の種々の染
料特性に優れかつ良好なビルドアツプ性を有する染料を
見いだすことを目的に鋭意研究を行なった結果、特定の
化合物が目的とする性能を有することを見い出した。
く問題を解決するための手段〉 本発明は、遊離酸の形で下記一般式(I)c式中、R,
、R,及びR$は互いに独立に水素原子又は置換されて
いてもよい低級アルキル基を示し、Xl、Xlは、いず
れか一方はスルホン酸基であシ他方は水素原子を示すO
Bl 、B1は互いに独立にメチル基、メトキシ基、エ
チル基、エトキシ基、塩素原子、臭素原子、スルホン酸
基又はカルボン酸基によって置換されていてもよいフェ
ニレン基、又はスルホン酸基で置換されていてもよいナ
フチレン基を示す。Yl及びYlは互いに独立1(−C
H−CI、又は、−CH,CH,Zを示し、ここに2は
アルカリの作用で脱離する基である0mは0.1、又は
2を表わし、nは0又は1を表わす。〕 で示される水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維
材料を染色又は捺染する方法を提供する。
一般式(I1において、R1、R,及びR,が互いに独
立に置換されていてもよい低級アルキル基としては、1
−4個の炭素原子を有するアルキル基が好ましく、置換
されていてもよい基としては、ヒドロキシ基、シアノ基
、アルコキシ基、ハロゲン基、カルボキシ基、カルバモ
イル基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニル
オキシ基、スルホ基、スルファモイル基が[Lい・好ま
しいR1、R,及びR,としては、たとえば、水素原子
、メチル基、エチル基、n−プロピル基、1ao−プロ
ピル基、n−ブチル基、%to −ブチル基、fi@e
−ブチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキン
プロピル基、8−ヒドロキンプロピル基、2−ヒドロキ
シブチル基、8−ヒドロキシブチル基、4−ヒドロキシ
ブチル基、2 、9− ジヒドロキシプロピル基、8゜
4−ジヒドロキシブチル基、シアノメチル基、2−シア
ノエチル基、8−シアノプロピル基、メトキシメチル基
、エトキシメチル基、2−メトキシエチル基、2−エト
キシエチル基、8−メトキシプロピル基、8−メトキシ
プロピル基、2−ヒドロキシ−8−メトキシプロピル基
、クロロメチル基、ブロモエチル&、2−10ロエチル
基、2−ブロモエチル&、8−クロロプロピル基、8−
プロセプロピル基、4−クロロメチル基、4−ブロモブ
チル基、カルボキシメチル基、2−カルボキシエチル基
、8−カルボキシプロピル基、4−カルボキシブチル基
、1.2−ジカルボキシエチル基、カルバモイルメチル
i、2−カルバモイルエチル基、8−カルバそイルプロ
ピル基、4−カルバモイルブチル基、メトキシカルボニ
ルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、2−メトキ
シカルボニルエチル基、2−エトキシカルボニルエチル
&、8−メトキシカルボニルゾロビル基、8−エトキシ
カルボニルゾロビル&、4−メトキシカルボニルグチル
基、4−エトキシカルボニルブチル基、メチルカルボニ
ルオキシメチル基、エチルカルボニルオキシメチル基、
2−メチルカルボニルオキシエチル基、2−エチルカル
ボニルオキシエチル基、゛8−メチルカルボニルオキシ
プロピル基、$−エチルカルボニルオキシプロビル基、
4−メチルカルボニルオキシブチル基、4−エチルカル
ボニルオキシブチル基、スルホメチル!、2−スルホエ
チル基、8−スルホ−0ロビル基、4−スルホブチル基
、スルファモイルメチル&、2−スルファモイルエチル
基、8−スルファモイルエチル基、4−スルファモイル
ブチル基等があげることができるO 中でも、特に好ましいR,、R,及びR,としては、水
素原子、メチル基、又はエチル基をあげることができる
0 またR1 、R1の少なくとも一方は水素原子であるこ
とがよシ好適であシ、R3は水素原子あるいはメチル基
であることが更に好ましいロ一般式TI)において、B
l s Bfiが互いに独立にメチル基、メトキシ基、
エチル基、ニドキシ基、塩緊原子、臭素原子、スルホン
酸基又はカルボン酸基によって置換されていてもよいフ
ェニレン基としては、たとえば 等をあげることができる・ 又、Bl 、Blは互いに独立にスルホン酸基で置換さ
れていてもよいナフチレン基としては、たとえば、 案 等が挙げられる。なかでも、B1、B、が互いに独立に
メチル基又はメトキシ基で置換されていてもよいフェニ
レン基であることが好ましい0Y1又はY鵞が、−CH
鵞CH,Zである場合の2は、アルカリの作用で脱離す
る基であシ、例えば、硫酸エステル基、チオ硫酸エステ
ル基、リン酸エステル基、ハロゲン原子等が挙げられる
0好ましいYl及びY2は共にβ−フルファートエチル
の場合であり、その中に一部ビニルが混在していてもよ
い。
前記一般式(I1において特に好ましいモノアゾ化合物
としては、遊離酸の形で下記一般式(9)〔式中、R4
及びR,は互いに独立に水素原子、メチル基又はエチル
基を示し、Xl 、 X2 、m及びnは前記の意味を
有する。〕 で示されるモノアゾ化合物である。
本発明化合物は、遊離酸の形で存在してもよいが、好ま
しくはアルカリ金8塩又はアルカリ土類金属塩であシ、
例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩が挙げられるり 本発明化合物は例えば次のようにして製造することがで
きる。
遊離酸の形で下記一般式■ 〔式中s R1121は前記の意味を有し、−NH−R
は6又は7位に置換するものとする。〕で示される化合
物と塩化シアヌルを、水性媒体中、−次的に0〜50℃
で、好ましくは0〜80℃で、pHl〜10に、好まし
くは2〜7に鰐整しながら縮合させる0続いて下記一般
式■〔式中、x、 、x、及びmは前記の意味を有する
。〕で示されるアミノナフタレンスルホン酸ヲ常法によ
シジアゾ化し、水性媒体中、−10〜80℃で、好まし
くは0〜5℃で、pal〜1oに、好ましくは8〜7に
調整しながらカップリング反応させることにより一般式
Mのモノアゾ化合物を得〔式中、Xl 、X2 % R
g 、m、及びnは前記の意味を有するり〕 更に下記一般式■、■ c式中、RhR2s Bl 、B2 、Yl及びY2は
前記の意味を有する。〕 で示されるアミンを、任意の順序で、水性媒体中、−次
的には0〜70℃で、好ましくは10〜60℃で、!I
IH2〜9に、好ましくはpH8〜6に調整しながら、
二次的には80〜100℃、で、好ましくは50〜90
eで、pH2〜9に、好ましくはpH13−7に調整し
ながら縮合させることによシ一般式(I)の化合物を得
ることができる。
この方法に於いて、縮合順序は特に限定されるものでは
ないが、一般式(I)の反応収率と品質を考慮すると、
塩化シアヌルに対して、反応性の低い化合物から先に縮
合させることが好ましいO 上記の出発化合物は、反応条件次第で酸及び/又は塩、
特にアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の形で使用
される。
本発明によシ製造したモノアゾ化合物は、場合によって
は無機塩を除去し、必要に応じて安定剤もしくは染色性
改良剤の添加を行い液状品とすることもでき、あるいは
この液状品または反応溶液を蒸発、たとえば噴霧乾燥に
よシ粉体品とすることもでき、さらに一般に公知の方法
によシミ解質の添加によシ塩析分離を経て、液状品また
は粉体品とすることもできる。
本発明化合物は、a離反応性を有し、とドロキシ基含有
またはカルボンアミド基含有材料の染色又は捺染に使用
できる0材料はms材料の形で、あるいはその混紡材料
の形で使用されるのが好ましい。
ヒドロキシ基含有材料は天然又は合成ヒドロキシ基含有
材料、たとえばセルロースm維材料又はその再生生成物
及びポリビニルアルコールである0セルロース繊維材料
は木綿、しかもその他の植物繊維、九とえばりネン、麻
、ジュート及びう1−@維が好ましい0再生セルロ一ス
w&維はたとえばビスコ−2、ヌテーブル及びフィラメ
ントビスコースである。
カルボンアミド基含有材料はたとえば合成及び天然のポ
リアミド及びポリウレタン、特に繊維の形で、たとえば
羊毛及び羊の他の動物毛、絹、皮革、ポリアミド−6,
6、ポリアミド−6、ポリアミド−11及びポリアミド
−4である0 本発明化合物は、上述の材料上に、特に上述の繊維材料
上に、物理的化学的性状に応じた方法で、染色又は捺染
できる0 例えば、セルロース繊維上に吸尽染色する場合、炭酸ソ
ーダ、第三リン酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存
在下、場合によシ中性塩、例えば芒硝又は食塩を加え、
所望によっては、溶解助剤、浸透剤又は均染剤を併用し
、比較的低い温度で行われる。染料の吸尽を促進する中
性塩は、本来の染色温度に達した後に初めて又はそれ以
前に、場合によっては分割して添加できる@ バジング法に従ってセルロースII!1.Hを染色する
場合、室涙または高められた温度でパッドし乾燥後、ス
チーミングまたは乾熱によって固着できる。
セルロース繊維に対して捺染を行う場合、−相で、例え
ば重曹又はその他の酸結合剤を含有する捺染ペーストで
捺染し、次いで10’1〜160℃でスチーミングする
ことによって、あるいは 。
二相で、例えば中性又は弱酸性捺染ペーストで捺染し、
これを熱い電解質含有アルカリ性浴に通過させ、又はア
ルカリ性電解質含有バジング液でオーババジングし、ス
チーミング又は乾熱処理して実施できる0 捺染ペーストには、例えばアルギン酸ソーダ又は澱粉エ
ーテルのような糊剤又は乳化剤が、所望によっては、例
えば尿素のような通常の捺染助剤かつ(又は)分散剤と
併用して用いられるO セルロース繊維上に本発明化合物を固着させるに適した
酸結合剤は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属
と無機又は有機酸あるいは1熱状態でアルカリ遊離する
化合物との水溶性塩基性塩であるQ特にアルカリ金属の
水酸化物及び弱ないし中稈度の強さの無襖又は有機酸の
アルカリ金属塩が挙げられ、その内、特に、ソーダ塩及
びカリ塩が好ましいOこのよう々酸結合剤として、例え
ば苛性ソーダ、苛性カリ、重曹、炭酸ソーダ、蟻酸ソー
ダ、炭酸カリ、第一。
第二又は第三燐酸ソーダ、ケイ酸ソーダ、トリクロロ酢
酸ソーダ等が挙げられルO 合成及び天然のポリアミド及びポリウレタンRPiの染
色は、まず竣性ないし弱酸性の染浴からpH値の制御下
に吸尽させ、次に固着させるため塔中性、場合によジア
ルカリ性のpH値に変化させることによって行える。染
色は通常60〜120℃の温度で行えるが、均染性を達
成するために通常の均染剤、例えば塩化シアヌルと3倍
モルのアミノベンゼンスルホン酸又はアミノナフタレン
スルホン酸との縮合生成物あるいは例えばステアリルア
ミンとエチレンオキサイドとの付加生成物を用いること
もできる。
本発明化合物はl!維材料に対する染色及び捺染におい
て優れた性能を発揮する点に特徴がある。特にセルロー
スR維材料の染色に好適であシ、優れた日光堅牢度、汗
日光堅牢度及び耐ホルマリン、優れた湿潤堅牢度、九と
えば洗瑯雫牢度、過酸化洗渭竪牢度、塩素堅牢度、塩素
漂白堅牢度、汗堅牢度、酸加水分解堅牢度及び耐アルカ
リ性、さらに良好な摩擦堅牢度とアイロン堅牢度を有す
る0また概めて優れたピルドアツブ性、均染性及びウオ
ツシュオフ性、さら化良好な溶解性と高い吸尽、固着性
を有する点及び染色温度、アルカリ剤、無機塩添加量、
染浴比の変動による影響を受けにくく安定した品質の染
色物が得られる点において特徴を有する0また、本発明
化合物はコールドパッチアップ染色ですぐれたビルドア
ツプ性とすぐれたアルカリ安定性を示すとともに、低温
での固着と26℃での固着にはほとんど濃度差、色相差
が認められず、しかもアルカリ剤によシ加水分解を受け
にくい性能を有している0 以下実施例により本発明の詳細な説明する。
例中、部および優は夫々N置部および重量%を意味する
0 !!施何例 1化シアヌル18.5部を水150部中に分散させ、こ
の中に6−アミノ−1−ヒドロキシナ□フタレンー8−
ヌルホン酸28.9部の中性水m液260部を加え、p
I(2〜4に調整しながら、0〜5℃で原料の6−アミ
ノ−1−ヒドロキシナフタレン−8−ヌルホン酸が認め
られなくなるまで撹拌する。このようにして得られた第
−縮合物質の溶液中に、2−アミノナフタレン−1,5
−ジスル*ン酸80.8部を公知の方法でジアゾ化した
液を加えてpH6〜8.10〜15℃にてカップリング
を行なう。反応終了後、N−エチルアニリン−8−β−
スルフアートエチルスルホン88.1部を加えて、pH
4〜6.80〜50℃で第二縮合を行ない続いて、1−
アミノベンゼン−8−β−スルフアートエチルスルホン
28.1部を加えてpl(4〜6.50〜70℃1こて
第三縮合を行なう◎反応終了後、塩化カリウムを加えて
塩析し、濾過後乾煙し遊離酸の形で下記実施例2 実施例1と同様な方法で、塩化シアヌルと第一縮合を行
なうアゾ成分として、7−アミノ−1−ヒドロキシナフ
タレン−8−スルホン酸を用いて、他は同様のアミン成
分を用いること化より、遊離酸の形で下記構造のモノア
ゾ化合惣実施例8 実施例1において、6−アミノ−1−ヒドロキシナフタ
レン−8−スルホン酸の代ワシに、6−アミノ−1−ヒ
ドロキシナフタレン−8゜5−ジスルホン酸を用い、又
、2−アミノナフタレン−1,5−ジスルホン酸の代わ
シに、2−アミノナフタレン−1−スルホン酸ヲ用いて
、97!旅例1と同様の方法で合成することによシ、遊
離酸の形で下記構造のモノアゾ化合物を得た。
実施例4 実施例8において、6−アミノ−1−ヒドロキシナフタ
レン−8,5−ジスルホン酸の代わシに、6−N−メチ
ルアミノ−1−ヒドロキシナフタレン−8−スルホン酸
を用い、実施例8と同様の方法で合成することIこより
、遊離酸の形で下記構造のモノアゾ化合物を得た〇実施
例6〜66 実施例1において、6−アミノ−1−ヒドロキシナフタ
レン−8−ヌルホン酸の代わシに、下表第2 MAの化
合物(8)を、2−アミノナフタレン−1,6−ジスル
ホン酸の代わシに、第8欄ノ化合物四を、N−エチルア
ニリン−8−β−スルフアートエチルスルホンの代わり
に、第4欄の化合物■を、1−アミノベンゼン−8−β
−スルフアートエチルスルホンの代ワシに、第5欄の化
合物■を用いて、実施例1と同様の方法で合成し、6〜
56のモノアゾ化合物を得、第6欄にその化合物のセル
ロース繊維上の色調を示した。
染色例1 実施例1〜56で得られたモノアゾ化合物0.8部各々
を200部の水に溶解し芒硝20部を加え、木綿10部
を加えて60℃に昇温する0ついで80分経過後、炭酸
ソーダ4部を加え同温度で1時間染色する。染色終了後
、水洗、ソーピングを行って、諸堅牢度、特に塩素堅牢
度、日光堅牢度及び汗日光堅牢度のすぐれたビルドアツ
プ性のよい濃度の高い染色物が得られた0染色例2 実施例1〜56で得られたモノアゾ化合物0.8部各々
を160部の水に溶解し、芒硝80部を加え、木綿10
部を加えて60℃に昇温する◎ついで20分経過後、炭
酸ソーダ4部を加え同温度で1時間染色する0染色終了
後、水洗、ソーピングを行って、諸堅牢度、特に塩素堅
牢度、日光堅牢度及び汗日光堅牢度のすぐれたビルドア
ツプ性のよい濃度の高い染色物が得られた口染色例8 色糊組成 尿      素              5部ア
ルギΔ駿ソーダ(596)元糊       60部熱
      湯            25部重  
    曹              2部パ  フ
  ン  ス                14部
上記組成を持っ九色糊をシルケット加工綿ブロード1馨
ζ印捺し、中間乾燥後、120℃で6分間スチーミング
を行ない、湯洗い、ソーピング、湯洗い、乾燥して仕上
げる0 この様にして固着率の高い、諸堅牢度、特に塩素堅牢度
、日光堅牢度及び汗日光堅牢度のすぐれたビルドアツプ
性のよい捺染物が得られた0染色例4 実施例1〜56で得られたモノアゾ化合物の各々26部
を熱水に溶解し、25℃に冷却する0これに82.54
カセイソーダ水溶液5.5部および60度ボーメの水ガ
ラ7160部を添加し、さらに水を加えて全量を25℃
で1,000部とした直後に、この液をパディング液と
して用いて木M!織物を巻き上げ、ポリエチレンフィル
ムで密閉して20℃の室内に貯蔵する。
同様の方法にてパディングし巻き上げポリエチレンフィ
ルムで密閉した木綿織物は6℃の室内化貯蔵する◎各々
パディング布を20時間放置後、染色物を冷水次に熱湯
で洗浄し、沸騰している洗剤中でソーピングし、さらに
冷水で洗浄後乾燥して仕上げる0 20℃で20時間放置し九染色物と6℃で20時間#装
した染色物の濃度色相差及び濃度差を門ぺたところ、殆
んど認められなかった0又、コールドバッチアップ染色
でビルドアツプ性のよい染色物が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)遊離酸の形で下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1、R_2及びR_3は互いに独立に水素
    原子又は置換されていてもよい低級アルキル基を示し、
    X_1、X_2は、いずれか一方はスルホン酸基であり
    他方は水素原子を示す。 B_1、B_2は互いに独立にメチル基、メトキシ基、
    エチル基、エトキシ基、塩素原子、臭素原子、スルホン
    酸基又はカルボン酸基によって置換されていてもよいフ
    ェニレン基、又はスルホン酸基で置換されていてもよい
    ナフチレン基を示す。Y_1及びY_2は互いに独立に
    −CH=CH_2又は、−CH_2CH_2Zを示し、
    ここにZはアルカリの作用で脱離する基である。 mは0、1又は2を表わし、nは0又は1を表わす。〕 で示される水溶性モノアゾ化合物。 2)R_1、R_2及びR_3が互いに独立に水素原子
    、メチル基又はエチル基である特許請求の範囲第1項に
    記載のモノアゾ化合物。 3)B_1及びB_2が互いに独立に、メチル基又はメ
    トキシ基で置換されていてもよいフェニレン基である特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載のモノアゾ化合物
    。 4)Y_1及びY_2が同時にβ−スルファートエチル
    基である特許請求の範囲第1項、第2項又は、第3項の
    いずれかに記載のモノアゾ化合物。 5)遊離酸の形で下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R_4及びR_5は互いに独立に水素原子、メ
    チル基又はエチル基を示し、X_1、X_2、m及びn
    は特許請求の範囲第1項に記載の意味を有する。〕 で示される特許請求の範囲第1項に記載のモノアゾ化合
    物。 6)遊離酸の形で下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1、R_2及びR_3は互いに独立に水素
    原子又は置換されていてもよい低級アルキル基を示し、
    X_1、X_2は、いずれか一方はスルホン酸基であり
    他方は水素原子を示す。 B_1、B_2は互いに独立にメチル基、メトキシ基、
    エチル基、エトキシ基、塩素原子、臭素原子、スルホン
    酸基又はカルボン酸基によって置換されていてもよいフ
    ェニレン基、又はスルホン酸基で置換されていてもよい
    ナフチレン基を示す。Y_1及びY_2は互いに独立に
    −CH=CH_2又は、−CH_2CH_2Zを示し、
    ここにZはアルカリの作用で脱離する基である。 mは0、1、又は2を表わし、nは0又は1を表わす。 〕 で示される水溶性モノアゾ化合物を用いることを特徴と
    する繊維材料の染色又は捺染方法。
JP61294514A 1986-10-17 1986-12-09 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 Expired - Lifetime JPH0791484B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294514A JPH0791484B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
US07/106,798 US4904766A (en) 1986-10-17 1987-10-13 Monoazo compound having two vinylsulfone type fiber reactive groups through triazinyl bridging group
ES87115146T ES2022259B3 (es) 1986-10-17 1987-10-16 Compuestos monoazo de color escarlata con 2 grupos reactivos de fibra tipo vinilsulfona.
EP87115146A EP0264137B1 (en) 1986-10-17 1987-10-16 Scarlet monoazo compound having two vinylsulfone type fiber reactive groups
DE8787115146T DE3770749D1 (de) 1986-10-17 1987-10-16 Zwei mit fasern reaktive gruppen der vinylsulfonreihe enthaltende scharlach-monoazoverbindung.
KR1019870011483A KR960000173B1 (ko) 1986-10-17 1987-10-16 주홍색 모노아조 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294514A JPH0791484B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145369A true JPS63145369A (ja) 1988-06-17
JPH0791484B2 JPH0791484B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17808763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294514A Expired - Lifetime JPH0791484B2 (ja) 1986-10-17 1986-12-09 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791484B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871957A (ja) * 1981-10-02 1983-04-28 チバ・ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性染料およびその製法
JPH0281458A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Fujitsu Ltd マイクロ波モジュール用キャリア構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871957A (ja) * 1981-10-02 1983-04-28 チバ・ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性染料およびその製法
JPH0281458A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Fujitsu Ltd マイクロ波モジュール用キャリア構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791484B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01131279A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びこれを用いて染色又は捺染する方法
JPS62164765A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPH0458509B2 (ja)
JPH0461030B2 (ja)
JPS63145369A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPH0558034B2 (ja)
JPS62167364A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いる染色または捺染法
JPS63207862A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JP3063341B2 (ja) ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法
JPS6069163A (ja) ビスアゾ化合物およびそれを用いる染色または捺染法
JPS63179969A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPH0149304B2 (ja)
JPS63207861A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPS59174651A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPS61126175A (ja) フタロシアニン化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPH0550546B2 (ja)
JPS60163972A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPH0455228B2 (ja)
JPS61123669A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いる染色または捺染法
JPS63235374A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPS59217765A (ja) アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法
JPS62167363A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法
JPH0460146B2 (ja)
JPH0446303B2 (ja)
JPS59174653A (ja) フタロシアニン化合物およびそれを用いる染色または捺染方法