JPS63135481A - 電子線励起蛍光体 - Google Patents

電子線励起蛍光体

Info

Publication number
JPS63135481A
JPS63135481A JP28190586A JP28190586A JPS63135481A JP S63135481 A JPS63135481 A JP S63135481A JP 28190586 A JP28190586 A JP 28190586A JP 28190586 A JP28190586 A JP 28190586A JP S63135481 A JPS63135481 A JP S63135481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
zno
present
fluorescent display
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28190586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257827B2 (ja
Inventor
Ryoji Nakamura
中村 良治
Hitoshi Toki
均 土岐
Yoshitaka Sato
義孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP28190586A priority Critical patent/JPS63135481A/ja
Publication of JPS63135481A publication Critical patent/JPS63135481A/ja
Publication of JPH0257827B2 publication Critical patent/JPH0257827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子線により励起されて、紫外域及び可視域
の両方に発光スペクトルを有する新規な蛍光体に係わり
、特に硫黄Sの成分を含まなく、例えば蛍光表示管用の
蛍光体としてエミッション特性に優れ、長寿命である青
色系の電子線励起蛍光体に関する。
〔従来技術および問題点〕
一般に、電子線励起蛍光体は、数10KV程度の加速電
圧で発光するブラウン管用の蛍光体と、数v〜数10v
程度の低い加速電圧で発光する蛍光表示管用蛍光体に分
けられる。
前記ブラウン管用の蛍光体で青色発光するものとしては
、ZnS : Ag 、 Ajl蛍光体やZnS:Ai
r蛍光体が公知である。
また、蛍光表示管用の蛍光体は、前記ブラウン管用の蛍
光体に導電物質であるIn2O3やSnO,等を混合し
て、蛍光体の抵抗を下げて使用することが周知である。
そして、前記ZnS:Ag、AQやZnS:Airのよ
うな蛍光体には、すべて硫黄S成分が含まれているので
、この蛍光体を総称して硫化物蛍光体と称している。
この硫化物蛍光体は、蛍光表示管のカラー表示用の蛍光
体として多く使用されている。
そこで、前記硫化物蛍光体を使用した蛍光表示管の構成
を以下説明する。蛍光表示管は、高真空状態に保持して
いる偏平箱形の外囲器と、外囲器の一部である陽極基板
上にパターニングされた陽横導体と、この陽極導体上に
被着した硫化物蛍光体層とにより陽極が形成されている
。この陽極に対面した上方に制御電極が配設され、さら
に制御ffi極の上方にフィラメント状陰極が張設され
ている。
このように構成されている蛍光表示管の作用を次に説明
する。
フィラメント状陰極を加熱して電子を放出させ、この電
子を制御電極により引き付けて加速させると共に電子を
陽極に通過させるか、カットするかの制御を行う。制御
電極を通過した電子は、陽極導体上に被着されている蛍
光体層に射突する。しかして、陰極からの電子が射突し
た陽極の部分だけが発光表示するのである。
また、陰極から放出された電子は、加速されて大きなエ
ネルギーを有しているので、硫化物蛍光体層に射突する
際に、蛍光体層を発光させる作用の外に蛍光体層表面を
分解する作用も有している。
その結果硫化物蛍光体層からS、 5O1SO2等の硫
化物系のガスが飛散する。この硫化物系のガスがフィラ
メント状陰極に付着すると、その表面に被着された電子
放出層であるアルカリ土類金属の酸化物層と反応し、陰
極の表面を毒化して、陰極のエミッション特性を劣化さ
せたり、陰極の寿命を短くさせたり、さらに、蛍光体の
発光輝度を低くする等の問題点を有していた。
そこでカラー蛍光体、特に青色系に発光する蛍光体とし
て硫化物蛍光体以外のカラー蛍光体が要求されるように
なった。
そして、硫化物蛍光体以外のカラー蛍光体の一つにガリ
ウム酸塩系複合酸化物蛍光体が特公昭60−31236
号が公知である。この蛍光体の組成式は。
A (Zn+−xJgx)O・GazO3(但し、0.
6≦A≦1.2及び0≦X≦0.5である。)で示され
る。発光色はX=0だと青色であり、XをOより大きく
して長波側にシフトして緑色に近くなるが、発光しきい
値電圧は高くなる。
また、前記A (Zn )X I Mgx )O・Ga
2O3蛍光体は、発光輝度が低く改良の余地があった。
例えば、A−1、X=OであるZnO・Ga、03蛍光
体において、陽極電圧をSOV、 *極電圧を0.5V
印加した場合に発光輝度は4ft−L程度であった。ま
た、A=1、x=0 、3になるようにMgOを混合し
た(Zna、t Mgn、3)0−Ga203蛍光体に
すると1発光波長が長波側に移り、輝度が多少上っても
駆動条件が同じ陽極電圧が80V 、陰極電圧が0.6
V印加した場合は8 ft−Lであり、実用上はまだ低
く蛍光表示管用としては使用できないという問題点を有
したいた。
〔発明の目的〕
本発明は、前述の公知の蛍光体(Znl−x+Mgx)
O・Ga2O,のX=OのznO・Ga2O3を母体と
する蛍光体に着目し、この蛍光体にLi及びTiをドー
プすることにより低速電子線の励起によって青色に発光
することが可能であり1発光輝度が高く、蛍光表示管用
として使用できりばかりでなく、紫外線を放射し、紫外
線放射源として利用できるガリウム酸塩系複合酸化物蛍
光体を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
前述の目的を達成するために本発明の電子線励起蛍光体
は1組成式がZn0−Ga2O3で表わされる母体に付
活剤としてLi及びTiをドープしたことを特徴とする
また、前記LiとTiの供給源としてLi2Tie3を
用い、このLi2TjO,の添付量が母体1−6〜1×
10′〜1xto−”、gであることが好ましい。
〔作 用〕 本発明のZnO−Ga2O,: Li 、 Ti蛍光体
は、電子線の励起により38Onm付近にピークを有し
、長波側は500nIIl付近までの成分を含んでいる
ので、青色系の可視光を発光するとともに紫外線を放射
する作用もある。
また、本発明の蛍光体は、導電性を有し、抵抗が低いの
で、数10Vの低速電子線の励起により発光する作用が
ある。
さらに、本発明の蛍光体の成分中には硫黄Sを含んでい
ないので、この蛍光体を蛍光表示管に使用しても硫化物
系のガスを飛散させる作用がなくなる。
また、ZnO−Ga2O,: Li 、 Ti蛍光体は
Zn又はGaを置換したLiがアクセプタとして働き、
一方Zn又はGaを置換したTiはドナーとして作用す
る。すなわち本願は、発光中心を強制的にドープしてい
るため。
発光中心濃度を高めることにより、高効率化も期待でき
る。
〔実施例〕
次に実施例について図面を参照して本発明を説明する。
本発明のZnO−Ga2O3: Li、 Ti蛍光体の
母体は。
Ga2O,が1−に対し、 ZnOが0.5〜4.0−
の割合が好ましいのであるが、本実施例では、Ga2O
3が1−に対し、ZnOが11O#の割合で混晶した母
体について説明する。
前記母体にLi及びTiの供給源としてLi、 Tie
、を添加物として混合する。LL、 Tie、の添加量
は、母体1−6〜I X 10′〜1xlO〜2−の間
で振らせた。
具体的には表−1に示すのような添加量とした。
以下余白 表−1 表−1に示す混合量でZnOとGa2O3とLi2Ti
e3を秤量し、乳鉢やミキサー、ボールミル等を使用し
て充分混合を行う。
混合物はアルミナボート等の耐熱容器に入り、雰囲気炉
で焼成する。焼成中の雰囲気は、水素を1容量%混合し
た窒素ガスセあり、弱還元性雰囲気である。焼成温度は
、900℃であり、焼成時間は2時間とした。焼成後除
冷して常温になったら取り出した。合成した蛍光体は、
蛍光体結晶の凝集体であるので、これを軽く粉砕した後
前記弱還元性雰囲気中で900°C2時間位焼成させる
ことにより、よりよい結晶状態の蛍光体が得られる。
前述のようにして、Li2Tie、の添加量の異なる条
件で合成された試料Nα1〜6までの各蛍光体を有機バ
インダーを用いてペースト化し、印刷法でガラスの陽極
基板上の黒鉛による陽極導体上に被着させて陽極を形成
し、この陽極の上方に制御電極及びフィラメント状陰極
を張架配設し、さらに、側面板と前面板からなる容器部
で前記陽極、制御電極、陰極等を覆い、容器内部を真空
状態に排気することにより蛍光表示管を形成させた。
表−1に示すようにLi、 Tie、の添加量を変えた
6種類の蛍光体をそれぞれ同一条件で実装し、これらの
蛍光表示管と比較する為に作成した従来の′ZnO−G
a2O,蛍光体を実装した蛍光表示管を発光表示させて
、各種特性を測定した。
まず、前述の各蛍光表示管6〜、陰極電圧を1.7v、
制御電圧を12Vと固定し、陽極電圧を0〜350vま
で変化させて印加したときの発光輝度を測定した。
第1図は、本発明の蛍光体のZnQ−Ga20. :L
i、Tiの付活剤の供給源であるLL、 Tie3の添
加量を変えた蛍光体と比較のために従来例であるZnO
・Ga2O3蛍光体を発光させた場合の陽極電圧と発光
輝度の関係を示したグラフである。
このグラフからもわかるように、本発明の蛍光体a −
fは、従来例gよりもすべて発光輝度が高くなっている
しかし、付活剤の供給源であるLi2Tie1を1×1
04−以下では、付活剤の効果があられれず、従来例の
znO−Ga203蛍光体の曲線gに近づいてしまう。
また、 Li2TiO3の添加量が1×10−2−以上
になると、やはり輝度が低くなるが、高い陽極電圧にな
ると横曲例より輝度が高くなる。しかし蛍光表示管用の
蛍光体としては低い輝度であり使用できなくなる。
したがって、本発明の蛍光体の付活剤の好ましい添加量
は前述の結果から1×lO4〜lXl0−”dの範囲が
適している。
なかでもLi、 Tie3の添加量がI×104−であ
る蛍光体aが一番よく、陽極電圧がIOVで発光が確認
されている。陽極電圧が100Vに上げると25ft−
Lの青紫色発光が得られた。更に陽極電圧を上げていく
と電圧に比例して輝度も増加した。陽極電圧が300v
では145ft−Lの輝度であり、陽極電圧を300V
以上に上げても輝度飽和が無く、陽極電圧に比例して輝
度が高くなる傾向である。
付活剤の他の混合量も同様の傾向があることが、第1図
のグラフからもわかる。いずれの混合量とも発光開始電
圧が80V以下であり、輝度飽和がなく、陽極電圧に比
例して輝度が高くなるので蛍光表示管用蛍光体として使
用できる。
第2図は1本発明の蛍光体の付活剤の添加量と相対発光
輝度を示すもので、添加量がlXl0″−の蛍光体に陽
極電圧を150v、陰極電圧を1.7v、制御T電圧を
12V印加したときの輝度を100とした場合である。
このグラフからも付活剤の添加量は1×10′〜lXl
0−”−の間が相対発光輝度が50以上あり良好な範囲
であることがわかる。
第3図は、本発明のZn0−Ga、 o、 : Li 
、 Ti蛍光体でLi2Ti0□を1×10″−添加し
た蛍光体と、比較の為に従来のZnO−Ga2O,蛍光
体を蛍光表示管に実装して発光させ、その発光色を発光
スペクトル図で示したものである。このスペクトル図か
ら本発明の蛍光体のピーク波長は365nmにあり、紫
外領域にピークを有しているが、ピーク値より長波側で
は450nm付近までの成分も含んでいる。したがって
、可視領域では、青紫色発光をする蛍光体であることを
示している。従来のZnO・Ga2O,蛍光体と比較す
るとより短波側にシフトして紫外領域の成分も含んでい
る。
第4図は、本発明のZnO−Ga2O,:Li、Ti蛍
光体と従来の硫化物系蛍光体として公知のZnS: (
Zn)蛍光体の各々を蛍光表示管に実装して陽極電圧9
0V、制御電圧12v、陰極電圧1.7■で5000時
間点灯した場合の寿命特性を示す図である。初期輝度を
100として場合にどの位輝度が低下していくかを輝度
残存率でプロットしである。
この図からもわかるように本発明のznO−Ga203
:Li 、 Ti蛍光体にはS成分を含有していないの
で、フィラメント状陰極を毒化させることがない。した
がって、従来の硫化物系蛍光体に比較して点灯時間が経
過しても輝度残存率が高<、5000時間経過しても9
5%と高い値であった。従来のZnS:(Zn)蛍光体
は5000時間経過後では残存率が50%以下になって
しまう。
この結果から1本発明のZnO’Ga2O,: Li 
、 Ti蛍光体は蛍光表示管に使用するとエミッション
特性に優れ、長寿命の蛍光表示管が提供できるという効
果を有する。
また本発明のZn0−Ga、 03: Li 、 Ti
蛍光体は、電子線の励起により、前述の可視領域の青紫
色発光の他に紫外領域での発光がある。すなわち、低速
電子線または、高速電子線の励起により3650人付近
の紫外線を放射していることが第3図に示す発光スペク
トル図からも明らかである。
したがって、本発明の蛍光体を被着した蛍光表示管は近
紫外線の3650人付近の蛍光スペクトルを放射する蛍
光放電管の一種である公知のブラックライトランプの代
わりとして使用することが可能である。従来のブラック
ライトランプは、水銀から発光する2537人の紫外線
を3650人の紫外線を放射する蛍光体に照射してすべ
て3650への紫外線に変換して放射していたが1本発
明の蛍光体を使用した蛍光表示管は、有害な水銀を用い
なくても電子線の励起により3650人の紫外線のみを
放射することができるのである。
可視光線は、コバルトガラスを用いてカットすることに
より紫外線だけを透過させることができる。
また1本発明の蛍光体は、 2537人の紫外線による
励起でも3650人の紫外線を放射することが可能であ
るので、従来の公知のブラックライトランプ用の蛍光体
として使用することも可能である。
さらに本発明の蛍光体の紫外発光の利用として、シャド
ウマスクを使用しないブラウン管のインデックス用蛍光
体として用いることが可能である。
インデックス用蛍光体は、カラーブラウン管の赤、緑、
青−組毎に設け、このインデックス用蛍光体の光をフォ
トダイオードで受け、赤、緑、青信号にフィードバック
させてビームの位置や絞り具合を制御している。したが
って、インデックス蛍光体の発光は目に見えない方が好
ましいので、フィルターで可視部をカットした本発明の
蛍光体を用いることが可能である。
なお1本発明の付活剤として実施例のTiの他にZr’
esGeやSn等の■族元素も同様な作用があり使用す
ることができる。
〔効 果〕
本発明は、以上説明したように、 Zn0−Ga、03
の母体にLL、 Tie、を付活剤として添加させるこ
とにより、新規なZnO−Ga2O,:Li、Ti蛍光
体が得られ。
次のような効果を有する。
(1)  本発明のZn0−GazO3:Li、Ti蛍
光体は、付活剤の作用により抵抗が下がったので陽極電
圧が150vで50ft−L位の輝度を有し、蛍光表示
管用として単独で使用することも可能である。また、高
抵抗の青色系蛍光体と混合することにより、抵抗を下げ
て蛍光表示管用蛍光体として使用することも可能である
しかして、蛍光表示管用の青色系蛍光体として充分使用
でき、カラー蛍光表示管の利用拡大に結び付く。
(2)本発明のZnO・Ga2O,:Li、Ti蛍光体
は、硫化物を含有していない酸化物系蛍光体であるので
蛍光表示管に実装して発光させても、硫化物系ガスの飛
散がなく、エミッション特性を劣化させることが皆無に
なり、長寿命で信頼性が高いという効果を有する。
(3)本発明のZnO・Ga2O,: Li 、 Ti
蛍光体は、電子線の励起により、安全な3650人の紫
外線のみを放射するので、紫外線を利用する機器に利用
することにより、安全な紫外線機器を提供できるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のZnO−Ga2O,:Li、Ti蛍
光体の付活剤の供給源であるLi、 Tie、の含有量
を変化させた実施例の陽極電圧と輝度の関係を示すグラ
フ、第2図は、本発明の蛍光体の付活剤の供給源である
L12 Tie、の添加緘と相対発光輝度の関係を示す
グラフ、第3図は、本発明のZnO−Ga203 : 
Lx g T、x蛍光体と従来のZnO・Ga2O,蛍
光体の発光スペクトル図、第4図は、本発明のZnO・
Ga2O3:Li、Ti蛍光体と従来の硫化物系蛍光体
であるZnS: [Zn]蛍光体の5000時間点灯さ
せた場合の輝度の残存率を示すグラフである。 特許出願人  双葉電子工業株式会社 第  2  図 Li2TiO3の添加敏 第  3  図 波長

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組成式がZnO・Ga_2O_3で表わされる母
    体に付活剤としてLiとTiをドープしたことを特徴と
    する蛍光体。
  2. (2)前記LiとTiの供給源としてLi_2TiO_
    3を用い、このLi_2TiO_3の添加量が母体1m
    olに対して1×10^−^6〜1×10^−^2mo
    lである特許請求の範囲第1項記載の電子線励起蛍光体
JP28190586A 1986-11-28 1986-11-28 電子線励起蛍光体 Granted JPS63135481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28190586A JPS63135481A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 電子線励起蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28190586A JPS63135481A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 電子線励起蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135481A true JPS63135481A (ja) 1988-06-07
JPH0257827B2 JPH0257827B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=17645591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28190586A Granted JPS63135481A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 電子線励起蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0862602A (ja) * 1994-07-26 1996-03-08 Samsung Electron Devices Co Ltd 表示素子
FR2743062A1 (fr) * 1996-01-03 1997-07-04 Rhone Poulenc Chimie Compose a base de zinc, de gallium et d'oxygene, procede de preparation et utilisation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0862602A (ja) * 1994-07-26 1996-03-08 Samsung Electron Devices Co Ltd 表示素子
FR2743062A1 (fr) * 1996-01-03 1997-07-04 Rhone Poulenc Chimie Compose a base de zinc, de gallium et d'oxygene, procede de preparation et utilisation
WO1997025276A1 (fr) * 1996-01-03 1997-07-17 Rhodia Chimie Compose a base de zinc, de gallium et d'oxygene, procede de preparation et utilisation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257827B2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947156B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JP2729190B2 (ja) 蛍光体
JP3425465B2 (ja) 緑色発光蛍光体及びそれを用いた陰極線管
US4791336A (en) Fluorescent composition and fluorescent luminous device
US6090309A (en) Visible light-emitting phosphor composition having an enhanced luminescent efficiency over a broad range of voltages
JP4173057B2 (ja) 蛍光体および蛍光表示装置
JPS63135481A (ja) 電子線励起蛍光体
JP2001107043A (ja) 紫外線または真空紫外線励起青色蛍光体
JP2001303042A (ja) ラピッドスタート形蛍光ランプ用蛍光体およびそれを用いたラピッドスタート形蛍光ランプ
JP4873910B2 (ja) 電子線励起発光素子用蛍光体、その作製方法、及び電子線励起発光素子
JP3707131B2 (ja) 蛍光体
JP3440301B2 (ja) 蛍光体
JP3631299B2 (ja) 緑色発光蛍光体及びそれを用いた陰極線管
JPH0747733B2 (ja) 青色発光蛍光体
JPH01168789A (ja) 電子線励起蛍光体及びその製造方法
JPS636082A (ja) 蛍光体
JP2004099692A (ja) 酸化亜鉛系蛍光体
JPS6039310B2 (ja) 赤色発光組成物および低速電子線励起螢光表示管
KR100270409B1 (ko) 티탄산란타늄계 적색 형광체 및 그 제조방법
JP3942766B2 (ja) 蛍光体
JPS6243474B2 (ja)
JPH0559359A (ja) 低速電子線用蛍光体を使用した蛍光表示管
JP2000044943A (ja) 新規な緑色の発光蛍光体
JPH10140150A (ja) 蛍光体及び蛍光体の製造方法
JP2004083652A (ja) 青色発光蛍光体