JPS6313425A - 情報デ−タ復元装置 - Google Patents

情報デ−タ復元装置

Info

Publication number
JPS6313425A
JPS6313425A JP61157013A JP15701386A JPS6313425A JP S6313425 A JPS6313425 A JP S6313425A JP 61157013 A JP61157013 A JP 61157013A JP 15701386 A JP15701386 A JP 15701386A JP S6313425 A JPS6313425 A JP S6313425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information data
bit
signal
consecutive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61157013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656958B2 (ja
Inventor
Seiichiro Satomura
誠一郎 里村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61157013A priority Critical patent/JPH0656958B2/ja
Priority to US07/067,958 priority patent/US4860324A/en
Publication of JPS6313425A publication Critical patent/JPS6313425A/ja
Publication of JPH0656958B2 publication Critical patent/JPH0656958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/04Conversion to or from representation by pulses the pulses having two levels
    • H03M5/14Code representation, e.g. transition, for a given bit cell depending on the information in one or more adjacent bit cells, e.g. delay modulation code, double density code
    • H03M5/145Conversion to or from block codes or representations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報データを(2,7,1,2,3) Run
  LengthL i m i t e d符号に変
換して伝送される伝送データより原情報データを復元す
る情報データ復元装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、2値信号の情報データを伝送する場合には該情報
データを伝送路に適した符号列に変換する必要がある。
例えば、情報データを磁気記録する場合には、磁気ヘッ
ドのギャップによる損失、磁気ヘッドと磁気記録媒体と
のスペースによる損失、磁気記録媒体の厚みによる損失
等により記録出来るデータの帯域が限られてしまう。ま
た、磁気記録は磁化反転により情報データを記録してい
る為、直流及び低域周波数成分の含まれる情報データを
そのまま記録することは非常に困難であり、特に磁化反
転の少ない低域周波数成分の信号をそのまま記録した場
合には周知のセルフクロッキング機能を持たず信頼性の
低いものとなってしまう。
更に、コスト面から考えると、前記情報データは高密度
記録に適した符号列に変換して記録することが望ましい
が、これらの符号列の場合には符号量干渉すなわちピー
ク・シフトは少ないが、ジツタ等の影響を受は易いとい
う欠点がある。
以上、説明して来た様々な条件をある程度満足し、磁気
記録に適した変換方式として周知の(2,7,1,2,
3) Run  Length  Lim1ted符号
化があり、磁気ディスク記録装置等に用いられている。
(2,7,1,2,3) Ru、n  Length 
 Lim1ted符号化は情報データを第2図又は第5
図に示す様な対応によって変換することで、符号化後の
符号列が、雫#≠42つの“1”の間で最小で2個、最
大7個の“O”となっており、どの様な情報データであ
っても記録時の磁化反転の数が少ない為、磁化反転密度
に対するデータ・ビット数を増やすことが出来るもので
ある。
この(2,7,1,2,3)Run  Length 
 Lim1ted符号化により変換された情報データは
所定のデータ量毎に指標信号が挿入されて記録され、情
報データの復元時には該指標信号も検出し、該指標信号
に続(データを前記第2図又は第5図に示した対応表に
基づいて逆変換することにより情報データを復元してい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、情報データの復元時に該指標信号を検出
することが出来なかったり、該指標信号オ゛ 間において、ジッター等により、再生データにズれ bが生じた時には原情報データを正しく復元することが
出来なくなる。また、多くの指標信号を記録時に挿入す
ることにより上述の問題は回避出来るが、この場合情報
データの記録密度が低下してしまうという問題が生じて
しまう。
本発明は上述の問題に鑑みて為されたもので、簡単な構
成により、情報データの伝送密度を落とさずに正確な情
報データの復元を行なうことが出来る情報データ復元装
置を提供することを目的とする。
〔問題を解決する為の手段〕
本発明の情報データ復元装置は情報データを(2,7,
1,2,3) Run  Length  Lim1t
ed符号に変換して伝送される伝送データより原情報デ
ータを復元する装置であって、前記伝送データにおいて
、“0”を表わすデータの連続する数を検出する検出手
段と、前記検出手段において検出された“O”を表わす
データの連続数が7個の場合には判定信号を出力する判
定手段と、前記判定信号が出力された時にはその位置か
ら所定個目のデータを次の伝送データの先頭として伝送
データを原情報データに変換する変換手段とを具備する
ものである。
〔作用〕
上述の構成により、特別な指標信号を用いなくても伝送
データの先頭を検出することが出来るものである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例として本発明を適用した復号
装置の概略構成を示した図である。尚、本実施例におい
ては第2図に基づき(2,7,1,2,3)Run  
Length  Lim1ted符号化された情報デー
タを復号する復号装置を用いて説明するが本発明は第5
図の対応表を用いて符号化した情報データの復号装置に
対しても適用することが出来る。
第1図において、例えば磁気ディスク等の記録媒体より
不図示の磁気ヘッド等により再生された(2,7,1,
2.3) Run  Length  Lim1ted
符号化されている再生データは検出回路1に供給される
また、検出回路lには該再生データの1ビツト周期に同
期した同期クロックも供給されており、検出回路1では
この同期クロックに基づき該再生データを1ビツトづつ
取り込み再生データの“0”を表わすデータが7ビツト
連続しているかイしていないかを検出する。そして、も
し0″を表わすデータが7ビツト連続していると検出さ
れた場合にはハイレベルの検出信号Sを遅延回路2に供
給する。
遅延回路2では供給された該検出信号Sを遅延して出力
するわけだが、該遅延回路2には該同期クロックが供給
されており、この同期クロックに同期して4ビツト期間
、該検出信号Sを遅延し、この遅延された検出信号Sを
リセット信号Rとして、復号回路3に供給する。
復号回路3では前記第2図に示した対応表に基づき、再
生された(2,7,1,2.3) Run  Leng
thLimited符号を原情報データに復号する。尚
、(2,7,1,2,3) Run  Length 
 Lim1ted符号は可変長符号である為、通常は記
録時に所定のデータ量毎に指標信号を挿入して記録し、
再生時に該指標信号を検出し、それに続くデータがコー
ド語の先頭と判断し、該第2図に示した対応表に基づき
復号が行なわれる。
第1図においては、再生時に不図示の指標信号検出回路
において、再生データ中の指標信号が検出されると端子
4にリセット信号が出力されて、該復号回路3に供給さ
れ、復号動作が開始される。つまり、該復号回路3では
指標信号を検出する毎に再生データ中のコード語の先頭
を修整し、復号を行っているわけである。
しかし、該指標信号が検出された後には次の指標信号が
検出されるまではシリアルに入力される跣 データ中で第2図に示す符号化データが襲われる毎にそ
れに対応する情報データに変換し、次に入力されるデー
タを次の符号化データの先頭として復号を行っている為
、ジッター等の影響により該同期クロックと入力される
再生データの同期がずれた場合には該符号化データの先
頭がずれてそれ以後は次の指標信号が検出されるまで正
しい復号を行なうことが出来なくなる。
そこで、第1図に示す様に検出回路3によって再生デー
タ中の“0”を表わすデータが7個連続したか否かを検
出し、7個の“0”の連続が検出されてから5ビツト目
に入力される再生データが符号化データの先頭であると
して復号の修整を行っている。
これは第2図に示す様に再生データ中で“O”を表わす
データが7個連続する場合は常に符号化データ“000
01000”が関係している。つまり7個連続する“O
nを表わすデータの終わりの4個は符号化データ“00
001000”の先頭から4ビツト、までの“0”のデ
ータである為、この符号化データ“00001000”
に続(符号化データの先頭は必ず7個の“0”を表わす
データより5ビツト目のデータとなる。
よって第1図に示す様な構成の様に遅延回路2より出力
されるリセット信号により指標信号を検出した場合と同
様に復号の修整を行なうことで、指標信号間での同期ず
れによる誤復号を低減させることが出来る。
以下、第1図の具体例について第3図及び第4図を用い
て説明する。
第1図に示した検出回路lは例えば第3図のシフトレジ
スタ11、反転器12,13、NANDゲート14によ
り構成されている。
第3図において、再生データはシフトレジスタ11に供
給される。該シフトレジスタ11には第4図に示す様な
1ビツト期間毎にハイ、ローがくり返される同期クロッ
クCKが供給されており、供給される再生データを該同
期クロックに同期して1ビツトづつ取り込んで行く。取
り込まれた再生データは図中のQ1〜Q9の順に該同期
クロックに同期してシフトされ、新しいデータビットが
入力される毎に各出力端子Q1〜Q、より出力される。
出力されたビットデータのうち端子Q1〜Q9より出力
されるビットデータは反転器12.13によりデータが
反転された後、他の端子より出力されたビットデータは
そのままNANDゲート14に供給される。
J NANDゲート14匁周知の様に入力される全てのデー
タビットが′0″の場合にハイレベルの信号が出力され
る様になっている。つまり、第4図に示す様にシフトレ
ジスタ11に“ビを表わすビットデータに続いて“0”
を表わすビットデータが7個連続し、井#奪…更に“1
”を表わすビットデータが供給されると、NANDゲー
ト14に供給されるビットデータは全て“0″である為
、NANDゲート14からは第4図に示す様に同期クロ
ックCKの立上がりエツジ(図中のA)にて立上がり、
立下がりエツジにて立下がる検出信号Sが出力され、“
0”を表わすビットデータが7個連続したことが検出さ
れる。
そして出力信号はシフトレジスタ15に供給される。
シフトレジスタ15、反転器16、フリップフロップ1
7、及びANDゲート18は第1図に示した遅延回路2
を構成しており、該シフトレジスタ15は4ビツトのシ
フトレジスタで入力された信号Sを同期クロックCKに
応じて4ビツトシフトし端子Q4より第4図に示す様な
信号T、を出力し、フリツブフロップ17に供給する。
該フリップフロップ17には反転器16により反転され
た同期クロックαが供給されており、この同期クロック
■により動作する為、第4図に示す様な信号T2を出力
し、ANDゲート18に供給する。そして該ANDゲー
ト18のもう一方の入力端子には該同期クロックCKが
供給されている為ANDゲート18からは第4図に示す
様なリセット信号Rが出力されることになる。
以上の様にして発生されたリセット信号はORゲート1
9に供給される。ORゲート19には前述の第1図と同
様に不図示の指標信号検出回路において再生データ中に
挿入されている指標信号を検出することにより発生され
るリセット信号も供給されており、ORゲート19から
は再生データ中に指標信号が表われるか、あるいは再生
データ中に“0”を表わすビットデータが7個連続した
場合にリセット信号が復号回路3に供給され、復号回路
3では第1図と同様にリセット信号が供給された直後に
供給される再生データを符号化データの先頭として復号
を行ない復号情報データとして出力する。
尚、本実施例においては“l”を表わすビットデータの
間に“O″を表わすビットデータが7個連続したかどう
かを検出する様にしたが、単に“O”を表わすビットデ
ータが7個連続したかどうかを検出したり、“1”を表
わすビットデータに続き“0”を表わすビットデータが
7個連続する場合や“0”を等わすビットデータの7個
連続に続き“1”を表わすビットデータが発生する場合
を検出する様にしても同様な効果が得られる。
また、ここで用いられる復号回路は外部より復号動作を
リセット出来る様に構成されていれば、シフトレジスタ
等を用いた論理回路あるいはメモリ等を用いた変換回路
のいずれにおいても適用することが可能である。
また、第5図に示した対応表に基づき(2,7,1゜2
.3) Run  Length  Lim1ted符
号化された情報データを復号する復号装置に本発明を適
用する場合には前記第3図のシフトレジスタ15に2ビ
ツトのシフト・レジスタを用いるか、あるいは、再生デ
ータをシフトレジスタ等を用いて遅延し、7個の先頭と
する様にすれば正確な情報データの復元を行なうことが
出来る。
〔発明の効果〕
以上説明して来た様に本発明により、簡単な構成で情報
データの伝送密度を落とさずに正確な情報データの復元
を行なうことが出来る情報データ復元装置を提供するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として本発明を適用した復号
装置の概略構成を示した図である。 第2図は(2,7,1,2,3) Run  Leng
th Lim1ted符号化における原情報データと符
号化データの対間 応を示した鴫である。 第3図は第1図の具体例を示した図である。 第4図は第3図のタイムチャートである。 第5図は他の(2,7,1,2,3) Run  Le
ngthLimited符号化における原情報データと
符号化デー1刀 夕との対応を示した暁である。 3・・・・・・・・・復号回路、 11・・・・・・・・・9ビツトシフトレジスタ、12
.13.16・・・・・・・・・反転器、14・・・・
・・・・・NANDゲート、15・・・・・・・・・4
ビツトシフトレジスタ、17・・・・・・・・・フリッ
プフロップ、18・・・・・・・・・ANDゲート、1
9・・・・・・・・・ORゲート。 tEL、X  、’  Urn干°ニクノ°°θ”44
8m  24[1111:のr、=*I;CX: 7苗
1の子−りの°0“涜糸売φ゛2イrBfF漬3T属脅
1;x;θ岩5c2J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報データを(2、7、1、2、3)Run Leng
    thLimited符号に変換して伝送される伝送デー
    タより原情報データを復元する装置であって、前記伝送
    データにおいて、“0”を表わすデータの連続する数を
    検出する検出手段と、前記検出手段において検出された
    “0”を表わすデータの連続数が7個の場合には判定信
    号を出力する判定手段と、前記判定信号が出力された時
    にはその位置から所定個目のデータを次の伝送データの
    先頭として伝送データを原情報データに変換する変換手
    段とを具備することを特徴とする情報データ復元装置。
JP61157013A 1986-07-03 1986-07-03 情報デ−タ復元装置 Expired - Lifetime JPH0656958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157013A JPH0656958B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 情報デ−タ復元装置
US07/067,958 US4860324A (en) 1986-07-03 1987-06-30 Information data recovering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157013A JPH0656958B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 情報デ−タ復元装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313425A true JPS6313425A (ja) 1988-01-20
JPH0656958B2 JPH0656958B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=15640271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157013A Expired - Lifetime JPH0656958B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 情報デ−タ復元装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4860324A (ja)
JP (1) JPH0656958B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393386B1 (ko) * 1998-02-17 2003-08-02 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 로버스트 재동기를 가진 실행 길이 제한 인코딩/디코딩 방법 및 장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118274A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Canon Inc デジタルデータの記録方式
FR2641434B1 (fr) * 1988-12-30 1991-03-15 Thomson Csf Dispositif de transmission d'informations utilisant un codage statistique
US5486828A (en) * 1989-04-06 1996-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Coding/decoding method and apparatus therefor
US5184125A (en) * 1989-06-28 1993-02-02 Digital Equipment Corporation Data encoding and demodulation system
JPH0332132A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Canon Inc デジタル信号復号装置
US5410557A (en) * 1989-08-30 1995-04-25 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for recognizing valid components in a digital signal
US5343482A (en) * 1991-07-16 1994-08-30 Pmc-Sierra, Inc. Method and apparatus for detecting pulse density violations in T1 transmission
DE69217860T2 (de) * 1991-12-09 1997-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digitale Modulator- oder Demodulatorschaltung
JP3083011B2 (ja) * 1992-12-28 2000-09-04 キヤノン株式会社 データ記録方法及び装置
KR100716956B1 (ko) 2000-10-11 2007-05-10 삼성전자주식회사 데이터 변조 방법 및 그 검출 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689899A (en) * 1971-06-07 1972-09-05 Ibm Run-length-limited variable-length coding with error propagation limitation
US3883847A (en) * 1974-03-28 1975-05-13 Bell Telephone Labor Inc Uniform decoding of minimum-redundancy codes
JPS5295113A (en) * 1976-02-05 1977-08-10 Fujitsu Ltd Band compression transmission system
JPS53134340A (en) * 1977-04-28 1978-11-22 Ricoh Co Ltd Run length coding system
JPS5755668A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Decoding method for run-length code
JPS58103266A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Toshiba Corp 文字画像処理装置
US4691193A (en) * 1986-02-07 1987-09-01 Advanced Micro Devices, Inc. Methods and apparatus for encoding and decoding data to and from a (2,7) format

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393386B1 (ko) * 1998-02-17 2003-08-02 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 로버스트 재동기를 가진 실행 길이 제한 인코딩/디코딩 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US4860324A (en) 1989-08-22
JPH0656958B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61108226A (ja) データの符号復号化方法
NZ197683A (en) Binary data block coding:block conversion according to constraints
JPS6313425A (ja) 情報デ−タ復元装置
US5390195A (en) Miller-squared decoder with erasure flag output
US3629823A (en) Information-handling system having error correction capabilities
JP2592054B2 (ja) データ記録方法
JPS58139313A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JP2947081B2 (ja) デジタル情報変調装置
US3774178A (en) Conversion of nrz data to self-clocking data
JP2646530B2 (ja) デコード装置
JPH0578110B2 (ja)
JP2898132B2 (ja) ディジタル変調方法および装置
JP3135567B2 (ja) Nrz2進入力信号評価回路および方法
JP2606194B2 (ja) デジタル信号の伝送装置
JP2834182B2 (ja) デイジタル信号の変調および復調方式
KR940000681B1 (ko) 디지탈 신호의 에러 정정회로
JPH0416979B2 (ja)
KR940005205B1 (ko) 디지탈 자기기록을 위한 신호처리장치
JPS60248025A (ja) 2進デ−タ変換・復号方式
JPH07123358A (ja) データ伝送系におけるタイミング信号再生回路およびディジタルビデオ信号処理装置
JPH04111259A (ja) 情報伝送装置
JP2000224043A (ja) ディジタル変調回路
JPH0778421A (ja) ディジタル信号の再生方式及びディジタル信号記録再生装置
JPH0480470B2 (ja)
JPH0754914B2 (ja) 2進データの符号化方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term