JPS63115166A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS63115166A
JPS63115166A JP26209986A JP26209986A JPS63115166A JP S63115166 A JPS63115166 A JP S63115166A JP 26209986 A JP26209986 A JP 26209986A JP 26209986 A JP26209986 A JP 26209986A JP S63115166 A JPS63115166 A JP S63115166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
silver halide
color
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26209986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573217B2 (ja
Inventor
Keiji Obayashi
慶司 御林
Nobutaka Ooki
大木 伸高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26209986A priority Critical patent/JPS63115166A/ja
Publication of JPS63115166A publication Critical patent/JPS63115166A/ja
Publication of JPH0573217B2 publication Critical patent/JPH0573217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3006Combinations of phenolic or naphtholic couplers and photographic additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39212Carbocyclic
    • G03C7/39216Carbocyclic with OH groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は現像処理中のランニングで疲労した漂白浴ある
いは漂白定着浴を用いても発色濃度低下、変動の少ない
シアン画像を与えかつ感材保存中に写真性能変化の少な
いハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するものである
(従来の技術) ハロゲン化銀写真感光材料に露光を与えたあと発色現像
することにより酸化された芳香族−級アミン現像薬と色
素形成カプラーとが反応し、色画像が形成される。一般
に、この方法においては減色法による色再現法が使われ
、青、緑、赤を再現するためにはそれぞれ補色の関係に
あるイエロー。
マゼンタ、およびシアンの色画像が形成される。
シアン色画像の形成には、フェノール誘導体、あるいは
ナフトール誘導体がカプラーとして多く用いられている
が、これらのカプラーは発色現像によって生成した色画
像の熱あるいは光に対する堅牢性が低かったり、酸化力
の弱い漂白液あるいは疲労した漂白液を用いて現像処理
した場合に発色−度の低下を生じる欠点が指摘されてい
る。このような欠点を改良するために2位にフ二二ルウ
レイド基を有し、さらに3位にカルボンアミド基を育す
るフェノール系シアンカプラーが提案された。
これらのカプラーは例えば特開昭jj−4!/J参号、
同j 7−J Oμj蓼3号、同j7−2Qμ!参μ号
、同j7−−〇μsぴ5号、同!I−J3コ参り号、同
!I−JJJjO号等に開示されている。確かにλ位フ
ェニルウレイド&換基カプラーは従来知られているフェ
ノール系シアンカプラーやナフトール系シアンカプラー
に比べて前記の点で優れてはいるが、これらカプラーを
含有する感材は塗布製造後お工び/または霧光(撮影)
後現像までの時間が長いとその写真性能が変化するなど
の問題のあることが明らかになってきた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は第1に現像処理中のランニングで疲労し
た漂白浴あるいハ漂白定着浴を用いてもrs度低下、変
動の少ないシアン画像を与え、かつ処理後の色像保存性
に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供するこ
とであり、弗λに感材保存性、満像保存性に優れたハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料を提供することである。第
3に色再現法の優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料
を提供することである。第弘に鮮鋭度に優れたハロゲン
化銀カラー写真感光材料を、提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のこれら目的は、 支持体上に少な(ともひとつの・・ロゲ/化銀乳剤層を
有するハロゲン化銀写真感光材料において。
該乳剤層中に下記一般式(1)で表わされるフェノール
系シアンカプラーを含有し、かつ該感光材料中の少なく
とも一層に下記一般式(A)で表わされる化合物を含有
することを特徴とするハロゲン化蜘カラー尊真感光材料
によって達成される。
一般式(IJ 一般式(Hにおいて、R1ri脂肪族基、芳香族基また
は複素環基を表わし、Arは芳香族基を、Xは水素原子
または芳香族第一級アミン現像薬酸化体とのカップリン
グ反応により離脱可能な基を表わす。
ここで脂肪族基とは脂肪族炭化水素基を表わしく以下同
じ)、直鎖状1分校状もしくは環状の、アルキル基、ア
ルケニル基またはアルキニル基を含み、置換もしくは無
置換のいずれであってもよい。芳香族基とは置換もしく
は無置換のアリール基を示し、縮合環であってもよい。
複素環とは、11t換もしくは無置換の、単環または縮
合環複素環基を示す。
一般式(A) H 一般式(ARKおい+(、Yはアルキル基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基、アミド基、スルホンアミド4Y表わ丁。R11s 
R12はYと同様の基または水素原子、・・ログン原子
、スルホ基、カルボキシル基、カルバモイル基、スルフ
ァモイル基、アシル基、スルホニル基を表わ丁。R11
s R12は共同して炭素環を形成しても良い。以上述
べた基のうち、水素原子、ハロゲン原子、スルホ基及び
カルボキシル基以外の基は更に置換基を有していてもよ
い。Ys R11s R12の炭素数の合計は37以上
である。
次に本発明について詳細に説明する。
一般式(IJにおいて、R1は炭素数l〜36の脂肪族
基、炭素数6〜36の芳香族基または炭素数λ〜3tの
複素環基を表わし、好ましくは炭素数μ〜3乙の3級ア
ルキル基または炭素数7〜36の下記一般式(nJで表
わされる基である。
一般式(Ill 式中、R2及びash同じでも異なっていてもよく、水
素原子、炭素数l〜30の脂肪族基または炭素数6〜3
0の芳香族基を表わし、R14は1価の基を表わしZは
−0−1−S−1−8O−または−802−を表わす。
lは0−jの整数を表わしlが複数のとき複数個のR4
は同じでも異なっていてもよい。好ましい置換基として
はR2及びR3t:を炭素数/−/Irの直鎖または分
岐アルキル基’k 、R4はハロゲン原子、脂肪族基、
脂肪族オキシ基、カルボンアミド基、スルホンアミド基
、カルボキン基、スルホ基、シアノ基、ヒドロキシル基
、カルバモイル基、スルファモイル基、脂肪族オキシカ
ルボニル基及び芳香族スルホニル基をZは一〇−をそれ
ぞれ挙げることができる。
ここでR4の炭素数はO〜30であり、lは7〜3が好
ましい口 Arは置換または無置換のアリール基を表わし、縮合環
であってもよい。Arの典型的な置換基としてはハロゲ
ン原子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、
 −C00Rs、−CORs、−8O20R5、−NH
COR5゜ ができる。R5及びR6は同じでも異なっていても工く
水素原子、脂肪族基、芳香族基または複素環基な、R7
は脂肪族基、芳香族基または複素環基を表わす。Arの
炭素数は6〜30であり、前記置換基を有するフェニル
基が好ましい。
Xは水素原子またはカップリング離脱基(離脱原子を含
む。以下同じ)を示す。カップリング離脱基の代表例と
しては、ハロゲン原子、−0R8゜−8R,、−〇CR
8、−へHC01’t s、炭素数6−30の芳香族ア
ゾ基、炭素数/−JOでかつ窒素原子でカプラーのカッ
プリング活性位に連結する複素環基(コノ駕り酸イミド
基、フタルイミド基、ヒダントイニル基、ピラゾリル基
、2−ベンゾトリアゾリル基など)などをあげることが
できる。ここでR8は炭素数l〜30の脂肪族基、炭素
a6〜30の芳香族基または炭素数2〜30の複素環基
を示す。
本発明における脂肪族基は前述の如く、飽和・不飽和、
置換・無置換、直鎖状・分校状・環状のいずれであって
もよ(、典型例を挙げると、メチル基、エチル基、ブチ
ル基、シクロヘキシル基、アリル基、プロパルギル基、
メトキシエチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n
−ヘキサデシル基、トリフルオロメチル基、ヘプタフル
オロプロピル基、ドデシルオキシプロビル&、’ 、”
−ジーtert−アミルフェノキシプロピル羞、−1参
−ジーtert−アミルフェノキシグチル基などが含ま
れる。
また芳香族基もI!r換・無置換のいずれであってもよ
く、典型例を挙けると、フェニル羞、トリル基、λ−テ
トラデシルオキシフェニル基、ペンタフルオロフェニル
L 2−10ローj−ドデシルオキシカルlニルフェニ
ル基、μmクロロフェニル基、ターシアノフェニル基、
≠−ヒドロキシフェニル基などが含まれる。
また複素環基もflit換・無lt換のいずれであって
もよ(、典型例を挙げると、−一ピリジル基、4I−ピ
リジル基、−2−フリル基、≠−チェニル基、キノリニ
ル基などが含まれる。
以下に本発明における好ましい置換基例を説明する。
好ましいR1としては/−(λ、弘−ジーtert−ア
ミルフエノキシ)アミル基、/−(J、μ−ジーter
t−アミルフェノキシ)ヘプチル基、t−ブチル基など
である。
%に好マしいArとしてBa−シアノフェニル基、μm
アルキルスルホニルフェニル基(4A−メタンスルホン
アミドフェニル基、タープロパンスルホンアミドフェニ
ル&、 参−/タンスルホンアミド基など)、タートリ
フルオロメチルフェニル基及びハロゲン置換フェニル基
(μmフルオロフェニル基、4A−クロロフェニル基、
μmクロロ−3−シアノフェニルM、7 、4’−ジク
ロロフェニル基、コ、μ、j−トリクロロフェニル基な
ど)である。
好ましいXとしては、水素原子、ハロゲン原子、炭素数
l〜30の脂肪族オキシ基(メトキシ基、λ−メタンス
ルホンアミドエトキシ基、2−メタンスルホニルエトキ
シ基、カルボキシメトキシ基、3−カルボキンプロピル
オキシ基、λ−カルボキシメチルチオエトキ7基、コー
メトキシエトキ7基、λ−メトキシエチルカルバモイル
メトキシ基など)、芳香族オキシ基(フェノキシ基、μ
mクロロフェノキ7基、μmメトキシフェノキシ基、g
−tert−オクチルフェノキシ基、弘−カルボキシフ
ェノキシ基など)、複素環チオ基(j −フェニル−/
、コ、3.ダーテトラゾリルーl−チオ基、!−エチル
ー/、2.!、≠−テトラゾリル−/−チオ基など]及
び芳香族アゾ基(4’−ジメチルアミノフェニルアゾ基
、ターアセトアミドフェニルアゾ基、l−ナフチルアゾ
晶、λ−エトキシカルボニルフェニルアゾ基、−一メト
キシカルボニルー1.j−ジメトキシフェニルアゾ基な
ど)である。
一般式(1)で表わされるカプラーは置換基R1,Ar
またはXにおいて、2価もしく#:tλ価以上価基上介
して結合する一211体、オリゴマーまたはそれ以上の
多量体を形成してもよい。この場合前記の各置換基にお
いて示した炭素数範囲は、規定外となってもよい。
一般式(Hで示されるカプラーが多量体を形成するばあ
い、シアン色素形成カプラー残基を有する付加重合性エ
チレン型不飽和化合物(シアン発色モノマー)の単独も
しくは共重合体が典型例である。この場合、多量体は一
般式(IIIJの(り返し単位を含有し、一般式(II
I)で示されるシアン発色くり返し単位は多情体中にl
種類以上含有されていてもよ(、共重合成分として非発
色性のエチレン型モノマーの1種または2棟以上を含む
共重合体であってもよい。
一般式(InJ 式中Rは水素原子、炭素数/−4C個のアルキル基また
は塩素原子を示し、八は−C(JNI(−1−C00−
またはフェニレン基を示し、Bはアル中しン基、フェニ
レンStたはアラルキレン基を示し、Lは−CON)l
+、−NHCON[(−1−N f(CO0−1−NH
CO−1−0CONH−1−NH−1−COO+、−o
co−1−〇〇−1−〇−1−S O2−1−NE(S
O2−または−8O2NH−を表わ丁、a、b、CnO
’f、たはlを示す。Qは一般式〔I〕で表わされる化
合カニり1位の水酸基の水素原子以外の水素原子が離脱
したシアンカプラー残!’2示す。
多量体としては一般式(I[[Jのカプラーユニットを
与えるシアン発色モノマーと下記非発色性エチレン様モ
ノマーの共重合体が好ましい。
芳香族−級アミン現像薬の酸化生成物とカップリングし
ない非発色性エチレン様単量体としては、アクリル酸、
α−クロロアクリル酸、α−アルキルアクリル酸(例え
ばメタクリル酸など)これらのアクリル酸類から誘導さ
れるエステルもしくはアミド(例えば、アクリルアξド
、メタクリルアミド% n−ブチルアクリルアミド、t
−ブチルアクリルアばド、ジアセトンアクリルアミド、
メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピ
ルアクリレート、n−ブチルアクリレート、を−ブチル
アクリレート、1so−ブチルアクリレート、コーエチ
ルへキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、
ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、n−プチルメタクリレートおよびβ−
ヒドロキシメタクリレート)、ビニルエステル(例えば
ビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよびビニル
ラウレート)、アクリロニトリル、メタクリロニトリル
、芳香族ビニル化合物(例えばスチレンおよびその誘導
体、例えばビニルトルエン、ジビニルベンゼン、ビニル
アセトフェノンおよびスルホスチレン)、イタコン酸、
シトラコン酸、クロトン酸、ビニリデンクロライド、ビ
ニルアルキルエーテル(IFIltハヒニルエチルエー
テル)、マレイン酸エステル、N−ビニル−2−ピロリ
ドン、N−ビニルピリジンおよびコーおよび−l−ビニ
ルピリジン等がある。
特にアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレ
イン酸エステル類が好ましい。ここで使用する非発色性
エチレン型モノマーは2棟以上を一緒に使用することも
できる。例えばメチルアクリレートとブチルアクリレー
ト、ブチルアクリレートとスチレン、ブチルメタクリレ
ートとメタクリル酸、メチルアクリレートとジアセトン
アクリルアミドなどを使用できる。
ポリマーカプラー分野で周知の如く前記一般式(lIi
Jに相当するビニル系単量体と共重合させるだめのエチ
レン型不飽和単量体は形成される共重合体の物理的性質
および/または化学的性質、例えば溶解度、写真コロイ
ド組成物の結合剤例えばゼラチンとの相溶性、その軟化
温度、可撓性、熱安定性等が好影響を受けるように選択
することができる。・ 本発明に用いられるシアンポリマーカプラーは。
前記一般式〔■1〕で表わされるカプラーユニットを与
えるビニル系単量体の重合で得られた親油性ポリマーカ
プラーを有機溶媒に浴かしたものをゼラチン水溶液中に
ラテックスの形で乳化分散して作ってもよく、あるいは
直接乳化重合法で作ってもよい。
親油性ポリマーカプラーをゼラチン水溶液中にラテック
スの形で乳化分散する方法については米国特許第3,4
A!t/、120号に、乳化重合については米国特許第
44 、010 、 J/ /号、同第3゜370、り
52号に記載されている方法を用いることが出来る。
以下に一般式(I)で表わされるシアンカプラーの風体
例を以下に挙げるが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
C3H41(t)       (I  ’ )OCH
3([−z参) N)ICOCH2CH2COOH (I−/j) CsHly(t) (I−/j) C0OH(I −t r ) CaB6帷) (1−/タン C5Hty(t) (l−λ0) CsHsy(t)     (1−J / )蒐 ■−
2j) OH 一般式(I)で表わされるカプラーは米国特許第ダ33
32り2号及び同第参μ27767号。
特開昭37一コoas4cs号、同j7−204c!≠
参号、同j7−コO参jl1号、同Jター/りを参よ5
号、同40−J!t7J/号、同40−37!17号、
同4/−1J67r号及び同4/−71J!/号等に記
載の合成法にエリ合成することができる。
次ニ一般式(A)について詳細に説明する。
式中、Yは置換又は無置換の、アルキル基(炭、 素数
l〜600例えばメチル基、t−ブチル基、5eC−オ
クチル基、デシル基、弘−へキシロキシカルボニル−/
、/−ジメチルブチルiL 5ec−オクタデシル基、
を−エイコシル基など]、アルコキシ基(炭素数/−4
0,例えばメトキシ基、メトキシエトキシ基、ドデシル
オキシ基など)、アリールオキシ基(炭素数6〜60.
、例えばフェノキシ基、l−メトキシフェノキ7基など
)、アルキルチオ基(炭素数/−60,例えばブチルチ
オ基、ドデシルチオ基など)、アリールチオ基(炭素数
6〜tO0例えばフェニルチオ基、コーオクチルオキシ
ーj−t−オクチルフェニルチオ基なと)、カルボンア
ミド基(炭素数2〜tO0例えばアセチルアミノ基、ベ
ンゾイルアミノ基、3.5−ビス(2−へキシルデカン
アミド)ベンゾイルアミノ基、α−(コ1μmジーt−
アきルフエノキシ)ブタンアミド基など)スルホンアミ
ドfi(炭8数/−400例えはベンゼンスルホンアミ
ド基、参−オクタデシルオキシベンゼンスルホンアミド
基、ヘキサデカンスルホンアミド基なと)を表わ丁。R
11%R12はYと同様の基または水素原子、ハロゲン
原子、スルホ基、カル・ホキシル基、置換又は無置換の
、カルバモイル基(炭素数l−≦00例えばカルバモイ
ル基 N 。
ヘージプロピルカルパモイル基、N−フェニルカルバモ
イル基など)、スルファモイル基(炭素数θ〜6Q0例
えばスルファモイル基、N、N−ジヘキシルスルファモ
イル基、N−フェニルスルファモイル基など]、アシル
基(炭素数、2〜600例えばアセチル基、ベンゾイル
基、3−カルlキンプロノノイル基など)、スルホニル
基(炭素数l〜117.lJtばメタンスルホニル基、
ベンゼンスルホニル基、ドデシルオキシベンゼンスルホ
ニル基など)を表わ丁oR11%R12は共同して炭素
環を形成しても良い。Y%all  、R12の炭素数
の合計はJ/以下である。
一般式(!)の化合物はビス体、トリス体、オリゴマー
、ポリマーなどを形成していても良い。
Yとして好ましいのはアルキル基、アルキルチオ基、カ
ルボンアミド基、スルホンアミド基である場合であり、
更に好ましいのはアルキル基、アミド基である場合であ
る。
all 、R12として好ましいのは水素原子。
ハロゲン原子、スルホ基、アルキル基、アルキルチオ基
、スルホニル基である場合であり、更に好ましいのは水
素原子、ハロゲン原子、アルキル基、スルホニル基であ
る場合である。
本発明による一般式(A)の化合物の風体例を以下に挙
げるが、本発明がこれらに限定されるものではない。
(A−/) 6H13 (A−コ) H (A−J) (A−弘] H (A−−t) (A−1) (A−7) (A−l) (A−タ) H (A−/J) Nt(CoC11823 (A−/ダ) H (A−/り (A−74) H (A−77) H (A−/r) り これら一般式(A)で表わされる化合物ハ、米国特許−
,360,220号、同コ、弘lり、673号、同コ、
弘/1.ta13号、同λ、70/。
127号、同弘、iPy、コ3り号、特開昭!7−22
237号、同jター20コーttz号、および同5o−
isthuJr号などに記載された方法に準じて容易に
合成することができる。
本発明のシアンカプラーは2棟以上使用することもでき
、感光材料中への総添71111fd汀06Oj〜2.
011/m2.好ましくはO12−1、j 97m2、
より好ましくi−[)、J〜/、09/m  である。
本発明の一般式(AJで表わされる化合物は。
感光材料中いずれの層に添加されてもよいが、好マシク
は、本発明のシアンカプラーを含有する)・ロゲン化銀
乳剤層および/またはそのI・ロゲン化銀剤層と実質的
に同一の感色性を有するハロゲン化銀乳剤層および/ま
たはそれら隣接中間層であり、より好ましくはそれら隣
接中間層である。
本発明の一般式(AJで表わされる化合物の感光材料中
への添加itは0 、0001〜l 、 097m2.
77&2 好ましくは0.003〜0.!i/   、エリ好まし
くは0.0/−0,39/rn  である。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層に含有さ
れる好ましいI・ロゲン化銀は約3Qモル%以下の沃化
銀を含む、沃臭化銀、沃塩化銀もしくは沃塩臭化銀であ
る。特に好ましいのは約2モルチから約−2/モルチま
での沃化銀を含む沃臭化銀である。
与真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶形を有するもの1球状、板
状のような変則的な結晶形を有するもの、双晶面などの
結晶欠陥に有するもの、あるいはそれらの複合形でもよ
い。
ハロゲン化銀の粒径は、約001ミクロン以下の微粒子
でも投影面積直径が約10ミクロンに至る迄の大サイズ
粒子でもよく、多分散乳剤でも単分散乳剤でもよい。
本発明に使用できる・・ロダン化銀写真乳剤は、例えば
リサーチ・ディスクロージャー(RD)、4/74≠J
(/り7を年lコ月)、22〜23頁、11.乳剤製造
(Emulsion preparationand 
 types)″および同、/16/17/is(/り
7り年//月)、6参j負、グラフキデ著「写真の物理
と化学」、ボールモンテル社刊(P。
Glaffkides、Chimie  et  Ph
ysiquePhotographique  Pau
l  Montel、/ ?t7)、ダフイン著「写真
乳剤化学」、フォーカルプレス社刊(G、F、Duff
in+PhotographicEmulsion C
hemistry(Focal  Presss/24
4)、ゼリクマンら署「写真乳剤の製造と塗布」、フォ
ーカルプレス社刊(V、L。
Zelikman  et  al、Making  
and  CoatingPhotographic 
 Emulsion、FocalPress、/りA4
()などに記載された方法を用いて調製することができ
る。
米国特許第3.57弘、6コを号、同$3.6!!r、
Jり参考および英国特許第1.弘13.7μ!号などに
記載された単分散乳剤も好ましい。
また、アスはクト比が約3以上である工うな平板状粒子
も本発明に使用できる。平板状粒子は、ガトフ著、フオ
トグラフイク・サイエンス・アンド・エンジニアリング
(Gu t o f f +Photographic
Science  and Engineering)
、第1弘巻、コ参j−2!7頁(IP70年);米国特
許第μ。
11、ココ6号、同弘、弘l≠l31O号、同u、44
33,081号、同4C,4CjP、jコ0号および英
国特許第2./Iコ、/17号などに記載の方法により
簡単に調製することができる。
結晶構造は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。また、エピタキシャル接合によって組成の異なる
ノ10ゲン化銀が接合されていてもよく、また例えばロ
ダン銀、酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物と接合
されていてもよい。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよいO ハロゲン化銀乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成および
分光増感を行ったものを使用する。このような工程で使
用される添加剤はリサーチ・ディスクロージャー准/7
44cJお工び回置1r7i6に記載されており、その
該当個所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、下記
の表に記載個所を示した。
1 化学増感剤   23頁  tar頁右機2 感度
上昇剤          同上3 分光増感剤、 2
3〜コ弘頁 6弘r頁右欄〜強色増感剤       
  6ψり負右欄4 増白剤    2弘頁 5 かぶり防止剤  2弘〜2!頁 6≠り負右欄およ
び安定剤 6 光吸収剤、フ  2よ〜コロ頁 6弘り右欄〜イル
ター染料         6so左欄紫外線吸収剤 7 スティン防止剤 −2!頁右@   410頁左〜
右欄8 色素画像安定剤  −2j頁 9 硬膜剤     26頁   1.j/頁左欄lO
バインダー    コを負     向上11 可塑剤
、憫滑剤  27頁   tso右欄12 分布助剤、
表  26〜コア頁   同上面活性剤 13 スタチック防   コア頁     同上止剤 本発明にh種々のカラーカプラーを使用することができ
、その風体例は前出のリサーチ・ディスクロージャー(
RD)/1617t≠3、■−C〜Gに記載された特許
に記載されている。
イエローカプラーとしては、例えば、米国特許第31り
i3.soi号、同第μ、Oλコ、tコQ号、同第参、
J、24.0.244号、同第a、4!。
/、7ココ号、特公昭!l−1073り、英国特許%/
、ダ、、Zj、QコO号、同第1.弘76.760号等
に記載のものが好ましい。
マゼンタカプラーとしては、j−ピラゾロン系及びピラ
ゾロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許第μ、3
10,6/り号、同第弘、31/。
227号、欧州特許第73,436号、米国特許’gi
、!、06/、弘32号、同第3,72!、047号、
リサーチ・ディスクロージャー腐コ弘λ20(/りlμ
年6月)、特開昭4O−Jjj!!λ号、リサーチ・デ
ィスクロージャー/16コ弘230(lりr4c年6月
)、特開昭4O−IAJ6!り号。
米国特許第弘、zoo、tso号、同第ダ、!μo、t
z参考等に記載のものが特に好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙げられ、米国特許第μ。
ojコ、212号、同第φ、l弘6,3タロ号。
同第μlココ2!r、33号、同第弘、コタ6.−〇〇
号、同第2,34り、タコタ号、同第2.lO/ 、1
71号、同第λ、77コ、762号、同第2,19!、
126号、同第3.772.o。
2号、同第J 、7!I 、301号、同%u、J3≠
、0//号、同第藝、327,173号、西独特許出願
第3.322,7コタ号、欧州特許?$/λi、s4!
に号、同第1A/、4.2AA号等に記載のものが好ま
しい。
発色色素の不要吸収を補正するだめのカラード・カプラ
ーは、リサーチ・ディスクロージャー屑/7A4CJ(
7)■−G項、米国特許第@、743,470号、特公
昭!7−3り弘13、米国特許第弘。
0011.929号、同1$44./!1.2it号、
英国特許第1./弘t、3jar号に記載のものが好ま
しい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては、米
国特許第弘、346.237号、英国特許第2./2!
、!70号、欧州特許第りt、170号、西独特許(公
開)IJ4J、23μ、j33に記載のものが好ましい
ポリマー化された色素形成カプラーの典型例は。
米国特許第3.μzi、rJQ号、同第μ、orO,2
//号、同第参、Jt7.λlλ号、英国特許第λ、i
oa、i7s号等に記載されている。
カップリングに伴って与真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは前述のR1)/7Aダ3、
■〜F項に記載された特許、特開昭37−/j/りルー
、同!17−/!参23弘、同40−/1に1241.
米国特許第4c、21Ar、り6−号に記載されたもの
が好ましい。
現像時に、画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出す
るカプラーとしては、英国特許第一、Oり7,7参〇号
、同第2.iii、lry号、特開昭jター/J71a
JI、同jター/、701μQに記載のものが好ましい
その他、本発明の感光材料に用いることのできるカプラ
ーとしては、米国特許第弘、/3Q・≠27等に記載の
競争カプラー、米国特許第参、コis、≠7−号、同第
参、331 、Jり3号、同第u、J10.In1If
号等に記載の多当量カプラー、特開昭40−/Itりg
o等に記載のDIRレドックス化合物放出カプラー、欧
州特許第173.302A号に記載の離脱後後色する色
素を放出するカプラー等が挙げられる。
本発明に使用するカプラーハ、檀々の公知分散方法によ
り感光材料中に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点有機浴媒の例は米国
特許第2.3ココ、027号などに記載されている。
ラテックス分散法の工程、効果および含浸用のラテック
スの風体例は、米国特許第弘、lタタ。
363号、西独特許出願(OLS)第2.jμl。
−7弘号お工び同第コ、!ダ1.230号などに記載さ
れている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述のR
D、4/74≠3のλr頁および同、腐/17/lの6
μ7頁右欄からtar頁左欄に記載されている。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD%慮
/7A44Jのコl−コタ頁および同、肩/117/4
のtsi左欄〜右欄に記載された通常の方法によって現
像処理することができる。
本発明のカラー写真感光材料は、現像、溢白定着もしく
は定着処理の後に通常水洗処理または安定化処理な施工
水洗工程は2槽以上の糟を向流水洗にし、節水するのが
一般的である。安定化処理としては水洗工程のかわりに
特開昭17−1!弘3号記載のような多段向流安定化処
理が代表例として挙げられる。
(実施例] 以下に、実m例により本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例 l 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層を重層塗布して多層カラー
感光材料10/を作製した。
(感光層組成) 各成分に対応する数字は、ll簿2単位で表した塗布量
を示し、ハロゲン化銀については、釧換算の塗布量を示
す。ただし、増感色素とカゾラーについては、同一層の
ハロゲン化銀1モルに対する塗布itヲモル単位で示1
”。
(試料10/) 第11@;ハレーション防止層 黒色コミイド釦  ・・・・川・・・・・   銀0.
/rセラチン     ・・・・川・・・・・/、私0
第2層;中間層 λ、!−ジーを−はンタデシル ハイドロキノン ・・・・・・・・・・・・    o
、1tC−t       ・・団・川・・・    
0.07C−J       ・・・・・・・・・・・
・    O,Oa[J−/       ・川・・・
・・・・・    o、orU−λ         
            o 、or)IBs−/  
     ・・・・・・・・・・・・      o 
 、i。
HBS −、z       ・・・・・・・・・・・
・      0.02ズラチン     ・・・…・
・・・・・    1.Qμ第31曽;第l赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ、 平均粒径O0Iμ) ・・・・・・   銀o、so’
・増感色素■    ・・・・・・・・・・・・6.り
×l0−5増感色累■    ・・・・・・・・・・・
・i、rXio”−5増感色素■    ・・・・・・
・・・・・・J、/x10−’増感色素■    ・・
・・・・・・・・・・弘、0x10″′″5C−2・・
・・・・・・・・・・   0.1弘6C−J    
   ・・・・・・・・・・・・   0.007F(
BS−/     ・・・・・・・・・・・・   0
.0JOC−10・・・・・・・・・・・・   0.
0/!ゼラチン     ・・・・・・・・・・・・ 
   1.−〇第q層;第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモルチ、 平均粒径o、rzμ) ・・・   鍜/、/!増感色
素!    ・・山・e・・・・・!t、/X10−”
増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ t、4!
xio−5増感色素■   ・・・・・・・・・・・・
 λ、JX10−’増感色素■   ・・・・・・・・
・・・・ J、0x10”−”C−2・・・・旧・・・
・・    0.0JOC−j        ・・・
・・・・・・・・・      o 、ootC−μ 
      ・・・・・・・・・・・・      0
.0JOc−io       ・・・・・・・・・・
・・      o 、oorHBS−j      
・・・・・・・・・・・・      0.02r!ゼ
ラチン    ・・・・・・・・・・・・     /
、!O第j層;第3赤感乳剤1曽 沃臭化銀乳剤(沃化銀10モル チ、平均粒径i、sμ) ・・・・・・・・・・・・    銀/、!O増感色素
■   ・・・・・・・・・・・・ !、弘×1o−5
増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ /、u×
10  ’増感色素■   ・・・・・・・・・・・・
 コ、AX10−’増感色素■   ・・・・・・・・
・・・・ 3.i×io””5C−J      ・・
・・・・・・・・・・    0.00JC−弘   
  ・・・・・・・・・・・・    θ、0/jHB
 S −/    ・・・・・・・・・・・・    
 0.Jλゼラチン             /−4
3第6s;中間jφ ゼラチン             /、06第7 f
t! ;第l緑感乳剤194 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ、 平均粒径o、rμ) ・・・・・・・・・・・・   銀0.Jj増感色累■
   ・・・・・・・・・・・・ J、0x10−5増
感色累■   ・・・・・・・・・・・・ /、0X1
0−’増感色素′v11    ・・・・・・・・・・
・・ J、lX10−’C−4・・・・・・・・・・・
・    Q、/コQC−/      ・・・・・・
・・・・・・    O0Oλ1C−7・・・・・・・
・・・・・    0.030C−l     ・・・
・・・・・・・・・    0,0コj[−18B−/
    ・・・・・・・・・・・・    O,コOゼ
ラチン    ・・・・・・・・・・・・    0.
70第l治;第3緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモルチ、 平均粒径o、rzμ)・・・    鏝0.7!増感色
累■   ・・・・・・・・・・・・ コ、1xio−
5増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ 7.0
x10−’増感色素■   ・・・・・・・・・・・・
 コ、Ax10”−’C−6・・・・・・・・・・・・
    Q、02/C−t       ・・・・・・
・・・・・・     6.ootAC−7・・・・・
・・・・・・・    0.00コC−7・・・・・・
・・・・・・    0.0OJt−LSB−t   
 ・・・・・・・・・・・・      0./!ゼラ
チン    ・・・・・・・・・・・・     o、
t。
第り層;第3緑感乳剤層 沃臭化銀(活化銀10モルチ、 平均粒径1.5μ) ・・・・・・・−・・・・    銀/ 、10増感色
素V   ・・・・・・・・・・・・ s、z’p<1
o−5増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ j
、□x10−5増感色累〜1)  ・・・・・・・・・
・・・ 3.0x10”−4C−61,、、、、、、、
、、、0,0/ /C−/      ・・・・・・・
・・・・・    0.00/HBS−2・・・・・・
・・・・・・    0.6タゼラチン    ・・・
・・・・・・・・・    /、7≠第to層;イエロ
ーフィルター層 黄色コロイド銀 ・・・・・・・・・・・・    銀
0.02λ、!−ジーt−ペンタデシル ハイドロキノン ・・・・・・・・・      0.
0!ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・   
  Ooりj第11層;第1青感乳剤1曽 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ、 平均粒径0.6μ) ・・・    銀O0,2μ増感
色素■   ・・・・・・・・・・・・ J、!x10
−’C−タ      ・・・・・・・・・・・・  
    Q、λ7cmr      ・・・・・・・・
・・・・    Q 、00!HBS−/    ・・
・・・・・・・・・・     O,コtゼラチン  
  ・・・・・・・・・・・・     /、、21!
第7.2層;第3緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀ioモル チ、平均粒径i、oμ) ・・・・・・・・・・・・   銀O1≠j増感色累v
tt+    ・・・・・・・・・・・・ λ、1xi
o−’C−デ      ・・・・・・・・・・・・ 
    0.Oデt)IBs−/    ・・・・・・
・・・・・・     0.03ゼラチン    ・・
・・・・・・・・・・     o、4!を第t J 
@ ; @ J青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀ioモル 俤、平均粒径i、rμ) …・・・・・・・・・   銀0.77増感色素■  
 ・・・・・・・・・・・・ 2.2×10−’C−タ
      、、、、、、、、、、、、      0
 、 OJ AF(BS−/    ・・・・・・・・
・・・・     0.07ゼラチン    ・・・・
・・・・・・・・     o、ty第l弘層;第1保
護層 沃臭化銀(沃化銀7モルチ、 平均粒径0.07μ) ・・・・・・・・・・・・    銀01jU−/  
    ・・・・・・・・・・・・     0.//
U−2・・・・・・・・・・・・     0./7F
(BS−/    ・・・・・・・・・・・・    
 0.90第is層;第λ保護層 ポリメチルメタアクリレート粒 子(直径約1.jμ薄) ・・・・・・・・・・・・         O、j≠
3−/      ・・・・・・・・・・・・    
 0.1!S−20,10 ゼラチン             0.72各層には
上記組成物の他にゼラチン硬化剤F(−7や界面活性剤
を添加した。
(試料102〜106) 試料10/の第6層に本発明外の化合物R−/、R−2
、本発明の化合物A−/、A−1およびA−タラそれぞ
れ0.0’#/m2、H8B−iを0.10fl/m 
 添加した以外は試料ioiと同様にして試料IO2〜
106をそれぞれ作製した。
これら化合物は、H8B−/と酢酸エチルに加熱溶解し
た後、アルキルベンゼンスルホン!?)リウム含有のゼ
ラチン水溶液に加え、家庭用ばキサ−で乳化分散して、
第6@に添加した。
(試料107〜lλ弘) 試料10/−106第参層、第j脂のC−弘をC−j、
本発明のカプラー1−/4、および■−/μに等モルで
fR換えた以外は同様にして試料107〜//、2、/
/J−//IおLび//P〜/コμを作製した。
これら試料にA光源を用いてフィルターで色温度なダr
oo0Kに調整し、最大の露光駿がi。
CMSrcなるように像様露光を与えた後、下記の洋白
−A液を用いてカラー現像処理をJroCにて行なった
カラー現像     λ分≠j秒 漂 白−人    6分30秒 (もしくは漂白−B) 水    洗      λ分10秒 定    着      μ分2Q秒 水    洗      3分is秒 安    定       1分Oj秒各工程に用いた
処理液組成は下記の通りであ・つた。
カラー現像液 ジエチレントリアミン五酢酸    i、ogl−ヒド
ロキシエチリデン−/。
l−ジホスホンt#L         コ、OI亜硫
酸ナトリウム          弘、0g炭酸カリウ
ム          30.09臭化カリウム   
         1−up沃化カリウム      
      /、3■ヒドロキシルアミン硫酸塩   
  λ、参9参−(N−エチル−N−β−ヒ ドロキシエチルアミノ)−2 −メチルアニリン硫酸塩     弘、5g水を加えて
             /、01pH10,0 黒白−A液 エチレンジアミン四酢酸第二鉄 アンモニウム塩       ioo、ogエチレンジ
アミン四酢酸二ナト リウム塩            io、og臭化アン
モニウム       /jO,0g硝酸アンモニウム
        io、og水を加えて       
     1.0lpl(4,0 定着液 エチレンシアミン四酢酸二ナト リウム塩             /、Ofl亜硫酸
ナトリウム          μ、09チオ硫酸アン
モニウム水浴液 (70%)           /7j、Ord重亜
硫酸ナトリウム        弘、6g水を加えて 
            / 、0lp((A、/; 安定液 ホルマリン(弘Q%)       2.0mlポリオ
キシエチレン−p−モノ ノニルフェニルエーテル (平均重合度キ10)       0.39水を加え
て            /、01次に前記現像処理
中の漂白−人液を下記の処理液処方に変更した以外は同
様にして現像処理を行なった。この漂白−B液は大量の
感光材料が処理されて疲労した状態をモデル的に強制劣
化液として調整したものである。
漂白−B液は(B−/)液yoorrttと(B−λ)
/ 00ytlを混合したものである。
漂白液組成 (73−/ ン (B−λ/ ] (B−2′ )にスチールウールを投入し、密栓、放置
してFe (Ill )−EDTAをFe (II )
−EDTAL、て後、この液を(B−λ)液とする。
新鮮な漂白−A液で現像処理したときの?SL!100
における露光量での強制疲労液である漂白−Bffの濃
度低下率?!−第7表に示した。
また、先と同様の像様露光を与えた後、≠O0C相対湿
度10%の条件下で7日間放置し、溢白−人液を用いて
現像し、潜像保存性を調べ、結果を第1表にまとめた。
さらに、赤フイルタ−(富士フィルム社製S C−Aλ
)を通して同様の像様露光を与え、漂白−A液にて現像
した。シアン濃度がカブリ+ハ!を与える露光量でのマ
ゼンタ濃度からマゼンタカプリ濃度を減じた値を色濁り
度として第1表に示した。
第1表から、本発明外のシアンカプラーを用いた試料は
強制疲労液(標白−B液)を用いるとシアン濃度の低下
が著しく、潜像の動きも本発明外の化合物を用いた試料
では大きいのに対し、本発明の組合せ試料は、強制劣化
液でのシアン画像のr11度低下が少な(、潜像の動き
も小さく、かっ色濁り度で表わされる色再現性にも優れ
ていることが明らかである。
実施例 2 実施例1の試料10/および//Jから第2表に示しで
あるように第μ層、第j層および第6@のカプラーおよ
び/または添加物′4r−置き換えて、試料コ01−−
ココを作成した。
これら試料を実施例1と同様の方法で試験し、強制疲労
液での濃度低下率、潜像保存性および色濁り度を測定し
た。ただし強制疲労液での濃度低下率は、漂白−A液で
処理したときの濃度t、rOにおける露光量での値とし
た。
第2表からも、不発明を適用した試料は、強制劣化液で
の一度低下が少な(、潜像の動きも小さく、かっ色濁り
度で表わされる色再現性も優れていること本発明のシア
ンカプラーを多く用いることにより、これらの効果がよ
り顕著になることが明らかである。
実施例1.2で用いた化合物の構造 U−/ コ −t U−コ C−コ −J H C−−(4?開昭jμ−参j237号に包含され−z Cs It 7(t) 】 α −j C−タ 3                   C00C1
2)125(ロ)(ニー70 HBs−/)リクレジルフオスフエートt(BS−コ 
 ジブチルフタレート HBS−J)リーn−へキシルフォスフェート 増感色素 ■ ■ ■ [ (CI−12)3SO3Na C2)15 I 曝 c2ti、。
増感色素X R−/(米国特許第2.JJt 、727号の化合物(
6)) H R,2(米国特許第μ、277.313号の化合物(1
)) H R−3(特公昭jター371Aタフの化合物(3))特
許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 1、事件の表示    昭和61年特願第コぶ2022
号2、発明の名称   ハロゲン化銀カラー写真感光材
料3、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地4、補正の対象  明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
l)第一を頁6行目の 「37以下である」を 「31以上である」 と補正する。
2)第≠2頁り〜/J行目の記載を別紙の記載の如く補
正する。
3)第jコ頁り行目の 「黒白」を 「漂白」 と補正する。
4)第14を頁6行目と7行目の間に 「硝酸アンモニウム      l01Jを挿入する。
5)第j弘頁744行目の [EDTAJO後に 「に」 を挿入する。
6)第4/頁の化合物C−jの構造式を「C−3 」 と補正する。
別紙 「 本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は
、好ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成
分とするアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬と
しては、アミンフェノール系化合物も有用であるが、p
−7ユニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、そ
の代表例としては3−メチル−≠−アミ/−N、N−ジ
エチルアニリン、3−メチルーダ−アミノ−N−エチル
−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−μ
mアミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミド
エチルアニリン、3−メチル−≠−アミノーN−エチル
ーN−β−メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩
、塩酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩などが挙げ
られる。これらの化合物は目的に応じ一種以上併用する
こともできる。
発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩、ホウ酸塩もしく
はリン酸塩のよりなpu緩衡剤、臭化物塩、沃化物塩、
ベンズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類もしくはメ
ルカプト化合物のような現像抑制剤またはカブリ防止剤
などを含むのが一般的である。
まt必要に応じて、ヒドロキシルアミン、ジエチルヒド
ロキシルアミン、亜硫酸塩ヒドラジン類、フェニルセミ
カルバジド類、トリエタノールアミン、カテコールスル
ホン酸l、)IJエチレンジアミン(/ 、ti−ジア
ザビシクロ〔コ、2.2〕オクタン)類の如き各種保恒
剤、エチレングリコール、ジエチレングリコールのよう
な有機溶剤、ベンジルアルコール、ポリエチレングリコ
ール、四級アンモニウム塩、アミン類のような現1象促
進剤、色素形成カプラー、競争カプラー、ナトリウムボ
ロンハイドライドのようなカブラセ剤、l−フェニル−
3−ピラゾリドンのような補助現像主薬、粘性付与剤、
アミノポリカルボン酸、アミノポリホスホン酸、アルキ
ルホスホン酸、ホスホノカルボ/酸に代表されるような
各種キレート剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸、ニ
トリロ三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、シクロヘ
キサンジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸
、l−ヒドロキシエチリデン−/、/ −ジホスホン酸
、ニトリロ−N、N、N−1リメチレンホスホン酸、エ
チレンジアミン−N、N、N’  、N’ −テトラメ
チレンホスホン酸、エチレンジアミンージ(0−ヒドロ
キシフェニル酢#R)及びそれらの塩を代表例として上
げることができる。
また反転処理を実施する場合は通常黒白現像を行ってか
ら発色現慮する。この黒白現像液には、ハイドロキノン
などのジヒドロキシベンゼン類、/−7二二ルー3−ピ
ラゾリドンなどの3−ピラゾリドン類″1次はN−メチ
ル−p−アミンフェノールなどのアミノフェノール類な
ど公知の黒白現像主薬を単独であるいは組み合わせて用
いることができる。
これらの発色現像液及び黒白現像液のpHはり〜12で
あることが一般的である。ま几これらの現像液の補光量
は、処理するカラー写真感光材料にもよるが、一般に感
光材料l平方メートル当次り3を以下であシ、補充液中
の臭化物イオン濃度を低減させておくことによりj00
tnl以下にすることもできる。補充量を低減する場合
には処理槽の空気との接触面積を小さくすることによっ
て液の蒸発、空気酸化を防止することが好ましい。また
現像液中の臭化物イオンの蓄積を抑える手段を用いるこ
とにより補光tを低減することもできる。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいしく漂白
定着処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速
化を図る次め、漂白処理後漂白定着処理する処理方法で
もよい。さらに二種の連続した漂白定着浴で処理するこ
と、漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定
着処理後漂白処理することも目的に応じ任意に実施でき
る。漂白剤としては、例えば鉄(III)、コバルト(
III)、クロムl)、銅(It)などの多価金属の化
合物、過酸類、キノン類、ニトロ化合物等が用いられる
代表的漂白剤としてはフェリシアン化物;重クロム酸塩
;鉄(III)もしくはコバルト(■)の有機錯塩、例
えばエチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五
酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、メチルイミノニ
酢酸、1.3−ジアミノプロ/野ン四酢酸、グリコール
エーテルジアミン四酢酸、などのアミノポリカルボン酸
類もしくはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの錯塩;過
硫酸塩;臭素酸塩;過マンガン酸塩;ニトロベンゼン類
などを用いることができる。これらのうちエチレンジア
ミン四酢酸鉄(III)錯塩を始めとするアミノポリカ
ルボン酸鉄(1)錯塩及び過硫酸塩は迅速処理と環境汚
染防止の観点から好ましい。さらにアミノポリカルボン
酸鉄(1)錯塩は漂白液においても、漂白定着液におい
ても特に有用である。
これらのアミノポリカルボン酸鉄(■)錯塩を用い次漂
白液又は漂白定着液のpHは通常j、j〜rであるが、
処理の迅速化の交めに、さらに低いpHで処理すること
もできる。
漂白液、漂白定着液及びそれらの前浴には、必要に応じ
て漂白促進剤を使用することができる。
有用な漂白促進剤の具体例は、次の明細書に記載されて
いる:米国特許第3.rり3,1!lr号、西独特許第
1 、ayo 、xiJ号、同2.0!?。
りrr号、特開昭j3−32,736号、同!3−17
,13/号、同!3−37.≠lt号、同j3−72.
623号、同j3−タj 、630号、同!3−タ!、
63/号、同!J−70.弘−32号、同jJ−/J$
、!、244号、同!!−74’/、423号、同!3
−21,1124号、リサーチ・ディスクロージャー4
/ 7 、 /コタ号(/り7r年7月)などに記載の
メルカプト基ま次はジスルフィド基を有する化合物;待
開昭!0−/参〇、taり号に記載のチアゾリジン誘導
体;特公昭lll−1,106号、特開昭12−20,
131号、同j3−32,73!号、米国詩許第3゜7
04.161号に記載のチオ尿素誘導体;西独特許第1
 、/27.7/!号、特開昭j1−/a。
23夕号に記載の沃化物塩;西独特許第りtt。
弘10号、同2.7弘t、≠30号に記載のポリオキシ
エチレン化合物類;特公昭4Cj−4136号記載のポ
リアミン化合物;その他特開昭≠ターダ2.≠3μ号、
回りター!り、6μ弘号、同!3−タ≠、タコ7号、同
!グー33,727号、同jJ−−24.!06号、同
11−/lJ、9140号記載の化合物;臭化物イオン
等が使用できる。
なかでもメルカプト基またはジスルフィド基を有する化
合物が促進効果が大きい観点で好ましく、詩に米国特許
第J、fり3.tit号、西独特許第1.290,11
2号、特開昭13−Fj、430号に記載の化合物が好
ましい。更に、米国特許第a、zzx、rJp号に記載
の化合物も好ましい。これらの漂白促進剤は感材中に添
加してもよい。撮影用のカラー感光材料を漂白定着する
ときくこれらの漂白促進剤は特に有効である。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエー
テル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物塩等をあげる
ことができるが、チオ硫酸塩の使用が一般的であり、詩
にチオ硫酸アンモニウムが最も広範に使用できる。漂白
定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸塩あるい
はカルボニル重亜硫酸付加物が好ましい。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処理
後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的である。
水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えばカプ
ラー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、水洗
タンクのa(段数)、向流、順流等の補充方式、その他
種々の条件によって広範囲に設定し得る。このうち、多
段向流方式における水洗タンク数と水量の関係は、Jo
urnalof tlxe 5ociety of M
otion Picture andTelevisi
on Engineers @ t t1巻、p、21
11−2j3(lりjj年j月号)に記載の方法で、求
めることができる。
前記文献に記載の多段向流方式によれば、水洗水量を大
幅に減少し得るが、タンク内における水の滞留時間の増
加により、バクテリアが繁殖し、生成し次浮遊物が感光
材料に付着する等の問題が生じる。本発明のカラー感光
材料の処理において、このような問題の解決策として、
特願昭47−/J/、432号に記載のカルシウムイオ
ン、マグネシウムイオンを低減させる方法を極めて有効
に用いることができる。また、特開昭j7−1.!≠λ
号に記載のインチアゾロン化合物やサイアベンダゾール
類、塩素化インシアヌール酸ナトリウム等の塩素系殺菌
剤、その他ベンゾ) IJアゾール等、堀口博著「防菌
防黴剤の化学」、衛生技術会編「微生物の滅菌、殺菌、
防黴技術」、日本防菌防徽学会編「防菌防黴剤事典」に
記載の殺菌剤を用いることもできる。
本発明の感光材料の処理における水洗水のpHは、参−
2であり、好ましくはt−rである。水洗水温、水洗時
間も、感光材料のη性、用途等で種々設定し得るが、−
役には、l!−μs ’Cで20秒−10分、好ましく
はas−ao 0CでsO秒−1分の範囲が選択される
。更に、本発明の感光材料は、上記水洗に代り、直接安
定液によって処理することもできる。このような安定化
処理においては、特開昭17−r、j≠3号、j♂−I
ll−,1311号、60−220,3171号に記載
の公知の方法はすべて用いることができる。
又、前記水洗処理に続いて、更に安定化処理する場合も
あり、その例として、撮影用カラー感光材料の最終浴と
して使用される、ホルマリンと界面活性剤を含有する安
定浴を挙げることができる。
この安定浴にも各種キレート剤や防黴剤を加えることも
できる。
上記水洗及び/又は安定液の補充に伴うオーバーフロー
液は脱銀工程等他の工程において再利用することもでき
る。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
及び迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵しても良い。内
蔵する次めには、発色現像主薬の各洩プレカーサーを用
いるのが好ましい。例えば米国特許第3,3172.j
り7号記載のインドアニリン系化合物、同第3.31コ
、522号、リサーチ・ディスクロージャーl≠、rz
o号及び同/j、/jり号記載のシック塩基型化合物、
同/J、り24c号記載のアルドール化合物、米国特許
第3.71り、弘タコ号記載の金属塩錯体、特開昭13
−/J!、tλj号記載のウレタン系化合物を挙げるこ
とができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応じて
、発色現像を促進する目的で、各種の/−フェニル−3
−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物は
特開昭56−6≠、33り号、同!7−/l/−弘、t
4t7号、および同zr−//J、4AJI号等記載さ
れている。
本発明における各種処理液は10°C−jooCにおい
て使用される。通常は33 °C〜Jr’Cの温度が標
準的であるが、より高温にして処理を促進し処理時間を
短縮したり、逆により低温にして画質の向上や処理液の
安定性の改良を達成することができる。また、感光材料
の節銀の九め西独特許第2.λλt、77045ま几は
米国将許第3゜67≠、弘タタ号に記載のコバルト補力
もしくは過酸化水素補力を用い次処理を行ってもよい。
 」手続補正書 1、事件の表示    昭和1/年特願第242099
号2、発明の名称  ハロゲン化銀カラー写真感光材料
3、補正をする者 事件との関係       特許出願人連絡先 〒10
6東京都港区西麻布2丁目26番30号4、補正の対象
  明細書の「将許請求の範囲」の噛、「発明の詳細な
説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「¥fFf−求の範囲」の項の記載を別紙の通
シ補正する。
明aSの「発明の詳細な説明」の項の記載全下記の通り
補正する。
(1)第を頁!行目の r R14Jを 「R4」 と補正する。
(2)第り頁λ行目の 「 」 と補正する。
(3)第1/頁/4行目の 「≠−アルキルスルホニルフェニル基」ロパンスルホニ
ル7エール基、弘−フタンスルホニルフェニル基ナト)
、参−フルキルスルホンアミドフェニル基」 を挿入する。
(4)第1j頁/r行目の 「β−ヒドロキク」のあとに 「エチル」 を挿入する。
(5)第26頁を行目の 「以下」を 「以上」 と補正する。
(6)第コを頁7行目の 「一般式(I)」を 「一般式(A)」 と補正する。
(7)第コを頁//〜/コ行目の 「アミド基」を 「カルボンアミド基」 と補正する。
(8)第j≠頁l!〜l乙行目の 「1OOJを 1’−1,ooJ と補正する。
別紙 「 詩許請求の範囲 支持体上に少なくともひとつのハロゲン化銀乳剤層を有
するハロゲン化銀写真感光材料において、該乳剤層中に
下記一般式(1)で表わされるフェノール系シアンカプ
ラーを含有し、かつ該感光材料中の少なくとも一層に下
記一般式(A)で表わされる化合物を含有すること全特
徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。
一般式(1) 一般式[13において、R1は脂肪族基、芳香族基ま九
は複素環基を表わし、Arは芳香族基を、Xは水素原子
ま之は芳香族第一級アミン現渾薬酸化体とのカップリン
グ反応によシ離脱可能な基を表わす。
一般式(A) 一般式(A)において、Yはアルキル基、アーコキシ基
、アリールオキシ基、アルキルチオ基−アリールチオ基
、カルボンアミド基、スルホンミド基を表わす。R11
、R12はYと同様のニ1友は水素原子、ハロゲン原子
、スルホ基、カポキシル基、カルバモイル基、スルファ
モイル−アシル基、スルホニル基を表わす。R11、′
R:lは共同して炭素sr影形成ても良い。Y%RIR
12の炭素数の合計は31以上である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくともひとつのハロゲン化銀乳剤層を有
    するハロゲン化銀写真感光材料において、該乳剤層中に
    下記一般式( I )で表わされるフェノール系シアンカ
    プラーを含有し、かつ該感光材料中の少なくと、一層に
    下記一般式(A)で表わされる化合物を含有することを
    特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔 I 〕において、R_1は脂肪族基、芳香族基
    または複素環基を表わし、Arは芳香族基を、Xは水素
    原子または芳香族第一級アミン現像薬酸化体とのカップ
    リング反応により離脱可能な基を表わす。 一般式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(A)において、Yはアルキル基、アルコキシ基
    、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基
    、アミド基、スルホンアミド基を表わす。R_1_1、
    R_1_2はYと同様の基または水素原子、ハロゲン原
    子、スルホ基、カルボキシル基、カルバモイル基、スル
    ファモイル基、アシル基、スルホニル基を表わす。R_
    1_1、R_1_2は共同して炭素環を形成しても良い
    。Y、R_1_1、R_1_2の炭素数の合計は31以
    上である。
JP26209986A 1986-11-04 1986-11-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS63115166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26209986A JPS63115166A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26209986A JPS63115166A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115166A true JPS63115166A (ja) 1988-05-19
JPH0573217B2 JPH0573217B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=17371022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26209986A Granted JPS63115166A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264946A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5200304A (en) * 1989-12-22 1993-04-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261743A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261743A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264946A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5200304A (en) * 1989-12-22 1993-04-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573217B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0261244B1 (en) Color image forming process
EP0176056B1 (en) Method for processing of color photographic elements
JPS6289964A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63129341A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料の処理方法
JPS63271352A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62279337A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62275259A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62123461A (ja) 画像形成方法
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63115166A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6254261A (ja) カラ−画像形成方法
JPH07333796A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2533782B2 (ja) ハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPS61233743A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0223339A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07122740B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63135939A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料の処理方法
JPH021847A (ja) 反転カラー画像形成方法
JPS61196241A (ja) カラ−反転写真感光材料の処理方法
JPS62115160A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62123458A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS63141055A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH03288849A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62173467A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
JPH02955A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees