JPS63114124A - X線マスク用メンブレンおよび製造法 - Google Patents

X線マスク用メンブレンおよび製造法

Info

Publication number
JPS63114124A
JPS63114124A JP61258337A JP25833786A JPS63114124A JP S63114124 A JPS63114124 A JP S63114124A JP 61258337 A JP61258337 A JP 61258337A JP 25833786 A JP25833786 A JP 25833786A JP S63114124 A JPS63114124 A JP S63114124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
ray mask
atomic ratio
film
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61258337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582963B2 (ja
Inventor
Akira Oibe
及部 晃
Toshihiko Maeda
敏彦 前田
Hiroyuki Nakae
中江 博之
Toshio Hirai
平井 敏雄
Takeshi Masumoto
健 増本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Research Development Corp of Japan filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP61258337A priority Critical patent/JPS63114124A/ja
Priority to KR1019870011695A priority patent/KR940005278B1/ko
Priority to US07/111,996 priority patent/US4940851A/en
Priority to GB8725065A priority patent/GB2198150B/en
Priority to DE19873736933 priority patent/DE3736933A1/de
Publication of JPS63114124A publication Critical patent/JPS63114124A/ja
Publication of JPH0582963B2 publication Critical patent/JPH0582963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、X線マスクにおけるメンブレンに関し、特に
は、残留応力の制御が容易で、かつ位置合せ用の可視光
に対する透過性に優れるB−3i −N系化合物の′a
膜およびその製造法に関する。
[従来の技術] 年々微細化の進む半導体集積回路の転写方法として、X
線を光源とする露光技術の研究が活発に行なわれている
この転写の原版となるX線マスクは、外周部の支持枠に
よって適度な緊張状態に張られたX線透過性のメンブレ
ン(膜)上に、X線透過阻止能を有する物質によって所
望の回路パターンが形成されているという基本溝道から
成る。
かかるX線マスク用メンブレンにおいては、1) X線
の透過性、2)平坦度、3)面内の寸法安定性、4)強
度、5)可視光の透過性、6)耐エツチング性等に優れ
ていることが要求される。このうち、平坦度および面内
の寸法安定性は、高精度の転写を行なう上で特に重要で
あり、そのためには、メンブレンに弱い張力を付与して
適度な緊張状態に保持する必要がある。
張力が大きすぎると、マスクの歪が増大するとともにメ
ンブレンの強度が低下し、圧縮力の場合にはたわみが生
じるため好ましくない。また、露光時の位置合せはレー
ザ光の回折等を利用して行なわれるため、高い可視光透
過率を有することが望ましい。
以上の要求を満す材料として、窒化ケイ素(以下5iN
x)および窒化ホウ素(BNx)が有望視されており、
既に種々の研究目的の使用に供されている。
これらのメンブレンは通常、熱分解化学気相析出法(熱
CVD法)あるいは高周波プラズマ化学気相析出法(R
FプラズマCVD法)によって、シリコン等の無機質基
板上に成膜された後、基板の中央部をエツチング除去す
ることによって得られる。このとき残された基板外周部
はそのまま支持枠となる。
しかし、一般にCVD法で合成されたBNx膜には圧縮
応力が、同じ<s + Nx膜には強い引張応力が残留
しやすい傾向にあり、その制御が課題となる。
かかる事情により、現在低残留張力が実用されているC
VD−BNxおよびSiNx単層膜では、意図的に化学
量論比(BNまたは5ixN4)よりも窒素不足の組成
とすることによって応力制御が為されている。この場合
、過剰のS:あるいはBにより、紫外がら可視域にかけ
ての吸収が増大する。
そのため、これらを用いたX線マスクでは多かれ少なか
れ可視光の透過性を犠牲にせざるを得ない結果となって
いる。具体的にはSiNx膜の例として、セキモトらの
ジャーナル・オブ・バキューム・サイエンス・アンド・
テクノロジー、21巻、1982.1017頁の論文、
BNx膜の例として、ダナとマルトナトの同誌、84巻
、1986、 235頁、おるいはアダムスとカピオの
ジャーナル・オブ・エレクトロケミカル・ソサエティ、
127巻、1980. 399頁の論文等に記述されて
いる如くである。尚、これらの窒化ホウ素膜には比較的
多母の水素が含まれているが、ここでは便宜上BNx[
と記述している。
一方、内部応力の異なる膜を積層して応力を相殺、1す
御する試みも多く為されている。例えば、セキモトらの
ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジ
ックス、20巻、1981、[669頁記載の論文には
、S i N x/ S ’ 02 /SiNxの3層
構造とする方法が述べられており、また、スズキとマツ
イのジャーナル・オブ・バキューム・サイエンス・アン
ド・テクノロジー、B 41.1986. 221頁に
は、s + Nx膜とシリコン支持枠の間にSiO2膜
を介在させることによってSiNx膜の張力を緩和し、
平坦度に優れたX線マスクが得られることが示されてい
る。しかし、このような多層膜の場合、製造工程が複雑
になることはいうまでもない。
他の成膜方法としては、例えば電子サイクロトロン共鳴
(ECR)を利用したプラズマCVD法やスパッタリン
グ法があるが、やはり、残留応力を制御するために付加
的な操作を必要とする場合が多い。水内らの第44回応
用物理学会学術講演会予稿集(1983)、236頁に
記載のECRプラズマ付着法によるSi3N4 X線マ
スクでは成膜後に熱処理を施すことによって応力を制御
しており、また、同予稿集、同頁には持地らのRFスパ
ッターBNx膜にCVD−8iNx膜を積層して応力制
御する方法が示されている。
[発明が解決しようとする問題点] 気相から合成されるBNx膜およびSiNx膜はX線の
透過性、機械的強度、化学的安定性に優れており、X線
マスク用メンブレンとして好適ではある。
しかしながら、これらの窒化膜を用いたX線マスクでは
その歪の原因となる成膜時の残留応力を制御することが
重要な課題となっている。
そのため、前述のように現状のX線マスクでは可視光の
透過性に劣るとか、2種類以上の膜を積層する、あるい
は成膜後に熱処理を施す必要がある等の問題が残されて
いる。
本発明は上記の問題点に鑑み残留応力の制御が容易で、
かつ位置合せ用の可視光に対する透過性に優れるX線マ
スク用メンブレンを提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は1) X線マスク用メンブレンにおいて、該メ
ンブレンが少なくともs、sr、Nの3種類の元素を含
む化合物から成り、かつそのSi/B原子比が0.25
以上であることを特徴としている。また、2)上記メン
ブレンを気相から合成する方法において、供給原料気相
中に含まれるホウ素およびケイ素に対する窒素の比率が
少なくとも1以上であるような条件下で合成し、Si/
B原子比が0.25以上である化合物を形成することを
特徴としている。
本発明者らは上記のB−3i−N系化合物薄膜において
、膜中のSi/B原子比を制御することにより、X線マ
スク用メンブレンとして好適な引張応力を有する膜が得
られることを見出し本発明に致ったものである。また、
本発明によれば意図的に化学量論比よりも窒素不足の組
成とすることなしに残留応力を制御することができるた
め、可視光の透過性に優れたX線マスクを作製すること
が可能になる。
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
上記B−3r−N系化合物薄膜は、−例として熱CVD
法によって合成される。原お1ガスはホウ素源としてジ
ボラン82H6、ケイ素源としてモノシラン3 i H
4、窒素源としてアンモニアN H3を使用するのが好
適である。もちろん、既知のBNx膜およびSiNx膜
を気相合成する際に使用される他の原料ガス、例えばト
リエチルホウ素B(02H5)3、ボラジンBIN:l
H6、ジシランSi2H6、ジクロルシラン5iH2C
12、ヒドラジンN2H4等の中からそれぞれ選択して
もよい。
また、RFプラズマ、マイクロ波プラズマ、ECR(電
子サイクロトロン共鳴)プラズマおるいはレーザ等の気
体活性化手段を用いたCVD法またはスパッタリング法
等の気相合成法を使用することもできる。これらの場合
には窒素源としてN2ガスを用いることも可能である。
基板材料としてはシリコン、石英ガラス等が使用される
が、単結晶のシリコンウェー八を用いるのが好適でおる
このようにして1qられたB−3i −N系化合物薄膜
と基板の複合体は、以下既知の工程を経てX線マスクに
加工される。
[実施例] 本発明の効果を示す一例を図面および表を参照して説明
する。
第1図はコールドウオール型の熱CVDH置を用い、原
料ガスに水素希釈の82H6(濃度1%または5%)、
同じ<5iH4(5%)およびNH3を使用し、基板温
度400〜900℃、炉内仝ガス圧10Torrの条件
下で、面方位(ioo)の単結晶シリコン基板上に合成
されたB−3+ −N系化合物薄膜の残留応力を示した
ものである。
ここでは、引張応力を正、圧縮応力を負の値で示す。ま
た、図の横軸は供給原料ガス中の3i/ (s十s i
 )原子比を表わす。このときB2 H6とSiH4の
総流量を3 secm(Standard Cm3 /
m1n) 、N H3流司を60secmとした。また
、原料ガスとは別にAr 120SCCmが炉内に導入
されている。
図から明らかなように原料中の82 H6とSiH4の
流量比を調整することによって容易に残留応力を制御し
1qることがわかる。
次に上記と同一条件で、原料ガス流量のみB2 H6+
S i H4=2secm 、 NH3=80secm
として合成を行った。この場合の残留応力も、第1図の
挙動とほぼ同様の変化を示した。
この一連の実験で、原料ガス中のSi/(B+3 i 
)原子比が0.8以上、基板温度が700’C以上の条
件で得られた低残留張ノ月漠について走査型電子顕微鏡
観察を行ったところ、いずれも緻密かつ均質で平滑な表
面を有していた。また、フッ硝酸(HF30%ニドlN
0xlo%、室温)中でのエツヂング速度は約10fi
/minないしそれ以下で、化学的安定性にも優れてい
た。
これらの膜の赤外吸収スペクトル測定から、膜中にはB
−NおよびS i −N結合が存在していることが確認
されたが、残留水素に起因する吸収はほとんど認められ
なかった。また、膜中のSi/B原子比はEPMA分析
の結果によれば、約0.25〜1゜Oであった。
次に同じ条件で石英ガラス基板上に合成した膜について
可視光の透過特性を評価した。その−例を第1表に示す
。ここに示した値は膜厚を2μmとしたときに、アルゴ
ンレーザの波長488nmおよびヘリウム−ネオンレー
ザの波長633nmで得られる最大透過率(反射損失分
を除いて計算した)である。また、同表の残留応力はシ
リコン(100)基板を使用した場合の値である。
凧 5+ 11003塁数を用いた場合衣のとおり試料
1〜4の低残留張力膜はいずれも優れた透光性を有して
いることが確認された。
尚、前述のセキモトら、ダナとマルトナトあるいはアダ
ムスとカピオの報告による3 i NXまたはBNxの
低残留張力膜は、いずれも供給原料気相中のN/S i
またはN/BfW子比が1以下の条件で合成されたもの
でおる。しかるに本発明によれば、積極的に窒素源を過
剰とした条件下でも低残留張力の膜を作製することが可
能でおる。その結果、膜中の過剰のBおよびSi1度を
極力低減させることができ、第1表の例のようにX線マ
スク用として好適な低張力を有し、かつ可視光の透過性
に優れる膜が得られる。
但し、膜の残留応力は合成方法や基板の種類によっても
変化すると考えられるため、必ずしも上記条件に限定さ
れる訳ではない。
例えば第1表の1〜4の条件ではシリコン(100)基
板を用いたときには低残留張力を示したが、石英ガラス
基板の場合にはいずれも強い引張応力が残留し、特に4
ではクラックが生じた。しかし、供給原料ガス中のN/
 (B+S i )原子比を約10以下とすることによ
って、この引張応力を低減できることがわがった。その
−例を第1表の5として示す。
尚、表からもわかるように、供給原料ガス中のN/ (
B+S i )原子比が減少するに従って可視光の透過
率は低下する。実用的な透過率を1qるためにはN/ 
(B+S i )原子比を少なくとも1以上とする必要
があった。好ましくはシリコン基板を使用し、N/ (
B+S i )原子比を10以上とするのが良い。
[発明の効果] 以上のとおり本発明に係るB−3i−N系化合物薄膜で
は、その成膜条件により容易に残留応力を制御すること
ができ、かつ、可視光の透過性に優れるため、これを用
いて高性能のX線マスクを作製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のs−s r −N系化合物薄膜
の残留応力を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともホウ素、ケイ素および窒素の3種類の
    元素を含む化合物からなり、かつ、そのSi/B原子比
    が0.25以上であることを特徴とするX線マスク用メ
    ンブレン。(2)気相合成法において、原料気相中に含
    まれるホウ素およびケイ素に対する窒素の比率が少なく
    とも1以上であるような条件下で合成し、Si/B原子
    比が0.25以上である化合物を形成することを特徴と
    するX線マスク用メンブレンの製造法。
JP61258337A 1986-10-31 1986-10-31 X線マスク用メンブレンおよび製造法 Granted JPS63114124A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258337A JPS63114124A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 X線マスク用メンブレンおよび製造法
KR1019870011695A KR940005278B1 (ko) 1986-10-31 1987-10-21 X선 마스크용 멤브레인 및 제조법
US07/111,996 US4940851A (en) 1986-10-31 1987-10-21 Membrane for use in X-ray mask and method for preparing the same
GB8725065A GB2198150B (en) 1986-10-31 1987-10-26 Membrane for use in x-ray mask and method for preparing the same
DE19873736933 DE3736933A1 (de) 1986-10-31 1987-10-30 Membran fuer die verwendung in einer roentgenstrahlenmaske und verfahren zu ihrer herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258337A JPS63114124A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 X線マスク用メンブレンおよび製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114124A true JPS63114124A (ja) 1988-05-19
JPH0582963B2 JPH0582963B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=17318842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258337A Granted JPS63114124A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 X線マスク用メンブレンおよび製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4940851A (ja)
JP (1) JPS63114124A (ja)
KR (1) KR940005278B1 (ja)
DE (1) DE3736933A1 (ja)
GB (1) GB2198150B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG89410A1 (en) * 2000-07-31 2002-06-18 Hitachi Ulsi Sys Co Ltd Manufacturing method of semiconductor integrated circuit device
JP2004102367A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Hitachi Ltd 需給計画方法およびシステム
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
SG11201906797WA (en) * 2017-02-24 2019-08-27 Furukawa Electric Co Ltd Mask-integrated surface protective tape, and method of producing a semiconductor chip using the same
US10983537B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU530905B2 (en) * 1977-12-22 1983-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
GB2100759B (en) * 1977-12-22 1983-06-08 Canon Kk Electrophotographic photosensitive member and process for production thereof
GB1603449A (en) * 1978-05-31 1981-11-25 Chemetal Corp Method for the formation of hard deposits
US4171489A (en) * 1978-09-13 1979-10-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Radiation mask structure
US4222760A (en) * 1979-08-02 1980-09-16 Corning Glass Works Preparation of oxynitride glass-ceramics
JPS5626771A (en) * 1979-08-14 1981-03-14 Sumitomo Electric Industries Sintered body for cast iron cutting tool and its manufacture
JPS6022676B2 (ja) * 1980-02-23 1985-06-03 日本鋼管株式会社 窒化硅素・窒化硼素複合焼結体及びその製造方法
JPS594501B2 (ja) * 1980-08-19 1984-01-30 日本油脂株式会社 高硬度焼結体
JPS59152269A (ja) * 1983-02-08 1984-08-30 九州耐火煉瓦株式会社 窒化珪素系複合耐火物
JPS59169982A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 黒崎窒業株式会社 窒化硼素含有耐火物
JPS6340307A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Tamura Seisakusho Co Ltd 磁束平衡法用トランス

Also Published As

Publication number Publication date
DE3736933A1 (de) 1988-05-05
GB2198150A (en) 1988-06-08
JPH0582963B2 (ja) 1993-11-24
GB8725065D0 (en) 1987-12-02
KR880005668A (ko) 1988-06-29
DE3736933C2 (ja) 1990-06-07
GB2198150B (en) 1991-02-06
KR940005278B1 (ko) 1994-06-15
US4940851A (en) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517037A (en) Polysilicon thin film with a particulate product of SiOx
JP3502504B2 (ja) 酸化ケイ素層の析出方法
KR950009904A (ko) 입자 크기가 큰 다결정 규소 박막의 제조 방법
JPS63114124A (ja) X線マスク用メンブレンおよび製造法
TW442672B (en) The technique for deposition multilayer interference thin films by using only one coating material (pure silicon)
JPH04299515A (ja) X線リソグラフィ−マスク用x線透過膜およびその製造方法
WO2003048041A1 (fr) Procede permettant de former une couche de dioxyde de silicium
KR101919086B1 (ko) 다결정 실리콘 박막 형성 방법
JPH03139836A (ja) ガラス基板上に窒化ケイ素層を堆積させる方法
JP4126372B2 (ja) ソーラーパネルとその製造方法
JPH04137725A (ja) ガラス基板多結晶シリコン薄膜
JPH0492893A (ja) ダイヤモンド単結晶薄膜の気相合成方法
JPH04171915A (ja) X線リソグラフィー用マスクに用いるx線透過膜
JP3437389B2 (ja) 電子線およびx線リソグラフィ用マスクメンブレン
JPS59135733A (ja) プラズマグロ−放電において誘電性皮膜を付着するための方法
JPS63176393A (ja) 窒化アルミニウム薄膜の製造方法
CN113380603B (zh) 高硼组分二维iii族多元氮化物混合晶体及其制备方法
JPS63145778A (ja) 太鼓状六方晶窒化硼素膜の製造方法
JPH04362017A (ja) 配向性Ta2O5薄膜の作製方法
US20220212983A1 (en) Methods for encapsulating silver mirrors on optical structures
JPS6126501B2 (ja)
JPH03183776A (ja) アモルファスbn膜の製造方法及びアモルファスbn膜
JPS63254725A (ja) X線リソグラフイ用マスクメンブレン及びその製造方法
McGinnis et al. Use of oxygen-stabilized C60 films for selective chemical vapor deposition
JPH086180B2 (ja) 結晶性SiC膜の製造法