JPS63112456A - スライデイングノズルプレ−トの製造法 - Google Patents

スライデイングノズルプレ−トの製造法

Info

Publication number
JPS63112456A
JPS63112456A JP61257369A JP25736986A JPS63112456A JP S63112456 A JPS63112456 A JP S63112456A JP 61257369 A JP61257369 A JP 61257369A JP 25736986 A JP25736986 A JP 25736986A JP S63112456 A JPS63112456 A JP S63112456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
resistance
molten steel
spalling
zirconia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257369A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 重作
晋 長谷川
新谷 宏隆
川上 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP61257369A priority Critical patent/JPS63112456A/ja
Publication of JPS63112456A publication Critical patent/JPS63112456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミナ−カーボン質スライディングノズル
プレート(以下、SNプレートという)の製造法に関す
る。
〔従来の技術及びその問題点〕
SNプレートは、製鋼工場に於いて取鍋やタンディツシ
ュの下部に装着され、溶鋼の流量コントロールに広く使
用されている。SNプレートは通常の耐火物とは異なり
、溶鋼流による急激な熱衝撃、摩耗等の物理的損傷の他
に化学的浸食作用を受けるので、耐スポーリング性、耐
摩耗性、耐食性等に非常に高度な性能が要求される。
即ち、溶鋼流による急激な熱衝撃はSNプレートのノズ
ル孔周辺に放射状の亀裂を生じ、かかる亀裂による溶鋼
洩れの危険を招(おそれがある。
また、SNプレートでは溶鋼の流量コントロールの為に
いわゆる絞り注入が常用されるので、特に摺動プレート
のノズル孔内のエツジ部や溶鋼流が衝突する部分が溶損
され易く、このエツジ部の溶損が原因となって絞り注入
時、或いは注入終了後のプレートの摺動に伴い、溶鋼の
かみ込み(いわゆる地金かみ込み)を生じて摺動面が次
第に損耗し、いわゆる摺動面荒れを生じる。更に、注入
終了後に摺動プレートを移動させるときに摺動面が局部
的に加熱され剥離現象(ビーリング)が発生することも
問題となっている。
現在までのところ、SNプレートとしては、耐スポーリ
ング性、耐摩耗性、耐食性等に比較的優れるアルミナ−
カーボン質のものが主として使用されている。
しかしながら、操業条件が益々過酷になりつつある今日
では、従来のアルミナ−カーボン質のSNプレートでは
、耐用性に不満が惑じられるようになっている。
本発明者らは、鋭意研究を進めた結果、耐用性を高める
ためには耐スポーリング性を高めることが重要であるこ
とを知見した。
即ち、SNプレートは最初の受鋼時に、瞬時に1500
〜16.50℃の溶鋼流の高温にさらされ、大きな熱応
力が発生して亀裂を生じることが知られている。この時
の耐スポーリング性は次式の熱衝撃破壊抵抗係数Rを用
いて表現される。
R=Sc (1−ν) /Eα・=(11ここで、SC
は引張り破壊強度、νはポアソン比、Eは弾性率、αは
熱膨張係数である。
また、取鍋用SNプレートのように繰り返し使用される
SNプレートでは、最初に発生した亀裂等がその後の受
刑時に発達する、いわゆる追加発達が生じ、この時の熱
衝撃破壊抵抗係数Rstは次の式で表現される。
Rst= (r (1−!’)/ E α”)””  
    ・・・(2)ここで、γは破壊エネルギーであ
る。
上記の(1)弐及び(2)式から耐スポール性を高める
ためには、熱膨張係数α2弾性率Eはできるだけ小さく
、引張り破壊強度Sc、破壊エネルギーγはできるだけ
大きくすることが好ましいことが分かる。また、定性的
には、弾性率が小さい程発生する熱応力が小さく亀裂が
生じ難く、引張り強度が大きい程発生した熱応力に耐え
られるので亀裂を生じ難いといえる。更に、破壊エネル
ギーTは煉瓦内に生じる亀裂の発生と伸展に係わる二つ
のエネルギーからなるとされているが、煉瓦は異方性や
異質の組織を持っており、ジグザク状の亀裂を生じる場
合が多く、直線状の亀裂を生じる場合に比べて伸展に大
きなエネルギーが消費され、亀裂の進行が抑えられると
考えられる。その他、亀裂が進行する際にマイクロクラ
ックが亀裂先端部に存在する場合も同様に破壊エネルギ
ーγがマイクロクラックに吸収或いは分散させられ、亀
裂の進行が阻止される。
そこで、例えば、特開昭60−180950号に示すよ
うに、粗粒ないし中間粒のAjl’20.−ZrO□系
溶融原料(以下、AZ系原料という)をアルミナ−カー
ボン質のSNプレート材料に配合して耐久ポーリング性
並びに耐食性を向上させることが提案されているが、本
発明者らが実験的に確認した結果は極めて不満なもので
あった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであって
、耐スポーリング性並びに耐食性を充分に高められるよ
うにしたSNプレートの製造法を提供することを目的と
する。
〔目的を達成するための手段〕
本発明に係るSNプレートの製造法は、上記の目的を達
成するために、主たる鉱物相がコランダム、正方品ジル
コニア及び単斜晶ジルコニアからなり、A E z O
x”lkが40〜80wt%、Zr0zftが20〜5
Qwt%、その他共存成分が5wt%未満の化学組成を
有するA i! z Oa  Z r Oz系溶融原料
(以下、AZ系原料という)の微粉を5〜6011t%
配合し、混練し、成形後焼成することを特徴とする。
〔作 用〕
上記AZ系原料の微粉はアルミナに比べて低弾性率、低
膨張率の材料であり、SNプレートの材料として好都合
である。このAZ系原料の微粉に含まれている正方晶ジ
ルコニアは焼成中に膜安定化し、焼成後には単斜晶ジル
コニアに転移して消失あるいは極少量残存することにな
る。従って、このAZ系原料の微粉を配合して作られた
アルミナ−カーボン系煉瓦では、組織の異方性や質の差
異によって亀裂先端部にマイクロクラックが生じ易く、
破壊エネルギーγが吸収されて、亀裂の進行が阻止され
易くなり、耐スポーリング性が高められ、耐用性が高め
られることになる。
上記AZ原料は、例えば、アルミナ原料と、ジルコニア
原料と少量の添加成分を調合した後、了−り溶融、急冷
処理、粉砕処理によって製造することができる。この場
合、少量成分としてCab。
MgO,Yt02.Ti Oz等をそれぞれ単独に添加
調合することが可能である。
このようにして製造されるAZ原料はジルコニアとアル
ミナ結晶の共晶構造を有し、ジルコニアは単斜晶型およ
び正方晶型として存在する。材料の強度向上のためには
正方晶型ジルコニアが多い方が望ましい。AZ原料のA
l2O,ffiは40〜80wt%が好ましく、80−
t%よりも多いとマイクロクラックの発生が少なくなり
耐スポーリング性が劣り、40wt%よりも少ないとマ
イクロクランクが多くなり耐食性が劣る。
また、少量成分の添加量は、共晶組織中の境界面への各
少量成分の酸化物や化合物の析出による材料強度の低下
が生じるおそれがあるので、あまり多くしない方がよい
AZ原料の粒度は、0.0741以下が好ましく、0.
044u以下であることが更に好ましい。粒度が粗いと
耐スポーリング性が高められず、従って、耐用性を高め
る効果を期待できない。
AZ原料の使用量は、5〜60重量%が好ましく、5重
量%より少ないとマイクロクランクが発生し難くなって
耐スポーリング性が劣り、60重量%を超えるとマイク
ロクランクが多くなり、耐食性が劣る。
また、上記のようにして得たAZ系原料は高強度、高靭
性であるので、砥粒原料としても利用されている。更に
、ジルコニアはアルミナに較べると熱膨張率や熱伝導率
が低く、耐溶鋼性や耐スラグ性に優れている。
〔実施例〕
本発明の実施例を比較例と比較して説明する。
第1表に本発明の各実施例4〜9に用いたAZ系原料の
化学分析値と、正方品ジルコニアの割合を表す安定化度
の測定値を示す。この第1表からZrO□の含有量が低
いことがわかる。
(以下余白) 第  1  表   At□Os −Zr0z系鐸隔勅
頚叫の特性面、第1表に於いて安定化度S(%)は次式
に従って計算した。
上式に於いて、 I m (T 11 )は単斜晶Zr0z(丁11)面
ビーク面積Im(111)は単斜晶Zr0z(111)
面ピーク面積It(101)は正方晶Zr0z、(10
1)面ピーク面積第2表に上記各実施例の配合組成と試
作したSNプレートの物性試験の結果を示す。
試料の作製方法としてはミキサにより混練し、取鍋用S
Nプレート形状に成形、次いでコークスプリーズに詰め
た状態でトンネルキルン中にて還元焼成した。焼成後、
比重や気孔率、安定化度等を測定し、第2表に示す特性
を得た。また、焼成後高にピッチを含浸し、次いで50
0℃でコーキング処理を行った試料についてスポーリン
グテストや溶鋼浸食試験を行い第2表の下欄に示す値を
得た。
スポーリング試験は高周波炉で1650℃に保持した溶
鋼中に30X30X23ONの角柱を5分間浸漬し引上
げ、大気中15分間放冷する急加熱・冷却操作を2サイ
クル行った。
耐スポーリング性の評点は各試料の中央部を切断し、内
部に発生した亀裂の長さを測定し合計長さで求めた。ス
ポーリング指数は比較例2のスポーリングの評点を10
0として各試片の評点を相対値で示した。
AZ系原料を煉瓦の粗粒部に配合した場合(比較例2)
に比べて、微粉部に配合した場合には耐スポーリング性
に向上がみられる。
実施例4〜7はAZ系原料Bを微粉部でその配合量を順
次増した例であるが、AZ系原料の微粉の増加に伴いス
ポーリングによる亀裂が減少し、耐スポーリング性が向
上することを示している。
また、AZ系原料A及びBの微粉を配合した煉瓦では正
方晶型ジルコニアは消失しており、安定化度の高いC,
Di粉を使用した実施例8.9でも安定化度が10%以
下に低下している。焼成中にAZ系原料中の正方品型ジ
ルコニアが単斜晶型に転移していることは、煉瓦中のA
Z系粒子が体積膨張を生じ、粒の周辺にマイクロクラッ
クを生じている可能性が考えられる。比較例3ではマイ
クロクラックの生成が少なく耐スポーリング性の向上は
小さいと考えられるが、実施例6,7.8ではマイクロ
クランクの生成量が多いため耐スポーリング性が大きく
向上したと考えられる。
溶鋼浸食試験は高周波炉内張り試験法を用い、1650
℃で2hrの溶鋼浸食試験を行った。浸食量は試料の中
央部を長手方向に切断し断面の浸食面積を測定した。溶
鋼浸食指数は、比較例2を100として各試片の浸食量
の相対値で示した。
耐溶鋼浸食性はAZ系原料の微粉を使用した場合、従来
品に較べ向上する傾向を示す。
以上の実験結果より耐スポーリング性の向上を図る観点
から、AZ系原料としてはB、C,D微粉の配合が好ま
しく、AZi粉中のZrO□の含有量としては20〜6
0wt%が適当であり、当該微粉の煉瓦中への配合量と
しては5〜60wt%、好ましくは耐溶鋼性をあまり低
下させない観点から10〜50wt%が効果的であると
いえる。
次に、上記の各比較例1.3及び本発明の実施例5,6
,7.8.9のSNプレートをピッチ含浸、ベーキング
処理した後、取鍋で使用した結果、第2表下欄に示すよ
うに従来品は平均5.0チヤージ(n=5)の耐用であ
ったが、AZ系微粉を配合することによって耐用性の向
上が図れた。AZ系微粉の中でもB原料を配合すること
により耐用性が平均2チャージ余り向上した。
(以下余白) 〔発明の効果〕 以上のように、本発明に係るスライディングノズルプレ
ートの製造法は、Alzoz  C系SNプレート材質
にAlzo3−ZrOz系原料の微粉を配合することに
より耐スポーリング性が向上し、耐用性が高められる効
果が得られる。また、これにより、ユーザサイドでは製
網プロセスの作業性が高められる効果を得ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主たる鉱物相がコランダム、正方晶ジルコニア及
    び単斜晶ジルコニアからなり、Al_2O_3量が40
    〜80wt%、ZrO_2量が20〜60wt%、その
    他共存成分が5wt%未満の化学組成を有するAl_2
    O_3−ZrO_2系溶融原料の微粉を5〜60wt%
    配合し、混練し、成形後焼成することを特徴とするスラ
    イディングノズルプレートの製造法。
JP61257369A 1986-10-28 1986-10-28 スライデイングノズルプレ−トの製造法 Pending JPS63112456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257369A JPS63112456A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 スライデイングノズルプレ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257369A JPS63112456A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 スライデイングノズルプレ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112456A true JPS63112456A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17305428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257369A Pending JPS63112456A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 スライデイングノズルプレ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112456A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308866A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Toshiba Ceramics Co Ltd スライドゲート用耐火物の製造方法
JPH03170366A (ja) * 1989-11-27 1991-07-23 Toshiba Ceramics Co Ltd 鋳造用耐火物の製造方法
JPH04300242A (ja) * 1991-01-16 1992-10-23 Nippon Kenmazai Kogyo Kk スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法
JPH07303958A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Shinagawa Refract Co Ltd 溶鋼鋳造用ノズル
JP2016112576A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 品川リフラクトリーズ株式会社 スライドプレート及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308866A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Toshiba Ceramics Co Ltd スライドゲート用耐火物の製造方法
JPH03170366A (ja) * 1989-11-27 1991-07-23 Toshiba Ceramics Co Ltd 鋳造用耐火物の製造方法
JPH04300242A (ja) * 1991-01-16 1992-10-23 Nippon Kenmazai Kogyo Kk スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法
JPH07303958A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Shinagawa Refract Co Ltd 溶鋼鋳造用ノズル
JP2016112576A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 品川リフラクトリーズ株式会社 スライドプレート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681456B2 (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
US6461991B1 (en) Alumina-magnesia-graphite refractory
JPH0657619B2 (ja) カーボン含有耐火物
US4539301A (en) Graphite-containing refractories
JPS6411590B2 (ja)
US4579829A (en) Zircon/zirconia refractories
JPS63112456A (ja) スライデイングノズルプレ−トの製造法
JPH04119962A (ja) マグネシア・カーボン質耐火煉瓦
JPS6411589B2 (ja)
JPH01305851A (ja) MgO−C系不焼成れんがの製造方法
JP3327883B2 (ja) 塊状黒鉛含有耐火物
JP3363330B2 (ja) 鋳造用耐火物、連続鋳造用ノズル及びその製造方法
JP3351998B2 (ja) スライディングノズルプレートおよびその製造方法
JP2760751B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH08175875A (ja) キャスタブル耐火物
JPH0952755A (ja) マグネシア−クロム耐火物
JP5341135B2 (ja) アルミナ・マグネシア質流し込み材およびその製造方法
JP3579231B2 (ja) 窒化硼素含有ジルコニア・黒鉛質耐火物
JPH04270041A (ja) 鋳造用ノズル耐火物
JP2002338347A (ja) ジルコニア・黒鉛質耐火材料とそれを用いた連続鋳造用浸漬ノズル
JPS6131346A (ja) 鋳造用ノズル
JPH033631B2 (ja)
JPH11189461A (ja) 高耐食性溶融シリカ含有耐火物
JPH0437466A (ja) 不焼成スライディングノズルプレートれんが
JPH01305848A (ja) 焼成れんがの製造方法