JPS6131346A - 鋳造用ノズル - Google Patents

鋳造用ノズル

Info

Publication number
JPS6131346A
JPS6131346A JP59149861A JP14986184A JPS6131346A JP S6131346 A JPS6131346 A JP S6131346A JP 59149861 A JP59149861 A JP 59149861A JP 14986184 A JP14986184 A JP 14986184A JP S6131346 A JPS6131346 A JP S6131346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
alumina
spherical particles
graphite
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59149861A
Other languages
English (en)
Inventor
昭弘 土成
服部 久博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Refractories Co Ltd
Original Assignee
Harima Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Refractories Co Ltd filed Critical Harima Refractories Co Ltd
Priority to JP59149861A priority Critical patent/JPS6131346A/ja
Publication of JPS6131346A publication Critical patent/JPS6131346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、黒鉛−アルミナ質からなり、特にアルミナ球
状粒子金用いることにより、すぐれた耐食性及び耐スポ
ール性を付与したロングノズル若しくは浸漬ノズル等の
鋳造用ノズルに係るものである。
発明の背景・従来技術ニ 一般に連続鋳造法においては、取鍋とタンディツシュ間
にロングノズルを装着して溶鋼を流通させ、鋳造中の酸
化を防止している。また、タンディツシュとモールド間
では浸漬ノズルが装着され同様に酸化防止並びに溶鋼の
流量制御等を行なっており、これらのロングノズル若し
くは浸漬ノズルは、現在、黒鉛−アルミナ質が主体で、
一部溶融石実質のものが使用されている。
溶融石英4ノズルについてみれば、Mn、Ti。
Ca含有鋼に対しては溶損が極めて大きく耐食性に劣る
欠点がある。また、黒鉛−アルミナ質ノズルは、概して
耐食性、耐スポール性が良好であるが、組織的安定性に
乏しいために噴亀裂による折損事故が発生し易い。さら
に黒鉛−アルミナ質ノズルは、耐食性及び耐スポール性
を向上させるためと、黒鉛含有量が多いときに成形時に
亀裂が生じ易くなるのを防止するために、原料は1変造
粒され然る後解砕されて、このものをラバー成形するの
が通常の手段で、製造上の複雑な工程による物性及び特
性のバラツキが大きく安定性の低下がみられた。そして
このような欠点を解消せんとして最近く至り原料を焦造
粒タイプとしたノズルも希に使用されつつろるが、耐ス
ポール性に問題があり、一般的に使用されていないのが
現状である。
発明の目的: 本発明は斯かる現況に鑑み、黒鉛−アルミナ質鋳造用ノ
ズルに関する上記の諸問題点を解消せんとしてなされた
もので、アルミナ値原料としてアルミナ球状粒子を主原
料又は配合原料として用いることによシすぐれた耐食性
及び耐スポール性を付与した鋳造用ノズルの提供を目的
としている。
発明の構成: 以下、本発明のノズル耐火物につき説明すると、すぐれ
た特性を得るための要件の第1は、その原料にアルミナ
質球状粒子を用いることである。
一般に耐火物原料として用いられるアルミナ原料は、粉
砕品金主とするもので尖角状のエツジ又は裂かを有する
非球形粒子であう、このような非球形粒子を用いると、
混線時の粒子間摩擦が大きく働いて均質な混和が得られ
ないので、成形体は充填度のバラツキに基づく不均一組
織となり、さらに全体的に充填性が低いものとなってい
た。
しかるに球状粒子を用いると混線坏土の流動性が良くな
り、均質な混和が得られて成形体は均一な組織となり、
さらに充填度も高くなって1.d織の不均一による耐ス
ポール性の低下及び充填度の低さによる耐食性の低下が
抑止され、球状粒子を用いることが在来のノズル耐火物
の欠点を解消するのに最も効果がある。さらに球状粒子
を用いると成形時、そして焼成時の亀裂が皆無となり、
製品の歩留シが向上すると共に良質の製品が得られ易く
なる。
本発明の鋳造用ノズルに使用するアルミナ質球状粒子の
化学組成は、 @)  tvin 、 Ti 、 Ca 含有鋼に対す
る耐食性、(ロ)アルミナ介在物を主とする付着物の除
去を行なう酸素ガス(酸素洗浄)に対する耐食性、を考
慮すればSiO,Jlは少ない方がよい、AlzO,≧
89 wt %   Sing≦11.0wt%の範囲
であることが望ましい。
また、使用するアルミナ質球状粒子の大きさは、粒子径
38M以下、望ましくは211111以下であるが、何
となれば粒子径が大きくなると単位面漬当りの接触点致
が減少し、それに比例して強度が低下し易くなるからで
ある。一般に球状粒子を用いた耐火物の強度は粒子間の
点接触によって発現し、強5覚はその点接触の接触故に
比例する。また、非球形では接触は点よりも2次元的で
あり、むしろ、絡まり効果によって発現するものである
すぐれた特性を得るための要件の第2はアルミナ質球状
粒子の配合量であシ、これは10〜90wtチに限定さ
れる。配合量がlowtチ未714では均一な組織体が
得られず従来の材質と大差なく、逆に90wt%を超す
と粒子径を大きくしたのと同様な結果となシ強度低下が
著しくなるからである。この3A象は、上記のごとく球
状粒子の強度は粒子と粒子との点接触により発現し、強
度はその接触点の接触数の密度に比tlするに対し、非
球形粒子では接触は点よりも2次元的でちゃ且つ絡まシ
効果で発現するからであって、これらの両条件が補完し
合う範囲内では1球状粒子の割合が増すことは強度の接
触点依存性が増すことになるからと思われる。
また、同時に用いる黒鉛の含有量は10〜60wt%に
限定される。この含有量が10WtLIb未満では耐食
性及び耐スポール性が低下し、逆に60wtチを超すと
、ノズル耐火物としての使用時に、酸化され組織が脆く
なるためである。
在来の黒鉛−アルミナ質ノズルの通常の黒鉛含有量に対
比すれば、本発明においてはアルミナ質球状粒子が用い
られることにより耐食性及び耐スポール性が向上するた
め、それを補う黒鉛量は在来品よシ低い含有量でもよく
、組織劣化の防止、熱消費の点からも有利となる。
また、本発明のノズルでは耐食性及び耐スポール性の向
上並びに含有黒鉛の酸化防止用として、一般に添加使用
されている溶融石英、炭化珪素、粘土、ジルコニア、ジ
ルコン、金属アルミニラム、金属シリコン、フェロシリ
コン等ヲ適宜添加してもよい。
本発明の鋳造用ノズルはたとえば、次のようにして得ら
れる。すなわち、リン状黒鉛、カーボンブラック又はピ
ッチコークス等の黒鉛原料と、球状粒子及び非球形粒子
のアルミナ賃原料と或いは他の添加材料とからなる粉体
・粉末を加圧式又は回転式ミキサーによりa合し、フェ
ノール樹脂、フラン樹脂、糖蜜、パルプ廃液等の有機バ
インダー又は無機バインダーを添加して充分混練する。
或いは上記混合体をピッチ粉(硬・軟質いずれでもよい
。)と共に混線する。成形は在来手段と同じくラバープ
レスにより800〜1500#/dの加圧下で成形する
。成形体は自然乾燥した後約120〜150″Cの温度
で加熱乾燥する。本発明のロングノズル及び浸漬ノズル
は充填度が高いためと、使用前に充分な予熱が行なわれ
その結果、たとえば添加材で6る金属シリコン、金属ア
ルミニウムの溶融化が行なわれ易く強度が発現するため
に、不焼成でも使用可能である。なお、品質及び強度の
安定化のためKFi約1000°Cで還元焼成する。
実施例1: 第1表に示す各種配合割合による各混合粉末をフェノー
ル樹脂をバインダーとして用い、フレットミルで混練し
た。(各組成はwt%でバインダーは外掛けである。)
つぎに、第1図に示すような浸漬ノズル形状にラバー成
形し、1日間自然乾燥の後、150°Cで20時間加熱
乾燥した。
乾燥したノズルは不焼成品として第1 rAにおいて(
1)、(2)、(3)、(4)で示す部分からサンプリ
ングし、第1表の各項目の物性又は特性を検認した0 ゛ さらに乾燥したノズルをコークスプリーズ中に入れ
1000″Cで5時間還元焼成し、焼成した浸漬ノズル
として、同じく第1図の(1)、(2)、 (3)、(
4)の各部分からサンプリングし、第1表の各項目の物
性又は特性全検認した。
なお、第1表のNCLIは在来の浸漬ノズルで、刀q熱
混練した後還元焼成したもので比較例とした。
各測定法九ついては、耐スポール性は第1図に示すノズ
ルの下端部域から切り出したテストピースを、高周波誘
導炉を用いた1600’Cの溶鋼中に30分間浸漬した
後とり出し、強制空冷し、この1連の操作を゛反復する
こと罠より亀裂が発生するまでの回、蚊で表し、耐食性
は同じく第1図に示すノズル下端部域から切り出したテ
ストピースを、高周波誘導炉を用いた1600℃の溶鋼
中に50分間浸漬してその溶損寸法を測定し、比較例嵐
1の溶損値t−100とする指数で表したもので、指数
の値が小さい方が耐食性の高いことを示している。その
他の物性又は特性は通常の耐火物試験法に拠った。
第1表の結果からみれば、見掛気孔率はアルミナ質球状
粒子の添加量と密接な関係があシ、添加量の増加と共に
低くなって極小値を示した後、添加量を増加すると見掛
気孔率が高くなる傾向を示す。圧縮強度は見掛気孔率と
明らかな相、−関係が認められ、アルミナ質球状粒子の
添加量による圧縮強度の変化は見掛気孔率の変化と逆の
傾向を示している。
アルミナ質球状粒子の配合量が増すにつれ、強度が大き
くなり、又見掛気孔率が小さくなるのは、混線体の流動
性が増し充填度が高くなつ、tためであシ、一定限度を
超えてアルミナ質球状粒子の配合調合がg5wtチ 程
度になると、圧縮強度が低くなシ、見掛気孔率が大きく
なるのは、粒子間の接触状態が点接触になるためと、粒
度分布が実質的に整粒化さnたことになるためである。
耐食性、耐スポール性は、嵐2と鬼7とを除けば、現在
使用されている比較例r= 1よシもすぐれている。耐
食性の同上は充填度の嶋さに基づくものであシ、耐スポ
ール性の改善は、組織の均−計及び強度の向上によるも
のと推察される。M1表に示す結果を総合す几ば、耐火
物原料中のアルミナ質球状粒子の配合量は10〜90w
t%が望ましい。
実施例2: この実施例は、アルミナ質球状粒子の配合量を一定とし
た場合の、カーボン添加教の大小による影Qlt検討し
たものでメジ、第2表に示すようにカーボン添加、より
ン状黒鉛とピッチ粉を用い、合計カーボン量を7〜5Q
wt係の範囲で変化させたものである。
ノズル耐火物は実施例1と同様にして形成したが、第2
表に示すのは、加熱混練し趙元焼成(実施例1と同条件
)した後の物性又は特性値で心る。
実際にノズルを吏用する場合に、黒鉛含有ノズルで、よ
り−ボンの酸化によるamの省化が問題となるンしめ、
本実施例では特にJ化性に着目した。酸化性の測定は第
1図に示す(1)の部分から30 X 30 x 30
mのテストピース全切出し、1400”Cの4気炉に3
0分間保持し、その点9走変化全測定し指故により評価
した。この酸化指攻は、実施例1における在来品のNa
 1の・ものを10「)としirj故で表わした。さら
にその諌死後のテストピースを切断し、載面J察によっ
て、@〜真劣化の程度を肉眼で判定したが本発明の諸例
は比較倒産1よりも組織は良好に保たれた。
なお、その他の物性又は特性は実施例1と同じ方法で測
定した。
第2表の結果からみれば、カーボン癒が増すにつれ副ス
ポール性は向上し、カーボン添加の効果が認められる。
しかし、耐食性はカーボン量が40wt%までは、その
増児に伴って向上するが、60wt%以上になると逆に
低下する傾向がみられる。これは酸化指数からも明らか
なように、酸化指紋はカーボン量が増すにつれ悪くなる
傾向が与られることから、カーボンが酸化されることに
よる組械劣化が耐食性の低下につながっていると考察さ
れる。
との実施例から総合的に、カーボンの占める量は10〜
60wt% で、好ましい量は20〜35 wtチであ
ると+lI所される。
第2表 実施1y12の材料配合と物性
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例である浸漬ノズルの縦断面で
、併せて物性測定のためのサンプリング部分を示す図で
ある。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 黒鉛−アルミナ質の組成よりなる耐火物であつて、アル
    ミナ質球状粒子10〜90wt%、黒鉛10〜60wt
    %を主成分とし、その他非球形アルミナ、溶融石英、酸
    化防止剤等の添加成分とからなる構成を特徴とする鋳造
    用ノズル。
JP59149861A 1984-07-18 1984-07-18 鋳造用ノズル Pending JPS6131346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59149861A JPS6131346A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 鋳造用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59149861A JPS6131346A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 鋳造用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131346A true JPS6131346A (ja) 1986-02-13

Family

ID=15484253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149861A Pending JPS6131346A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 鋳造用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212274A (ja) * 1988-02-17 1989-08-25 Harima Ceramic Co Ltd アルミナーカーボン質ノズル耐火物
WO1999014005A1 (en) * 1997-09-17 1999-03-25 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Company Limited Immersion nozzle for casting steel strip
JP2012213796A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Shinagawa Refractories Co Ltd 連続鋳造用ノズルおよびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654270A (en) * 1979-10-05 1981-05-14 Nippon Crucible Co Dipping nozzle for continuous founding
JPS5752141A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Sharp Corp Manufacture of semiconductor element
JPS5795877A (en) * 1980-12-04 1982-06-14 Nippon Steel Corp Manufacture of spherical ceramic particle
JPS58151368A (ja) * 1982-03-01 1983-09-08 東芝セラミツクス株式会社 鋳鋼用連続鋳造用ノズル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654270A (en) * 1979-10-05 1981-05-14 Nippon Crucible Co Dipping nozzle for continuous founding
JPS5752141A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Sharp Corp Manufacture of semiconductor element
JPS5795877A (en) * 1980-12-04 1982-06-14 Nippon Steel Corp Manufacture of spherical ceramic particle
JPS58151368A (ja) * 1982-03-01 1983-09-08 東芝セラミツクス株式会社 鋳鋼用連続鋳造用ノズル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212274A (ja) * 1988-02-17 1989-08-25 Harima Ceramic Co Ltd アルミナーカーボン質ノズル耐火物
WO1999014005A1 (en) * 1997-09-17 1999-03-25 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Company Limited Immersion nozzle for casting steel strip
JP2012213796A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Shinagawa Refractories Co Ltd 連続鋳造用ノズルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659679A (en) Insulative composition and method of making articles therefrom
US4539301A (en) Graphite-containing refractories
JPS6411590B2 (ja)
EP0150092A2 (en) A carbon-containing refractory
US5214010A (en) Alumina-carbon compositions and slidegate plates made therefrom
EP0096508B1 (en) Magnesia-carbon refractory
US4775504A (en) Process for producing refractory plate for sliding nozzle
JPS6131346A (ja) 鋳造用ノズル
JPS6411589B2 (ja)
US5055433A (en) Refractory having high resistance to corrosion and spalling and manufacturing method thereof
JPS6324946B2 (ja)
JPH0952755A (ja) マグネシア−クロム耐火物
JPH01305851A (ja) MgO−C系不焼成れんがの製造方法
JPS5921581A (ja) 連続鋳造用耐火物
JP2002338347A (ja) ジルコニア・黒鉛質耐火材料とそれを用いた連続鋳造用浸漬ノズル
JPS63218586A (ja) 不定形耐火物
KR830001463B1 (ko) 내화벽돌의 제조방법
JP2760751B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3143666B2 (ja) 製鋼炉用耐火材
JPH0925160A (ja) 炭素含有耐火物の製造方法
JPH039066B2 (ja)
JPH01212274A (ja) アルミナーカーボン質ノズル耐火物
JP2676227B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPS6071571A (ja) 溶融金属容器用ノズル耐火物
JPS60200866A (ja) 高耐用性スライデイングノズルプレ−トの製造方法