JPH04300242A - スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法 - Google Patents

スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04300242A
JPH04300242A JP3003223A JP322391A JPH04300242A JP H04300242 A JPH04300242 A JP H04300242A JP 3003223 A JP3003223 A JP 3003223A JP 322391 A JP322391 A JP 322391A JP H04300242 A JPH04300242 A JP H04300242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
yttria
alumina
refractory material
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3003223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747506B2 (ja
Inventor
Masahiro Tamamaki
玉巻 雅弘
Yoshihiro Onoda
小野田 芳大
Koji Tsuda
津田 幸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KENMAZAI KOGYO KK
Japan Abrasive Co Ltd
Original Assignee
NIPPON KENMAZAI KOGYO KK
Japan Abrasive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KENMAZAI KOGYO KK, Japan Abrasive Co Ltd filed Critical NIPPON KENMAZAI KOGYO KK
Priority to JP3003223A priority Critical patent/JPH0747506B2/ja
Priority to ZA92261A priority patent/ZA92261B/xx
Priority to CA002059402A priority patent/CA2059402A1/en
Priority to AU10260/92A priority patent/AU660165B2/en
Priority to BR929200123A priority patent/BR9200123A/pt
Priority to EP92300391A priority patent/EP0495662A1/en
Priority to KR1019920000519A priority patent/KR920014743A/ko
Publication of JPH04300242A publication Critical patent/JPH04300242A/ja
Publication of JPH0747506B2 publication Critical patent/JPH0747506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/107Refractories by fusion casting
    • C04B35/109Refractories by fusion casting containing zirconium oxide or zircon (ZrSiO4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • C04B35/657Processes involving a melting step for manufacturing refractories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温耐熱性及び耐食性
に優れた溶融アルミナ−ジルコニア耐火材料及びその製
造方法に関し、さらに詳しくは、アルミナ−ジルコニア
−イットリア系溶融耐火材料とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、日本では、鉄鋼生産量の70〜8
0%が連続鋳造によって生産されている。連続鋳造装置
では、溶鋼の取鍋とタンディシュおよびモールドを連結
するためにアルミナ質、またはジルコニア質耐火物を用
いたタンディシュノズル、ロングノズル及び浸漬ノズル
が用いられている。また、最近では、これらのノズルの
前にスライディングノズルを設けることによって溶鋼の
流れを制御する方式が増加している。スライディングノ
ズルは、溶鋼の流量制御の機能を有するために連続鋳造
装置に用いられる耐火物の中でも非常に高度な特性が要
求される。すなわち、スライディングノズルは溶鋼流に
よる摩耗、急激な熱衝撃、摺動駆動による摩耗などの物
理的特性に加え、溶鋼または溶融スラグ等による化学的
浸食作用を受ける。従って、具備すべき特性として、耐
摩耗性、耐スポーリング性、耐食性などが求められる。
【0003】このため従来から種々の材質が開発され、
現在ではアルミナを主体とした材質が数多く使用されて
いる。これらは通常、スライディングノズルの寿命を向
上させる目的で、タールまたはピッチを含浸処理してい
るが、操業時にタールまたはピッチからの発煙が著しく
、作業環境を悪化させると共に、スライディングノズル
装置全体を汚染するなどの問題がある。そこで、最近で
は、無発煙性のものとしてアルミナ−カーボン質、ある
いはこれにシリマナイト、アンダリュサイトなどの天然
原料、ムライトやジルコニア・ムライトなどの合成材料
を添加して熱膨張率を低くした、アルミナ−ムライト−
カーボン質、あるいはアルミナ−ムライト・ジルコニア
−カーボン質が使用されるようになった。
【0004】しかし、これらは耐食性の点ではある程度
満足がいくものの、急激な熱衝撃によるノズル孔エッジ
部の欠け、摺動面のピーリング(面剥離)などスライデ
ィングノズル特有の問題が依然解決されていない。そこ
で、これらの欠点を改善すべく、次のような耐火材料及
び耐火物が提案されている。
【0005】■特公昭64−11589号では、耐火材
料にアルミナ:58〜78wt%、ジルコニア:20〜
40wt%、不可避成分2wt%以下の電融アルミナ−
ジルコニア質材料を配合したスライディングノズルの製
造方法が提案されている。また、■特公昭64−115
90号では、アルミナ:42〜77.5wt%、ジルコ
ニア:20〜40wt%、チタニア:0.5〜16wt
%、不可避成分2wt%以下の電融アルミナ−ジルコニ
ア−チタニア質材料を用いたスライディングノズルの製
造方法が挙げられている。
【0006】これらの電融アルミナ−ジルコニア質材料
またはアルミナ−ジルコニア−チタニア質材料は、その
製造工程においてアルミナとジルコニアまたはジルコニ
ア−チタニアを溶融し、冷却する際に析出するコランダ
ム結晶のサイズが小さく、その結晶が三次元的な樹枝状
に発達し、強度が大きい。つまり、スライディングノズ
ルに亀裂が発生しても、その亀裂の伝播経路は粗粒の電
融アルミナ−ジルコニアもしくはアルミナ−ジルコニア
−チタニアを迂回したジグザグ状になり、組織の剥離を
阻止し、よってエッジ部の欠け、あるいは摺動面のピー
リングを防止する。また、熱膨張率もアルミナ質材料の
9×10−6/℃に比べ、6×10−6/℃と小さく、
ジルコニア・ムライト質材料の5〜6×10−6/℃と
ほぼ等しく、高温耐熱性にも優れているものと考えられ
る。さらに、低融点でかつ反応性に富むシリカ分(Si
O2 )も2wt%以下と少ないので耐食性にも優れて
いる。従って、ノズル孔の高温耐熱性、耐摩耗性及び耐
食性にも優れた効果を発揮し、その相乗効果でスライデ
ィングノズルの耐用寿命を向上させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのアル
ミナ−ジルコニア質耐火材料は、主成分としてジルコニ
ア(ZrO2 )を20〜40wt%含んでいるために
、加熱・冷却という熱サイクルによりクラックが発生し
、最終的には破壊に至るという問題がある。すなわち、
ZrO2 は多変態鉱物で、常温から約650℃までは
単斜晶、次いで約1100℃までは正方晶、さらに約2
700℃までは等軸晶の結晶形態をとり、単斜晶と正方
晶間との相転移に際し、5%以上の異常収縮または膨張
を起こすためである。
【0008】また、アルミナ−ジルコニア−チタニア質
材料においては、チタニアを添加することでチタニアが
ジルコニアの安定化剤として作用し、ジルコニアの異常
膨張・収縮をある程度抑制することができるが、チタニ
アはジルコニアの安定化剤としては最適ではない。すな
わち、後述の安定化率が、TiO2 をZrO2 量に
対して10wt%(例えば、総量としてZrO2 :2
0wt%でTiO2 :2wt%、ZrO2 :40w
t%でTiO2 :4wt%)添加しても30〜60%
と低いため、安定化を完全に行うためには多量のTiO
2 の添加が必要となる。しかし、TiO2 の添加が
多くなると、チタン酸ジルコニウム(ZrTiO2 )
を生成せしめ、材料の粒子強度を著しく弱めることとな
り望ましくない。
【0009】以上の通り、従来の耐火材料では未だ粒強
度、耐食性並びに高温耐熱性に対する対策が不十分であ
り、近年鉄鋼業界から求められているクリーン・スチー
ル化(high tention steel)等に伴
うスライディングノズルの高強度化並びに耐食性向上に
十分対応できない。
【0010】そこで、本発明はこれらの問題点の解決を
図り、高温耐熱性及び耐食性に優れた溶融アルミナ−ジ
ルコニア−イットリア系耐火材料およびその製造方法を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明者らが鋭意研究した結果、アルミナにジルコニ
アを10〜60wt%及びイットリアもしくはイットリ
アを含む稀土類鉱物を0.05〜7wt%添加して、溶
融後、冷却して凝固体を得ることで、粒強度が大きく、
高温域から常温の熱サイクル時に生じる異常膨張・収縮
を防止し、溶鉄との耐食性を向上させることで、急激な
熱衝撃によるノズル孔エッジ部の欠け、摺動面のピーリ
ング(面剥離)などスライディングノズル特有の問題を
解決する耐火材料を見いだしたものである。
【0012】すなわち、本発明の溶融アルミナ−ジルコ
ニア−イットリア系耐火材料は、ジルコニアを10〜6
0wt%及びイットリアもしくはイットリアを含む稀土
類鉱物を0.05〜7wt%含有することを特徴とする
高温耐熱性及び耐食性に優れた溶融アルミナ−ジルコニ
ア−イットリア系耐火材料である。
【0013】従来のアルミナ質、あるいはこれにシリマ
ナイト、アンダリュサイトなどの天然原料、ムライトや
ジルコニア・ムライトなどの合成材料を添加して熱膨張
率を低くした、アルミナ−ムライト質、あるいはアルミ
ナ−ムライト・ジルコニア質耐火材料は前述のごとく、
熱膨張率が高く、粒強度が低く、あるいはSiO2 を
多く含み耐食性に劣る等の欠点がある。一方、アルミナ
−ジルコニア質もしくはアルミナ−ジルコニア−チタニ
ア質耐火材料は粒強度に優れるものの、高温域と常温間
の熱サイクル時に異常膨張・収縮し、クラックを生じ破
損に至る欠点がある。本発明はこれらの点を解明した結
果、アルミナ−ジルコニア系においてイットリアもしく
はイットリアを含む稀土類鉱物を添加することにより、
アルミナ−ジルコニア質耐火材料の問題点を解決し、高
温と常温との間の異常膨張・収縮によるクラック、破損
を防止すると同時に優れた粒強度を有する耐火材料を提
供し得ることを確認したものである。
【0014】ジルコニアの添加量を10〜60wt%と
したのは、アルミナ−ジルコニアの微細結晶構造を呈す
る共晶組成物を体積(vol)%で25%以上とするた
めである。すなわち、ジルコニア量が10wt%の場合
は、75vol%のアルミナ結晶(アルミナ初晶)と2
5vol%のアルミナ−ジルコニア共晶からなり、ジル
コニア量が60wt%の場合は、30vol%のジルコ
ニア初晶と70vol%の共晶組成となるが、これ以上
にアルミナまたはジルコニアの初晶が多くなると、粗い
結晶構造を有する単一結晶の量が多くなり過ぎ、微細な
結晶構造を有するアルミナ−ジルコニア共晶が少なくな
るので好ましくない。
【0015】イットリアはジルコニアに対して最大17
.5wt%(ZrO2 :20wt%でY2 O3 :
3.5wt%、ZrO2 :40wt%でY2 O3 
:7wt%)まで添加可能であるが、イットリアの添加
量を0.05〜7wt%としたのは、イットリアは非常
に高価であり、耐火材料として多量に用いるには難があ
り、また、7wt%以上添加した場合は、ジルコニアの
結晶系が強度的に劣る等軸晶系に転移するため望ましく
ないためである。
【0016】また、Y2 O3 に替えて、CeO2 
、Yb2 O3 、Gd2 O3 、Sm2 O3 、
La2 O3 、Nd2 O3 、Er2 O3 等の
各種稀土類酸化物を用いることも可能であるが、これら
の原料は目的を達成するために添加量を著しく増大しな
ければならず、非常に高価な耐火材料となる難点がある
ため、その単独使用は望ましくない。したがって、イッ
トリアとの併用のみとした。
【0017】なお、ジルコニアの安定化剤として考えら
れるCaO、MgO及びTiO2 の1種又は2種以上
を、Y2 O3 との総量で7wt%まで含有しても耐
熱特性並びに強度は大きく低下しない。
【0018】上記アルミナ−ジルコニア−イットリア系
耐火材料の製造方法としては、一般的な電融法、すなわ
ち、アーク電気炉を用いた溶融法を利用することができ
る。すなわち、本発明の溶融アルミナ−ジルコニア−イ
ットリア耐火材料の製造方法は、アルミナ原料にジルコ
ニア原料並びにイットリア原料(イットリアもしくはイ
ットリアを含む稀土類酸化物)を添加混合し、アーク式
電気炉で溶融後、冷却してインゴットを得、粉砕・整粒
することを特徴とする溶融アルミナ−ジルコニア−イッ
トリア耐火材料の製造方法である。
【0019】この場合、イットリアもしくはイットリア
を含む稀土類酸化物は0.05〜7wt%添加するのが
上記の理由によって好ましい。
【0020】なおまた、冷却方法として特公平1−48
219号に示す急速冷却方法を用いると、アルミナもし
くはジルコニアの初晶量を減少せしめ、アルミナ−ジル
コニア共晶を構成するアルミナ及びジルコニアの微細結
晶を1μm以下にすることができるので粒強度はさらに
向上する。
【0021】
【作用】本発明においては、アルミナ−ジルコニアにジ
ルコニアの安定化剤としてイットリアもしくはイットリ
アを含む稀土類酸化物を用いることによって、所望とす
る溶融アルミナ−ジルコニア−イットリア耐火材料を得
られた。
【0022】すなわちイットリアもしくはイットリアを
含む稀土類酸化物の添加により、粒強度が大きくなり、
また、高温域と常温間における熱サイクル時に生じるク
ラックも抑制し、クリーン・スチール化に対応し得る耐
火材料となっている。
【0023】また、製造法としては、電融法を用いて溶
融、冷却・凝固して得られるため、単なる結合剤を用い
た結合法や焼成法及び焼結法に比べ、イットリアの添加
効果を生かして容易にかつ粒強度の大きい耐火材料を得
ることができる。
【0024】
【実施例】以下実施例について説明する。使用原料とし
て、ジルコニア原料にバテライト鉱(96%ZrO2 
)を、アルミナ原料としてバイヤーアルミナ(99%A
l2 O3 )を、そしてY2 O3 並びにY2 O
3 を含む稀土類酸化物原料として表1に示す分析値の
ものを用いた。
【0025】
【表1】
【0026】次に表2に示した組成になるように配合、
混合した後、アーク式電気炉を用いて2次電圧95V、
平均負荷電力300kWで溶融し、前述した特公平1−
48219号の方法で急速冷却を行いインゴットを得た
。得られたインゴットをジョークラッシャーもしくはロ
ールクラッシャー等の粉砕機を用いて3mm以下まで粉
砕し目的とする試料を得た。次に得られた試料から2.
8〜2.36mmの粒を篩網を用いて篩分けし、安定化
率と粒強度の測定用試料とした。
【0027】安定化率とは、ジルコニアの等軸晶相と正
方晶相との和が、ジルコニア相全体に占める割合で、粉
末X線回折法を用いて定量することができる。
【0028】その算出方式は、等軸晶IC (111)
、正方晶相IT (111)及び単斜晶IM (−11
1)IM (111)の回折ピーク強度の比より次式を
用いて、安定化率I(C+T) [%]を求めることが
できる。
【0029】
【数1】
【0030】また、熱サイクルによる脱安定化と粒強度
の変化を確認するために、1450℃に保持されたエレ
マ電気炉中に前記試料を入れ10分間保持した後、試料
を取り出し、水中に投入する熱衝撃試験を行い安定化率
の推移と粒強度の劣化状態を確認した。各々の測定値を
表2に示す。粒強度の測定は島津製作所製のオートグラ
フを用い、各々の試料につき50個を測定し、その平均
を粒強度(単粒強度)とした。
【0031】
【表2】
【0032】表2から分かるように、既存のアルミナ質
耐火材料(比較例11)並びにジルコニア−ムライト質
耐火材料(比較例12)の単粒圧壊強度はそれぞれ33
kg/個、45kg/個と低く、熱衝撃試験後は13k
g/個、25kg/個とさらに低下する。
【0033】また、Y2 O3 を含まないもしくは微
量にしか含まない従来のアルミナ−ジルコニアもしくは
アルミナ−ジルコニア−チタニア耐火材料は比較例13
〜16に示すように、安定化率が24〜60%であるが
、熱衝撃試験後においては、8〜35%となり、低下率
は22.2〜66.7%と大きい。また、単粒圧壊強度
の劣化率も20.7〜35.7%と大きい。なお、表2
に示した安定化率の低下率と単粒圧壊強度の劣化率は次
式より求めた。
【0034】低下率または劣化率=試料の測定値−熱衝
撃後の測定値/試料の測定値×100%一方、配合比で
7wt%以上のY2 O3 を含む比較例17は、安定
化率の低下率は10%と小さいが、単粒圧壊強度が通常
のアルミナ−ジルコニアに比べて低く効果が期待できな
い。またY2 O3 は高価であるため工業生産上問題
である。これらの比較例に対し、実施例1〜10は、い
ずれも単粒圧壊強度が80kg/個以上と大きく、かつ
熱衝撃試験による安定化率の低下率が11%以下と小さ
い。また、熱衝撃試験後の強度の劣化率も14%以下と
小さい。
【0035】次ぎに耐食性をみるために前記の3mm以
下の試料を80部、金属シリコンを4部、ピッチコーク
スを8部及びSiCを8部混合し、20×20×100
mmの形状にアルミナ−ジルコニア−イットリア−黒鉛
質試料を作製し、クリプトール炉を用いて侵食試験を行
った。この試料の外に純鉄と連続鋳造用のパウダーを充
填して1550℃で1時間保持した後に冷却し、その断
面をカットすることで溶損状態を確認した。結果を同じ
く表2に示す。
【0036】本発明の実施品は、従来のアルミナ−ジル
コニア系耐火材料の比較例13を100として比べた場
合、その溶損量が55〜65と極めて少なくなる。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したとおり、本発明によるアル
ミナ−ジルコニア−イットリア系耐火材料は、常温での
粒強度が大きく、熱サイクルによる安定化率の低下も小
さく、かつ優れた粒強度を保持しており、また溶損量が
少なく耐食性にも優れている。従って、クリーン・スチ
ール化に十二分に対応できる耐火材料を提供し得たもの
である。
【0038】また、このような組成を用いることにより
、電融法によってアルミナ−ジルコニアの微細構造とY
2 O3 の添加による相乗効果を生かして容易にかつ
粒強度の大きい耐火材料を得ることができる製造方法と
なし得たものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ジルコニアを10〜60wt%及びイ
    ットリアもしくはイットリアを含む稀土類鉱物を0.0
    5〜7wt%含有することを特徴とする高温耐熱性及び
    耐食性に優れた溶融アルミナ−ジルコニア−イットリア
    系耐火材料。
  2. 【請求項2】  アルミナ原料にジルコニア及びイット
    リアもしくはイットリアを含む稀土類鉱物を添加混合し
    、アーク式電気炉で溶融後、冷却してなることを特徴と
    する溶融アルミナ−ジルコニア−イットリア系耐火材料
    の製造方法。
  3. 【請求項3】  ジルコニアを10〜60wt%、イッ
    トリアもしくはイットリアを含む稀土類鉱物を0.05
    〜7wt%添加することを特徴とする請求項2記載の溶
    融アルミナ−ジルコニア−イットリア系耐火材料の製造
    方法。
JP3003223A 1991-01-16 1991-01-16 スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0747506B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003223A JPH0747506B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法
ZA92261A ZA92261B (en) 1991-01-16 1992-01-14 Fused alumina-zirconia-yttria refractory materials having high-temperature heat resistance and corrosion resistance and a method for producing the same
CA002059402A CA2059402A1 (en) 1991-01-16 1992-01-15 Fused alumina-zirconia-yttria refractory materials having high-temperature heat resistance and corrosion resistance and a method for producing the same
AU10260/92A AU660165B2 (en) 1991-01-16 1992-01-15 Fused alumina-zirconia-yttria refractory materials having high-temperature heat resistance and corrosion resistance and a method for producing the same
BR929200123A BR9200123A (pt) 1991-01-16 1992-01-16 Materiais refratarios de alumina fundida-zirconia-itria tendo resistencia termica em temperatura elevada e resistencia a corrosao e um processo para a producao dos mesmos
EP92300391A EP0495662A1 (en) 1991-01-16 1992-01-16 Refractory materials
KR1019920000519A KR920014743A (ko) 1991-01-16 1992-01-16 고온내열성과 내식성이 우수한 용융 알루미나-지르코니아-이트리아계 내화재 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003223A JPH0747506B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300242A true JPH04300242A (ja) 1992-10-23
JPH0747506B2 JPH0747506B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=11551449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003223A Expired - Lifetime JPH0747506B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0495662A1 (ja)
JP (1) JPH0747506B2 (ja)
KR (1) KR920014743A (ja)
AU (1) AU660165B2 (ja)
BR (1) BR9200123A (ja)
CA (1) CA2059402A1 (ja)
ZA (1) ZA92261B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137844A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Nippon Steel Corp 高耐食性、耐熱衝撃性、難付着性セラミックス
WO2009096550A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Krosakiharima Corporation ジルコニアムライト耐火原料及びプレートれんが
KR20110137356A (ko) * 2009-03-11 2011-12-22 생-고뱅 생트레 드 레체르체 에 데투드 유로삐엔 용융 알루미나/지르코니아 입자 혼합물
JP2013534895A (ja) * 2010-06-21 2013-09-09 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 耐火ブロックおよびガラス炉
JP2014514998A (ja) * 2011-03-31 2014-06-26 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン Atz溶融された粒子

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU683050B2 (en) * 1993-06-24 1997-10-30 Dentsply Gmbh Dental prosthesis
IL164054A (en) * 2004-09-13 2010-06-16 Cohen Michael Alumina ceramic products
DE102005040156A1 (de) 2005-08-25 2007-03-01 Degussa Ag Stabilisiertes Aluminium-Zirkon-Mischoxidpulver
CZ300602B6 (cs) * 2007-09-12 2009-06-24 Ústav fyziky plazmatu AV CR, v.v.i. Nanokrystalický kompozitní materiál na bázi Al203 - ZrO2 - SiO2 a zpusob jeho prípravy
FR2940276B1 (fr) * 2008-12-22 2011-02-04 Saint Gobain Ct Recherches Bloc refractaire et four de fusion de verre
CN101503304B (zh) * 2009-03-26 2012-02-15 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 一种高热震超高温氧化锆制品的低温制造方法
US20110021340A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Karl-Heinz Schofalvi Refractory
FR2948934B1 (fr) * 2009-08-05 2011-07-29 Saint Gobain Ct Recherches Grains d'alumine-zircone fondus.
RU2466936C1 (ru) * 2011-05-31 2012-11-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Челябинский государственный педагогический университет" Способ подготовки расплава циркониевого электрокорунда к кристаллизации
KR102053603B1 (ko) 2015-06-01 2019-12-09 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 내화성 물품 및 이의 형성 방법
CN111056850A (zh) * 2019-11-06 2020-04-24 郑州市奥达耐火材料有限公司 用于玻璃熔窑的准硅线石砖

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227726A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 Nippon Kenmazai Kogyo Kk アルミナ−ジルコニア−チタニア系研削材
JPS6099567A (ja) * 1983-09-29 1985-06-03 ノ−トン カンパニ− アルミナ/ジルコニア砥粒、研磨布紙および砥石
JPS63112456A (ja) * 1986-10-28 1988-05-17 川崎炉材株式会社 スライデイングノズルプレ−トの製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3079452A (en) * 1958-07-07 1963-02-26 Electro Refractaire Manufacture of electrically-melted refractory products containing mineral oxides
DE3022213C2 (de) * 1980-06-13 1987-12-23 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Keramischer Formkörper mit eutektischen Gefügebestandteilen und Verfahren zu seiner Herstellung
US4671917A (en) * 1985-07-30 1987-06-09 Japan Abrasive Co., Ltd. Method and apparatus for cooling molten oxides
DE3881113T2 (de) * 1987-07-22 1993-12-02 Champion Spark Plug Co Aluminiumoxid-Zirkonoxid-Keramik.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227726A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 Nippon Kenmazai Kogyo Kk アルミナ−ジルコニア−チタニア系研削材
JPS6099567A (ja) * 1983-09-29 1985-06-03 ノ−トン カンパニ− アルミナ/ジルコニア砥粒、研磨布紙および砥石
JPS63112456A (ja) * 1986-10-28 1988-05-17 川崎炉材株式会社 スライデイングノズルプレ−トの製造法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137844A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Nippon Steel Corp 高耐食性、耐熱衝撃性、難付着性セラミックス
WO2009096550A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Krosakiharima Corporation ジルコニアムライト耐火原料及びプレートれんが
GB2469608A (en) * 2008-01-30 2010-10-20 Krosakiharima Corp Raw material for zirconia/mullite refractory and plate brick
CN101925558A (zh) * 2008-01-30 2010-12-22 黑崎播磨株式会社 氧化锆莫来石耐火原料及板砖
AU2009209912B2 (en) * 2008-01-30 2011-08-04 Krosakiharima Corporation Zirconia-mullite refractory raw material and a plate brick
US8138109B2 (en) 2008-01-30 2012-03-20 Krosakiharima Corporation Zirconia-mullite refractory raw material and a plate brick
JP5255574B2 (ja) * 2008-01-30 2013-08-07 黒崎播磨株式会社 ジルコニアムライト耐火原料及びプレートれんが
KR20110137356A (ko) * 2009-03-11 2011-12-22 생-고뱅 생트레 드 레체르체 에 데투드 유로삐엔 용융 알루미나/지르코니아 입자 혼합물
JP2012520231A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 融解されたアルミナ/ジルコニア粒子混合物
JP2013534895A (ja) * 2010-06-21 2013-09-09 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 耐火ブロックおよびガラス炉
JP2014514998A (ja) * 2011-03-31 2014-06-26 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン Atz溶融された粒子

Also Published As

Publication number Publication date
BR9200123A (pt) 1992-10-06
AU1026092A (en) 1992-07-23
CA2059402A1 (en) 1992-07-17
JPH0747506B2 (ja) 1995-05-24
KR920014743A (ko) 1992-08-25
EP0495662A1 (en) 1992-07-22
ZA92261B (en) 1992-10-28
AU660165B2 (en) 1995-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04300242A (ja) スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法
KR101322442B1 (ko) 알루미나 - 티타늄 옥사이드 - 지르코니아 용융 입자
US2535526A (en) Stabilized zirconia and method for producing same
HU216295B (hu) Cirkónium-korund-alapú csiszolóanyagok és eljárás előállításukra
JP5782118B2 (ja) 耐火ブロックおよびガラス炉
JPS6411590B2 (ja)
US7989381B2 (en) Fusion-cast fireproof product
EP0460959B1 (en) Fused zirconia refractory materials having high-temperature heat resistance and corrosion resistance and a method for producing the same
US5506181A (en) Refractory for use in casting operations
JPH0463032B2 (ja)
JP2927645B2 (ja) 溶融ジルコニア耐火材料及びその製造方法並びに耐火材製品
US9056796B2 (en) ATZ fused grains
JP3383185B2 (ja) 鋳造用ノズル
TW201628994A (zh) 製造耐火產品的批料、製造耐火產品的方法、耐火產品以及其使用
JP2832064B2 (ja) 溶融アルミナ・マグネシア系組成物及び耐火物製品
US4006029A (en) Hydration resistant fused dolomitic grain and production method therefor
JP3124799B2 (ja) 低シリカ電融マグネシアクリンカー含有耐火れんが
US5700309A (en) Method and powder mixture for repairing oxide based refractory bodies
JP3124809B2 (ja) 低シリカ質のマグネシアクリンカー含有耐火れんが
JP3753396B2 (ja) 高温焼成マグクロ質れんが
JP3209842B2 (ja) 不定形耐火物
JP2003306388A (ja) 電融スピネル原料及びこれを用いた耐火物
JPH07330449A (ja) アルミナ・スピネル質不定形耐火物
JP2003246682A (ja) 炭化珪素含有不定形耐火物
JPH0777983B2 (ja) ジルコン・電融バツデライト質耐火物