JP5782118B2 - 耐火ブロックおよびガラス炉 - Google Patents

耐火ブロックおよびガラス炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5782118B2
JP5782118B2 JP2013516002A JP2013516002A JP5782118B2 JP 5782118 B2 JP5782118 B2 JP 5782118B2 JP 2013516002 A JP2013516002 A JP 2013516002A JP 2013516002 A JP2013516002 A JP 2013516002A JP 5782118 B2 JP5782118 B2 JP 5782118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
content
sio
zro
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013516002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534895A (ja
Inventor
ゴービル,ミシェル
マッサール,ルドヴィク
Original Assignee
サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン
サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン, サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン filed Critical サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン
Publication of JP2013534895A publication Critical patent/JP2013534895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782118B2 publication Critical patent/JP5782118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/42Details of construction of furnace walls, e.g. to prevent corrosion; Use of materials for furnace walls
    • C03B5/43Use of materials for furnace walls, e.g. fire-bricks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/107Refractories by fusion casting
    • C04B35/109Refractories by fusion casting containing zirconium oxide or zircon (ZrSiO4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/484Refractories by fusion casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3248Zirconates or hafnates, e.g. zircon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、溶融AZS(アルミナ−ジルコニア−シリカ)耐火製品に関する。
耐火製品の中で、ガラス炉の構築に周知されている溶融製品と焼結製品は区別されている。
焼結製品とは異なり、溶融製品は、通常、結晶粒を結合する粒間ガラス状相を含む。焼結製品および溶融製品により生じる問題と、それらを解決するために採用された技術的な解決策は、従って、一般的に異なる。焼結製品を製造するために開発された組成物は、従って、溶融製品を製造するようなものとしては基本的に使用できず、その逆もまた当てはまる。
「電鋳」製品と呼ばれることの多い溶融製品は、電気アーク炉において好適なバッチ材料の混合物を溶融する、またはこれらの製品に好適な任意のその他の技術により得られる。次に、溶融物は、鋳型で鋳造され、得られた製品に、制御された冷却サイクルを行う。
溶融製品の中で、主に、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)およびシリカ(SiO)を含むAZS電鋳製品は数十年にわたって知られている。米国特許出願公開第A−2438552号明細書には、このタイプの製品に対する第1の改善の一つが記載されている。執筆者は、70%未満のAl、14〜40%のZrOおよび9〜12%のSiOを含む製品に関する実現する可能性のある問題を解決するために、NaO(1〜2.2%)およびMgO/CaO(0.2〜0.8%)を添加することを勧めている。
欧州特許第0939065B1号明細書には、B、PならびにSnO、ZnO、CuOおよびMnOの群の酸化物の少なくとも1つを添加することにより20〜59%のジルコニアを含有するAZS製品の滲出度を減じることが提案されている。従来の出発材料に不純物として存在しない前記酸化物の添加は、生産コスト超過および汚染の問題の可能性につながる。
仏特許第2875497号明細書には、特に、Al/ZrO重量比が、2.9以上である場合、およびSiO/(NaO+KO+LiO)重量比が、7を超え、および/または9未満である場合、ZrO:15.5〜22%、SiO:10.5〜15%およびNaO+KO+LiO:1.0〜2.5%となるように化学分析を選択することにより、AZS製品の滲出度を減じることが提案されている。
仏特許出願第0858914号明細書または国際公開第2010/073195号パンフレットには、ZrO:30〜46%、SiO:10〜16%およびNaO+KO:0.5〜5%となるように化学分析のためにYを添加することにより、AZS製品の耐食性を改善することが提案されている。
これらの用途の本発明による全ての実施形態(実施例4〜10)において、SiO/(NaO+KO+B)<5*Yである。対照的に、実施例11を除く基準SiO/(NaO+KO+B)≧5*Yに適合する実施例で、前記用途の本発明に適合するものはない。
Saint−Gobain SEFPROより現在販売されているER−1681、ER−1685およびER−1711等のAZS製品は、Alを45〜50%、ZrOを32〜41%、SiOを12〜16%およびNaOを約1%含有している。ER−2001 SLXは、Alを約68%、ZrOを17%、SiOを13%およびNaOを1.7%含有している。
これらの製品は、ガラス炉を製造するのに好適である。より具体的には、現在市販のAZS製品は、ガラス溶融物と接触するゾーンおよびガラス炉の上部構造に主に用いられている。
これらの製品は、効率的であるが、ガラス炉を制御する条件およびガラスの品質を改善する必要性が常にある。
特に、ガラス炉の容器を構成するAZS溶融製品のブロックについては、操作温度での滲出の問題を制限することが重要である。
従って、ガラス溶融物による腐食に対して良好な抵抗性を有し、ガラス炉の容器の操作温度で滲出に問題のないAZS溶融製品が必要とされている。
本発明の目的は、この必要性を満足することである。
特に、本発明は、酸化物を基準として、合計で100%の重量パーセンテージとして、以下の化学組成:
ZrO:30〜50%、
SiO:8〜16%、
Al:100%までの残部、
≧50/ZrOおよびY≦5%、
NaO+KO+B≧0.2%およびSiO/(NaO+KO+B)≧5*Y
を含み、かつ下記要件:
HfO ≦5%
CaO:≦0.5%、
ZrO 、HfO 、SiO 、Al 、Y 、Na O、K O、B およびCaO以外の酸化物種の合計量≦1.5%
満たす溶融耐火製品に関する。
残りの記載に詳細を示すとおり、かかる製品は、ガラス溶融物による腐食に対して良好な抵抗性を有し、ガラス炉の容器の操作温度で滲出の何らかの問題がない。
本発明による製品は、以下の任意選択的な特徴の1つ以上をさらに含んでいてもよい。
−ZrO≧32%、またはZrO≧35%および/またはZrO≦45%またはZrO≦42%、
−SiO≧10%またはSiO≧11%および/またはSiO≦15%、
−Al≧38%またはAl≧40%および/またはAl≦52%またはAl≦50%、
−Y含量が、60/ZrOを超える、または70/ZrOを超える、
−Y含量が、1.2%以上、1.5%以上、2.0%以上、2.5%以上、または2.7%以上、
−Y含量が、4.5%以下、または4.0%以下、
−NaO+KO+B含量が、0.3%を超える、0.4%を超える、または0.5%を超える、および/または4.0%未満、3.0%未満、2.5%未満、2.0%未満、1.5%未満、または1.2%未満、または1.1%未満、または1.0%未満、0.9%未満、0.8%未満、
−NaO含量が、0.3%を超える、0.4%を超える、または0.5%を超える、および/または4.0%未満、3.0%未満、2.5%未満、2.0%未満、1.5%未満、または1.2%未満、または1.1%未満、または1.0%未満、0.9%未満、0.8%未満、
−SiO/NaO重量比が、5.3*Yを超える、または5.5*Yを超える、または5.7*Yを超える、または6*Yを超える、
−SiO/NaO重量比が、11を超える、または12を超える、または13を超える、または14を超える、または15を超える、
−「その他酸化物種」は不純物である、
−製品は、ブロックの形態にある。
好ましい実施形態において、
ZrO:32〜45%および
SiO:10〜15%および
Al:40〜50%および
:2.2〜4.0%および
NaO:0.4〜1.2%。
本発明は、さらに、
a)出発バッチを形成するために、バッチ材料を混合するステップと、
b)溶融物が得られるまで前記出発バッチを溶融するステップと、
c)溶融耐火製品を得るために、制御された冷却により、前記溶融物を鋳造および固化するステップとの連続ステップを含む本発明による耐火製品の製造方法であって、前記溶融耐火製品が、本発明による製品の組成による組成を有するように、前記バッチ材料が選択されることを特徴とする前記方法に関する。
本発明は、さらに、本発明による製品、特に、本発明による方法により製造または製造可能な製品を、特に、製品がガラス溶融物またはガラスの溶融により遊離されたガスと接触することになっている炉のゾーンに、特に、上部構造(クラウン)に含むガラス炉に関する。
定義
一般的に、「溶融製品」、「溶融および鋳造製品」または「溶融により得られたもの」という用語は、溶融物を任意選択的にアニールし、完全な固化、冷却により得られた固体製品を意味する。「溶融物」は、その形状を保持するために、容器に閉じ込めておかなければならない塊である。見かけは液体である溶融物は、固体部分を含有していてよいが、それらが、前記塊を構造化させるのに十分な量でなくてよい。
本発明による製品は、ジルコニアの源中に自然に存在する酸化ハフニウムHfOを含んでいてよい。本発明による製品におけるその重量含量は、5%以下、通常、2%以下である。「ZrO」は、通常、ジルコニアと、これら微量の酸化ハフニウムを意味する。HfOは、従って、「その他の酸化物種」には含まれない。
「不純物」は、バッチ材料に必ず導入される不可避成分または前記成分との反応により得られるものを意味する。特に、鉄およびチタンの酸化物は有害なことが分かっており、それらの含量は、バッチ材料の不純物として導入される量に制限されなければならない。好ましくは、Fe+TiOの重量含量は0.55%未満である。
成分の重量パーセンテージの比(単位なし)、例えば、SiO/(NaO+KO+B)、および成分の含量(重量によるパーセンテージ)、例えば、5Y、を含む式において、その関係は、組成物の範囲を制限するための純粋に数学上のものである。含量の逆数(50/ZrO)と含量(Y)を含む式についても同じことが言える。
別記しない限り、本説明のパーセンテージは全て、酸化物を基準とした重量パーセンテージである。
本発明による製品は、以下のステップa)〜c)、
a)出発バッチを形成するために、バッチ材料を混合するステップと、
b)溶融物が得られるまで前記出発バッチを溶融するステップと、
c)本発明による耐火製品を得るために、制御された冷却により、前記溶融物を鋳造および固化するステップとにより製造することができる。
ステップa)において、バッチ材料は、本発明に適合する、最終製品における組成を保証すべく決められる。
酸化イットリウムの存在は、本発明の製品に必要であるが、その含量は、実現可能性が損なわれる危険を冒して、5%を超えてはならない。
ガラス溶融物による腐食に対する良好な抵抗性を得るためには、50/ZrO以上のY含量が必要である。
酸化ナトリウムおよび/または酸化カリウムおよび/または酸化ホウ素の存在は、ガラス状相に好適な物理的および化学的特性を与えるのに必要である。しかしながら、NaO+KO+B含量は、SiO/(NaO+KO+B)≧5*Yとなる値を超えてはならず、その他、ガラス炉の操作温度で、ガラス状相は、製品の表面で流れる傾向があるため、その凝集および耐食性を失うであろう。一実施形態において、KOおよび/またはBは不純物として存在するだけである。
酸化カルシウムの存在は、本発明の製品に有害である。というのは、ガラス状相においてアルミン酸カルシウムの結晶を生成する傾向があるからである。これらの結晶の存在によって製品に亀裂が生じる可能性がある。さらに、過剰に高いCaO含量は、ジルコニア結晶の溶解につながり、製品の耐食性が減じる。CaO含量は、従って、0.5%を超えてはならない。
ステップb)において、溶融は、還元を生じないかなり長い電気アークと、製品の再酸化を促進する混合を組み合わせた動作により実施されるのが好ましい。
金属的な外観を有する節の形成を最小にし、最終製品の分裂または亀裂の形成を防ぐために、酸化条件において溶融を実施するのが好ましい。
好ましくは、仏特許第1208577号明細書およびその追加の第75893号明細書および第82310号明細書に記載されている長いアーク溶融プロセスを用いる。
この方法は、電気アーク炉を用いて、アークを供給物と前記供給物から離れた少なくとも1つの電極間で上方にインジェクションし、アークの長さを調節して、その還元作用を最小まで減じ、同時に、溶融物上の酸化雰囲気を維持し、アーク自体の動作によるか、溶融物に酸化ガス(例えば、空気または酸素)を発泡させるか、さらには、過酸化物等の酸素放出物質を溶融物に添加するかのいずれかにより前記溶融物を混合することからなる。
ステップc)において、溶融物は、好ましくは、ブロックを製造するのに好適な鋳型で鋳造される。冷却は、好ましくは、1時間当たり約10℃下げる温度で実施される。
出発バッチの組成が、本発明による製品の組成による組成を有する製品を得る役割を果たすのであれば、ガラス炉における用途のためにAZS溶融製品を製造する任意の従来の方法を実行することができる。
本発明による製品は、全て、または一部がブロックから構成されていてよい。
ブロックは、特に、10kgを超える、20kgを超える、さらに、50kgを超える、150kgを超える、300kgを超える、さらに、900kgを超える、および/または2トン未満の質量を有していてよい。特に、約1トンの質量を有していてよい。
ブロックの形状は限定されない。
ブロックは、少なくとも150mm、好ましくは、少なくとも200mm、さらに少なくとも400mm、さらに少なくとも600mm、さらに少なくとも800mm、さらに少なくとも1000mmまたはさらに少なくとも1600mmの少なくとも1つの寸法(厚さ、長さまたは幅)を有していてよい。
有利な実施形態において、ブロックの厚さ、長さおよび幅は、少なくとも150mm、さらに少なくとも200mm、さらに少なくとも300mmまたはさらに少なくとも400mmである。
本発明による製品は、薄い製品、すなわち、50〜150mm、特に、120mm未満、さらに100mm未満の厚さを有する形態で用いてもよい。特に、スラブの形態にあってよい。
好ましくは、ブロックまたはスラブは、炉、特に、ガラス炉の一部を形成する、あるいは壁または炉床を構成する。
以下の限定されない実施例は本発明を例証するためのものである。
これらの実施例において、以下のバッチ材料を用いた。
−平均で98.5重量%のZrO、0.5重量%のSiOおよび0.2重量%のNaOを主に含有するSociete Europeenne des Produits Refractairesより販売されているジルコニアCC10、
−33%シリカを含有するジルコンサンド、
−Pechineyより販売されている、平均で99.4%のAlを含有するタイプAC44アルミナ、
−58.5%のNaOを含有する炭酸ナトリウム、
−99%を超える純度を有する酸化イットリウム。
従来のアーク炉溶融プロセスにより製品を作製した後、鋳造し、200×400×150mmの構成のブロックを得た。
得られた製品の化学分析を表1に示す。これは、平均化学分析であり、重量パーセンテージで与えられている。実施例9は、2.1重量%の酸化ホウ素(B)をさらに含み、アルミナAlおよび不純物が100%までの残部を構成する。他の実施例については、アルミナAlおよび不純物が100%までの残部を構成する。
滲出抵抗の評価(試験A)
作製したブロックのサンプルを、長さ100mmおよび直径24mmのシリンダーの形態で取り出し、1550℃まで加熱した。サンプルの挙動をカメラにより観察し、サンプル表面のガラス状相の初期フローに対応する温度を記録した。この温度を、表1に℃で示してある。
Figure 0005782118
本発明の実施例1〜3、実施例4〜7を比べると、SiOと(NaO+B)の重量比の役割が明らかに示されている。実際、この比は、酸化イットリウム含量の5倍を超えて上昇し、サンプル表面のガラス状相の初期フローの温度が大幅に増加する。
実施例8と実施例10、実施例11または実施例4を比較すると、比が酸化イットリウム含量の5倍未満になった場合、この温度が降下することが示されている。
実施例9と実施例7または実施例6を比べるとまた、前記温度での当該比の影響が示される。
実施例1は、試験Aにおいて十分に高い温度を示しているが、本発明の製品よりも耐食性が低い。
本発明は、記載した実施形態に限定されず、例示および限定されない実施例として提供されることが明確である。
特に、本発明による製品は、特定の形状または寸法、ガラス炉への用途に限定されない。

Claims (13)

  1. 酸化物を基準として、合計で100%の重量パーセンテージとして、以下の化学組成:
    ZrO:30〜50%、
    SiO:8〜16%、
    Al:100%までの残部、
    ≧50/ZrOおよびY≦5%、
    NaO+KO+B≧0.2%およびSiO/(NaO+KO+B)≧5*Y
    を含み、かつ下記要件:
    HfO ≦5%
    CaO:≦0.5%、
    ZrO 、HfO 、SiO 、Al 、Y 、Na O、K O、B およびCaO以外の酸化物種の合計量≦1.5%
    満たす溶融耐火製品。
  2. 前記イットリウム酸化物含量が、比60/ZrOを超える請求項1に記載の製品。
  3. 前記イットリウム酸化物含量が、比70/ZrOを超える請求項1または2に記載の製品。
  4. 前記アルカリ酸化物の全含量NaO+KO+Bが、1.5%未満である請求項1〜3のいずれか一項に記載の製品。
  5. 前記アルカリ酸化物の全含量NaO+KO+Bが、1.1%未満である請求項4に記載の製品。
  6. SiO/NaO≧5.5*Yである請求項1〜5のいずれか一項に記載の製品。
  7. SiO/NaO重量比が12を超える請求項1〜6のいずれか一項に記載の製品。
  8. 前記ジルコニア含量が32%を超え、および/または前記シリカ含量が10%を超え、および/または前記アルミナ含量が38%を超え、および/または前記イットリウム酸化物含量が2.0%を超え、および/または前記アルカリ酸化物の全含量NaO+KO+Bが0.3%を超える請求項1〜7のいずれか一項に記載の製品。
  9. 前記ジルコニア含量が45%未満、および/または前記シリカ含量が15%未満、および/または前記アルミナ含量が52%未満、および/または前記イットリウム酸化物含量が4.5%未満、および/または前記アルカリ酸化物の全含量NaO+KO+Bが1.2%未満である請求項1〜8のいずれか一項に記載の製品。
  10. ZrO:32〜45%および
    SiO:10〜15%および
    Al:40〜50%および
    :2.2〜4.0%および
    NaO:0.4〜1.2%
    である請求項1〜9のいずれか一項に記載の製品。
  11. 10kgを超える質量を有するブロックの形態にある請求項1〜10のいずれか一項に記載の製品。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の製品を含むガラス炉。
  13. 前記製品が、ガラス溶融物と、またはガラスの溶融により遊離されたガスと接触しがちな前記炉のゾーンに配置されている請求項12に記載の炉。
JP2013516002A 2010-06-21 2011-06-15 耐火ブロックおよびガラス炉 Active JP5782118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1054922 2010-06-21
FR1054922A FR2961506B1 (fr) 2010-06-21 2010-06-21 Bloc refractaire et four de fusion de verre
PCT/IB2011/052597 WO2011161588A1 (fr) 2010-06-21 2011-06-15 Bloc réfractaire et four de verre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534895A JP2013534895A (ja) 2013-09-09
JP5782118B2 true JP5782118B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=43558143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516002A Active JP5782118B2 (ja) 2010-06-21 2011-06-15 耐火ブロックおよびガラス炉

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9233867B2 (ja)
EP (1) EP2582637B1 (ja)
JP (1) JP5782118B2 (ja)
CN (1) CN103097311B (ja)
BR (1) BR112012032338B1 (ja)
EA (1) EA024833B1 (ja)
FR (1) FR2961506B1 (ja)
TW (1) TW201210968A (ja)
WO (1) WO2011161588A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208620A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 旭硝子株式会社 酸化スズ質不定形耐火物用紛体組成物、酸化スズ質不定形耐火物の製造方法、ガラス溶解炉および廃棄物溶融炉
WO2016068111A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 旭硝子株式会社 アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融鋳造耐火物、ガラス溶融窯、およびガラス板の製造方法
WO2017115698A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 旭硝子株式会社 アルミナ・ジルコニア・シリカ質耐火物、ガラス溶融窯、およびガラス板の製造方法
EP3453689B1 (en) 2017-09-08 2020-08-26 AGC Ceramics Co., Ltd. High-zirconia electrocast refractory and method for manufacturing the same
FR3075783B1 (fr) 2017-12-21 2019-12-06 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Piece a nez
FR3140880A1 (fr) 2022-10-14 2024-04-19 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen PRODUIT REFRACTAIRE Alumine-Zircone-Silice
FR3140879A1 (fr) 2022-10-14 2024-04-19 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen PRODUIT REFRACTAIRE Alumine-Zircone-Silice

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR858914A (fr) 1939-08-09 1940-12-06 Procédé et machine destinés à la fabrication continue de plaques de construction ondulées
US2438552A (en) 1940-10-14 1948-03-30 Corhart Refractories Co Cast refractory product
FR1208577A (fr) 1958-07-07 1960-02-24 Electro Refractaire Perfectionnements à la fabrication de produits réfractaires électrofondus contenant des oxydes minéraux
JPH0747506B2 (ja) * 1991-01-16 1995-05-24 日本研磨材工業株式会社 スライディングノズル用耐火材料およびその製造方法
JP4297543B2 (ja) * 1998-02-26 2009-07-15 Agcセラミックス株式会社 アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融鋳造耐火物およびそれを使用したガラス溶融窯
DE69901468T2 (de) 1998-02-26 2002-11-28 Asahi Glass Co Ltd Schmelzgegossenes Aluminiumoxid-Zirkonoxid-Siliziumoxid-Feuerfestmaterial und Glasschmelzofen, in den dieses eingesetzt wird
FR2836682B1 (fr) * 2002-03-01 2005-01-28 Saint Gobain Ct Recherches Produit refractaire fondu et coule a forte teneur en zircone
FR2859203B1 (fr) * 2003-09-01 2006-02-10 Saint Gobain Ct Recherches Piece crue destinee a la fabrication d'un produit refractaire fritte presentant un comportement au bullage ameliore
FR2875497B1 (fr) * 2004-09-20 2006-12-08 Saint Gobain Ct Recherches Produits azs a exsudation reduite
JP2007153713A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ガラス製造用装置
JP4673275B2 (ja) * 2006-09-13 2011-04-20 田中貴金属工業株式会社 フュージョンダウンドロー法による板ガラスの製造方法
DE112009000274B4 (de) * 2008-01-30 2014-05-15 Krosakiharima Corp. Refraktäres Zirkoniumdioxid-Mullit-Rohmaterial und plattenförmiger Ziegel
FR2940276B1 (fr) * 2008-12-22 2011-02-04 Saint Gobain Ct Recherches Bloc refractaire et four de fusion de verre

Also Published As

Publication number Publication date
CN103097311B (zh) 2015-07-01
EA201291337A1 (ru) 2013-05-30
TW201210968A (en) 2012-03-16
BR112012032338A2 (pt) 2016-11-08
EP2582637A1 (fr) 2013-04-24
WO2011161588A1 (fr) 2011-12-29
EA024833B1 (ru) 2016-10-31
JP2013534895A (ja) 2013-09-09
CN103097311A (zh) 2013-05-08
FR2961506B1 (fr) 2014-03-14
EP2582637B1 (fr) 2014-11-05
FR2961506A1 (fr) 2011-12-23
US20130125593A1 (en) 2013-05-23
BR112012032338B1 (pt) 2019-11-19
US9233867B2 (en) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549891B2 (ja) ガラス溶融炉のための耐火ブロック
TWI435858B (zh) 具高氧化鋯含量及高矽石含量之耐火物
JP5782118B2 (ja) 耐火ブロックおよびガラス炉
TWI435859B (zh) 具高氧化鋯含量之摻質耐火物
JP5701223B2 (ja) 高ジルコニア含有量を有する耐火物
JP6100334B2 (ja) 高ジルコニア含有量を有する耐火製品
TWI541216B (zh) 具高氧化鋯含量之耐火產品
KR20120104373A (ko) 높은 지르코니아 함량을 갖는 내화물
TWI450872B (zh) 高氧化鋯濃度耐火產品
JP6726198B6 (ja) 高ジルコニウム含有量を有する溶融された製品
CN108752017B (zh) 电熔锆刚玉砖及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250