JPS63110774A - ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ - Google Patents

ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ

Info

Publication number
JPS63110774A
JPS63110774A JP61257293A JP25729386A JPS63110774A JP S63110774 A JPS63110774 A JP S63110774A JP 61257293 A JP61257293 A JP 61257293A JP 25729386 A JP25729386 A JP 25729386A JP S63110774 A JPS63110774 A JP S63110774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base region
emitter
collector
heterojunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61257293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590842B2 (ja
Inventor
Hiroharu Kawai
弘治 河合
Kenichi Taira
健一 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61257293A priority Critical patent/JP2590842B2/ja
Priority to KR1019870010563A priority patent/KR950014277B1/ko
Priority to DE3736693A priority patent/DE3736693C2/de
Priority to FR878715016A priority patent/FR2606214B1/fr
Publication of JPS63110774A publication Critical patent/JPS63110774A/ja
Priority to US07/376,904 priority patent/US4903104A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2590842B2 publication Critical patent/JP2590842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘテロ接合型バイポーラトランジスタに関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は、ヘテロ接合型バイポーラトランジスタにおい
て、真性ベース領域と外部ベース領域との境にヘテロ接
合を有することによって、ペリフェリ効果をな(して高
い電流増巾率を得るようにしたものである。
〔従来の技術〕
ヘテロ接合型バイポーラトランジスタは、シリコンなど
によるホモ接合型バイポーラトランジスタが有する欠点
を克服することができるトランジスタである。叩ち、エ
ミッタ(E)にAj2GaAS1ベース(B)及びコレ
クタ(C)にGaAsを用いた場合のへテロ接合型バイ
ポーラトランジスタを例にとると、ベース中の多数キャ
リアである正孔は、E−B間のバンドギャップ差(ΔE
g)のエネルギー障壁のためエミッタ中に拡散すること
ができず、ベース電流は減少し、エミッタからベースへ
の電子の注入効率が増加する。従って、ベース濃度を大
きくし、エミッタ濃度を小さくしても増中度(β=Ic
/In)を大きくすることができる。
これは高速性に関係するベース抵抗とE−B間接合容量
を小さくできることを8味し、シリコン・バイポーラト
ランジスタより高速であることが理論的にも実験的にも
示されている。
第3図は、イオン注入技術と金属埋込み技術を駆使した
MI GaAs層 GaAsプレーナ型へテロ接合型バ
イポーラトランジスタの代表的な構造である。この構造
に係るトランジスタ(13)の製法例を簡単に説明する
半絶縁性GaAs基板(1)上に順次コレクタ電極取出
層(2)となるn”−GaAs層、コレクタ領域(3)
となるn −GaAs層、ベース領域(即ち真性ベース
領域)(4)となるpGaAs層、エミッタ領域(5)
となるN−uGaAsltj及びキャップ層(6)とな
るn −GaAs1i、n”−GaAs層をエピタキシ
ャル成長した後、先ずエミッタ領域を残すようにn” 
−GaAsのキャップ層(6)をエツチング除去し、5
i02をマスクとしてMgをイオン注入した後、アニー
ルによって外部ベース領域(7)を形成する。次に、ポ
ロン又はH+のイオン注入によって素子分離領域(8)
及びベース/コレクタ分離領域(9)を形成する。次に
、コレクタ電極形成領域の5iQ2層(10)の窓開け
、トレンチ(溝部)  (11)の形成、このトレンチ
(11)への金泥(12)の埋込み、によってトランジ
スタ(13)を作製する。(14)はベース電極、(1
5)はエミッタ電極、(16)はコレクタ電極である。
一方、第4図に示すようにコレクタ領域を表面層側にし
た所謂コレクタ・トップ型のへテロ接合バイポーラトラ
ンジスタ(17)も考えられている。
このコレクタ・トップ型のへテロ接合バイポーラトラン
ジスタの作製の手順は、エピタキシーの順序が変るだけ
で、はとんど第3図のエミッタ・トップ型のへテロ接合
バイポーラトランジスタ(13)と同じである。第4図
において、第3図と対応する部分に同一符号を付すも、
(18)はエミッタ電極取出層となるn”−GaAs層
、<5)はエミッタ領域となるN −M GaAs層、
(4)はベース領域となるp−GaAs層、(3)はコ
レクタ領域となるn −GaAs層、(19)はコレク
タキャップ層となるn” −GaAs1i5、(7)は
外部ベース領域である。
ヘテロ接合型バイポーラトランジスタのスイッチング時
間τSは、 で与えられる。但し、Rb :ベース抵抗、CC:ベー
スーコレクタ間容量、RL:fi、荷抵抗、Cし=負荷
容量、τb二ベース通過時間である。従ってτ、の低減
化にはRbとCcの低減化が必要となる。一般的にはコ
レクタ・トップ型へテロ接合バイポーラトランジスタの
方が、エミッタ・トップ型へテロ接合バイポーラトラン
ジスタに比較してCcの低減化に有利であるため、高速
性は高いと考えられている。即ち、 (i)コレクタ・
トップ型へテロ接合バイポーラトランジスタはコレクタ
面積が小さいのでコレクターベース間接合容量が小さく
なり、高速性に有利である。一方逆にエミッタ面積は大
きくなるのでエミッターベース間容量は大きくなる。こ
れは短所であるが、しかし、エミッターベース間はへテ
ロ接合であり、ホモ接合に比べて小さくなる。又エミッ
タ濃度は小さいので、本来エミッタ接合容量は小さくで
き大きな問題とはならない。コレクタ容量の減少による
長所の方がはるかに大きく、発表されているシミュレー
ションでもコレクタ・トップ型の方が速い。
(ii)回路的にみると、ECL (エミッタ・カップ
ルド・ロジック)の場合、いくつかのトランジスタのエ
ミッタが共通に接続されてゲートを構成するので、n+
エミッタ層をアイソレーションなしで共通にすることで
素子面積の縮小化を計ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、第4図に示す構成のコレクタ・トップ型のへ
テロ接合バイポーラトランジスタにおいては、次のよう
な欠点を有している。
(i)エミッタ領域(5)からベース領域(真性ベース
領域)(4)に注入された電子のうちペリフェリ(周辺
)における電子が拡散長(数μII+)の長さだけ外部
ベース領域(7)に拡散して正孔と再結合し、無効ベー
ス電流となる所謂ペリフェリ効果により、素子を小さく
した場合に電流槽中率が下がる。
(ii)外部ベース領域(7)はコレクタ領域のn−G
aAs層(3)へのMgのイオン注入およびアニールに
よって形成される。コレクタ領域のn −GaAs層(
3)は1016 cm−3台の低濃度であるので高濃度
のMg注入(10” cm−3)とアニール処理によっ
て横方向の拡散が生じコレクタ面積が不安定となる。は
なはだしくはコレクタ領域の消失もあり得る。したがっ
てプロセス・ルールとしてはコレクタ面積を大きくせざ
るを得ず、小さなコレクタ(1μm程度)を安定には作
ることができない。また、コレクターベース間容量も完
全にはとり切れない。
(iii )外部エミッター外部ベース・ワイドギャッ
プ接合もMgのイオン注入とアニール処理によって形成
するが、縦方向拡散が大きいとN−Al2GaAsのエ
ミッタ領域(5)をつき抜けることも考えられる。従っ
て濃度の薄いN−A12GaAsのエミッタ領域(5)
の厚みを厚くしなければならず、これはエミッタ抵抗の
増大につながり、高速性をおとすことになる。
本発明は、上述の点に鑑み、特にペリフェリ効果をなく
して高い電流項中率を有するヘテロ接合型バイポーラト
ランジスタを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、化合物半導体基板上にエミ・ツタ領域、ベー
ス領域及びコレクタ領域を形成して成るヘテロ接合型バ
イポーラトランジスタにおいて、ベース領域の真性ベー
ス領域(40)と外部ベース領域(34)との境にヘテ
ロ接合を形成するようにして構成する。
〔作用〕
真性ベース領域(40)と外部ベース領域(34)との
境にヘテロ接合が形成されるために、エミッタ領域(3
3)から真性ベース領域(40)に注入された電子はへ
テロ接合によって外部ベース領域に拡散されない。従っ
てペリフェリに於ける電子の損失がなく高い電流項中率
(β=Ic/is)が得られる。
〔実施例〕
以下、第1図を参照して本発明によるコレクタ・トップ
型のへテロ接合バイポーラトランジスタの実施例をその
製法と共に説明する。
先ず、第1図Aに示すように半絶縁性のGaAs基板(
31)上にMOCVD (有機金属気相成長)法によっ
て、エミッタ電極取出1(32)となる厚さ 0.5μ
m、不純物濃度3 X 10110l8’程度のn”−
GaAs層、エミッタ領域(33)となる厚さ0.2μ
m、不純物濃度5 X 1017cm−3程度のN−M
lo、3Ga(14AsFi、ブロッキング層(外部ベ
ース領域(36)の一部を構成する”)  (34)と
なる厚さ0.11Jm 、不純物濃度5 X 1011
0l8’程度のP  AQo、3Gao、t AS!及
び外部ベース領域(36)の一部を構成する厚さ0.5
μm、不純物濃度I X 10110l9’程度のp”
  GaAs層(35)を順次成長させる。次にp ”
 −GaAsrfJ(35)上にスパッタ法又はCVD
 (化学気相成長)法によりSi3N4層(37)を被
着形成する。このS i3N 4層(37)に対してホ
トリングラフィ技術により爾後形成すべきコレクタ領域
に対応する部分の窓開けを行い、次いでこのS i3N
 4層(37)をマスクとしてpゝ−GaAs層(35
)を選択エツチングで除去し、凹部(38)を形成する
次に、第1図Bに示すように凹部(38)内のp ” 
−GaAsFl(35)の側面にS i3N4による側
壁(39)を形成する。この側壁(39)は凹部(38
)を含む全面にS i3N 4を形成して後異方性エツ
チング例えばRIE(反応性イオンエツチング)を行う
ことにより形成することができる。次いで、側壁(39
)をマスクとして凹部(38)の底面のP−A12Ga
As層(34)を例えば湿式エツチングにより選択的に
除去する。
次に、第1図Cに示すように選択MOCVD法により凹
部(38)内に厚さ0.1μm、不純物濃度5×101
8cm”程度のp”  GaAsよりなる真性ベース領
域(40) 、厚さ0.6μm、不純物濃度5 X 1
016cm−3程度のn −GaAsよりなるコレクタ
領域(41)及び厚さ0.1μm、不純物濃度5 X 
1018cm−3程度のn”−GaAsよりなるキャッ
プ層(42)を成長させる。このとき5irN4層(3
7)上にはGaAsは全(析出しない。その後、ボロン
又はH+のイオン注入で絶縁化してエミッタ/ベース分
離領域(43)及び素子間分離領域(44)を形成する
次に、エミッタ電極形成領域のS i3N 4層(37
)を窓開けし、トレンチ(溝部)を形成して後例えばA
u/Geの金属埋込みを行ってエミッタ電極(45)を
形成する。又、ベース電極形成領域のS i3N 4層
(37)を窓開けして後、Ti/ Pt/ Au (ノ
ンアロイ)によるベース電極(46)を形成する。さら
にキャップ層(42)上にAu/ Ge/ Ni (ア
ロイ)によるコレクタ電極(47)を形成して第1図E
に示す如き目的のコレクタ・トップ型へテロ接合バイポ
ーラトランジスタ(48)を得る。
かかる構成のコレクタ・トップ型へテロ接合バイポーラ
トランジスタによれば、次のような利点を有する。
外部ベース領域(36)及びP  MI GaAs層 
N −AQGaAs接合(即ちp−AQGaAsのブロ
ック層(34)とN  /IQGaAsのエミッタ領域
(33)間の接合)の形成には従来の如きイオン注入と
アニールの処理法を用いていないので、素子構造及び特
性上の変動がなく、再現性がよい。特にコレクタ面積は
設計遺りに得られる。コレクタ領域(41)の大きさは
りソグラフィで決められた大きさとなる。またコレクタ
領域(41)は側壁(39)を利用しているのでリソグ
ラフィ・ルールで決まる大きさより小さくすることがで
きる。
コレクタ領域(41)と外部ベース領域となるpGaA
s層(35)とはGaAsより誘電率の小さな絶縁層即
ちSi3N+の側壁(39)で仕切られており、コレク
ターベース間の外部接合容量は真性領域のそれに比較し
て無視できる程小さくなる。
又、真性ベース領域(40)と外部ベース領域即ちブロ
ック層(34) との境がp −GaAs層 P −M
GaAsのへテロ接合構造となっているため、エミッタ
領域(33)から真性ベース領域(40)に注入された
電子は外部ベース領域(36)へ拡散できない。これは
ペリフェリに於ける電子の損失がなくなることでありC
I!11ちペリフェリ効果がなくなり、)活性領域が数
μmと小さくなっても、又低電流領域に於いても高い電
流項中率(β−Ic/Is)が得られる。外部ベース領
域となるp −GaAs層(35)が不純物濃度が10
” cm−3以上のp −GaAsで形成されるので、
外部ベース抵抗は非常に小さくなる。
さらに、MOCVD法によって外部ベース領域(36)
が形成されるので、従来のイオン注入、アニール法の場
合の如き外部ベース領域がワイドギャップのエミッタ領
域をつき1友けることがなく、従って不純物濃度の薄い
N−A+2GaAsのエミッタ領域(33)の厚さは従
来に比較して、薄くすることができエミッタ抵抗を低減
することができる。
このように、ベース−コレクタ間容量Ccを極限まで小
さく、又ベース抵抗Rhも非常に小さくすることができ
るので、より高速化が可能となり、且つペリフェリ効果
がないので1μm程度の素子においても高い電流項中率
が得られる。
第2図は本発明の他の実施例を示すもので、エミッタを
共通接続した複数のトランジスタから成る回路構成に通
用した場合である。製法は上述と同じである。又第1図
と対応する部分に同一符号を付して重複説明を省略する
〔発明の効果〕
本発明によれば、ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ
において、真性ベース領域と外部ベース領域との境にヘ
テロ接合を有する構成としたことにより、エミッタ領域
から真性ベース領域へ注入されたキャリアのペリフェリ
での再結合、所謂ペリフェリ効果がなくなる。従って小
さい素子においても電流増rll率の商いへテロ接合型
バイポーラトランジスタが得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図A−Eは本発明によるヘテロ接合型バイポーラト
ランジスタの一実施例を示す製造工程図、第2図は本発
明の他の実施例を示す断面図、第3図及び第4図は夫々
従来のヘテロ接合型バイポーラトランジスタの例を示す
断面図である。 (31)は半絶縁性GaAs基板、(32)はエミッタ
電極取出層、(33)はエミッタ領域、(34)はP−
Ml、GaAsのブロック層、 (35)はp” −G
aAs層、(36)は外部ベース領域、(40)はベー
ス領域、(41)はコレクタ領域、(42)はキャップ
層である。 同  松隈秀盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 化合物半導体基板上にエミッタ領域、ベース領域及びコ
    レクタ領域が形成されて成るヘテロ接合型バイポーラト
    ランジスタにおいて、 上記ベース領域の真性ベース領域と外部ベース領域との
    境にヘテロ接合を有して成ることを特徴とするヘテロ接
    合型バイポーラトランジスタ。
JP61257293A 1986-10-29 1986-10-29 ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ Expired - Fee Related JP2590842B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257293A JP2590842B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ
KR1019870010563A KR950014277B1 (ko) 1986-10-29 1987-09-24 헤테로 접합형 바이폴러트랜지스터
DE3736693A DE3736693C2 (de) 1986-10-29 1987-10-29 Bipolarer Transistor mit Heteroübergang
FR878715016A FR2606214B1 (fr) 1986-10-29 1987-10-29 Transistor bipolaire du type heterojonction
US07/376,904 US4903104A (en) 1986-10-29 1989-07-05 Heterojunctional collector-top type bi-polar transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257293A JP2590842B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63110774A true JPS63110774A (ja) 1988-05-16
JP2590842B2 JP2590842B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=17304356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257293A Expired - Fee Related JP2590842B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4903104A (ja)
JP (1) JP2590842B2 (ja)
KR (1) KR950014277B1 (ja)
DE (1) DE3736693C2 (ja)
FR (1) FR2606214B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154080A (en) * 1986-10-29 1992-10-13 Westinghouse Electric Corp. Integrated check valve testing system

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008207A (en) * 1989-09-11 1991-04-16 International Business Machines Corporation Method of fabricating a narrow base transistor
US5132765A (en) * 1989-09-11 1992-07-21 Blouse Jeffrey L Narrow base transistor and method of fabricating same
JP3210657B2 (ja) * 1989-11-27 2001-09-17 株式会社日立製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US5027182A (en) * 1990-10-11 1991-06-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High-gain AlGaAs/GaAs double heterojunction Darlington phototransistors for optical neural networks
JPH0785476B2 (ja) * 1991-06-14 1995-09-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション エミッタ埋め込み型バイポーラ・トランジスタ構造
JPH0529332A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Rohm Co Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタとその製造方法
JPH06104273A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Hitachi Ltd 半導体装置
US5557131A (en) * 1992-10-19 1996-09-17 At&T Global Information Solutions Company Elevated emitter for double poly BICMOS devices
US5365089A (en) * 1992-12-23 1994-11-15 International Business Machines Corporation Double heterojunction bipolar transistor and the method of manufacture therefor
JPH10294491A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法ならびに発光装置
US6936519B2 (en) * 2002-08-19 2005-08-30 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Double polysilicon bipolar transistor and method of manufacture therefor
US20040043584A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Thomas Shawn G. Semiconductor device and method of making same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181060A (ja) * 1983-03-30 1984-10-15 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6231165A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合化合物半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208873A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS60253267A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Toshiba Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS6158268A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 Fujitsu Ltd 高速半導体装置
JPH0614536B2 (ja) * 1985-09-17 1994-02-23 株式会社東芝 バイポ−ラ集積回路
JPH06119167A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Nec Corp ディジタル信号処理回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181060A (ja) * 1983-03-30 1984-10-15 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6231165A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合化合物半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154080A (en) * 1986-10-29 1992-10-13 Westinghouse Electric Corp. Integrated check valve testing system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3736693A1 (de) 1988-05-11
FR2606214A1 (fr) 1988-05-06
KR950014277B1 (ko) 1995-11-24
US4903104A (en) 1990-02-20
JP2590842B2 (ja) 1997-03-12
DE3736693C2 (de) 2001-10-18
KR880005688A (ko) 1988-06-30
FR2606214B1 (fr) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593457A (en) Method for making gallium arsenide NPN transistor with self-aligned base enhancement to emitter region and metal contact
US4751195A (en) Method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor
JPS63110774A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
US4644381A (en) I2 L heterostructure bipolar transistors and method of making the same
EP0367708A1 (en) Structure and process for fabricating complementary vertical transistor memory cell
JPS607771A (ja) 半導体装置
JP2581071B2 (ja) ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたメモリセル
US5140399A (en) Heterojunction bipolar transistor and the manufacturing method thereof
US4745085A (en) Method of making I2 L heterostructure bipolar transistors
JP2623655B2 (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2770583B2 (ja) コレクタトップ型ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS61187271A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS63157467A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPS63107066A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JP2615657B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH012363A (ja) 半導体集積回路
JP2526627B2 (ja) バイポ―ラトランジスタ
JP2575204B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPS63245958A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS635564A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS63278369A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS63278370A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS63252475A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS63280455A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS63250174A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees