JPS63110748A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63110748A
JPS63110748A JP25751886A JP25751886A JPS63110748A JP S63110748 A JPS63110748 A JP S63110748A JP 25751886 A JP25751886 A JP 25751886A JP 25751886 A JP25751886 A JP 25751886A JP S63110748 A JPS63110748 A JP S63110748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
wiring
substrate
film
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25751886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nishizawa
正人 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP25751886A priority Critical patent/JPS63110748A/ja
Publication of JPS63110748A publication Critical patent/JPS63110748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体基板上に設けられる配線の材料として
不純物を導入した多結晶シリコンを用いる半導体装置の
製造方法に関する。
【従来技術とその問題点】
半導体集積回路などの配線材料として多結晶シリコンを
用いる場合、基板上に不純物を添加しない多結晶S1薄
膜を堆積し、フォトエツチング技術により所望のパター
ンに加工したのち、配線として用いる部分に表面からの
不純物拡散により高濃度の拡散層を形成し、900℃付
近で熱処理することによりその拡散層から多結晶St膜
の厚さ方向に不純物を拡散させて低抵抗にするのが一般
的である。多結晶Stの不純物を導入しない部分は高抵
抗層として利用される。しかしこの従来法では、高濃度
層からの拡散のばらつきが大きく、配線容量の均一性が
不充分である。また、高温熱処理が不可避なため、その
際高抵抗層形成部への横方向拡散が起こり、配線パター
ンの寸法精度が低下する問題がある。
【発明の目的】
本発明は、上述の問題を解決し、多結晶シリコン配線へ
均一に不純物を導入して配線容量の安定化を図ると共に
、高抵抗層への不純物拡散がなく、配線パターンの寸法
精度が向上する半導体RZの製造方法を提供することを
目的とする。
【発明の要点】
本発明は、半導体基板上に多結晶Slからなる配線形成
の際に、不純物を添加しない多結晶Si薄膜を堆積する
工程と、その薄膜より所定のパターンを形成する工程と
、形成された多結晶5liil膜パターンの所定の領域
にプラズマドーピングにより不純物を導入する工程とを
含むもので、プラズマドーピングにより基板温度を30
0℃程度以上に高める必要がなく、浅い部分に高濃度に
しかも均一性よ<B、P、^S等の不純物を導入するこ
とが可能であるため、上記の目的が達成される。
【発明の実施例】
以下図を引用して本発明の一実施例について説明する。 第2図は製造される半導体集積回路の一部分を示し、n
型基板ll上にはp型頭域12が形成され、その中間上
にゲート酸化膜13を介してゲート電極14が設けられ
ている。ゲート酸化膜13以外の基板11表面上はフィ
ールド酸化膜5で覆われている。さらに、その上を覆う
絶縁膜16にはコンタクトホール17が開けられ、そこ
で配線1ti1Bがp形ソース・ドレイン領域12に接
触している。この配線電極18は、多結晶シリコン薄膜
で1500人の厚さを有し、絶縁膜19で覆われていな
い領域に不純物を導入して低抵抗にされている。この不
純物導入は、第1図に示したプラズマドーピング装置を
用いて行う、この装置は、反応室1内に接地された上部
電極2と直流量B4に接続された下部電極3を有する。 下部電極3の上に第2図に示したシリコン基板を置き、
反応室1内を真空ポンプ5により排気後、ガスB6から
Bxl(i、Pus、AsHsなどのガスを導入し、下
部電極3に電圧を印加し、電源8に接続されたランプ7
により励起して反応室l内にプラズマを発生させ、第2
図に示した基板11の表面上から基板表面温度300℃
で不純物を導入する。この際、不純物は絶縁膜19で覆
われた領域を除いて多結晶Sl薄膜18に導入される。 このあと、ランプを用いての赤外線加熱により導入不純
物を活性化する。不純物濃度はIQ!0aw+−’にす
ることができるので、配線電極18は1500人と薄く
することが可能であり、また基板温度が低いため絶縁膜
19で覆われた領域への不純物の横方向拡散が起こらな
い。 【発明の効果] 本発明によれば、多結晶シリコン薄膜にプラズマドーピ
ングにより不純物を導入することにより、浅い部分に高
1度に不純物濃度を導入することが可能になって薄膜化
された配線を形成でき、配線形成工程の短縮および不純
mtli度の均一性向上による配線容量のばらつきが少
なくなる。また、高温での熱処理を必要としないため、
横方向拡散が防止でき、高抵抗多結晶Si部分の微細化
も可能になって半導体装置の性能向上に極めて有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いるプラズマドーピング
装置の断面図、第2図は本発明の一実施例による半導体
集積回路の部分断面図である。 1:反応室、2:上部電極、3:下部電極、4:直流電
源、5:真空ポンプ、6:ガス源、11:シリコン基板
、12:ソース・ドレイン領域、14:ゲート電極、1
8;配線電極。 ′    − ”Iv人弁理十山 口   廖 Iで 1診。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)半導体基板上に不純物を添加した多結晶シリコンか
    らなる配線を形成する際に、不純物を添加しない多結晶
    シリコン薄膜を堆積する工程と、該薄膜より所定のパタ
    ーンを形成する工程と、形成された多結晶シリコン薄膜
    パターンの所定の領域にプラズマドーピングにより不純
    物を導入する工程とを含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP25751886A 1986-10-29 1986-10-29 半導体装置の製造方法 Pending JPS63110748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25751886A JPS63110748A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25751886A JPS63110748A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110748A true JPS63110748A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17307409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25751886A Pending JPS63110748A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244121B1 (ko) * 1990-12-20 2000-02-01 가나이 쓰도무 불순물확산방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244121B1 (ko) * 1990-12-20 2000-02-01 가나이 쓰도무 불순물확산방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077737A2 (en) Low capacitance field effect transistor
JP3395165B2 (ja) 半導体キャパシタの製造方法
JPS63110748A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01298758A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62293772A (ja) 半導体装置
KR100256246B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JPH04106982A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04142777A (ja) ゲート電極又は配線の形成方法
JPH07107933B2 (ja) ポリサイドパタ−ンの形成方法
JP2911255B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2867046B2 (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタの製法
JPS62190761A (ja) 半導体装置
JPH04111310A (ja) 半導体装置及びその製法
JPS61136267A (ja) バイポ−ラ半導体装置
JPS5826177B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04338650A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS592191B2 (ja) 半導体装置用電極の製造方法
JPS6163027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302682A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02112230A (ja) ポリシリコン電極膜の製法
JPS6213048A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH10223912A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS5982767A (ja) 半導体装置の製造方法