JPS63106250A - 像形成機 - Google Patents

像形成機

Info

Publication number
JPS63106250A
JPS63106250A JP62119265A JP11926587A JPS63106250A JP S63106250 A JPS63106250 A JP S63106250A JP 62119265 A JP62119265 A JP 62119265A JP 11926587 A JP11926587 A JP 11926587A JP S63106250 A JPS63106250 A JP S63106250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
paper sheets
copy
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62119265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540859B2 (ja
Inventor
Tadashi Ohira
大平 忠
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Shuji Maruta
修二 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Publication of JPS63106250A publication Critical patent/JPS63106250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540859B2 publication Critical patent/JP2540859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00578Composite print mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00603Control of other part of the apparatus according to the state of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00729Detection of physical properties of sheet amount in input tray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写機、プリンタ等の像形成機に関し、詳し
くは、用紙収容容量及び用紙残量を表示する手段を有す
る装置に関する。
[従来の彼術〕 従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ等のように、所
定の情報に基づき、用紙上にil像を形成する装置が提
供されている。
かかる像形成機に於いて、用紙(コピー用紙等)はサイ
ズ等に応じて所定の容a(用紙収容手段)内に収納され
、使用者は必要に応じて、用紙サイズまたは容器を選択
して作像を行なっている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記装置により作像を実施するに際し、成る容器内の用
紙残量、用紙収容容量、あるいは、容器に補給すべき用
紙量を知りたい場合がある。
例えば、大量のコピーを行なうに際し、用紙残−があら
かじめ分かっていれば、コピー前に用紙の補給を行なう
べきか否かの目安となる。
また、用紙収容容量及び用紙残量からは、補給可能な用
紙枚数を知ることができる。
さらにまた、同一サイズの用紙を収容する容器が複数個
設置されている場合に於いては、コピーすべき枚数、用
紙残量、用紙収容容■に鑑み、いづれの容器を選択すべ
きかの目安を1りることができる。
従来かかる情報は、例えば、使用者が容器内の用紙を見
ることにより得ていた。しかし、目で見て用紙残量及び
容かを略正確に把握することは困難である。
また、容器が見えにくい箇所に設置されている場合は、
手間を要する。
本発明は、かかる問題点の解決を企図するものである。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明に係る
像形成機は、画像情報に応じて用紙上に像を形成する作
像手段と、 所定量の用紙を収容しうる第1用紙収容手段と、第1用
紙収容手段とは異なる壱の用紙を収容しうる第2用紙収
容手段と、 第1用紙収容手段又は、第2用紙収容手段を選択する選
択手段と、 選択された前期用紙収容手段から用紙を前記作像手段に
供給する給紙手段と、 前記各収容手段に収容されている用紙の残量を検出する
残量検出手段と、 選択された前記収容手段の用紙収容容量を表示する第1
表示手段と、 選択された前記収容手段の用紙残量を表示する第2表示
手段と、を有することを特徴とする像形成機である。
本発明の像形成機では収容手段の一つを選択手段により
選択することにより1、選択された収容手段の用紙収容
容量が第1表示手段によりまた残量が残量検出手段によ
り検出され第2表示手段により表示される。
[実施例] 以下、本発明の実施例にかかる複写機について添付図面
に従って説明する。
(1)複写機の全体構成;第1図参照 まず、本複写機の全体構成をその襖写肋作と共に説明す
る。
本複写機は、下段部に複写紙収容部42及び43、中間
トレイユニットAを、中段部に感光体ドラム2を中心と
する作像部を、上段部に光学系1を、それぞれ設置した
もので、第1回目の複写終了後の複写紙を中間トレイユ
ニットAに送り込み再給紙することにより、両面複写、
あるいは合成複写を可能とするものである。
前記感光体ドラム2は矢印a方向に回転可能であり、そ
の周囲には帯電チャージャ6、磁気刷子式の現像装置?
f3、転写チャージャ5a、分離チャージャ5b、ブレ
ード方式のクリーニング装置14、イレーサランプ7が
順次配置されている。感光体ドラム2は矢印a方向への
回転に従って帯電チャージャ6にて均一に帯電され、光
学系1からの画像露光を受けて静電潜像を形成され、こ
の静電潜像は現像装置3によってトナー画像に現撤され
る。
光学系1は原稿台ガラス16の下方で矢印す方向に原稿
を走査可能であり、露光ランプ1oと、可動ミラー11
a111b111cと、結像レンズ12と、固定ミラー
11dとから構成されている。露光ランプ10と可動ミ
ラー11aとは感光体ドラム2の周速度V(等倍、変倍
に拘らず一定)に対してV/m (ただし、m:複写倍
率)の速度で一体的に矢印す方向に移動し、可動ミラー
11b、11cは(V/2m)の速度で一体的に矢印す
方向に移動する。
一方、複写紙収容部は上段のエレベータ方式の収容部4
2と、下段のエレベータ方式の収容部43とからなり、
それぞれの収容部42.43に収容されたコピー用紙は
、コピー用紙の給紙に伴い、上給紙エレベータリフトア
ップモータ1o1、又は上給紙エレベータリフトアップ
モータ102に駆動されて上方へ押し上げられる。かか
るコピー用紙の上昇の度合は、モータ101.102の
出力軸の反負荷側にそれぞれ取付けられたロータリ−パ
ルスエンコーダ(不図示)によって、モータ101.1
02の回転量に対応したパルス数としで検出され、後述
する第1CPU621に入力する。また収容部42.4
3はいずれもレール46.47とレール48.49とに
より複写機本体から正面側に引き出し可能とされている
a60は、マニュアル給紙部であり、収容部42、及び
43以外のベーパを手動で挿入することができる。さら
に、このマニュアル給紙部には特開昭58−6845号
公報に開示されているタイプの大容爵給紙装置を架装す
ることができる。
収容部42内の複写紙は給紙ローラ18の回転により、
また、収容部43内の複写紙は給紙ローラ19の回転に
より、それぞれ選択的にいずれか一方が捌きローラ20
.21、または捌きローラ22.23にて捌かれて1枚
ずつ給紙され、搬送ローラ29.30.31、または搬
送ローラ24.25.26、ローラ32.34及びロー
ラ27.28にてタイミングローラ対13まで搬送され
る。
゛複写紙はタイミングローラ対13でいったん停止され
た後、前記感光体ドラム2上に形成された像と同期をと
って転写部に送り出され、転写チャージャ5aの放電に
て前記トナー画像を転写されると共に、分離チャージャ
5bの放電にて感光体ドラム2の表面から分離され、エ
アーサクション手段8aを備えた搬送ベルト8にて定0
8置9に送り込まれ、トナー画像の溶融定着を施される
この定S装fff9の出口直後に設けた搬送ローラ対1
4と排出ローラ対15との間には複写紙の搬送経路を切
換えるためのレバー41が設置されている。複写紙をそ
のまま排出する場合であれば、レバー41は第1図中一
点鎖線の状態にセットされ、定着袋W9から送り出され
た複写紙は排出ローラ対15からトレイ36上に排出さ
れる。また、両面複写、又は合成複写を行う場合(以下
に詳述する)にあっては、レバー41は実線の状態にセ
ットされ、複写紙は搬送ローラ対35からガイド板37
を通じて以下に詳述する中間トレイユニットA内に送り
込まれる。
一方、転写後の感光体ドラム2はクリーニング1i14
にて残留トナーを除去され、イレーザランプ7の光照射
にて残留電荷を除去され、次回の複写に備える。
次に、中間トレイユニットAの概略構成について説明す
る。
中間トレイユニットAは切換えブロックと、搬送ブロッ
クと、反転ブロックと、中間トレイブロックと、再給紙
ブロックとから構成され、全体として一体的なユニット
とされており、両端にてレール44.45にて支持され
ていると共に、複写機本体から正面側に、即ち複写紙搬
送路と直交方向に引き出し可能とされている。
切換えブロックは、搬送ローラ50151、切換えレバ
ー59を有し、両面複写モード時と合成複写モード時の
複写紙の搬送経路を切換える。なお、該切換えブロック
は中間トレイユニットAではなく、複写機本体側に設け
てもよい。
搬送ブロックは搬送ローラ52.53.54.55及び
ガイド板にて構成され、両面複写モード時の複写紙のW
!送送路路形成する。
反転ブロックは反転搬送ローラ56.57、反転ガイド
93を有し、搬送ブロックを搬送されてきた複写紙を反
転させて中間トレイ58上に送り込む機能を有する。
再給紙ブロックは、ホルダ、再給紙ローラ38、捌きロ
ーラ39.40.ガイド板を有し、前記中間トレイ58
上の複写紙を1枚ずつ再給紙する。
両面複写、合成複写に際し、操作パネル300上のモー
ド選択キー303.304(第2図)のいづれかが押さ
れ、いづれかの複写モードが選択されると、前記切換え
レバー41が第1図中実線位置に切換り、片面またはそ
の一部に複写を施された複写紙は搬送ローラ対35から
ガイド板37で案内されて搬送ローラ50.51に搬送
される。
両面複写モード時にあっては、軸85を支点として回動
自在の切換えレバー59は、第1図中実線の状態にセッ
トされ、複写紙はレバー59の上面で案内されて搬送ブ
ロックに送り込まれ、ガイド板で案内されつつ搬送ロー
ラ52.53.54.55で第1図中左方に搬送され、
反転m送O−ラ56.57と反転ガイド93とで反転さ
れて複写済み面を上にして中間トレイ58上に送り込ま
れる。そして、中間トレイ58上で整合され、再給紙ロ
ーラ38の時計方向の回転によって1枚づつ再給紙され
る。
一方、合成複写モード時にあっては、前記切換えレバー
59は第1図中一点鎖線の状態にセットされ、複写紙は
搬送ローラ50,51を通過した直後にレバー59の下
面で案内されて直接中間トレイ58上に複写済み面を下
にして送り込まれる。
そして、両面複写時と同様に再給紙O−ラ38の時計回
り方向の回転によって1枚ずつ再給紙される。
再給紙された複写紙は捌きロー・う39.40で捌かれ
つつ、前記搬送ローラ32.33.34を通じてタイミ
ングローラ対13にま″で搬送され、以下通常の複写工
程と同様に両面複写または合成複写が施される。なお、
再給紙ローラ38は三段階に位置決めされて揺動可能で
あり(第1図中一点wJ線、点線、実線参照)、複写紙
が中間トレイ58上に送り込まれるときは上段または中
段に位置し、再給紙時には中間トレイ58上の複写紙上
に適正圧力で圧接するようになっている。
第2図は、前記複写機の操作パネルの一部を示す説明図
である。
図示の各キーは、プリントキー301、用紙選択キー3
09及びその表示部309a 〜309d。
数値入力用テンキー305、割り込みキー307、クリ
ア・ストップキー308、濃度設定キー306a、30
6b、両面モードキー303及び表示303a 、合成
モードキー304及び表示304a、数値表示部208
、及びコピー用紙の残量及び古註表示部750等を有す
る。
第3図は、上記コピー用紙の残量及び容色表示部750
の拡大図である。
図に於いて、し311〜L318はそれぞれ各250枚
相当のコピー用紙残m表示用LEDであり、図の下側か
ら順に点灯される。即ち、選択された収容部のコピー用
紙の残量が250枚であればL318が点灯され、また
、1500枚であればL313〜L318が点灯される
また、5001100011500.2000の数値は
、選択されているコピー用紙収容部の容聞を表示するも
のであり、背部にそれぞれLED(L319〜L322
)を有する。
次に、本複写機の制御回路について第4図を参照して説
明する。
この1419回路は複写動作υ制御用の第1マイクロコ
ンピユータ621と光学系11N!D用の第2マイクロ
コンピユータ622とを中心に構成され、第1CPU6
21には操作パネル300上の各種操作キーやセンサ類
を縦横に配置したスイッチマトリックス207が接続さ
れている。
また、第1CPU621の出力端子(A1)〜(Al1
)にはメインモータ、現像モータ、給紙クラッチ、再給
紙クラッチ、レバー(41)、(59)の切換えソレノ
イド等が接続され、前記スイッチマトリックス207か
らの信号に基づいてそれらのオン、オフが1111I御
される。また、出力端子101.102には、上吹容部
42、下数容部43のエレベータ駆動モータが接続され
ている。
また、第1CPU621の入力端子B1、B2には、上
吹容部42、下数容部43のエレベータ駆動モータの反
負荷側の出力軸に取り付けられたロータリーパルスエン
コーダからモータ回転に応じたパルスがそれぞれ入力さ
れ、該パルスの計数よりコピー用紙残Iを求め、表示部
750に出力する構成となっている。さらに、第1CP
LI621にはデコーダ208を介して複写枚数表示部
208等の各種発光素子(LED)が接続され、その点
灯、消灯が制御されるようになっている。
一方、第2CPU622には光学系走査用の直流モータ
の駆動Ill 91部221、レンズ移動用のステッピ
ングモータの駆動制御部222及び前記光学系1の定f
X7ffiスイッチ(80)、タイミングスイッチ(S
l)等が接続されている。
・以下、本実施例装置の作動を説明する。
第5図は、本実施例装置の第1CPU621のメインル
ーチンを示すフローチャートである。
まず8102にて初期設定を行う。例えばRAM1フラ
グ等をイニシャライズし、又、複写モード等の各種モー
ドを基準モードとする。
次に8104にて1ルーチンの長さを規定する内部タイ
マをセットする。
その後8106〜5114の各処理を実行した後、51
16にて前記3104でセットした内部タイマの終了を
まって前記8104に戻る。
8106はコピー用紙の残量を検出する処理であり、第
6図に基づいて詳述する。
8108は前記5106にて求めたコピー用紙の残量を
、操作パネルの表示部750に表示する処理であり、第
7図に基づいて詳述する。
8110は選択されている用紙収容部42または43の
容りを表示する処理であり、第8図に基づいて詳述する
5112は各種キー人力およびセンサ入力を受付ける処
理、各種表示処理、コピー動作処理、あるいは温度調節
等のυj@処理等、複写機の制御に必要な処理を実行す
るサブルーチンであり、公知であるため説明は省略する
5114は光学系e&!It[lするll2CPU62
2、複写機に設置されている前記第1 CPU以外の各
CPUとの通信処理を実行するサブルーチンであり、公
知であるため説明は省略する。
第6図は前記8106の詳細を説明するフローチャート
である。
まず5202にて土酸容部42の給紙エレベータが上界
中であるか否かを判定する。
判定の結果、上昇中である場合は8204に進み、上給
紙エレベータの上昇レベルに対応してエレベータ駆動モ
ータのロータリーパルスエンコーダから出力されるパル
ス数をカウントし、コピー用紙250枚相当のパルス数
を1里位としてメモリAにストアする(8206)。即
ち、コピー用紙の残量を演粋する。
前記$202での判定の結束、上給紙エレベータが上昇
中でないとされた場合は8208に進み、該上給紙エレ
ベータが下降中であるか否かを判定する。下降中である
場合は5210に進み、土酸容部42のコピー用紙残量
をストアしているメモリAの内容をクリアする。又、8
208での判定の結果、上給紙エレベータが下降中でな
い場合は5212に進む。
8212〜5220は下取容部43のコピー残量を検出
する処理であり、前記8202〜8210の処理と同様
である。
第7図は前記8108の処理の詳細を示すフローチャー
トである。
まfs302にて土酸容部42(用紙容11500枚)
)が選択されているか否かを判定し、選択されている場
合は5304に進み、前記メモリAの内容(用紙外m)
を第1CPU621のアキュムレータに呼び出す。その
後5306にて第1表に示すテーブルA(前記呼び出さ
れた値に対応していずれのLEDを点灯すべきかを指定
するテーブル)を参照し、5312にて該参照結果に基
づき所定のしED素子を点灯する。@えば、メモリAの
内容が1(単位)(250枚相当)である場合には第1
表に示すようにLED (1318)を点灯する。
第1表 テーブル△ 第2表 テーブルB 下取W部43(用紙容ff11500枚)が選択されて
いる場合は、第2表に示すテーブルBを参照してLED
素子を点灯する。例えば、メモリAの内容が2(単位)
であるときは、LED (L315、L316.L31
7、L318)を点灯する。
第8図は前記5110の処理の詳細を示すフローチャー
トである。
まず5402にて工数容部42が選択されているか否か
を判定し、選択されている場合は8408に進み、該工
数容部42のコピー用紙容Φに相当する表示LED (
L322)を点灯する。この場合は数値500(第3図
)が点灯される。
前記5402における判定の結果、工数容部42が選択
されていない場合は8404に進み、中間トレイ58か
らの給紙が選択されているか否かを判定する。選択され
ていない場合は3406に進み下収容81143のコピ
ー用紙容量に相当する表示LED (1320〜L32
2)を点灯する。この場合は1500が点灯される。な
お1500未満の数値である1000および500も点
灯されるが、これは容量表示の横に表示される残量表示
の外場数値を読取りやすいようにするためのものである
一方、ステップ840/lにおいて、中間トレイ58か
らの給紙が選択されていると判定された場合、ステップ
5410でLED(L318)を点灯し、ステップ54
08でしEl)(L322)を点灯する。即ち、この場
合、容量、残恐共に最小値が表示されることになる。
中間トレイ58が選択されたとき、中間トレイ58内の
複写紙の残量に無関係にLED(1318)を点灯して
いるが、この表示は残虐に応じて変更するようにしても
よい。また中間トレイ38が選択されたとき、容置及び
残量を表示するL EDをすべて消灯してもよい。
さらにマニュアル給紙部60に収容ff12000枚の
大容量給紙装置を装着し、この給紙部を選択した場合、
容量を示すLED (L319−1322)が点灯され
、また複写紙の残漬を示すLED(L311−L318
)は第3表に示すテーブル第3表 Cに基づいて点灯されるようにしてもよい。例えば、A
レジスタの内容が3(単位)であるときは、1− E 
D (1314〜1318)を点灯する。
以上のようにして本実施例の複写機によるコピー残量表
示およびコピー収容部の容量表示が行われる。
上記実施例ではコピー残量表示を250枚単単位行って
いるが本発明はこれに限定されない。即ち、100枚単
単位るいは50枚単位等、更に小さな数値で区切ること
としてもよい。又、コピ一枚数を厳密に計数することに
より、厳密な数値でのコピー残量表示を行ってもよい。
その場合は使用したコピー用紙枚数を計数する等の手段
等が必要である。
又、上記実施例は本発明を複写機に適用したものである
が、本発明はこれに限定されず作像用紙(コピー用紙等
)を収容部より給紙jる¥[を有するものであれば適用
される。例えばプリンタ、ファクシミリ等である。
又、上記実施例の複写機では収容部として工数容部42
および下数容部43の2つの収容部を有するものを用い
ているが、本発明は収容部が2つのものに限定されるも
のでもない。又、収容部としてカセット収容部、あるい
は外付は収容部等を用いるものについても本発明は適用
される。
[効果] 以上詳述したように本発明は、画像を形成するための用
紙(コピー用紙等)を収容する、各々、容量の異なる収
容手段を有する複写機、プリンタ、あるいはファクシミ
リ等の像形成機において、選択されている用紙収容手段
の用紙列伝表示および該収容手段の用紙収容量を表示す
る第1及び第2表示手段を有するものである。
実施例に詳述したように本発明によるとコピー用紙等の
用紙の残量および該用紙の最大収容筒を一目で把握する
ことができる。
従って使用者は収容部が見えにくい部位に配置されてい
る場合においても補給すべき用紙枚数を容易に把握する
ことができる。
又、大量のコピー等を行う場合に際しても必要な用紙を
収容している収容部を容易に選択することができる。例
えば給紙カセットおよびエレベータ収容部それぞれに同
一サイズのコピー用紙が収容されている場合においても
コピー残層およびコピー用紙収容枚数をそれぞれ比較検
討することにより必要な枚数の用紙を収容している収容
部を容易に選択することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例で用いる複写機の機構の概略を
示す模式図である。第2図は該複写様の操作パネルの説
明図であり、第3図は第2図に示す表示部(残量表示お
よび容■表示を行う部分)を示す説明図である。第4図
は該実施例装置の電気的構成を示す回路図である。第5
図は該実施例装置の第1 CPUのメインルーチンを示
すフローチャートである。第6図は第5図の8106の
詳細を示すフローチャートである。第7図は第5図の8
108の詳細を示すフローチャートである。 第8図は第5図の8110の詳細を示すフローチャート
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報に応じて用紙上に像を形成する作像手段
    と、 所定量の用紙を収容しうる第1用紙収容手段と、第1用
    紙収容手段とは異なる量の用紙を収容しうる第2用紙収
    容手段と、 第1用紙収容手段又は、第2用紙収容手段を選択する選
    択手段と、 選択された前期用紙収容手段から用紙を前記作像手段に
    供給する給紙手段と、 前記第1又は第2用紙収容手段に収容されている用紙の
    残量を検出する残量検出手段と、 選択された前記用紙収容手段の用紙収容容量を表示する
    第1表示手段と、 選択された前記用紙収容手段の用紙残量を表示する第2
    表示手段と、を有する像形成機。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項に於いて、前記第1又
    は第2表示手段は、像形成機の操作パネルに設置されて
    いる像形成機。
JP62119265A 1986-05-28 1987-05-16 像形成機 Expired - Lifetime JP2540859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-122534 1986-05-28
JP12253486 1986-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106250A true JPS63106250A (ja) 1988-05-11
JP2540859B2 JP2540859B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=14838237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62119265A Expired - Lifetime JP2540859B2 (ja) 1986-05-28 1987-05-16 像形成機

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4748479A (ja)
JP (1) JP2540859B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540859B2 (ja) * 1986-05-28 1996-10-09 ミノルタ株式会社 像形成機
JPH0193254A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Canon Inc 記録装置
JPH0617176B2 (ja) * 1988-06-21 1994-03-09 株式会社日立製作所 画像再生装置
JPH0262559A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Minolta Camera Co Ltd 電子写真作像装置
JP2758003B2 (ja) * 1988-09-30 1998-05-25 株式会社リコー 画像形成装置
US5021824A (en) * 1989-02-08 1991-06-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Recording apparatus having a detachable recording material storing unit
US5237522A (en) * 1989-03-07 1993-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Photosensitive sheet remaining amount detection device for image forming apparatus
US5036361A (en) * 1990-03-21 1991-07-30 Xerox Corporation Job requirements calculation and display
JP2884737B2 (ja) * 1990-08-02 1999-04-19 ミノルタ株式会社 画像形成装置
DE69205780T2 (de) * 1991-08-28 1996-07-11 Mita Industrial Co Ltd Bogenanleger.
JPH0592824A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Hitachi Ltd 情報印刷システム
JPH06321386A (ja) * 1993-04-14 1994-11-22 Xerox Corp 複製システム
KR0145884B1 (ko) * 1995-06-17 1998-08-17 김광호 페이지 프린트 장치의 프린트 정보 처리방법
US5745158A (en) * 1996-02-28 1998-04-28 Acer Peripherals, Inc. Indication apparatus of paper amount within a cassette
JP4355389B2 (ja) * 1999-04-12 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 印刷情報設定装置およびその方法並びに記録媒体
US6157791A (en) * 1999-07-06 2000-12-05 Hewlett-Packard Company Sensing media parameters
US6366744B1 (en) 2000-06-22 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Image forming systems and methods for determining whether an image job will be imaged
US6503012B2 (en) * 2001-01-31 2003-01-07 Eastman Kodak Company Display for removable cartridge having measurable parameter
US6585344B2 (en) * 2001-03-22 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for automatically detecting a number of remaining sheets of print media
GB0124867D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Ncr Int Inc Media cassette
US20030170037A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-11 Hill Sunny E. Media installation sensor/indicator for use in a multipurpose (MP) tray in a printing device
DE10250148A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und System zum Erzeugen einer grafischen Benutzeroberfläche zum Bedienen, zum Konfigurieren und/oder zur Diagnose eines elektrofotografischen Druckers oder Kopierers
JP4135472B2 (ja) * 2002-11-05 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7342689B2 (en) * 2003-11-12 2008-03-11 Transact Technologies Incorporated Methods and apparatus for converting full color images to two-color images for printing at a two-color printer
JP2006159490A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Brother Ind Ltd テープ作成装置
US20080252685A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Antonio Gomez Web for printhead
JP5900271B2 (ja) * 2012-09-28 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、及び画像記録装置の制御プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822235A (ja) * 1981-07-27 1983-02-09 Ricoh Co Ltd シ−ト残量検出装置
JPS6086570A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS60151842U (ja) * 1984-03-19 1985-10-09 富士ゼロックス株式会社 給紙容器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273323A (en) * 1977-11-24 1981-06-16 Ricoh Co., Ltd. Sheet feeding apparatus for copying machine, printing machine, etc.
JPS57170338A (en) * 1981-04-10 1982-10-20 Canon Inc Residual-amount indicator
JPS586845A (ja) * 1981-06-30 1983-01-14 Minolta Camera Co Ltd 記録装置
US4535463A (en) * 1981-10-13 1985-08-13 Minolta Camera Co., Ltd. Apparatus for detecting number of remaining sheets
JPS58189660A (ja) * 1982-04-13 1983-11-05 Olympus Optical Co Ltd 複写機
JPS6019165A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Sharp Corp 複写機の状態表示方式
US4734747A (en) * 1984-12-27 1988-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Copying machine with a copy paper detection device
US4724460A (en) * 1985-06-28 1988-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Copying device
JP2540859B2 (ja) * 1986-05-28 1996-10-09 ミノルタ株式会社 像形成機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822235A (ja) * 1981-07-27 1983-02-09 Ricoh Co Ltd シ−ト残量検出装置
JPS6086570A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS60151842U (ja) * 1984-03-19 1985-10-09 富士ゼロックス株式会社 給紙容器

Also Published As

Publication number Publication date
US4748479A (en) 1988-05-31
JP2540859B2 (ja) 1996-10-09
US4860055A (en) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106250A (ja) 像形成機
US4682769A (en) Sheet supplying apparatus
JP2511408B2 (ja) 特定給紙容器選択装置
US4864368A (en) Copying machine having a sheet container
JPH02120771A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JPH0745289B2 (ja) 給紙装置
US4963946A (en) Copying machine capable of discharging paper without forming image thereon
US4403850A (en) Copying device having plural exposure modes
JPS63306478A (ja) 画像形成装置における現像ユニット制御方法
JP3046508B2 (ja) 画像形成装置の操作ガイダンス表示装置
US4607945A (en) Image forming apparatus
JPS6392961A (ja) 複写機
JPS63306479A (ja) 画像形成装置における現像ユニット制御方法
JPH08169592A (ja) 給紙装置
JPH11119609A (ja) 画像形成装置及びその表示制御方法
JPH096119A (ja) 複写装置
JP2666328B2 (ja) 複写機
JPH01117141A (ja) 作像装置
JPH01280772A (ja) 画像形成装置
JPH02235076A (ja) 画像処理装置
JPS63295328A (ja) 画像形成装置
JP2674065B2 (ja) 複写機
JPH0769482A (ja) 給紙装置
JPH0310099B2 (ja)
JPH02295826A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11