JPS63103041A - 銅、クロム、チタン、珪素の合金の製造方法 - Google Patents

銅、クロム、チタン、珪素の合金の製造方法

Info

Publication number
JPS63103041A
JPS63103041A JP62223823A JP22382387A JPS63103041A JP S63103041 A JPS63103041 A JP S63103041A JP 62223823 A JP62223823 A JP 62223823A JP 22382387 A JP22382387 A JP 22382387A JP S63103041 A JPS63103041 A JP S63103041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
silicon
alloy
content
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62223823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515127B2 (ja
Inventor
ヴォルフガング デュルシュナーベル
フランツ プッケルト
マックス ブレートシャッヒャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wieland Werke AG
Original Assignee
Wieland Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wieland Werke AG filed Critical Wieland Werke AG
Publication of JPS63103041A publication Critical patent/JPS63103041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515127B2 publication Critical patent/JP2515127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は銅、クロム、チタン、珪素の合金、その製造の
ための方法及びその使用方法に関する。
〔発明の背景〕
電気的な使用目的のために銅合金の大きな需要がある。
この種の合金はとりわけ、電子構成部品、特にトランジ
スタ、集積回路等のための半導体基板(いわゆるリード
フレーム)、自動車用電気装置のための差込み式接続器
及び部品のための材料として必要である。
電子構成部品、とりわけ上記のような種類の半導体基板
のための材料は次のような特別の特性の組み合わせを備
えていなければならない。
a)電導率及び熱伝導率はできるだけ高いべきである。
(大体50%IACS以上)。
b)同時に十分な曲げ特性を持ちながら、高い機械的強
さが要求される。
c l )更に、高い耐軟化性が要求される。
d)ますます均質な材料、即ちその組織の中に大きな析
出物や包有物が含まれていない材料が要求される。それ
によって一方ではいわゆるボンドワイヤと半導体基板と
の間の接続が良くなり、かつ他方では更に加工過程が必
要となった場合に良好な電気(ガルバーニ電気)的又は
化学的表面加工性が得られる。
1舛 e)上記のような使用目的のための帯板材ソを経済的な
やり方で製造することができるためには、更にこの種の
合金が冷開成形性が良く、かつ帯板に圧延することがで
きるということが重要である。
上記のような使用例のためには、これまではとりわけ、
例えばCuFe2p (C194000)やCuFe5
 nP (C19520)等の銅合金、又は鉄、ニッケ
ルの合金が沢山用いられてきた。
上記の銅合金の場合でもとりわけ電導率の向上と、一部
に望ましくない大きな析出物を生じさせる比較的高い合
金成分のために材料の均質化が望まれている。
自動車用電気装置の中の接続部品のためには。
高い電流負荷のために、同時に高い強さとそれによって
十分な機械的安定性とを備えながらできるだけ高い電導
率と熱伝導率を持ち、かつ黄銅合金と比べてより高い耐
腐食性を持つ材料が要求される。更に、この材料はコス
ト的に有利に製造することができなければならない。
〔発明の目的〕
かくして本発明は、とりわけh述の使用領域のために特
に有利な緒特性を備えながら、比較的価格の安い銅合金
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決する手段〕
この課題は本発明によれば、クロム0.10〜0.50
%;チタン0.01〜0.25%;珪素;残りは銅及び
通常の不純物から成り立ち、その際珪素の含有率がチタ
ンの含有率の0.1倍よりも多く、かつチタンの含有率
が0.099%までは次の式: 珪素含有率(%)=0.05%+チタン含有率(%)の
0.5倍によって、又チタンの含有率が0.099%以
上の場合には次の式: 珪素含有率(%)=Q、149%−チタン含有率(%)
の0.5倍によって限定されていることを特徴とする銅
、クロム、チタン、珪素の合金によって解決される。(
ここで1%のデータは1fLFlk%とする。) 〔実施例〕 本発明にもとづく合金の有利な緒特性が以下の一つの実
施例にもとづいて詳しく説明される。この合金はその上
、比較的安価な合金元素をわずかしか含んでおらず、か
つ、その製造方法も簡単であるために、価格的にも有利
である。
DE−O3L 、758.055から確かにクロム及び
/又はチタン0.3〜7%、珪素0.1〜3%の合金を
導き出すことができるものの、当業者はこのDE−O3
から珪素の含有率を0.1%以下に引き下げるという提
案を得ることはできない、このように少ない珪素の含有
率はこれまではむしろ、この種の合金グループの特性の
組み合わせにとって不利であるとみなされてきた。
更にUS−PS2.189.198からクロム約0.1
〜0.6%、チタン約0.6〜1.5%、及び珪素0.
1〜0.6%の銅、クロム、チタン、珪素の合金が知ら
れているが、ここでは特に良い結果は約1%のチタン含
有率の時に達成されているので、特に0.6%以下のチ
タン含有率を選ぶということは容易には思いつかれない
、その上、これらの合金は主として鋳造材料として用い
られるということである。最も有利な特性の組み合わせ
は、高い溶解温度から急冷し、かつその後で適当な温度
の下で16時間以上という非常に長い時間時効硬化処理
を行なうことによってのみ達成される。更に、この非常
に不経済な処理方法によって得られる特性は電導率で大
体50%IACS、プリネル硬さで109HB程度であ
るから、この種の合金は上記の使用目的のためには十分
ではない。
本発明の特許請求の範囲2及び3に記載されている特別
な実施大要によれば、少なくとも良好な強さを備えなが
ら高い又は非常に高い伝導率が、或いは少なくとも良好
な電動率を備えながら非常に高い強さが達成される。
本発明の特許請求の範囲4に記載されている合金組成の
場合には良好な強さの下で非常に高い伝導率が達成され
、特許請求の範囲5に記載されている合金組成の場合に
は同時高い強さを備えながら高い伝導率が達成される。
本発明の目的は更に、本発明にもとづく後の製造の為の
方法である。有利な特性の組合わせを達成する為にこの
合金は鋳造の後で好ましくは85o” cから950℃
迄の温度の下で1〜24時間均質化され、soo”c〜
830℃迄の温度の下で1回又は数回熱間圧延され、且
つ1分当り10℃〜1分当り2000’℃迄の冷却速度
で室温迄冷却される。
上記の熱間圧延はとりわけ650℃から750℃迄の温
度で又上記の冷却はとりわけ1分当り50”鵬)ら1分
当り1000℃迄NO冷却速度で実施する事が推奨され
る。この1つの好ましい実施態様によれば、冷却の後に
95%迄の変形度で1回又は数回冷間圧延が行われる。
冷間圧延と冷間圧延の間にこの合金は好ましくは析出相
の本発明にもとづく均一な分散を達成する為に、最大1
0時間迄の焼なましをされることがある。
望ましい諸特性を達成する為に焼なましはベル型加熱炉
の中で束ねた状態で350℃〜500℃の温度で或いは
連続炉の中で連続的に4500C〜600℃の温度で行
なう事が推奨される。
る。
最後の冷間圧延に続いて好しくは焼戻し処理が先に述べ
られた温度で行なわれる。
従って本発明にもとづく合金は、鋳造、熱間変形、冷間
変形、中間焼なまし、冷間変形、最終焼なまし、等の半
製品工業界で一般的なプロセス過程の中で簡単なやり方
で従ってとりわけ急冷処理なしに製造する事が出来る。
その際焼なまし時間は通常の限度内で変える事ができる
ので、帯板の炉内滞留時間が比較的短く、温度の高い連
続作動方式の炉をも使用する事ができる。
本発明にもとづく銅、クロム、チタン、珪素。
合金は好ましくは、電子構成部品、とりわけ、トランジ
スタ、集積回路、等の為の半導体基板;自動車用電気装
置の為の差込み式接続器及び部品;の為の材料として使
用される。
チタンの含有率が0.099%迄の本発明にもとづく合
金は上述の目的の為に、電導率が65%IACS以上、
冷間成形された帯板を1h/470″′Cで焼なまし処
理した後のブリネル硬さが115HB以上の材料として
使用される。チタンの含有率が0.099%以との合金
は電導率が50ブリネル硬さが145HB以上の材料と
して使用される。
チタンの含有率が0.049%迄の合金は、主導率が7
8%IACS以上、又上述の焼なまし処理の後のぶブリ
ネル硬さが115HB以上の材料として使用される。
チタンの含有率が0.049%以上0.099%迄の合
金は、電導率が65%〜78%IACS、又上記の焼な
まし処理の後のブリネル硬さが130HB以上の材料と
して使用される。
この場合、機械的特性と軟化特性は共通して。
前置って冷開成形された帯板を470℃で1時間焼なま
しした後のブリネル硬さくHB)を特性値として用いる
事ができるという事を特徴としている。
本発明が以下の実施例にもとづいて詳しく説明される。
その際、説明の為に図1のグラフに本発明にもとづく合
金のチタン含有率と珪素含有率との間の関係が示されて
いる。(ここでクロム含有率は一定とする9本発明にも
とづく領域は次の4本の直線:Si (%)=Ti(%
)の0.1倍、Si(%)=0.05%+Ti(%)の
0.5倍、Si(%)=0.149%−Ti(%)の0
.5倍及びTi(%)=o、oi%、によって区切られ
ている。
表1(Tabelle)は図1の中で工、■、■の記号
によって示めされている領域に属している、本発明にも
とづく3種の合金(No、1.2.3)の組成を示めし
ている。
表1:試供体の組成(単位:重量%) 試供体 の名称  Cr   Tt   St   Cu1  
  0.33  0.02  0.02   残り2 
   0.28  0.Q8  0.05   残り3
    0.29  0.14  0.04   残り
これらの3種の合金は、鋳造、予熱、熱間変形、空冷、
交替的な冷間圧延と中間位なまし、と云う通常のプロセ
スを用いて工業的に製造された。その19900℃の鋳
造ブロックは数時間かけて熱間圧延温度にされ、熱間圧
延され、且つ連統帥に空V−sれた。中間厚さ4.0冷
間圧延した後、470″℃/lhで焼なまし処理が行わ
れた。
希望する最終厚さく例えば0.254 am)に最終的
に圧延した後引張り強さ、ブリネル硬さHB、及び電導
率が調べられた。
試供体の機械的及び電気的特性が表2(Tabelle
2)にまとめられている、この表の中には文献から採取
された現在の技術水準の合金の対応する値も一緒に示さ
れている(例えば会社の文書’ Leadflame 
  Mterialsfrom  Tmagawa”(
1983年)のとりわけ第3.4.10頁、Tmaga
wa  Metal  &  Mchinery  C
o  、、Ltd、、を参照せよ)。
表2=電気的及び機械的特性 (状態=80%冷間成形されてから焼戻し、帯板厚さ0
.254m層) 試供体の(UNS  引張り  ブリネ   電導名称
  の名称) 強さ   ル硬さ   率(N/am″
)            )IB       (:
IACS)CuFe2P(019400)  480 
  128   65CuFeSnP(C19520)
 540   147   48CuZn15(C23
000)  450   120   37本発明にも
とづく合金1及び2は現在の技術水準による合金よりも
相当高い電導率をも っているのに対して合金3は電導
率は同等ながらはるかに優れた強さと硬さを達成してい
ると云う事がわかる。図1の領域■の合金は78%IA
CS以上と云う非常に高い電導率と良好な硬さくブリネ
ル硬さ>115HB)によって、領域Hの合金は65%
〜78%IACSの高い電導率と同時に良好な硬さくブ
リネル硬さ>1308B)によって、又領域■の合金は
50%〜65%IACSの範囲の良好な電導率と非常に
高い硬さくブリネル硬さ>145HB)によって、特徴
付けられている。
本発明にもとづく合金の優秀な機械的及び電気的特性は
銅の基質の中に極めて微細に且つ均一に分布されたクロ
ム、チタン、及び珪素の合金組成元素の析出物によって
生み出されたものである。
例えば図2は本発明にもとづく後の焼戻された状態の組
織を1000:1の倍率で示している。この図から、硬
さと電導率のヒシLを非常に小さな析出物の粒子はIB
m及びそれ以下の大きさであるということがわかる。
このような有利な析出物の特徴は水による急冷とそれに
続く焼戻しとを含む、析出物を生じさせる後の場合に一
般的な特別な熱処理を行なうことなしに達成される。こ
の特徴は予熱、熱間変形、空冷、交替的な冷間圧延と中
間位なましの諸プロセスによって特徴づけられる、自然
の硬さの銅合金を作るために一般的に用いられている製
造方法によって得られる。従って、この合金はこれまで
に知られている銅、クロム、珪素の合金、又は銅、クロ
ム、チタンの合金に対して製造技術的にはるかに優れた
利点を有している。
この簡易化された、従ってよりコストの安い製造法(急
冷処理無し)は、特性上の損失をもたらさないようにす
るためには、本発明にもとづく合金の中に存在している
合金元素の組み合わせとそれらの低い含有率によっての
み達成される0合金元素のクロム、チタン、及び珪素の
含有率を本発明にもとづく合金のそれよりも高くすると
、」−述の諸特性のうちの少なくとも一つ、通常は同時
にいくつかの特性が悪化してしまう。
〔発明の効果〕
本発明のもとづく合金の一つの特別にきわだった特性は
、良好な曲げ強さである。焼戻された状態でも、最高の
強さと硬さを保持しながら、圧延方向に対して垂直及び
平行にひび割れを生じさせることなく鋭角の90度曲げ
が可能である。これに対して、従来から知られている組
成の銅、クロム、珪素の合金及び銅、クロム、チタン合
金は明らかに劣った曲げ特性を示している0本発明にも
とづく合金の優れた曲げ強さは又微細かつ均一に分布さ
れた析出物の粒子のおかげでもある。なぜなら微細かつ
均一に分布された析出物の粒子は明らかに帯板の内部に
おけるひび割れの成長を遅らせ、あるいは妨げるからで
ある。金属組織学的調査によって1発生したひび割れは
帯板の表面に対して垂直方向にそれ以り伸びず、むしろ
帯板の表面に対してほぼ平行に方向変換されるので、あ
る種のはん痕はできても真のひび割れが生じることは無
いということがわかった。このような曲げ特性はとりわ
け、いわゆる表面取付は構成要素(SMD)の場合に大
きな意味を持つ、なぜなら接続脚は鋭角に曲げられ、か
つ、その後でできるだけ弾性による戻り作用を示さない
ことが望ましいからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る合金の5特に電導率とブリネル硬
さの特性を示すグラフ、第2図は同焼戻された状態の組
織を1000:Lの倍率で示す図である。 特許出願人 ヴイーラント ウエルケ アクチーエン 
ゲゼルシャフト

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅、クロム、チタン、珪素の合金にして0.10
    〜0.50のクロム;0.01〜0.25のチタン;珪
    素;残りは銅及び通常の不純;から成りたち、その際珪
    素の含有率がチタンの含有率の0.1倍以上あり且つチ
    タンの含有率が0.099%迄は次の式: 珪素含有率(%)=0.05%+チタン含有率(%)の
    0.5倍、によって、又、チタンの含有率が0.099
    %以上の場合には次の式: 珪素含有率(%)=0.149%−チタン含有率(%)
    の0.5倍、によっ限定されるている事を特徴とする合
    金。
  2. (2)銅、クロム、チタン、珪素の合金にして、チタン
    の含有率が0.099%迄は珪素の含有率がチタンの含
    有率の0.1倍以上あり且つ次の式:珪素含有率(%)
    =0.05%+チタン含有率(%)の0.5倍によって
    限定されている事を特徴とする、特許請求の範囲1に記
    載の合金。
  3. (3)銅、クロム、チタン、珪素の合金にしてチタンの
    含有率が0.099%以上の場合には珪素の含有率がチ
    タンの含有率の0.1倍以上あり且つ次の式: 珪素含有率(%)=0.149%−チタン含有率(%)
    の0.5倍によって限定されている事を特徴とする、特
    許請求の範囲1に記載の合金。
  4. (4)銅、クロム、チタン、珪素の合金にして、チタン
    の含有率が0.049%までは珪素の含有率がチタンの
    含有率の0.1倍以上あり、かつ次の式: 珪素含有率(%)=0.05%+チタン含有率(%)の
    0.5倍によって限定されている事を特徴とする特許請
    求の範囲2に記載の合金。
  5. (5)銅、クロム、チタン、珪素の合金にして、チタン
    の含有率が0.049%以上0.099%までの場合に
    は珪素の含有率がチタンの含有率の0.1倍以上あり、
    かつ次の式: 珪素含有率(%):0.05%+チタン含有率の0.5
    倍によって限定されていることを特徴とする特許請求の
    範囲2に記載の合金。
  6. (6)特許請求の範囲1から5までに記載の銅、クロム
    、チタン、珪素の合金の製造の為の方法にして、合金が
    850℃から950℃までの温度の下で1時間から24
    時間までの間均質化され、600℃から830℃までの
    温度の下で1回又は数回熱間圧延され、1分あたり10
    ℃から1分あたり2000℃までの冷却速度で室温冷却
    されることを特徴とする製造方法。
  7. (7)特許請求の範囲6に記載の方法にして、650℃
    から750℃までの温度の下で熱間圧延されることを特
    徴とする製造方法。
  8. (8)特許請求の範囲6又は7に記載の方法にして、1
    分あたり50℃から1分あたり1000℃までの冷却速
    度で冷却されることを特徴とする製造方法。
  9. (9)特許請求の範囲6から8までに記載の方法にして
    、冷却の後で95%までの変形度で1回又は数回冷間圧
    延されることを特徴とする製造方法。
  10. (10)特許請求の範囲9に記載の方法にして、冷間圧
    延と冷間圧延の間にそれぞれ10時間以上の間焼きなま
    しされることを特徴とする製造方法。
  11. (11)特許請求の範囲9または10に記載の方法にし
    て、最後の冷間圧延の後に焼戻し処理が行なわれること
    を特徴とする製造方法。
  12. (12)電子構成部品、とりわけトランジスタ、集積回
    路等のための半導体基板;自動車用電気装置のための差
    込み式接続器及び部品のための材料として使用すること
    を特徴とする特許請求の範囲1に記載の銅、クロム、チ
    タン、珪素の合金の使用方法。
  13. (13)特許請求の範囲1に記載の目的のための、電導
    率が65%IACS以上、冷間成形された帯板を1h/
    470℃で焼きなまし処理した後のブリネル硬さが11
    5HB以上の材料としての特許請求の範囲2に記載の銅
    、クロム、チタン、珪素の合金の使用方法。
  14. (14)特許請求の範囲1に記載の目的のための、電導
    率が50%〜65%IACS、冷間成形された帯板を1
    h/470℃で焼きなまし処理した後のブリネル硬さが
    145HB以上の材料としての特許請求の範囲3に記載
    の銅、クロム、チタン、珪素の合金の使用方法。
  15. (15)特許請求の範囲1に記載の目的のための、電導
    率が78%IACS以上、冷間成形された帯板を1h/
    470℃で焼きなまし処理した後のブリネル硬さが11
    5HB以上の材料としての特許請求の範囲4に記載の銅
    、クロム、チタン、珪素の合金の使用方法。
  16. (16)特許請求の範囲1に記載の目的のための、電導
    率が65%〜78%IACS、冷間成形された帯板を1
    h/470℃で焼きなまし処理した後のブリネル硬さが
    130HB以上の材料としての特許請求の範囲5に記載
    の銅、クロム、チタン、珪素の合金の使用方法。
JP62223823A 1986-10-07 1987-09-07 銅、クロム、チタン、珪素の合金の製造方法 Expired - Lifetime JP2515127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3630439.5 1986-09-06
EP86114376.6 1986-10-07
EP86114376A EP0264463B1 (de) 1986-10-17 1986-10-17 Kupfer-Chrom-Titan-Silizium-Legierung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63103041A true JPS63103041A (ja) 1988-05-07
JP2515127B2 JP2515127B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=8195501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62223823A Expired - Lifetime JP2515127B2 (ja) 1986-10-07 1987-09-07 銅、クロム、チタン、珪素の合金の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4810468A (ja)
EP (1) EP0264463B1 (ja)
JP (1) JP2515127B2 (ja)
DE (2) DE3527341C1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057046A (ja) * 2000-08-09 2008-03-13 Olin Corp 銀を含む銅合金
JP2012214882A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Kobe Steel Ltd 電気電子部品用銅合金材、めっき付き電気電子部品用銅合金材
JP2013173986A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Kobe Steel Ltd 銅合金
JP2014189831A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kobe Steel Ltd 銅合金
JP2015052143A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 古河電気工業株式会社 銅合金板材およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3527341C1 (de) * 1985-07-31 1986-10-23 Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm Kupfer-Chrom-Titan-Silizium-Legierung und ihre Verwendung
EP0492987B1 (en) * 1990-12-20 1995-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Copper alloys and lead frames made therefrom
DE19600864C2 (de) * 1996-01-12 2000-02-10 Wieland Werke Ag Verwendung einer Kupfer-Chrom-Titan-Silizium-Magnesium-Legierung
GB2316685B (en) * 1996-08-29 2000-11-15 Outokumpu Copper Oy Copper alloy and method for its manufacture
TWI502696B (zh) * 2010-02-06 2015-10-01 Ind Tech Res Inst 接合結構及其製造方法
KR20140114059A (ko) * 2012-02-24 2014-09-25 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 구리 합금
JP5867859B2 (ja) * 2012-02-24 2016-02-24 株式会社神戸製鋼所 銅合金
JP5867861B2 (ja) * 2012-03-27 2016-02-24 株式会社神戸製鋼所 銅合金
CN103966475B (zh) * 2014-05-15 2015-12-02 江西理工大学 一种铜铬钛合金接触线及其制备方法
JP2016211054A (ja) 2015-05-12 2016-12-15 株式会社神戸製鋼所 銅合金

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570494A (en) * 1978-11-18 1980-05-27 Futoshi Matsumura Wire rod for copper welding excelling in electric conductivity, thermal conductivity and welding performance
JPS61183426A (ja) * 1985-02-06 1986-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 高力高導電性耐熱銅合金
JPS62182240A (ja) * 1986-02-06 1987-08-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 導電性高力銅合金

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2189198A (en) * 1938-06-28 1940-02-06 Titanium Alloy Mfg Co Copper-titanium alloy
GB535921A (en) * 1940-04-16 1941-04-25 Langley Alloys Ltd Improvements in and relating to copper base alloys
DE1533179A1 (de) * 1966-06-08 1970-02-19 Battelle Institut E V Warmfeste und verschleissbestaendige Kupferlegierung hoher Leitfaehigkeit fuer Elektrizitaet und Waerme
US4036642A (en) * 1976-05-19 1977-07-19 Olin Corporation Copper base alloy containing titanium, antimony and chromium
US4260435A (en) * 1979-07-02 1981-04-07 Ampco-Pittsburgh Corporation Copper-nickel-silicon-chromium alloy having improved electrical conductivity
JPS5834536B2 (ja) * 1980-06-06 1983-07-27 日本鉱業株式会社 半導体機器のリ−ド材用の銅合金
JPS59116346A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Kobe Steel Ltd 超電導発電機ロ−タ−ダンパ−用銅合金
JPS59193233A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Toshiba Corp 銅合金
JPS60194030A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Mitsubishi Metal Corp 半導体機器のリ−ド材用銅合金
DE3432226C1 (de) * 1984-06-07 1985-08-22 Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm Kupfer-Nickel-Zinn-Titan-Legierung,Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE3421198C1 (de) * 1984-06-07 1985-06-13 Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm Kupfer-Nickel-Zinn-Titan-Legierung, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE3527341C1 (de) * 1985-07-31 1986-10-23 Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm Kupfer-Chrom-Titan-Silizium-Legierung und ihre Verwendung
GB2178448B (en) * 1985-07-31 1988-11-02 Wieland Werke Ag Copper-chromium-titanium-silicon alloy and application thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570494A (en) * 1978-11-18 1980-05-27 Futoshi Matsumura Wire rod for copper welding excelling in electric conductivity, thermal conductivity and welding performance
JPS61183426A (ja) * 1985-02-06 1986-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 高力高導電性耐熱銅合金
JPS62182240A (ja) * 1986-02-06 1987-08-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 導電性高力銅合金

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057046A (ja) * 2000-08-09 2008-03-13 Olin Corp 銀を含む銅合金
JP2012214882A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Kobe Steel Ltd 電気電子部品用銅合金材、めっき付き電気電子部品用銅合金材
JP2016020543A (ja) * 2011-03-29 2016-02-04 株式会社神戸製鋼所 電気電子部品用銅合金材
JP2013173986A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Kobe Steel Ltd 銅合金
JP2014189831A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kobe Steel Ltd 銅合金
JP2015052143A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 古河電気工業株式会社 銅合金板材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3662275D1 (en) 1989-04-13
US4810468A (en) 1989-03-07
JP2515127B2 (ja) 1996-07-10
EP0264463A1 (de) 1988-04-27
DE3527341C1 (de) 1986-10-23
EP0264463B1 (de) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5448763B2 (ja) 銅合金材料
JP4001491B2 (ja) 高強度チタン銅合金及びその製造法並びにそれを用いた端子・コネクター
JPS63103041A (ja) 銅、クロム、チタン、珪素の合金の製造方法
JP2002180159A (ja) 銀を含む銅合金
TWI429767B (zh) 銅合金
CN112055756B (zh) 具有优异的弯曲成形性的cu-co-si-fe-p基合金及其生产方法
US4678637A (en) Copper-chromium-titanium-silicon alloy and application thereof
CN114855026A (zh) 一种高性能析出强化型铜合金及其制备方法
JP2790238B2 (ja) 曲げ性および応力緩和特性に優れたチタン銅合金の製造方法
US4601879A (en) Copper-nickel-tin-titanium-alloy and a method for its manufacture
JP5207927B2 (ja) 高強度かつ高導電率を備えた銅合金
JP6837542B2 (ja) 耐熱性及び放熱性に優れた銅合金板材
CN105838915B (zh) 铜合金条、具备该铜合金条的大电流用电子元件以及散热用电子元件
US20020168542A1 (en) Composite metals and method of making
JP2001515960A (ja) 析出硬化および固溶体硬化を特長とする銅基合金
JPS6012422B2 (ja) リ−ド線材の製造方法
CN112567058B (zh) 具有优异的强度和导电性的铜合金片材的生产方法及其生产的铜合金片材
JPH0718355A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JP4633380B2 (ja) 導電部品用銅合金板の製造法
JP4461269B2 (ja) 導電性を改善した銅合金およびその製造法
KR20210149830A (ko) 고 강도 및 고 전도도를 갖는 구리 합금 및 이러한 구리 합금의 제조 방법
JPS62185847A (ja) 熱・電気高伝導用高力銅合金とその製造法
JP2945208B2 (ja) 電気電子機器用銅合金の製造方法
JPS6141751A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金材の製造法
JPS63192835A (ja) セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12