JPS6294743A - ヒ−トポンプ式空調装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ式空調装置

Info

Publication number
JPS6294743A
JPS6294743A JP23309985A JP23309985A JPS6294743A JP S6294743 A JPS6294743 A JP S6294743A JP 23309985 A JP23309985 A JP 23309985A JP 23309985 A JP23309985 A JP 23309985A JP S6294743 A JPS6294743 A JP S6294743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
condenser
indoor heat
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23309985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554012B2 (ja
Inventor
Tomoaki Fukazawa
深沢 知明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP23309985A priority Critical patent/JPS6294743A/ja
Publication of JPS6294743A publication Critical patent/JPS6294743A/ja
Publication of JPH0554012B2 publication Critical patent/JPH0554012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は除湿・乾燥機能をも有するヒートポンプ式空調
装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、第4図に示すように、非居住空間に設置された縦
長の室内側熱交換ユニット1と、室内A。
Bにそれぞれ臨む2個の室内ユニット2a、2bと、該
各室内ユニット2a、2bと該室内側熱交換ユニット1
とを連結Jる2本の給気ダクト3a。
3b及び2本の還気ダクト4a、4bとを備えたヒート
ポンプ式空調装置のおいて、前記室内側熱交換ユニット
1のケース体5内に室内側熱交換器6と送風機7とダン
パ8a、8bとをそれぞれ配設し、該室内側熱交換器6
側の該ケース体5には前記給気ダクト3a、3bに連結
する連結口9a。
9bを、該送風機6側の該ケース体4には前記還気ダク
ト4a、4bに連結する連結口9c、9dをそれぞれ設
け、該各ダンパ8a、 8bにより該′各給気側連結口
9a、9b及び該還気側連結口9c、9dが開閉制御さ
れるヒートポンプ式空調装置が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来のヒートポンプ式空調装置では、前記室内側熱
交換ユニット1内の室内側熱交換器6により各室内A、
B内の空気が熱交換され、暖房空気、或いは、冷房空気
を該各室内A、B内に給送されるが、該各室内A、Bの
除湿・乾燥等を行なうことができるものではなく、汎用
性に乏しいという問題点を有していた。
(発明の目的) 本発明は前記従来の問題点に鑑み、室内の除湿・乾燥等
を行なうことができるヒートポンプ式空調装置を提供し
ようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するため、送風1fi13を配
設したケース体11の一端側には室内C,Dへ空調空気
を給送する給気ダクト30a、30bを、他端側には該
室内C,Dからの還気を吸入する還気ダクト31a、3
1bをそれぞれ連結するとともに、該一端側から該他端
側へ凝縮器14及び室内側熱交換器15を順次配設した
ことを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、給気ダクト及び還気ダクトが連結し、
送風機を配設したケース体内に該各給気ダクトの連結口
側から該還気ダクトの連結口側へ凝縮器及び室内側熱交
換器を順次配設したことから、冷暖房を行なうことがで
きることは勿論のこと、前記凝縮器を作動させ、且、該
室内側熱交換器を蒸発器として作動させるときは、該還
気ダクト内を流通する空気は該室内側熱交換器により除
湿され、更に、該凝縮器で加温されて該給気ダクトに給
送され、室内の除湿・乾燥を行なうことができる。
(実施例) 第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、C
は居室、Dは衣類が吊された浴室、10は該浴室りの天
井裏に設置された室内側熱交換ユニット、20は該居室
Cの壁に取付けられた室内ユニット、218.21bは
該浴室りの天井に設けられた連通部、30a、30bは
給気ダクト、31a、31bは還気ダクト、40は室外
側熱交換器41を収容する室外側熱交換ユニットである
前記室内側熱交換ユニット10は直方体形状のケース体
11と、ダンパ12a、12bと、送風機13と、凝縮
器14と、室内側熱交換器15とからなり、該ケース体
11の長手方向両側板11a、11bにはそれぞれ1個
宛て連結口11c。
11d、11e、11fを設け、該−側&11a側の連
結D11c、11dには前記各給気ダクト30a、30
bの一端が、該他側板11b側の連結口11e、11f
には前記各還気ダクト31a。
31bの一端がそれぞれ連結している。また、該ケース
体11内には該−側板11a側から該他側板11b側へ
該送風Ij113、該凝縮器14及び該室内側熱交換器
15を順次配設している。更に、該各ダンパ12a、1
2bはそれぞれ該各画側板11a、11b寄りの中央に
軸支され、これを回動することにより該各給気ダクト3
0a、30bの連結口11C,11d、又は、該各還気
ダクト3’1a、31bの連結口11e、11fの両者
を選択的に、或いは、同時に開放するようになっている
また、前記凝縮器14、前記室内側熱交換器15及び前
記室外側熱交換器41は、第3図に示すように、ヒート
ポンプサイクルの一部を構成している。即ち、該ヒート
ポンプサイクルは吐出側を4方弁50の第1の冷媒流通
口50aに、他端を第2の冷媒流通口50bにそれぞれ
接続する圧縮様51と、一端が該4方弁50の第3の冷
媒流通口50cに接続する前記室内側熱交換器15と、
一端が該4方弁50の第4の冷媒流通口50dに並列に
それぞれ常閉の開閉電磁弁52a、52bを介して接続
する該凝縮器14及び該室外側熱交換器41と、一方の
冷媒流通口が該室内側熱交換器15の他端に、他方の冷
媒流通口が常閉の開閉電磁弁52cを介して該室内側熱
交換器15の他端に、また、逆止弁53を介して該凝縮
器14の他端にそれぞれ接続する膨張弁54とからなっ
ている。尚、該逆止弁53は該膨張弁54側から該凝縮
器14への冷媒の流入を規制するようになっている。
前記室内ユニット20には前記連結口11cに連結する
給気ダクト30aの他端と前記連結口11eに連結する
前記還気ダクト31aの他端とがそれぞれ連結し、前記
居室C内の給・還気を行なうようになっている。前記連
通部21aには前記連結口11dに連結する給気ダクト
30bの他端が、前記連通部21bには前記連結口11
fに連結する前記還気ダクト31bの他端がそれぞれ連
結し、前記浴室り内の給・還気を行なうようになってい
る。
本発明によれば、前記圧縮el151及び前記送風機1
3を駆動し、前記4方弁50の第1の冷媒流通口50a
と第3の冷媒流通口50cとを、第2の冷媒流通口50
bと第4の冷媒流通口50dとをそれぞれ連通させ、更
に、前記開閉電磁弁52a、52Gを開放させるときは
、該圧縮R51の冷媒(第3図に示す実線〉は該4方弁
50を介して前記室内側熱交換器15に流通し、放熱作
用を行なう。また、放熱を終了した冷媒は前記膨張弁5
4を介して前記室外側熱交換器41に流通し吸熱作用を
行なう。このとき、前記ダンパ12aにより前記連結口
11dを、前記ダンパ12bにより前記連結口11fを
開鎖するときは、前述の該室内側熱交換i!S15によ
る加温空気は前記給気ダクト30aを通って前記居室C
に給送され該居室Cの暖房を行なう。
また、前記4方弁50の第1の冷媒流通口50aと第4
の冷媒流通口50dとを、第2の冷媒流通口50bと第
3の冷媒流通口50cとをそれぞれ連通させ、更に、前
記開閉電磁弁52a、52Cを開放させるときは、該圧
縮機51の冷媒(第3図に示す一点鎖線)は該4方弁5
0を介して前記室外側熱交換器41に流通し、放熱作用
を行なう。また、放熱を終了した冷媒は前記膨張弁54
を介して前記室内側熱交換器15に流通し吸熱作用を行
なう。このとき、前記ダンパ12aにより前記連結口1
1dを、前記ダンパ12bにより前記連結口11fを閉
鎖するときは、前述の該室内側熱交換器15による冷I
I空気は前記給気ダクト30aを通って前記居室Cに給
送され該居室Cの冷房を行なう。
更に、前記4方弁50の第1の冷媒流通口50aと第4
の冷媒流通口50dとを、第2の冷媒流通口50bと第
3の冷媒流通口50Cとをそれぞれ連通させ、更に、前
記開閉電磁弁52bを開放させるときは、該圧縮機51
の冷媒(第3図に示す二点鎖線)は該4方弁50を介し
て前記凝縮器14に流通し、放熱作用を行なう。また、
放熱を終了した冷媒は前記膨張弁54を介して前記室内
側熱交換器15に流通し吸熱作用を行なう。このとき、
前記ダンパ12aにより前記連結口11Cを、前記ダン
パ12bにより前記連結口11eを閉鎖するときは、前
記還気ダクト31b内を流通する前記浴室りの還気は該
室内側熱交換器15により除湿され、更に、該凝縮器1
4により加温され、高温の乾燥空気となって該給気ダク
ト30bに流通し該浴室りに給送される。これにより、
該浴室り内の衣類は乾燥する。尚、かかる除湿・乾燥作
用において、前記ダンパ12aにより前記連結口11d
を、前記ダンパ12bにより前記連結口11fを閉鎖す
るときは、前記居室C内の除湿が行なわれることとなる
更にまた、前記圧縮機51の駆動を停止し、前記送風機
13のみを駆動し、更に、前記ダンパ12aにより前記
連結口11dを、前記ダンパ12bにより前記連結口1
1eを閉鎖するときは、前記浴室り内の多湿空気は前記
還気ダクト31b、前記室内側熱交換ユニット10及び
前記給気ダクト30aを介して前記居室C内に給送され
、該居室C内の加湿を行なう。
更にまた、本発明にかかるヒートポンプ式空調装置は前
述の如く乾燥機としての機能をも有することから、該装
置の使用率は向上するし、別個に乾燥機を設置すること
を要しない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は送風機を配設したケース
体の一端側には室内へ空調空気を給送する給気ダクトを
、他端側には該室内からの還気を吸入する還気ダクトを
それぞれ連結するとともに、該一端側から該他端側へ凝
縮器及び室内側熱交換器を順次配設したので、室内の冷
暖房空調を行なうことができることは勿論のこと、前記
凝縮器を作動させ、且、該室内側熱交換器を蒸発器とし
て作動させるときは、該還気ダクト内を流通する空気は
該室内側熱交換器により除湿され、更に、該凝縮器で加
温されて該給気ダクトに給送され、室内の除湿・乾燥を
行なうことができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明にかかるヒートポンプ式空調
装置を示すもので、第1図は浴室の天井裏から見た状態
を示す断面図、第2図は浴室の側面から見た状態を示す
断面図、第3図は冷媒回路図、第4図は従来のヒートポ
ンプ式空調装置を示す断面図である。 図中、11・・・ケース体、13・・・送風機、14・
・・凝縮器、15・・・室内側熱交換器、30a、30
b・・・給気ダクト、31a、31b・・・還気ダクト
、C・・・室内(居室)、D・・・室内(浴室)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送風機を配設したケース体の一端側には室内へ空調空気
    を給送する給気ダクトを、他端側には該室内からの還気
    を吸入する還気ダクトをそれぞれ連結するとともに、該
    一端側から該他端側へ凝縮器及び室内側熱交換器を順次
    配設したことを特徴とするヒートポンプ式空調装置。
JP23309985A 1985-10-18 1985-10-18 ヒ−トポンプ式空調装置 Granted JPS6294743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23309985A JPS6294743A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 ヒ−トポンプ式空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23309985A JPS6294743A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 ヒ−トポンプ式空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294743A true JPS6294743A (ja) 1987-05-01
JPH0554012B2 JPH0554012B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=16949763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23309985A Granted JPS6294743A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 ヒ−トポンプ式空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015317A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ダイキン工業株式会社 空調システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015317A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ダイキン工業株式会社 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554012B2 (ja) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7730736B2 (en) Air conditioning system
JP2000304302A (ja) 空気調和装置
JP2013124788A (ja) 換気システム
JP2003139350A (ja) 除湿空調装置
JPS6294743A (ja) ヒ−トポンプ式空調装置
JP2001116385A (ja) 空気調和機
JP2022150197A (ja) 浴室空調装置
JPS5913834A (ja) 浴室を乾燥室とする機能を有する空調システム
JP3394061B2 (ja) 空調用室内ユニット装置
JPH0317046B2 (ja)
JP2005291505A (ja) 調湿装置
JPH0347149Y2 (ja)
JP2009002579A (ja) 換気空調システム
JPH01123930A (ja) 熱交換気空調システム
JPH09229418A (ja) 換気空調システム
JPH0517532Y2 (ja)
JP2022150195A (ja) 浴室空調装置
JPH0555775B2 (ja)
JPH01217144A (ja) 換気空調システム
JPH054577B2 (ja)
JPH04236028A (ja) 換気空調ユニット
JPS6222940A (ja) 天井内設置型換気兼用冷暖房装置
JPH0217343A (ja) 空気調和機
JPS5849768B2 (ja) 冷房、除湿、乾燥装置
JPS6026340Y2 (ja) 空気調和装置