JPS6291025A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPS6291025A
JPS6291025A JP61233388A JP23338886A JPS6291025A JP S6291025 A JPS6291025 A JP S6291025A JP 61233388 A JP61233388 A JP 61233388A JP 23338886 A JP23338886 A JP 23338886A JP S6291025 A JPS6291025 A JP S6291025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
receiver
detector
frequency window
multipath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61233388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101856B2 (ja
Inventor
フランシスカス・ヨセフス・アルフォンサス・マリア・セッシンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6291025A publication Critical patent/JPS6291025A/ja
Publication of JPH07101856B2 publication Critical patent/JPH07101856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1081Reduction of multipath noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は角度変調入力信号中の多経路ひずみ検出用の多
経路伝送検出器を具えている受信機に関するものである
ダイパーシティ受信機に使用するのが好適な多経路伝送
検出器はドイツ国公開公報第3.334.735号に開
示されている。斯種の受信機は、例えば。
FM受信機形態のものであり、これらは一般に複数のア
ンテナに結合させる。アンテナに到来する入力信号中の
多経路ひずみに応じて、受信機は多経路伝送検出器によ
って1個以上の他のアンテナに切換えられて、多経路ひ
ずみの低い入力信号を受信する。従来の多経路伝送検出
器はAM検出器及び/又は周波数妨害ピーク検出器を具
えている。前記ドイツ国公開公報に開示されている多経
路伝送検出器では、受信入力信号中にシャープな振幅最
小部分と周波数妨害ピークとが同時に発生する場合に多
経路ひずみを検出する。多経路伝送検出器を具えている
従来の受信機にはつぎのような欠点がある。即ち、大°
底の場合に多経路伝送検出器は多経路ひずみを誤って検
出してしまい、この検出に応答して斯種受信機のダイパ
ーシティ系が頻繁に切換えられ過ぎ、このような切換作
用中には一般に可聴性の位相ジャンプが生ずるため、斯
かる切換えは受信機の音質に悪影響を及ぼす。
本発明の目的は、上述したような受信機での多経路ひず
みを検出する信頼度を向上させることにある。
本発明は角度変調入力信号中の多経路ひずみ検出用の多
経路伝送検出器を具えている受信機において、該受信機
が周波数ウィンドウを有する周波数ウィンドウ回路を具
え、前記周波数ウィンドウの帯域幅を受信機の帯域幅内
に位置させて、前記角度変調入力信号の瞬時周波数が前
記周波数ウィンドウ内に位置するか、否かに応じて前記
多経路伝送検出器により多経路伝送信号の検出をそれぞ
れ是認又は否認せしめるようにしたことを特徴とする。
上述した本発明によれば、特にカーラジオに用いられる
受信機の帯域幅が狭くて、このために多経路ひずみが後
に詳述するようにして誤って検出されてしまうことにな
るひずみが多経路ひずみとして最早検出されなくなると
云う利点がある。さらに、特に相当多量の雑音を伴う弱
い信号を受信する受信系にて多経路ひすずみを検出する
信頼度を著しく向上させることができると云う利点もあ
る。
復調器も具えるようにした本発明受信機の好適例によれ
ば、前記周波数ウィンドウ回路を前記復調器に接続し、
前記周波数ウィンドウ回路をレベル検出器で構成して、
復調入力信号の瞬時振幅値が前記レベル検出器によって
決定される値の範囲内にある限り前記レベル検出器がイ
ネーブル信号を発生するようにする。レベル検出器は簡
単に実現でき、しかも従来の受信機で実現することもで
きると云う利点がある。
周波数ウィンドウ回路には復調器とレベル検出器との間
に低域通過フィルタを設けることもできる。
このようにすれば、復調入力信号における高周波数雑音
成分が減衰するために、多経路ひずみの検出中における
雑音に対する感度が低くなるため、多経路ひずみの検出
信頼度が一層改善されると云う利点がある。
本発明は本発明による受信機に使用する周波数ウィンド
ウ回路を具えている多経路伝送検出器にも関するもので
ある。
以下図面につき本発明を説明する。
第1図は位相変調信号又は周波数変調信号の如き角度変
調入力信号を受信するのに好適な受信機1を示す。この
受信機1は山や建物の如き障害物によっても反射される
信号を種々の方向から受信することによって生ずる多経
路(マルチパス)ひずみを受は入れることができるもの
とすることができる。斯様な反射信号は例えばFト受信
の場合には、「プロシーディンゲス オブ ジ アイア
ールイーJ  (Proceedings of th
e IRE)(1945年12月)の第87〜891頁
にエム・ニス・コリングトン(M、S、Corring
ton)により発表された論文「多経路伝送により生ず
る周波数変調ひずみ」に記載さているようにシャープな
振幅最小部分(sharp amplitudemin
ima)及び関連する周波数妨害ピークの形態のひずみ
を発生する。
後に詳述するように、多経路ひずみは特にカーラジオに
とっては極めて厄介なものである。このような厄介な多
経路ひずみをなくすために、複数のアンテナを有してい
るダイパーシティ受信機が開発されている。斯種のダイ
パーシティ受信機では、受信した入力信号にて検出した
多経路ひずみに基いて、1個以上のアンテナから到来す
るひずみの少ない入力信号を選択しており、このために
は一方のアンテナから他方のアンテナへの切換えをする
必要がある。この切換え作用は一般に聴えるために制限
する必要がある。
受信機1は制御入力端子2.n個の入力端子及び1個の
出力端子を有しているダイパーシティスイッチ3と、こ
のスイッチに接続され、)IP段及びミクサ段から成る
ユニット4と、斯かるミクサ段に接続される中間周波増
幅ユニット5と、この中間周波ユニットに接続され、か
つ例えばLP増幅器(図示せず)を介してスピーカに接
続する復調器6を具えている。ダイパーシティスイッチ
3はn個のアンテナ7−1〜?−nに接続する。受信機
1は多経路伝送検出器8も具えており、この検出器は多
経路ひずみの検出時にダイパーシティスイッチ30制御
入力端子2に制御信号を供給する。この制御信号を用い
てアンテナの種々の組合わせを切換える。このようにし
て受信機1は適当な品質の入力信号を常に探索する。
これがため、多経路検出器8−はAM検出器9で構成す
ることができる。角度変調原理では、角度変調入力信号
の振幅が一定であるので、アンテナ又はアンテナを組合
わせたものによって受信される音波を干渉により互いに
抑制せしめ、これに応答してシャープな振幅最小部分を
発生せしめる多経路ひずみは、斯種の静検出器9で検出
することができる。多経路伝送検出器8は例えば復調器
6によって発生される復調信号のような、受信信号中に
生ずる周波数妨害ピークを振幅検波によって検出する周
波数妨害ピーク検出器10のみで構成することもできる
。双方の現象、即ち振幅最小部分及び周波数妨害ピーク
は多経路ひずみに同時に発生し得るので、多経路伝送検
出器8にはAM検出器9と妨害ピーク検出器10との双
方を用いることができ、これらの検出結果は第1図に示
すような重み付は回路11(この回路はドイツ国公開公
報第3.334.735号から既知である)を用いて簡
単に合成することができる。重み付は回路11は2つの
検出器9、lOにより発生される信号のレベルに応じて
、上述した2つの現象の発生と同時に制御信号を制御入
力端子2に供給し、これに応答してスイッチ3は切換え
られる。受信機1は特にカーラジオとして用いられる場
合には狭帯域受信機とする。この用件は送信機の送信周
波数が互いに接近していることからして特に強制される
。受信機1の選択性を高めるようにするには、受信機1
のユニット4及び5における同調兼中間周波フィルタの
如きすべてのフィルタの帯域幅は比較的狭くする必要が
あるが、このように帯域幅を狭くするために所定の大き
さのひずみによって角度変調信号の側波帯の一部分が通
過できな(なる。これにより斯様にろ波された信号の振
幅値が一定にならず、むしろ振幅変調を呈することにな
る。帯域幅を狭くすることによりさらに、復調後の振幅
変調信号の速い位相変化に応答して、復調信号が通常周
波数妨害ピークと称されるようなものを含むことになる
これがため、特に高度に変調した信号の場合に、多経路
検出器8が振幅最小部分及び周波数妨害ピークを検出し
、ついで制御信号を誤って発生し、この制御信号がダイ
パーシティスイッチ3を不所望に切換えてしまう。
上述したような欠点は受信機1に周波数ウィンドウを有
する周波数ウィンドウ回路12を設けることによってな
くすことができ、斯かる周波数ウィンドウの帯域幅は受
信機1の帯域幅内で好ましくはその中心周波数帯域のま
わりに対称に位置させる。周波数ウィンドウ回路12の
機能は、受信した角度変調入力信号の瞬時周波数が周波
数ウィンドウ回路のウィンドウ帯域内にあるか否かを決
定することにある。受信した入力信号の瞬時周波数が斯
かるウィンドウ帯域内にある時間中には、周波数ウィン
ドウ回路12はイネーブル信号を端子13に供給して、
多経路検出器8により検出される多経路ひずみはいずれ
も十分に信頼できるものであり、この場合の斯かるひず
みは受信機1が狭帯域受信機であることによるものでな
いことを指示する。
端子13は多経路検出器8に接続する。
第1実施例では周波数ウィンドウ回路12を復調器6に
接続する。
第1実施例では瞬時周波数が周波数ウィンドウ回路12
の帯域幅内にある限りイネーブル信号を発生させるが、
第2実施例では復調人力信号の瞬時振幅値がレベル検出
器14のレベル内にあり、従って角度変調入力信号の瞬
時周波数が周波数ウィンドウの帯域内にある限りイネー
ブル信号を発生させる。周波数ウィンドウ回路12の帯
域幅は例えば約50kHzとし、これは受信機1の帯域
幅 (約200kHzに相当するものとすることができ
る)の中心に位置させる。このような場合には、レベル
検出器14が決定するレベルを、これらのレベルが約5
0k)Izの帯域幅を有する周波数ウィンドウに相当す
るように選定している。
第2図は周波数ウィンドウ回路12の作動説明用の特性
図であり、第2a図は受信機1の帯域を表わす周波数特
性図を示し、第2b図は角度変調入力信号の瞬時周波数
の周波数対時間の関係の特性図を示す。周波数ウィンド
ウ回路12のカットオフ値がf、 、 f2の帯域幅は
、中心周波数fCのまわりに対称に、しかも第2a図に
示した受信機の帯域幅内に位置させる。第2c図はイネ
ーブル信号VI3を時間の関数として示したものであり
、この信号は周波数ウィンドウ回路12によって発生さ
れ、端子13から供給される。領域I内における人力信
号の瞬時周波数はカットオフ値flとf2との間にあり
、従ってこれらの領域■ではレベル検出器14がイネー
ブル信号を発生する。これは多経路ひずみによる周波数
妨害ピークM及び検出器9にて検出される関連する振幅
最小部分によるものであり、領域I内に発生する周波数
妨害ピークは多経路ひずみとして実際に検出される。領
域■内の瞬時周波数は第2a図に示した周波数特性のf
、〜f2の周波数範囲外にある。前述したように、この
ことは瞬時周波数が第2a図に示した特性の縁部にある
場合で、しかも信号対雑音比の低下によって雑音が高ま
ったことによる周波数妨害ピークに起因している。周波
数妨害ピーク検出器10は雑音の増加によって簡単にト
リガさせることができ、また振幅検出器9は振幅の最小
部分によってトリガさせることができる。しかし他方で
は領域■にはイネーブル信号がないので、多経路検出器
8は端子13を経てトリガされず、従ってひずみが多経
路ひずみとして誤って検出されることはない。相当多量
の雑音を伴なう弱い信号を受信し、且つ領域■内では斯
かる雑音が、受信機1の制限帯域幅のために前記増加雑
音に加えられる方式では、多経路ひずみの検出が著しく
改善されると云う利点がある。
受信m1に周波数ウィンドウ回路12を設け、この回路
に復温器6に接続される低域通過フィルタ15を設け、
このフィルタをレベル検出器14に接続するようにすれ
ば多経路ひずみ検出が尚一層改善される。このようにフ
ィルタ15とレベル検出器14とを縦続接続すれば、第
2b図に示した周波数特性が成る程度平滑化され、これ
により多経路ひずみの検出時における雑音感度が一層低
下し、かつ多経路ひずみを決定する信頼度も一層改善さ
れる。
これは例えば周波数妨害ピークKに対する場合である。
周波数ウィンドウ回路12を導入するために、周波数妨
害ピークKが多経路ひずみとして誤って検出されなくな
る。その理由は、斯かる周波数妨害ピークは周波数限度
f2を短期間しか越えないからである。低域通過フィル
タ15の使用により、斯かる周波数妨害ピークは第2b
図に挿入図をもって示すように、破線曲線で示すように
部分的に平滑化れて、周波数妨害ピークが周波数ウィン
ドウ内に留まるため、多経路ひずみが正確に決定される
ことになる。
上述した所から明らかなように、所要に応じAM検出器
9及び周波数妨害ピーク検出器10におけるレベル検出
器のスレッショールド電圧は中心周波数の偏移に応じて
成る程度瞬時的に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による受信機の一例を示すブロック線図
、 第2a図は第1図の受信機の帯域幅を表わす周波数特性
図、 第2b図は第1図の受信機によって受信されるような角
度変調入力信号の瞬時周波数に対する周波数一時間特性
図、 第2c図は第1図の受信機に用いられる周波数ウィンド
ウ回路により発生されるイネーブル信号を時間の関数と
して示した波形図である。 ■・・・受信機      2・・・制御入力端子3・
・・ダイパーシティスイッチ 4・・・ユニット 5・・・中間周波増幅ユニット 6・・・復調器      7−1〜?−n・・・アン
テナ8・・・多経路伝送検出器 9・・・AM検出器1
0・・・周波数妨害ピーク検出器 11・・・重み付は回路 12・・・周波数ウィンドウ回路 13・・・イネーブル信号出力端子 14・・・レベル検出器 15・・・低域通過フィルタ FI6.2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、角度変調入力信号中の多経路ひずみ検出用の多経路
    伝送検出器を具えている受信機において、該受信機が周
    波数ウィンドウを有する周波数ウィンドウ回路を具え、
    前記周波数ウィンドウの帯域幅を受信機の帯域幅内に位
    置させて、前記角度変調入力信号の瞬時周波数が前記周
    波数ウィンドウ内に位置するか、否かに応じて前記多経
    路伝送検出器により多経路伝送信号の検出をそれぞれ是
    認又は否認せしめるようにしたことを特徴とする受信機
    。 2、復調器も具えている特許請求の範囲第1項に記載の
    受信機において、前記周波数ウィンドウ回路を前記復調
    器に接続し、前記周波数ウィンドウ回路をレベル検出器
    で構成して、復調入力信号の瞬時振幅値が前記レベル検
    出器によって決定される値の範囲内にある限り前記レベ
    ル検出器がイネーブル信号を発生するようにしたことを
    特徴とする受信機。 3、前記周波数ウィンドウ回路が前記復調器と前記レベ
    ル検出器との間に低域通過フィルタを具えるようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の受信機
    。 4、前記周波数ウィンドウ回路を帯域通過フィルタと、
    該フィルタに接続したレベル検出器とで構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の受信機。
JP61233388A 1985-10-02 1986-10-02 受信機 Expired - Lifetime JPH07101856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8502695 1985-10-02
NL8502695A NL8502695A (nl) 1985-10-02 1985-10-02 Ontvanger voorzien van een multipaddetektor.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291025A true JPS6291025A (ja) 1987-04-25
JPH07101856B2 JPH07101856B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=19846661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61233388A Expired - Lifetime JPH07101856B2 (ja) 1985-10-02 1986-10-02 受信機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4726073A (ja)
EP (1) EP0217475B1 (ja)
JP (1) JPH07101856B2 (ja)
BR (1) BR8604725A (ja)
CA (1) CA1259102A (ja)
DE (1) DE3676410D1 (ja)
HK (1) HK91091A (ja)
NL (1) NL8502695A (ja)
SG (1) SG57291G (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8603221A (nl) * 1986-12-18 1988-07-18 Philips Nv Gemodificeerde multipaddetektor.
US4998289A (en) * 1988-06-02 1991-03-05 Motorola, Inc. Signal integrity control technique for an RF communication system
US5095535A (en) * 1988-07-28 1992-03-10 Motorola, Inc. High bit rate communication system for overcoming multipath
US5283531A (en) * 1989-12-06 1994-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Demodulation apparatus incorporating adaptive equalizer for digital communication
US5214391A (en) * 1989-12-06 1993-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Demodulation apparatus having multipath detector for selecting a first or second demodulator
JPH06188763A (ja) * 1992-08-18 1994-07-08 Philips Electron Nv 検出器およびこの検出器を用いた高周波信号用受信機
US5603107A (en) * 1995-06-09 1997-02-11 Ford Motor Company Switching system for diversity antenna FM receiver
US5554955A (en) * 1995-08-28 1996-09-10 Myers; Glen A. Method and apparatus for removing the effects of co-channel interference from the message on a dominant frequency modulated carrier and for recovering the message from each of two co-channel carriers
JP3297580B2 (ja) * 1996-02-26 2002-07-02 キヤノン株式会社 スペクトラム拡散通信装置
US6173166B1 (en) 1998-06-29 2001-01-09 Visteon Global Technologies, Inc. Detection and correction of multipath in an FM receiver
DE60030954T2 (de) * 2000-04-25 2007-02-01 Siemens Ag Empfänger mit Antennendiversity
EP1150440B1 (en) * 2000-04-28 2006-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Antenna diversity receiver
DE102004036258B4 (de) * 2004-07-26 2008-01-03 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Lokalisierung einer als ID-Geber, insbesondere Fahrzeugschlüssel, ausgebildeten mobilen Sendeeinrichtung
US7590399B2 (en) * 2005-08-11 2009-09-15 Delphi Technologies, Inc. Technique for reducing multipath interference in an FM receiver
WO2013118557A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 アルプス電気株式会社 マルチパス検出方法及び到来角度算出装置
FR3070796B1 (fr) * 2017-09-05 2019-08-30 Continental Automotive France Procede de mise a jour d'une liste de stations recevables par un systeme de reception radio

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869136A (ja) * 1981-10-21 1983-04-25 Toyota Motor Corp ダイバ−シチアンテナを備えた受信機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370522A (en) * 1980-03-03 1983-01-25 Pioneer Electronic Corporation FM Receiver for use with motorcars
NL8203384A (nl) * 1982-08-31 1984-03-16 Philips Nv Fm-stereo-ontvanger.
US4499606A (en) * 1982-12-27 1985-02-12 Sri International Reception enhancement in mobile FM broadcast receivers and the like
JPS6014524A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Pioneer Electronic Corp マルチパス歪低減回路
DE3326062A1 (de) * 1983-07-20 1985-01-31 Gerhard Prof. Dr.-Ing. 8012 Ottobrunn Flachenecker Detektor zur anzeige von frequenzstoerhubspitzen
DE3334735A1 (de) * 1983-09-26 1985-04-18 Gerhard Prof. Dr.-Ing. 8012 Ottobrunn Flachenecker Detektor zum anzeigen von empfangsstoerungen bei mehrwegeempfang

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869136A (ja) * 1981-10-21 1983-04-25 Toyota Motor Corp ダイバ−シチアンテナを備えた受信機

Also Published As

Publication number Publication date
SG57291G (en) 1991-08-23
JPH07101856B2 (ja) 1995-11-01
DE3676410D1 (de) 1991-02-07
CA1259102A (en) 1989-09-05
US4726073A (en) 1988-02-16
HK91091A (en) 1991-11-22
EP0217475A1 (en) 1987-04-08
NL8502695A (nl) 1987-05-04
BR8604725A (pt) 1987-06-23
EP0217475B1 (en) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356567A (en) Radio receiver with bandwidth switching
EP0430469B1 (en) A signal quality detecting circuit for FM receivers
JPS6291025A (ja) 受信機
EP0543396B1 (en) Frequency modulation receiving apparatus having two intermediate-frequency band pass filters
US5598430A (en) Analog/digital receiver
JP2560093B2 (ja) Fmチューナ
JPS6340379B2 (ja)
US4878252A (en) Modified multi-path detector
US4156195A (en) Receiver having a phase-locked loop
JPS6139731A (ja) 雑音検出器
JPH07170219A (ja) 無線受信機システム
JP3093125B2 (ja) アップコンバージョン受信機のagc回路
JP3911267B2 (ja) Fmラジオ受信機
JP3248179B2 (ja) 無線受信装置
JPS6259938B2 (ja)
JPS59190747A (ja) Fm受信機のマルチパス歪軽減装置
JPS5928093B2 (ja) 受信装置
JPH0730449A (ja) 受信機
JPS5936044Y2 (ja) Fm受信機
JP2000013261A (ja) 受信機
JPS6333813B2 (ja)
JPH0653849A (ja) ラジオ受信装置
JPH1188205A (ja) ディジタル無線受信装置
JPH0239897B2 (ja)
JPS59190746A (ja) Fm受信機のマルチパス歪軽減装置