JPH07170219A - 無線受信機システム - Google Patents

無線受信機システム

Info

Publication number
JPH07170219A
JPH07170219A JP4119729A JP11972992A JPH07170219A JP H07170219 A JPH07170219 A JP H07170219A JP 4119729 A JP4119729 A JP 4119729A JP 11972992 A JP11972992 A JP 11972992A JP H07170219 A JPH07170219 A JP H07170219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
signal
antenna
antenna terminal
switching means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4119729A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul R Sharples
ロバート シャープレス ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co PLC
Original Assignee
General Electric Co PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co PLC filed Critical General Electric Co PLC
Publication of JPH07170219A publication Critical patent/JPH07170219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 狭帯域ナルに伴う問題の解決。 【構成】 受信特性の異なる複数のアンテナ(N1、N
2)から両側波帯信号を受信する無線受信機システムで
あって、多重受信やその他の妨害による受信信号の側波
帯の一方のパワー低下を検出するシステム。このシステ
ムは使用時受信機により妨害の影響が少ないアンテナか
らの信号を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は無線受信機システム、特に移動受
信機を使用する無線受信機システムに関する。
【0002】移動受信機を使用する無線受信の場合に共
通する問題は多重受信によるフェーディングである。こ
れが生じるのは、伝送信号が2つ以上の受信路を介して
受信アンテナに届いたり、この信号が山、建築構造物や
移動車両等の表面から反射した時である。これら信号
は、信号伝送路の長さが異なる理由から位相が異なった
状態で受信アンテナに到達する。信号伝送路の構成に応
じて、受信アンテナにおける全入射信号場のベクトル和
がゼロの場合に相殺が起きる所定の周波数がある。この
状態はしばしば“ナル”と呼ばれている。受信機が移動
すると、信号伝送路の長さが変化し、従って相殺が生じ
る周波数も変化する。この場合、ナル化周波数が受信機
が使用している周波数に一致すると必ず受信状態に瞬時
受信妨害が反復してみられる。
【0003】ダイバーシチ受信テクニックを使用する
と、この問題を解決できる。この技術では、受信特性が
異なっている、(すなわち受信極線図の形及び/又は指
向性が異なっている)アンテナを2つ以上使用して構成
したアンテナシステムを使用する。このシステムには、
ある任意の時点で最善の信号を発生するアンテナを受信
アンテナとして選択する切換機構を設けてある。
【0004】この切換選択を行うには、好ましくは信号
の有効性を大幅に劣化させる信号妨害レベルによりも低
いレベルで信号妨害を検出する何らかの手段をアンテナ
システムに設ける必要がある。このためには、多重妨害
を2つのタイプに分割すればよい。全相殺、すなわちヌ
ル化がみられる各周波数からずれた場合、ある連続する
範囲の周波数がかなり減衰する。この周波数の幅は各伝
送路の形の関数である。広帯域ナルとして知られている
ナルタイプでは、減衰周波数の範囲は、これが伝送無線
周波数の全帯域の少なくとも相当な部分を占めるという
意味で大きい。このような場合、受信機が検出する信号
パワーはかなり低い。すなわち、検出が簡単である。ナ
ル状態における周波数範囲が信号帯域より大きい場合、
その効果は伝送信号の単純な妨害から区別しがたい。狭
帯域ナルとして知られている第2ナルタイプでは、減衰
周波数の範囲は信号帯域に対して狭い。この場合、信号
損失は小さく、極端な場合でも、通常移動受信機に認め
られる変動からみて無視できるが、信号周波数スペクト
ルが歪むため、ノイズが発生し、また復調信号に歪みが
発生する。すなわち、その有効性が広帯域ナルの場合に
認められる単純な減衰と同じくらい悪くなる。この第2
タイプナルは、デジタルエラーチェックアルゴリズムを
使用できない類似システム、例えば公共放送の場合検出
がかなり難しい。
【0005】なお、狭帯域及び広帯域ナル状態間の違い
は人為的なもので、一般にナル状態は両タイプのナルそ
れぞれに特有な挙動を示す周波数幅をもっている。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は狭帯域ナルについて上記
した問題を解決する無線受信機システムを提供すること
にある。
【0007】
【目的を達成する手段】すなわち、本発明は両側波帯信
号を受信する無線受信機、受信特性が異なるアンテナが
発生する少なくとも2種類の信号から選択された信号に
該受信機のアンテナ端子を接続する切換手段、及び該受
信機を同調させた該受信機のアンテナ端子における信号
に応じて切換手段の動作を制御する制御手段からなる無
線受信機システムにおいて、該信号の両側波帯のパワー
差に応じて該制御手段により該切換手段の動作を制御す
るようにしたことを特徴とする無線受信機システムを提
供するものである。
【0008】本発明の好適な実施例では、上記パワー差
が両側波帯における全パワーの所定割合であることもあ
る所定値以上になった時に、制御手段により上記切換手
段を動作させる。
【0009】あるいは、上記パワー差の経時変化率が所
定値を越えた時に上記切換手段を制御手段により動作さ
せてもよい。
【0010】また本発明の好適な実施例では、該制御手
段により動作させるたびに、該アンテナ端子を上記信号
のうち異なる一つの信号に切換手段により接続させる。
【0011】以下、例示のみを目的として、本発明によ
り無線受信機システムの一実施例を添付図面について説
明する。
【0012】図1は本発明システムの該略図である。図
2はナル状態が上側波帯に影響している状態における振
幅変調信号スペクトル示す図(但し、図2aは伝送状態
及び図2bは受信状態を示す)である。 図3は図1に
示したシステム要部の回路図である。図4は復調後のス
テレオサウンド放送信号スペクトルを示す図である。
【0013】図1について説明する。本発明システムの
場合、無線受信機2が受信特性が異なる2つのアンテナ
N1及びN2のいずれか一方から、例えば通常の振幅変
調信号等の両側波帯信号を受信する。このためには、受
信機2のアンテナ端子5を動作が回路3によって制御さ
れる切換回路1を介してアンテナN1、N2に接続す
る。そしてこの回路3については、後述するように、受
信機2から誘導される信号によって制御する。
【0014】切換回路1がアンテナ端子5をアンテナN
1かN2のいずれかに接続する。
【0015】動作時、受信機2が制御回路3に信号を送
り、受信機2を同調させた受信機アンテナ端子5に加え
られた信号の2つの側波帯のパワーに、例えば図2bに
示すように側波帯にナル状態が発生するため相当な差が
発生する時点を検出する。この検出が認められた場合、
切換回路1が動作して、他方のアンテナを受信機アンテ
ナ端子5に接続する。従って、図2aに示すように、受
信機アンテナ端子5の信号側波帯のパワーが実質的に等
しい状態にある限り、受信機2のアンテナ端子5はアン
テナの一方に接続されたままになる。そしてこの接続状
態がきれた場合、一方のアンテナから他方のアンテナに
切換り、側波帯のパワーを均等化する。
【0016】図3に制御回路の一つの特定実施例の回路
を示す。
【0017】受信機2を同調させた振幅変調無線周波数
信号の両側波帯を含む信号を増幅器A1を介して制御回
路3内の2つのフィルター回路F1、F2に加える。こ
れらフィルター回路は2つの側波帯成分を分離する。次
に、フィルター回路F1、F2の出力をダイオードD
3、D4及びD5、D6並びにコンデンサーC2及びC
3からなるそれぞれの整流・平滑化回路に加え、2つの
側波帯のパワーを表す電圧を発生する。これら電圧を演
算増幅器A3に加え、2つの側波帯におけるパワー差を
表す電圧を発生する。次に、このパワー差電圧を比較器
Cの一方の入力に加え、そして他方の入力に基準電圧を
加える。これにより、比較器A3がどの時点でパワー差
が基準電圧値により設定された値を越えたかを示す出力
を発生する。この出力が現れると、切換回路1が動作す
る。
【0018】基準電圧は固定値でもよく、あるいは可変
値であってもよい。例えば、制御回路に加えられる信号
の2つの側波帯成分における全パワーを表す値でもよ
い。このような信号は、例えば図3に示すように、増幅
器A1の出力信号をダイオードD1、D2及びコンデン
サーC1によって整流・平滑化し、抵抗器R1及びR2
からなる分圧器によって出力電圧の一部を比較器A3に
加えると発生することができる。
【0019】制御回路3の入力に加えられる信号は周波
数が受信機アンテナ端子5に加えられるr.f.信号の
それであればよい。あるいは、受信機2がスーパーヘテ
ロダイン受信機の場合ならば、受信機2に使用させる中
間周波数の周波数であればよい。
【0020】より早期に大きな歪みを検出するために
は、微分増幅回路を演算増幅器A2と比較器A3との間
に接続して、演算増幅器A2の出力を時間に対して微分
すればよい。
【0021】なお、本発明は両側波帯信号を受信する受
信機を内蔵したシステムならば、どのようなシステムに
も使用することができる。
【0022】したがって、本発明は例えば情報を副搬送
波の振幅変調として受信し、変調副搬送波を主搬送波の
変調として伝送するシステムに適用することができる。
このように、本発明はイギリスのVHF周波帯で用いら
れている方式のステレオサウンド信号を受信するシステ
ムに適用することができる。
【0023】このステレオ放送システムの場合には、左
右のチャネルディファランス信号(L−R)を周波数が
FCの副搬送波に振幅変調し、生成した信号を左右のチ
ャネルサム信号(L+R)に加えて、合成信号を形成
し、これを主無線周波数搬送波の周波数変調として伝送
する。
【0024】合成信号のスペクトルを示す図4について
説明すると、副搬送波FCを抑制し、周波数FCの半分
の周波数FPを合成信号と一緒に伝送する。
【0025】例えば狭帯域ナル等により副搬送波の側波
帯の対称性がくずれた場合、本発明の無線受信機システ
ムは受信信号の復調前か後に受信信号をモニターするこ
とによって対称性の有無を検出する。ところが、副搬送
波周波数FCに対するディファランス信号副搬送波側波
帯の周波数分離が伝送搬送波周波数に対する伝送搬送波
側波帯の周波数分離よりもはるかに大きいため、伝送信
号の復調後に側波帯を分離するのがより容易になる。
【0026】なお、本発明は周波数変調信号を受信する
受信機を内蔵しシステムはもちろん振幅変調信号を受信
する受信機を内蔵したシステムにも適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明システムの該略図である。
【図2】ナル状態が上側波帯に影響している状態におけ
る、振幅変調信号スペクトル示す図(但し、図2aは伝
送状態及び図2bは受信状態を示す)である。
【図3】図1に示したシステム要部の回路図である。
【図4】復調後のステレオサウンド放送信号スペクトル
を示す図である。
【図5】復調後のステレオサウンド放送信号スペクトル
を示す図である。
【符号の説明】
1 切換回路 2 無線受信機 3 制御回路 5 アンテナ端子 N1、N2 アンテナ F1、F2 フィルター回路 D1、D2、D3、D4、D5、D6 ダイオード C1、C2、C3 コンデンサー A1、A2 増幅器 A3 比較器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側波帯信号を受信する無線受信機
    (2)、受信特性が異なるアンテナ(N1、N2)が発
    生する少なくとも2種類の信号から選択された信号に該
    受信機(2)のアンテナ端子(5)を接続する切換手段
    (1)、及び該受信機を同調させた該受信機(2)のア
    ンテナ端子(5)における信号に応じて切換手段(1)
    の動作を制御する制御手段(3)からなる無線受信機シ
    ステムにおいて、該アンテナ端子(5)における該信号
    の両側波帯のパワー差に応じて該制御手段(3)により
    該切換手段(1)の動作を制御するようにしたことを特
    徴とする無線受信機システム。
  2. 【請求項2】 該パワー差が所定値以上になった時に該
    制御手段(3)により該切り換え手段(1)を動作させ
    る請求項1に記載の無線受信機システム。
  3. 【請求項3】 該パワー差が両側波帯における全パワー
    の所定割合であることもある所定値以上になった時に、
    該制御手段(3)により該切換手段(1)を動作させる
    請求項2に記載の無線受信機システム。
  4. 【請求項4】 該パワー差の経時変化率が所定値を越え
    た時に該切換手段(1)を該制御手段(3)により動作
    させる請求項1に記載の無線受信機システム。
  5. 【請求項5】 該制御手段(3)により動作させるたび
    に、該アンテナ端子(5)を上記信号のうち異なる一つ
    の信号に該切換手段(1)により接続させる請求項1〜
    4項のいずれか1項に記載の無線受信機システム。
JP4119729A 1991-04-15 1992-04-13 無線受信機システム Pending JPH07170219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919107919A GB9107919D0 (en) 1991-04-15 1991-04-15 Radio receiver systems
GB9107919.4 1991-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170219A true JPH07170219A (ja) 1995-07-04

Family

ID=10693243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119729A Pending JPH07170219A (ja) 1991-04-15 1992-04-13 無線受信機システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5204980A (ja)
EP (1) EP0509677B1 (ja)
JP (1) JPH07170219A (ja)
DE (1) DE69215737T2 (ja)
ES (1) ES2094873T3 (ja)
GB (2) GB9107919D0 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102899A (ja) * 1991-08-16 1993-04-23 Shiyoudenriyoku Kosoku Tsushin Kenkyusho:Kk 多周波通信方式
DE4309518A1 (de) * 1993-03-24 1994-10-06 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung zur Ableitung mindestens eines von der Qualität eines empfangenen Signals abhängigen Qualitätssignals
US5481571A (en) * 1993-11-12 1996-01-02 Pacific Communication Sciences, Inc. Method and apparatus for switching between radio frequency circuits
DE10228723B4 (de) * 2002-06-27 2007-04-26 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Verfahren zur Bewertung der Empfangsqualität eines Stereorundfunkempfängers und Stereorundfunkempfänger
DE102012211612A1 (de) 2012-07-04 2014-01-09 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Tastsystem und Verfahren zum Betrieb eines Tastsystems
CN109950696B (zh) * 2018-04-25 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 整流天线
CN113497351B (zh) * 2021-09-07 2022-01-11 华南理工大学 滤波天线及无线通信设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2243118A (en) * 1939-03-15 1941-05-27 Rca Corp Automatic antenna switching diversity system
US2504341A (en) * 1946-12-27 1950-04-18 Rca Corp Diversity receiver
US4696058A (en) * 1983-12-06 1987-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diversity receiver
US4742568A (en) * 1985-06-10 1988-05-03 Nec Corporation Receiver for antenna switching diversity systems
JPH0683127B2 (ja) * 1985-07-22 1994-10-19 日本電気株式会社 ダイバーシチ受信無線機
US4823398A (en) * 1985-12-23 1989-04-18 Kazuya Hashimoto Diversity receiver
DE3612235A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-15 Blaupunkt Werke Gmbh Verfahren und schaltungsanordnung zum empfang von radiowellen mit mehreren antennen

Also Published As

Publication number Publication date
GB9107919D0 (en) 1991-05-29
GB2255475A (en) 1992-11-04
EP0509677A3 (en) 1993-04-07
DE69215737T2 (de) 1997-04-03
US5204980A (en) 1993-04-20
EP0509677A2 (en) 1992-10-21
ES2094873T3 (es) 1997-02-01
GB2255475B (en) 1995-03-01
EP0509677B1 (en) 1996-12-11
DE69215737D1 (de) 1997-01-23
GB9207093D0 (en) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499606A (en) Reception enhancement in mobile FM broadcast receivers and the like
US4742563A (en) System and method for diversity reception of signals
EP0543396B1 (en) Frequency modulation receiving apparatus having two intermediate-frequency band pass filters
US6253067B1 (en) Transmitter/receiver having an antenna failure detection system
US20060094379A1 (en) Radio broadcast receiver
US4726073A (en) Receiver including a multipath transmission detector
EP0417913B1 (en) Television receiver with circuits for recovering two audio signals
JPH07170219A (ja) 無線受信機システム
US8880016B2 (en) Anti-jamming system
CN100505846C (zh) 具有衰落补偿的用于接收数字信号的设备
US4216353A (en) Adaptive multiplex blend control for stereo decoder to maintain signal to noise ratio
NZ201230A (en) Synchronous quadphase envelope detector
US2318268A (en) Diversity receiving system
US5046129A (en) Reducing phase error in received FM multiplex signal
US4355419A (en) Radio signal receiving system having means for selectively combining signals from a plurality of receiving sections
JPH0510431Y2 (ja)
JP2654546B2 (ja) ダイバーシティ受信機のアラーム検出方式
JP3119490B2 (ja) ダイバーシティ方式のfm受信装置
JP2005175784A (ja) Fmラジオ受信機
JPH02246528A (ja) 多面アンテナsd受信機
JPH03255734A (ja) ダイバーシチ受信方法
NO133424B (ja)
JPH02246529A (ja) Sd受信機のアラーム回路
JPH0542184B2 (ja)
JPS6333823B2 (ja)