JPS6274788A - 小型車輌のパワ−ユニツト配設構造 - Google Patents

小型車輌のパワ−ユニツト配設構造

Info

Publication number
JPS6274788A
JPS6274788A JP60212627A JP21262785A JPS6274788A JP S6274788 A JPS6274788 A JP S6274788A JP 60212627 A JP60212627 A JP 60212627A JP 21262785 A JP21262785 A JP 21262785A JP S6274788 A JPS6274788 A JP S6274788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power unit
vehicle body
swing
axle
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60212627A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 長谷川
清 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60212627A priority Critical patent/JPS6274788A/ja
Publication of JPS6274788A publication Critical patent/JPS6274788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LL立立五皿方I 本発明は、操向用前車輪と駆動用後車軸を右し、該後車
輪側方に位置するユニット・スイング式バワーユニツ1
−を有する小型車輌に係り、特にパワーユニットの配設
姿勢に関するものである。
【夫狡盾 エン′ジンのクランクケースと伝EJJ mケースを一
体に形成したパワーユニットを上下揺動自在に車体フレ
ームに支持せしめた、所謂コニット・スイング式パワー
ユニットを有する小型車輌であって、操向用1)な車輪
と駆動用後車軸を有し、該後車輪側方に位置覆るパワー
ユニットを有する小型車輌は、公知である。
第1図は、ユニット・スイング式パワーユニットを有す
る小型車輌の一例を示しており、該パワーユニット01
は、そのシリンダー、102が1云動機ケース03の首
部に位置し、左、右一対の後IiT輪04を担持する後
車軸05が伝動1本ケース03の19部に位置するとと
もに、伝動機ケース03の面端に付された突片06部に
て後部車体フレーム07にl1rl動自在に連結、支持
され、かつ車体側方から児てほぼL字形状の後部中休フ
レーム07と、後車軸を含むパワーユニット01との間
に左、右一対のリヤ・クッション08が介在せしめられ
ている(なお、図中、09は、後部車体と前部車体とを
連結する揺動継手を示している)。
λ1丑 “lしよへと  、1 斯かる構造の車輌では、前部車体フレーム010および
後部車体フレーム07の直後にエンジンが位置している
ため、エンジン整備を行うための余裕のある空間が確保
されず、特殊形状の整備用工具・?必要とし、整僅作業
能率が悪かった。
また、後部車体フレーム07は、エンジンのシリンダー
部02どの干渉を避けながら立上った後、車体後方に伸
長して、その後端部にリヤ・クッション08が連結され
ており、後部車体が大型化する割には空間利用効率が悪
く、空間を有効に利用するべくパワーユニー/1−01
の上方に物品収納室を設けた場合には、前方にシリンダ
ー部02および吸気系の部材が存在し、ているため、物
品収納室の底壁が車体後方に向って深くならざるを得ず
、収納する物品た後方に偏在し易く、その安定姿勢を維
持し勤い。
さらに、走行の間、パワーユニット01は、点Pを支点
として上下方向に傾動し、後車輪05が円弧Aに沿って
上下方向に変位する。しかるに、後車輪04が路面Gの
突起Qを乗り越える際の該後車輪04の動きを考えると
、後車軸05が円弧へに沿って変位するよりは、例えば
、円弧Bに沿って変位する方が、乗り越え完了時におけ
る突起qに対する後ψ輪04の接触時間が長くなり、路
面Gへの着地が円滑に行われることは明らかである。円
弧Bを選択するには、突片06を、矢印Cで示す様にシ
リンダー部02に付し、点Pを後車軸05に対して相対
的に上方に位置させれば良いが、その場合、シリンダー
部02の肉厚を増す暮、」−分大きな強度を付与する必
要があり、パワーユニットの重量増(ばね下重功の増大
)、放熱性の低下をjB <ため、斯かる構造は採用し
難く、従来では、第1図に実線で示す構造が採用されて
いた。
同  t °′ るた の 本発明の目的は、操向用前車輪と駆動用後車輪を有し、
該後車輪側方に位置するユニット・スイング式パワーユ
ニットを有する小型車輌につき、そのエンジンの整備性
向上を計るとともに、パワーユニットを包含覆る後部車
体の小型化を計り、かつ走行中における突起物乗り越え
後の着地性を円滑にする点にある。
この目的は、エンジンのシリンダー部を伝動機ケースの
後部に位置せしめ、パワーユニットの上下揺動中心に比
して低水準に後車軸を設けることによって達成される。
友JLJ 以下、第2図ないし第6図に示した本発明の一実施例に
ついて説明する。
第2図は、揺動継手18によって相互に連結された揺動
側車体く前部車体)12および固定側車体く後部車体)
20より成る自動三輪車10を概略左側面図として示し
ており、該自動三輪車10は、棒状ハンドル16.鞍型
座席S、操操向用単車輪も左、右一対の後車輪間を備え
ている。揺動継手18は、揺動側車体12の車体フレー
ム14に不動に固定され、車体中心軸線と平行な直線し
を中心とする固定側車体20の揺動を保ごする周知の准
造体であり、その揺動軸にほぼ逆U字形状の固定側車体
フレーム3つの下端部が接続されている。
そして、パワーユニット50は、通常の姿勢とは逆に、
そのシリンダー、部52が後端部に位置する接向き姿勢
になされ、伝動機ケース54の前端上部に付さねた突片
56にて、上下方向傾動自在にΦ体フレーム30に連結
、支持され、かつ左側リヤ・クッション32が、左側車
体フレーム30の上端部と、シリンダー部52の直前に
おける伝動様ケース54の頂部に付された突片58とを
連結して設けられ、右側リヤ・クッション32が、右側
車体フレーム30の上411部と、後記車軸筒60と一
体の消音器保持枠62とを連結して設けられている。
また、右、左一対の後車輪1製を相持する!Di軸84
が、パワーユニット50の上下揺動中心りより6低水準
で、伝動機ケース54. d3よび該伝動機ケース54
の石壁に一体に突設された車軸筒60を貫通して配設さ
れている。
ざらに、空気清浄器34および気化器36が、車体側方
から見てシリンダー部52の直前に位置して、後車軸8
4の上方に設けられ、シリンダー部52の後壁に位置す
る排気ポー1−に連なる排気管38がシリンダー部52
の石壁に沿って後車軸84の上方を車体前方に伸長し、
消音器保持枠62を貫通して固定された前後方向姿勢の
消音器40の前端部に連通している。
斯かる構成で各部材が配設された固定側車体20は、第
5図に示す形状の車体覆い22をもって覆われており、
該車体覆い22の内室に物品収納箱26が収められ、開
閉蓋24の開閉によって物品収納箱26に対する物品の
搬出入を行い得る様になっている。
物品収納箱26は、その底壁28の形状が、パワーユニ
ット50の上方空間を有効に活用し得る様になされてお
り、シリンダー部52.空気清浄器34および気化器3
6と干渉しない前部底壁28aが、後部底壁28bより
も段差状に深く形成されている。
なお、本実施例における物品収納箱26は、ヘルメッh
 Hを収納し得る様に構成く形状、寸法)されている。
第6図は、パワーユニット50の内部構造を示しており
、後方に位置するクランク軸64と一体の駆wJ軸66
上に付された駆動プーリー68と、前方に位置する従動
軸70上(付された従動プーリー12に対し、駆動ベル
ト7Gが巻掛けられている。従動軸70上には、従動プ
ーリー72の他に遠心式発進クラッチ74およびスブロ
ケッ(−78が付されており、駆動ベルト76の下方に
位置する後車軸84上にイ」されたスプロケッ[・80
とスブロケッI〜78に駆動チェーン82が谷l卦けら
れている。
第7図は、変形例を示しており、この構jhでは、従動
軸70上にギヤ90が付され、該ギヤ90が中間軸92
上の中111ギヤ94に噛合し、中間ギヤ94と同じく
中間@92上に付された中間ギヤ9Gが右側後車軸84
B上のギヤ98に噴合し、右側後中軸8.1[3と左側
後車軸84Δの間に差!!J装置100が配設されてい
る。
本実施例は前記のように構成されており、固定側車体2
0におけるパワーユニット50の姿勢が従来のものとは
逆であって、そのシリンダー部52が後方に位置してい
るため、車体フレーム30を大きく彎曲させずどもシリ
ンダー部52と干渉する心配がなく、該固定側車体フレ
ーム30を短尺に形成して、これにリヤ・クッション3
2を連結することが可能であり、車体フレーム30.シ
リンダー部52および左、右のリヤ・クッション32で
包囲される空間部に空気清浄器34.気化器36を配置
し、もって固定側車体20の各構成部材を十分接近させ
、該固定側車体20を十分小型に形成することができる
。しかも、シリンダー部S2が車体の最後部に位置して
いるが故に、エンジンの整備を容易に行うことが可能で
あり、作業能率の向上を企図し得る。
また、シリンダー部52を後方に配置したことにより、
パワーユニット50の上方空間を利用して設けた物品収
納箱26の底壁28を、前方で深く、後方で浅い段差状
に形成して、空間利用効率を向上させ、かつ物品収納箱
26内に収めた物品を車体前方側に寄せて安定姿勢に維
持することが可能である。
さらに、伝動機ケース54の前部にはシリンダーが付さ
れていないため、突片56を十分高位に設けることがで
き、上下揺動中心りが後車軸84に比して高位に存し、
後車軸8Aは、前記第1図図示の円弧Bと同様な軌跡E
に沿って変位する。それ故、走行の間、後車輪刊による
路面Fの突起の乗り越えが円滑に行われる。
また、突片56を伝動機ケース54の#J端上部に設け
、後巾軸8・1を伝動機ケース54の下部に位置させた
構造では、固定側車体20の地上高目が十分大きく、そ
れ故路面の起伏が大ぎくとも十分に対応することができ
る。
なお、排気管38は、後方に位置するシリンダー部52
から前方に伸長させ、ms軸軸通4上設置した消音器4
0の前部に連通させたため、その必要な良さを確保する
ことが可能である。
また、本発明は、na記実施例に限らず通常のスクータ
−型性、後二輪の車輌に適用することら可能である。
1ユニ1浬 以上の説明から明らかな様に、操向用前車輪と駆動用後
車軸を有し、該後車輪側方に位置するユニット・スイン
グ式パワーユニットを有する本発明の小型車輌では、エ
ンジンの2929〜部を伝動機ケースの後部に位置せし
め、パワーユニットの上下揺動中心に比して低水準に後
車軸を設けたため、エンジンの整備を他部材に邪魔され
ることなく容易、かつ迅速に行うことができ、パワーユ
ニットを含む固定側車体(後部車体)の小型化を計り得
るとともに、パワーユニットの上方空間を有効に活用し
て、物品収納に右利な前方に深い形状の物品収納箱を設
けることができ、かつ後巾軸の軌跡は、走行中における
突起物乗り越え後の着地性を円滑に保証する。
【図面の簡単な説明】
第1図はユニット・スイング式パワーユニットを有する
公知に係る後二輪式小型車輌の要部概略側面図、第2図
は本発明の一実施例に係るパワーユニット配設構造を採
用した自動三輪車の概略左側面図、第3図はその要部概
略平面図、第4図は同じく要部概略背面図、第5図は前
記自動三輪車にd3ける固定側車体を覆う車体覆いの概
略分解斜視図、第6図は前記自動三輪車におけるパワー
ユニットの内部構造を示す横断平面図、第7図はその変
形例を示す横断平面図である。 10・・・自動三輪車、12・・・揺動側車体、14・
・・車体フレーム、16・・・棒状ハンドル、18・・
・揺動継手、20・・・固定側車体、22・・・車体覆
い、24・・・開閉蓋、26・・・物品収納箱、28・
・・底壁、30・・・車体フレーム、32・・・リヤ・
クッション、34・・・空気清浄器、36・・・気化器
、38・・・排気管、40・・・消音器、50・・・バ
ワーコニツ1〜.52・・・シリンダー部、54・・・
伝動dケース、56.58・・・突片、60・・・車@
筒、62・・・消音器保持枠、64・・・クランク−袖
、66・・・駆動軸、68・・・駆動プーリー、70・
・・従動軸、12・・・従動プーリー、76・・・駆動
ベルト、78・・・スプロケット、80・・・スブロケ
ッ]・、82・・・駆動チェーン、84・・・後車軸、
90・・・ギヤ、92・・・中間軸、94・・・中間ギ
ヤ、96・・・中間ギヤ、98・・・ギヤ、100・・
・差動装置、 S・・・鞍型座席、四・・・前車輪、R−・・・後車輪
、D・・・上下揺動中心。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 操向用前車輪と駆動用後車輪を有し、該後車輪側方に位
    置するユニット・スイング式パワーユニットを有する小
    型車輌において、 エンジンのシリンダー部を伝動機ケースの後部に位置せ
    しめ、パワーユニットの上下揺動中心に比して低水準に
    後車軸を設けたことを特徴とする小型車輌のパワーユニ
    ット配設構造。
JP60212627A 1985-09-27 1985-09-27 小型車輌のパワ−ユニツト配設構造 Pending JPS6274788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212627A JPS6274788A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 小型車輌のパワ−ユニツト配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212627A JPS6274788A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 小型車輌のパワ−ユニツト配設構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274788A true JPS6274788A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16625803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212627A Pending JPS6274788A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 小型車輌のパワ−ユニツト配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038708A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 揺動三輪車
JP2015093627A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038708A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 揺動三輪車
JP4546352B2 (ja) * 2005-07-29 2010-09-15 本田技研工業株式会社 揺動三輪車
JP2015093627A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101654133B (zh) 摩托车
JPS60154964A (ja) スク−タ型車輛の物入れ装置
JP3870624B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPS60154970A (ja) スク−タ型車輛
JPS6274788A (ja) 小型車輌のパワ−ユニツト配設構造
JP3743239B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP4049166B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPH044195B2 (ja)
JP3795199B2 (ja) 低床式自動二輪車
JP2552203B2 (ja) スクータ型車両の物入れ装置
JPH0619435Y2 (ja) 鞍乗型車両における排気管構造
JPS62218295A (ja) 鞍乗型車両のエアクリ−ナ装置
JP2718086B2 (ja) 自動2輪車のヘルメット収納装置
JPH03227786A (ja) スクータ型車両
JP3691143B2 (ja) 鞍乗り型車両の荷台装置
JPH07228285A (ja) 車両のエンジン構造
JPS6010210Y2 (ja) 自動車の消音器懸架部の冷却構造
JPS5819105Y2 (ja) 車輛の車体構造
JPS6037429U (ja) リ−ン型3輪車
JPH0321578A (ja) スクータ型自動二輪車
JPS6218377A (ja) スクータ型自動二輪車の物入れ装置
KR20000028795A (ko) 스쿠터형 자동 이륜차의 시트 하부 수납 구조
JPS644629Y2 (ja)
JP2515646Y2 (ja) 自動二輪車
JPS6332672B2 (ja)