JPS6260512A - 短縮可能な傘 - Google Patents

短縮可能な傘

Info

Publication number
JPS6260512A
JPS6260512A JP61209406A JP20940686A JPS6260512A JP S6260512 A JPS6260512 A JP S6260512A JP 61209406 A JP61209406 A JP 61209406A JP 20940686 A JP20940686 A JP 20940686A JP S6260512 A JPS6260512 A JP S6260512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
slider
lowermost
umbrella
handle portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61209406A
Other languages
English (en)
Inventor
ティルマン シュルテス
クラウス スティーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kortenbach and Rauh KG
Original Assignee
Kortenbach and Rauh KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kortenbach and Rauh KG filed Critical Kortenbach and Rauh KG
Publication of JPS6260512A publication Critical patent/JPS6260512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B19/00Special folding or telescoping of umbrellas
    • A45B19/10Special folding or telescoping of umbrellas with collapsible ribs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B19/00Special folding or telescoping of umbrellas
    • A45B19/04Special folding or telescoping of umbrellas with telescopic sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B25/00Details of umbrellas
    • A45B25/06Umbrella runners
    • A45B25/08Devices for fastening or locking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B25/00Details of umbrellas
    • A45B25/14Devices for opening and for closing umbrellas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B25/00Details of umbrellas
    • A45B25/16Automatic openers, e.g. frames with spring mechanisms

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、入れ子式柄と、柄の一端に固定されたクラウ
ンと、柄の他端に固定された中空の取手と、クラウンと
スライダに枢着されこれらに担持されたスポークおよび
支柱から成る天蓋の骨組の開閉時に柄の上で摺動可能な
スライダとを有し、柄の最下方部分に固定された中空の
取手は、骨組を閉じるときの柄の短縮時および最下方の
次の柄部分に対して最下方柄部分を相互に伸長した位置
にラッチするようラッチを解放した後にスライダおよび
スライダ用解放アクチュエータを受ける短縮自在な傘(
以下上記タイプの傘と称す)に関する。
詳細に述べた構造によっては、柄の上に一つまたは2つ
のスライダを設け、更に2つのスライダの間に開放スプ
リングを設けおよび/または必要な場合柄の入れ子式部
品の間に一つ以上の駆動スプリングを設けてもよい。
例えば米国特許第2,725,888号からは、折りた
たみ傘の柄の最下方部分が最下方部分の次の柄部分向に
摺動するとき、スライダが囲まれるように閉じた状態で
柄の最下方部分に接続された中空スリーブ状の取手がス
ライダ上を摺動する傘はすでに知られている。柄の入れ
子式短縮の際のスライダとその解放アクチュエータのこ
のような収納は、柄の短縮の他に傘が閉じて短縮された
状態でスライダの作動を防止することを可能にする。こ
のことは特に柄および/または天蓋を自動開放するため
の機構と共にミスで解放してしまう危険を防止する。ス
ライダおよびその解放アクチュエータを作動位置にする
には、まず柄の最下方部分を再度引き出し、解放アクチ
ュエータと同じようにスライダを操作できるよう露出し
なければならない。
このような操作自体は短縮可能な傘、特に自動開放構造
を肴する傘で実用的かつ有用であるが、傘を短縮し、ス
ライダをその解放アクチュエータに重ね終ったとき、傘
の機構全体残るある回避できない固有の応力のため天蓋
スポークの組は傘の柄から若干ゆるく広がるので、かか
る天蓋スポークの組を天蓋カバーと共に傘の柄に対して
平行となるよう注意深(かつぴったりと束ね、すぐに袋
に挿入できるよう最後の操作をしなければならないとい
うある疑問が残る。従って、当然ながらかかる傘を実際
に使用する際、傘のユーザーの多くは、傘を短縮し、取
手を上記のように摺動した後は、天蓋を最後に束ねなけ
ればならないのにこのような操作をすることなく傘をこ
のままの状態にしておくということが判っている。
本発明の目的は、傘が閉じられかつ短縮された状態にあ
るとき、スライダおよびその解放アクチュエータ上に取
手をアクセスできな(なるよう重ねることができるだけ
でなく、更にこの状態で天蓋スポークの組および使用時
に天蓋カバーを傘の柄に接触させるようすぐに規則的に
かつ注意深く東ねかつ折りたたむことができ、この別の
機能のため部品上のかなりの出費をしたり、別のかなり
の操作を行うことを必要としない上記タイプの傘を提供
することにある。
この問題は、骨組を最後に閉じる際および使用時に骨組
に支持されている天蓋を手で柄のまわりに束ねかつ柄に
押し付け、スライダを最後に柄の下方へ摺動することに
よりラッチを解放するようにすれば本発明により解決さ
れる。
よって、短縮化の際に取手をスライダおよびその解放ア
クチュエータ上に摺動することによりアクセスできない
ようスライダおよびその解放アクチュエータが固定され
るだけでなく、傘の天蓋も柄の上に載り、柄と平行に束
ねられ、かつ折りたたまれ、すぐに袋に入れることがで
きる短縮可能な傘が提供される。このことは、傘のユー
ザは閉じた傘を短縮化する際、まず片手で傘を握るとい
う規則的な習癖♂結果行なわれる。種々の固有の応力の
影響により傘を閉じた後も傘のスポークの組に残ってい
る広がりは、傘の天蓋も共に径方向に押すことにより、
除かれ、スポークの組は取手方向に伸長する結果、スラ
イダは取手に向っである程度移動する。このような習癖
およびその結果化じる動作は、柄および取手を引出し、
取手をスライダに対するラッチ位置から外すよう走行す
るだけでなく最下方の柄部分および最下方の次の柄部分
とのラッチ係合を外すよう残りの摺動をしてラッチに合
うスライダにより柄を短縮化するめたのラッチを解放し
、取手をスライダおよびその解放アクチュエータ上に重
ねる別の操作をすることなく本発明により利用される。
柄の最下方部分を最下方の次の柄部分内に摺動させ、同
時にスライダおよびその解放アクチュエータ上に取手を
重ねることにより柄に対して平行に傘の上記束ねおよび
折りたたむことが同時に行なわれる。
最下方柄部分に固定され、ラッチングノーズを有するス
プリング状のラッチングフックからラッチを形成し、ラ
ッチングノーズは最下方柄部分および最下方の次の柄部
分が相互に沖長する位置にあるときこれら双方の柄部分
内のラッチ開口と係合し、ラッチングノーズは最後の閉
止運動中にスライダ上のガイドスリーブに接触すること
によりラッチを解放するよう外れるようにすることによ
り特に簡単な構造が得られる。
取手は、最下方の柄部分に固定されたグリップスリーブ
部分および慴動可能な部分を有することができ、摺動可
能な部分は最下方の次の柄部分に固定され、この部分と
共に移動し、リング部分を有するスプリング負荷ラッチ
ングボルトを担持し、リング部分は閉位置にてスライダ
のガイドスリーブを囲み、取手内にスライダをラッチす
るようガイドスリーブ内のノツチに係合する。ボルトは
ボタンも有し、ボルトはこのボタンによりスプリングの
負荷に抗して柄の軸に対して横方向に摺動し、スライダ
を解放できる。取手の摺動可能部分は、最下方柄部分と
最下方の次の柄部分が相互に短縮するときグリップスリ
ーブ部分に囲まれ、この部分内と同じ輪郭のキャビティ
内に収容される。
摺動自在な取手部分を取外し自在に接続された2つの部
品から形成し、これら部品の間にラッチングボルト用ガ
イドチャンネルを画定すればボルトをより容易に配置し
、収納できる。
取手がスライダのためのじょうご状の入口を有すれば、
スライダとハンドルとのより容易な協働が可能である。
柄の最下方の次の部分と第3の柄部分との分離を防止す
る幅の狭い部分を下端に有する柄の第3部分内に最下方
の次の柄部分を入れ子式に摺動でき、最下方の次の柄部
分および第3の柄部分は2つのキャッチを有し、キャッ
チのうちの第1キャッチは相互短縮位置にこれら柄部分
を固定し、開方向に移動するスライダにより不作動とさ
れ、他方のキャッチは相互に伸長した位置に上記柄部分
を固定し、閉方向に移動するスライダにより不作動され
るようにすることにより3部品式入れ子型柄と関連して
柄のための引出し機構が特に面単に改良できる。
入れ子式柄上の2つのキャッチは、最下方柄部分内に固
定され、2つのロッキングノーズを有する共通スプリン
グスターラップから構成できる。
最下方の柄部分は、摩擦作動キャッチにより最下方柄部
分と最下方の次の柄部分の相互に後退した位置に取手と
共に固定できる。
スライダとラッチの間のハンドル内に、スライダに対し
てスプリング押圧され、柄の上で摺動自在なリングがス
ライダの最終摺動運動をラッチに伝え、ラッチを解放す
るようにすれば、部品間に製造上の公差があっても最下
方柄部分と最下方の次の柄部分との間をラッチするラッ
チとスライダとの間の協働がより確実になる。
以下、添附図面を参照して3つの実施例を例にして本発
明をより詳細に説明する。
自動展開構造の短縮自在な傘によって本発明を例示する
が、本発明は手動で開閉する構造体にも適用できる。
図示した傘は、入れ子式に短縮自在な柄2の底端部に取
手1を有する。この取手lは、柄の底部部材すなわち柄
の最下方部分を形成するチューブ部分2aに固定されて
おり、このチューブ部分2aは最下方の次の柄部分を形
成するチューブ部分2b内に収容されており、このチュ
ーブ部分2bは次にチューブ部分2Cに収容されている
柄のこれらチューブ部分2a、2bおよび2Cは、六角
形横断面(第4図)により、または横断面が丸い場合は
長手方向ガイド溝により固定されて相対的に回転しない
よう相互に収容でき、引出し位置および/または押込み
位置ではキヤ・ノチ3.4および5により相互に固定さ
れる。キャッチ3はチューブ部分2b内の押込み位置に
チューブ部分2aを固定し、キャッチ4は押込み位置で
チューブ部分2bをチューブ部分2C内に固定し、キャ
ッチ5は引出し位置でチューブ部分2Cをチューブ部分
2bに固定する。チューブ部分2bの頂端部に座着され
たプラグ6は、チューブ部分2b、2Cが互いに分離で
きないよう環状ショルダ6aを有する。チューブ部分2
aは、チューブ部分2b内のエツジ2a’で終端し、閉
じた状態ではチューブ部分2Cは底部エツジ2C′で取
手1内に達している。チューブ部分2Cの頂端部にはク
ラウン7が座着されている。クラウン7のみなら゛ず柄
2を上下に摺動できる2つのスライダ8および9のクラ
ウン8aおよび9aにも布製天蓋10を支持する天蓋ス
ポークlla、llb、llcおよび支柱12a、12
bの星形に配置されたリングが枢着され、スポークおよ
び支柱は骨組を形成している。
この骨組は運動学的に自動的に開けられ、同時に柄2は
、クララフ7とチューブ部分2bの間で圧縮され、かつ
チューブ部分2bおよび2Cを離間させる圧縮スプリン
グ13およびスライダ8.9により自動的に入れ予成に
伸長される。スライダ8.9は、別の圧縮スプリング1
4により互いに負荷がかけられているので、解放ボタン
15が横方向に、すなわち矢印16(第1.4図)の方
向に柄の軸Xに対して径方向に押されるとすぐに上方へ
移動しようとする性質がある。解放ボタン15は、傘の
天蓋の閉じた位置(第2〜5図)にてスライダ8をラッ
チおよび解放するための機構のポル1−18のうちの指
すなわら親指で作動される部品である。ボルト18は、
取手lの一部la内のスプリングの作用に抗して柄の軸
Xに対して横方向に摺動できるよう支持されている。
ボルト18は、解放ボタン15近くに対応する間隙を残
したままスライダ8のガイドスリーブ8Cのみならずチ
ューブ2aおよび2bの部分を囲む楕円18aを備えた
リング部品を存し、ボルトは部分la内のスライドチャ
ンネル内のベアリング内で摺動する。スライドチャンネ
ル1a“は18a内の間隙に対応した間隙18bのみな
らずボルト18に停止エツジ]、 8 cを係合するた
めの停止コーナー1a′″も有する。このようにボルト
I8のラッチングノーズ18(lばこのラッチ機構をす
ぐに解放できる傘の天蓋の閉位置にてスライダ8のガイ
ドシャンク8c内のラッチ開口すなわちノツチ8bにス
プリング17の作用により係合し、更に解放ボタン18
により、矢印16の方向へのスプリング作用に抗して摺
動できるので、スライダ8内のラッチ開口8bから外れ
る。この結果スライダ8および9は解放され、スプリン
グ14の作用により柄2に沿って開方向へと上方に移動
する。このような移動時に2つのチューブ部分2bおよ
び2cが自由にされスプリング13の作用によって入れ
予成に離間できるよう柄のキャッチ4が充分に押圧され
るようスライダ8.9は柄のキャッチ4上を摺動する。
ボルト18を支持する取手lの部分1aは、ピン19に
よりチューブ部分2bに固定され、よってチューブ部分
2bと共に移動するようこのチューブ部分2bに接続さ
れている。取手1の底部部分は部分1aの輪郭に合致し
たキャビティ1#を有し、チューブ部分2aの下端が固
定されたグリップスリーブ1′を形成し、このグリップ
スリーブは傘の柄を更に短くする方向にチューブ部分2
aをチューブ部分2b内に摺動させると、第2図に示す
ように部分1aのみならずスライダ8の上に押し込まれ
る。この入れ子式取手装置には、スプリング状ラッチフ
ック20が関連し、フック20はチューブ部分2a内に
固定され、部分1aがチューブ部分2bからのチューブ
部分2aの引出し位置と無関係にグリップスリーブ1′
から分離しないように部分1aを固定する。スライダ8
のラッチングおよび解放のための機構15〜18の配置
および構造のためには柄2内では空間または対応する変
形は不要であるので、この機構の配置が可能となってい
るにすぎない。従って、入れ子式取手装置のかわりに、
すなわちラッチ20のかわりに上記自由空間内に例えば
チューブ部品2a、2bを入れ予成に作動させるための
スプリング素子を設けることができることは明らかであ
る。
爪20′によりチューブ部品2a内にはラッチングノー
ズ4図固定されており、スライダ8を手で下方へ引張り
、その結果別の部品を設けることなくスプリング13で
互いに押圧し合う2つのチューブ部品2b、2cのキャ
ッチ4.にょる゛、すなわち特別な作動条件としないで
すでに利用できる手段で傘を閉じた後にフックを解放し
て傘を更に短縮化できる。グリップスリーブ1′は第2
図に示すようにボタンおよび部分1aのみならずスライ
ダ8上を摺動し、これらをカバーするので、解放ボタン
15の不意の作動および傘の開放も回避できる。
天蓋スポークおよびそれらの支柱の組は、回避できない
圧縮力および張力により傘を閉じる時には柄2に対して
平行に正確にぴったりと束ねられず、柄上に正しく載ら
ないが、所定の曲げ角(第5図および第6図)にて柄2
から離間して広がる。
傘のユーザーは、身ら天IEIOが折りたたまれた天蓋
スポークの組を握り、傘が柄に対して平行に束ねられ、
折りたたみ、すくに袋に入れることができるよう押すこ
とにより特別な指示に従うことなく上記残留法がりを均
一に除くことができる。
このような手による均一な束ね操作の際に、天蓋10を
備えた天蓋スポークの組は矢印21 (第6図)の方向
に柄の軸Xに対して押圧され、柄2と平行に走行し、こ
れと共に残留閉じ角αが増加し、その補償のために取手
1の方向すなわち矢印22の方向にわずかに伸長する。
天蓋スポークの組に接続されたスライダ8および9は、
スポークと共に伸長し、この結果ガイドスリーブ8cの
端部 ・8dと共にラッチングノーズ20“の前方にあ
るスライダ8ば、ラッチングノーズ20“上に載り、ラ
ッチングノーズ20″をチューブ部分2a内に押圧する
。従って、グリップスリーブ1′を上方に押すと、ラッ
チングノーズ20″は、チューブ部分2a、2b内のラ
ッチ開口2a′#、2b″をロックするようこれらと係
合しないが、キャッチ3のボール3aがチューブ部分3
b内のノツチに落下し、第2図に示される位置に対応す
る位置までチューブ部分2bの嵌合が終了するまでのチ
ューブ部分2bの内壁に対するチューブ部分2b内への
チューブ部分2aの嵌合中は上記上方押圧スライドと係
合する。上記より明らかとなるように解放ボタン15は
グリップスリーブ1′の部分1aおよび8上の摺動によ
り完全に囲まれ、すなわち接触されないよう隠される。
このようにミスによる傘の解放は全く不可能となる。こ
のことは、柄の伸長中に再びクリップスリーブ1′を下
方に引くときに限り再び可能となる。このようにする際
、チューブ部分2aは、ラッチングフック20と共に、
そのラッチングノーズ20“が再びラッチング開口2a
″、2b″にスナップ嵌合するまでチューブ部分2bか
ら外へ引出され、従って、互いに引出されたチューブ部
分2a、2bは、共にラッチされ、このとき、スライダ
8および解放ボタン15を備えたハンドルの部分1aは
再度露出し、第1.3〜6図に示す位置に対応してすぐ
に解放できるようになる。
傘の閉位置においてスライダ8をラッチおよび解放する
ための上記機構は、柄2内またはその上の配置用空間に
関連することなくまたは改善することなく取手1とスラ
イダ8との間の直接ラッチおよび解放により具体化され
る機構である。更に取手1または取手1の一部1aは、
更に2つの別個の部品すなわち底部部分およぞ頂部部分
から構成でき、これらの2つの部品は例えば、スナップ
ノーズまたはエツジまたは他の適当な取外し接続手段に
より接続し、これら部品の間にスライドチャンネル1a
″を形成し、更にボルト18およびスプリング17を取
付けて容易にアクセスできるようにできる。
第1図に従う傘の開位置から傘を閉じ、折りたたむ際に
、スライダ8がガイドスリーブ8Cの摩擦が小さい状態
で、ハンドル部分1a内に走行できるようにするため、
ガイドスリーブ8cを受けるハンドルのこの部分内に環
状チャンネル1#にじょうご状の入口Tを設けることが
できる。
第7図および第8図に示す変形例では、先に述べた例と
同じ部品には同じ参照番号が付けである。
この実施例では、スライダ8とラッチするラッチは、ハ
ンドル1上に配置され、リング部品を備えるボルト18
ではなく、解放ボタン15°が設けられ、チューブ部品
2a内のラッチスリット26と係合するラソチレハ−1
8″である。ロッキングノーズ20#により2つのチュ
ーブ部品2a、2bをラッチするラッチングフック20
が、スライダ8またはそれに抗して上方から移動するロ
ッキングレバー186により不作動とされるとすぐに、
すなわちすでに述べたように天蓋スポークの組が残留閉
じ角αから柄2へ向って束ねられかつ伸長する際の柄1
へ向う方向へのスライダ8の残りのストロークにより、
チューブ部分2aがチューブ部分2b内に摺動するとき
スライダ8および解放ボタン15°は先に述べたように
中空ハンドル1により同じようにカバーされる。
更に第7図および第8図から明らかとなるように、柄を
ロックするための2つのキャッチ4および5は、2つの
ロッキングノーズ4°および5゜を有するスプリングス
ターラップ状の一体部品から製造し、これらノーズは互
いに別々に作動し、スライダが柄の上下に移動するとき
それぞれ無効となるようにすると好ましい。
第9図は、2つのチューブ部品2a、2bおよびハンド
ル1を伸長状態にラッチするだめのラッチングフック2
0の形状をしたラッチ用のリング状解放アダプタになっ
ている機構を示す。このアダプタは、スライダ8と、柄
2と、ロッキングフック20の間の寸法上の公差をブリ
ッジするのに特に適し、柄2上のカラー23aによりハ
ンドル1内で摺動するリング23を有する。フランジ 
・23bは、カラーから放射状に位置し、圧縮スプリン
グ24の作用を受けて、スライダのガイドスリーブ8C
に載置する。他端にある圧縮スプリングは、ガイドチャ
ンネル1′″の底部に載ることが好ましく、リング23
は、多角形の横断面形状または対応する柄2上のガイド
溝により回転しないようにできる。上記の天蓋スポーク
の組の束ねかつ伸長時のスライダの残留ストロークは、
ラッチングフック20のノーズを不作動にするカラー2
3aを介して伝えられることがこのアダプタにより保証
できるが、スライダー8および柄2の横断面の公差、例
えばこれら部品の相互の案内の公差は大きい。よってラ
ッチングフック20のラッチングノーズ20″に対する
必要な操作が確実に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は開状態にある自動開放構造を有する傘の側面略
図、第2図は傘が閉止状態一部を断面図にした第1図に
対応する図、第3図は傘の底部部分の軸方向断面図、第
4図は第3図内のA−B線上の断面図、第5図は傘がほ
とんど閉じた状態にある第2図に対応する図、第6図は
完全に閉じた状態にある第5図に対応する図、第7図は
ほとんど閉じた状態にある傘の第2実施例の側面略図、
第8図は完全に閉した状態にある第7図に対応する図、
第9図は第3の実施例の底部部分の部分側面断面図であ
る。 1・・・取手 2・・・柄 3.4・・・キャッチ 7・・・クラウン 8.9・・・スライダ 10・・・天蓋 ILa、llb、1lc−スポーク 15・・・解放ボタン Fig、3 ― Fxg、8

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも最も下方の柄部分、最も下方の次の柄
    部分および前記柄部分を相互に伸長した位置にラッチす
    るためのラッチを含む入れ子式柄と、前記柄の一端に固
    定されたクラウンと、前記最下方柄部分に固定された中
    空取手と、スライダ用解放アクチュエータを有し、前記
    柄上で摺動自在なスライダと、天蓋を支持するようにな
    っており、前記クラウンおよびスライダに枢着されこれ
    らに担持されたスポークおよび支柱を含む骨組とを有し
    、前記中空取手は前記骨組が閉じられ、前記柄が短縮さ
    れたときおよび前記ラッチの解放後前記スライダおよび
    解放アクチュエータを受け、前記ラッチは前記骨組の最
    終閉止の際および使用時に骨組によって支持されている
    天蓋を手で折りたたみ、前記柄に向けて圧縮するとき、
    前記柄に沿って前記取手に向けて前記スライダを最終摺
    動することによって解放自在となる、短縮自在な傘。
  2. (2)前記スライダはガイドスリーブを有し、前記ラッ
    チは前記最下方柄部分に固定され、ラッチングノーズを
    有するスプリング状ラッチングフックから成り、前記最
    下方および最下方の次の柄部分の各々は、前記柄部分の
    相互に伸長した位置に前記ラッチングノーズを受けるよ
    うになっているラッチ開口を有し、前記ラッチングノー
    ズは前記ガイドスリーブと接触することにより前記ラッ
    チを解放するよう外れるようになっている特許請求の範
    囲第1項記載の傘。
  3. (3)前記スライダはノッチが形成されたガイドスリー
    ブを有し、前記取手は、比較的摺動可能な第1および第
    2部分から成り、前記第1取手部分は、前記最下方の次
    の柄部分に固定され、底部部分を有するスプリング負荷
    ラッチングボルトを担持し、前記第2取手部分は前記最
    下方柄部分に固定されると共に前記第1取手部分の輪郭
    に一致するキャビティを備えたグリップスリーブを形成
    し、前記ラッチングボルトはリング部分を有し、前記ガ
    イドスリーブを囲み、前記取手内の前記スライダをラッ
    チするよう前記ノッチと係合可能であり、前記ボルトは
    前記スライダを解放するよう前記ボタン部分を押圧する
    とき前記スプリングの負荷に抗して前記柄の軸に対して
    横方向に摺動可能であり、前記第1取手部分は、前記キ
    ャビティ内に摺動自在に収容され、かつ前記最下方およ
    び最下方の次の柄部分が相互に短縮するときに前記第2
    取手部分により囲まれる特許請求の範囲第1項記載の傘
  4. (4)前記取手は、前記スライダ用のじょうご状入口を
    有する特許請求の範囲第1項記載の傘。
  5. (5)前記第1取手は2つの取外し自在に接続された取
    手部品から成り、これら部品は両者の間に前記ラッチン
    グボルト用ガイドチャンネルを画定する特許請求の範囲
    第1項記載の傘。
  6. (6)前記最下方の次の柄部分は第3の柄部分内に入れ
    子式に摺動自在であり、第3の柄部分は前記最下方の次
    の柄部分と前記第3の柄部分との分離を阻止するよう狭
    くなった幅の部分を端部に有し、前記最下方の次の柄部
    分および前記第3の柄部分は第1および第2キャッチと
    連動し、前記第1キャッチは前記柄部分を相互に短縮さ
    れた位置に固定し、前記骨組を開ける方向に移動する前
    記スライダにより不作動とされるようになっており、前
    記第2キヤッチは前記柄部分を相互に延長した位置に固
    定し、前記骨組を閉じる方向に移動する前記スライダに
    より不作動とされるようになっている特許請求の範囲第
    1項記載の傘。
  7. (7)前記第1および第2キャッチは前記最下方の次の
    柄部分内に固定された共通のスプリングスターラップ上
    の2つのノーズから成る特許請求の範囲第6項記載の傘
  8. (8)前記最下方の柄部分は摩擦作動キャッチにより前
    記最下方柄部分と最下方の次の柄部分が相互に格納され
    る位置に前記取手と共に固定できる特許請求の範囲第1
    項記載の傘。
  9. (9)前記スライダと前記ラッチの間で前記柄の上を摺
    動できかつ前記スライダの最終運動を前記ラッチに伝達
    し前記ラッチを解放するためリングと、前記リングを前
    記スライダに押圧するスプリング手段とを更に含む特許
    請求の範囲第1項記載の傘。
JP61209406A 1985-09-07 1986-09-05 短縮可能な傘 Pending JPS6260512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3531951.8 1985-09-07
DE19853531951 DE3531951A1 (de) 1985-09-07 1985-09-07 Verkuerzbarer schirm mit einem teleskopierbaren stock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6260512A true JPS6260512A (ja) 1987-03-17

Family

ID=6280356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209406A Pending JPS6260512A (ja) 1985-09-07 1986-09-05 短縮可能な傘

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4682617A (ja)
JP (1) JPS6260512A (ja)
KR (1) KR890004826B1 (ja)
DD (1) DD249406A5 (ja)
DE (2) DE8525547U1 (ja)
ES (1) ES2001219A6 (ja)
FR (1) FR2586911B1 (ja)
GB (1) GB2179855B (ja)
HK (1) HK79590A (ja)
IT (1) IT1197050B (ja)
PT (2) PT83295A (ja)
SG (1) SG66790G (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184716U (ja) * 1985-05-08 1986-11-18
JPH0571104A (ja) * 1991-04-10 1993-03-23 Nippon Mentetsuku Kk 架設ケーブルの外套保護管

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934395A (en) * 1988-09-29 1990-06-19 `Totes`, Incorporated Short fold rib linkage for an umbrella
DE8903350U1 (de) * 1989-03-17 1990-04-12 Kortenbach Verwaltungs- und Beteiligungsgesellschaft mbH & Co, 5650 Solingen Selbstöffnender Schirm
US4858633A (en) * 1989-04-14 1989-08-22 Yang Chi Kuo Stable telescopic centerpost of multiple-fold umbrella
DE4004349A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Kortenbach Verwaltung Selbstoeffnender schirm
DE9007191U1 (de) * 1990-06-29 1991-10-31 Kortenbach Verwaltungs- und Beteiligungsgesellschaft mbH & Co, 5650 Solingen Selbstöffnender Taschenschirm
US5020558A (en) * 1990-10-29 1991-06-04 Huang Sheng Fu Automatic umbrella having stable extending and folding structure
US5078165A (en) * 1991-02-15 1992-01-07 Fu Tai Umbrella Works, Ltd. Automatic umbrella opened and closed by a straightforward push button
US5144969A (en) * 1991-09-12 1992-09-08 Day Sheng-Tong Fully automatic collapsible umbrella
US5406968A (en) * 1994-03-30 1995-04-18 Friedman; John S. Collapsible umbrella
DE19523291A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Schlattl Alice Schirm, insbesondere Regenschirm
US5690132A (en) * 1996-12-26 1997-11-25 Fu Tai Umbrella Works, Ltd. Catch-free safety umbrella
US5909746A (en) * 1997-11-12 1999-06-08 Doster; Thomas R. Reversible umbrella
DE19858948C1 (de) * 1998-12-10 1999-11-04 Galbadrach Punzag Automatischer Schirm mit einem gekrümmten Teleskopstock
DE19917456A1 (de) 1998-12-10 2000-10-19 Galbadrach Punzag Automatischer Schirm mit einem gekrümmten Teleskopstock
DE102008023486A1 (de) * 2008-05-14 2009-12-03 Knirps Licence Corporation Gmbh & Co. Kg Automatischer Schirm
IT1391173B1 (it) * 2008-08-19 2011-11-18 Pedrazzini Ombrello perfezionato.
CN107713207A (zh) * 2017-10-18 2018-02-23 青海智通遮阳技术工程有限公司 一种电动折叠式景观伞

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA654150A (en) * 1962-12-18 Bremshey And Co. Self-closing umbrellas
DE540712C (de) * 1931-12-28 Hans Haupt Verkuerzbarer Schirm
US257872A (en) * 1882-05-16 Umbrella or parasol
GB190406436A (en) * 1904-03-16 1904-08-04 Frederik Oluf Edvard Soerenson An Improvement in Umbrellas and Sunshades.
CH129144A (de) * 1927-10-25 1928-12-01 Hans Haupt Verkürzbarer Schirm.
BE372539A (ja) * 1930-07-19
AT126445B (de) * 1930-08-04 1932-01-25 Hans Haupt Verkürzbarer Schirm.
US1991385A (en) * 1933-05-16 1935-02-19 Eugene A La Brie Folding umbrella
NL177458B (nl) * 1952-03-15 Sony Corp Inrichting voor weergave van een kleurentelevisiesignaal.
DE976122C (de) * 1952-03-15 1963-03-07 Elisabeth Haupt Sperrvorrichtung fuer den Hauptschieber fuer einen verkuerzbaren Schirm
DE1705573U (de) * 1953-02-14 1955-08-25 Elisabeth Haupt Zusammenschiebbarer schirm.
FR1366937A (fr) * 1963-06-05 1964-07-17 Tissmetal Lionel Dupont Monture de parapluie télescopique
FR1592331A (ja) * 1968-11-19 1970-05-11
DE7141188U (de) * 1971-10-30 1972-01-20 Bremshey Ag Schirm
IT1009845B (it) * 1974-04-12 1976-12-20 Redaelli Giuseppe & Fllo Spa Perfezionamento agli ombrelli
DE2852998A1 (de) * 1978-12-07 1980-06-19 Bremshey Ag Schirmgriff
US4418707A (en) * 1982-02-04 1983-12-06 Wu Tsun Z Locking device of an automatic opening umbrella
DE3345725C2 (de) * 1983-12-17 1985-10-17 Kortenbach & Rauh Kg, 5650 Solingen Vorrichtung zum Auslösen des Schiebers eines Schirmes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184716U (ja) * 1985-05-08 1986-11-18
JPH022734Y2 (ja) * 1985-05-08 1990-01-23
JPH0571104A (ja) * 1991-04-10 1993-03-23 Nippon Mentetsuku Kk 架設ケーブルの外套保護管

Also Published As

Publication number Publication date
IT8621376A0 (it) 1986-08-01
IT1197050B (it) 1988-11-25
ES2001219A6 (es) 1988-05-01
DE3531951C2 (ja) 1990-01-11
KR890004826B1 (ko) 1989-11-29
KR870002795A (ko) 1987-04-13
FR2586911A1 (fr) 1987-03-13
DE3531951A1 (de) 1987-03-19
DE8525547U1 (de) 1989-07-13
FR2586911B1 (fr) 1992-01-17
GB2179855B (en) 1989-09-06
SG66790G (en) 1990-09-21
PT8645U (pt) 1995-09-12
US4682617A (en) 1987-07-28
DD249406A5 (de) 1987-09-09
HK79590A (en) 1990-10-12
GB2179855A (en) 1987-03-18
PT83295A (pt) 1987-05-06
IT8621376A1 (it) 1988-02-01
PT8645T (pt) 1993-07-30
GB8604106D0 (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260512A (ja) 短縮可能な傘
US4421133A (en) Umbrella
EP0156045B1 (en) A fully automatic single push button type umbrella
US4989625A (en) Stably-retained automatic umbrella
KR101106270B1 (ko) 우산살 어셈블리 및 접이식 우산
US5267583A (en) Multiple-fold automatic umbrella controlled by single push button
GB2250433A (en) Automatic umbrella having stable extending and folding structure
US6390107B1 (en) Double-story umbrella
US2168188A (en) Collapsible umbrella
JPS6264307A (ja)
KR101251105B1 (ko) 자동적으로 후퇴 가능한 중심 샤프트를 갖는 반자동 우산
US4936332A (en) Simply-constructed automatic umbrella for preventing false operation
GB2281034A (en) Folding collapsible frame assembly for an automatic folding umbrella
GB2250191A (en) Automatic umbrella
US1031868A (en) Folding umbrella.
JPH054734Y2 (ja)
JPH06205703A (ja) 完全自動傘
TWM562606U (zh) 遠離身體全自動收合之手開折傘
US878558A (en) Folding umbrella.
JP2637338B2 (ja) 多重折畳式自動開閉洋傘
US1180145A (en) Folding umbrella.
JPH03126402A (ja) 自動開閉式洋傘
JPS6130499Y2 (ja)
JPS602817Y2 (ja)
JPS6130498Y2 (ja)