JPS6260216B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260216B2
JPS6260216B2 JP58167409A JP16740983A JPS6260216B2 JP S6260216 B2 JPS6260216 B2 JP S6260216B2 JP 58167409 A JP58167409 A JP 58167409A JP 16740983 A JP16740983 A JP 16740983A JP S6260216 B2 JPS6260216 B2 JP S6260216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
assembly
assembling
assembled
instrument panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58167409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6062429A (ja
Inventor
Haruo Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58167409A priority Critical patent/JPS6062429A/ja
Priority to US06/646,057 priority patent/US4594764A/en
Priority to EP84110518A priority patent/EP0143217A3/en
Publication of JPS6062429A publication Critical patent/JPS6062429A/ja
Publication of JPS6260216B2 publication Critical patent/JPS6260216B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/14Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being passenger compartment fittings, e.g. seats, linings, trim, instrument panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49828Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work
    • Y10T29/49829Advancing work to successive stations [i.e., assembly line]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5191Assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5196Multiple station with conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53048Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53052Multiple station assembly or disassembly apparatus including position sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • Y10T29/53543Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track
    • Y10T29/53548Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track and work carrying vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は、インストルメントパネル等の被組付
部材に計器部品等の部品を組付ける際に用いられ
る部品の組付方法及びその装置の改良に関する。
(2) 技術の背景 一般に、自動車の組立ライン等において、車体
に組付けられるインストルメントは、被組付部材
としてのインストルメントパネルに各種計器部品
等の部品を複数の方向から組付けてなるものであ
る。このインストルメントを構成する場合には、
その作業性を考慮して一般に流れ作業システムが
採用されており、この種の部品の組付工程では、
例えば第1図に示すように、コンベア1上に取付
けられたフイクスチヤ2にインストルメントパネ
ルを位置決め固定し、インストルメントパネル
の組付部品3やその取付部品(螺子等)4の組
付ステージに上記インストルメントパネルを上
記コンベア1によつて搬送すると共に、各部品
3,4の組付ステージにおいて、搬送されてきた
インストルメントパネルに各部品3,4を手作
業により順次組付けるようにしたものである。
ところが、上述した部品の組付方法にあつて
は、部品3,4の組付けに当つて手作業が加わる
ことから、その分、作業能率を損うという不具合
があり、この種の部品3,4の組付けを自動化し
たいという要請が強くなつてきている。
(3) 従来技術とその問題点 そこで、従来にあつては、第1図に仮想線で示
すように、各部品の組付ステージに部品を組付け
る自動機としてのロボツトR,R′を設置し、予
め定めたテイーチング情報によつて上記ロボツト
R,R′に部品3,4の組付作業を行なわせるよ
うにしたものが考えられている。
然しながら、このような従来の部品の組付方法
にあつては、コンベア1で搬送されてくるインス
トルメントパネルIは、一定の姿勢を保つたまま
になつているので、その分、インストルメントパ
ネルIにおける各部品3,4の取付部5,6は
様々な方向に向いて開口していることになる。こ
の場合、インストルメントパネルIの各取付部
5,6に各部品3,4を組付けるには、各取付部
5,6の開口方向に応じて上記部品3,4を挿入
して取付けなければらず、必然的に、部品を組付
けるロボツトR,R′としては複雑な動きを可能
とする多軸ロボツトが多く必要になつてしまう。
このため、部品の組付装置自体のコストが嵩むば
かりか、組付方向によつては、ねじ締めを行なう
際に部品の位置ずれによる組付不良の発生が考え
られる。また、インストルメントパネルIの形状
やスペース上の問題から、部品の挿入、ねじ締め
に際して、ロボツトハンドまたはねじ締め機とイ
ンストルメントパネルIとの干渉が発生するよう
な場合には、組付不可能になつてしまう。
(4) 発明の目的 本発明は以上の観点に立つて為されたものであ
つて、その目的とするところは、装置自体のコス
トを上げることなく、しかも確実に被組付部材に
部品を自動組付けできるようにした部品の組付方
法及びその装置を提供することにある。
(5) 発明の構成 そして、本発明に係る部品の組付方法の基本的
構成は、被組付部材に複数の方向から複数の部品
を組付けるに際し、組付工程を組付けの作業方向
が類似する群に分けてこれらの群に応じた組付ス
テージを設定し、一方、固定治具に被組付部材を
予め固定し、この固定治具を順次各組立ステージ
に搬送した後セツト治具に受渡し、このセツト治
具により当該組立ステージに該当する被組付部材
の組付部を当該作業方向に設定し、該設定された
組付部に、該当する部品を組付けてゆくようにし
たことにある。また本発明に係る上記部品の組付
方法を実施する装置の基本的構成は、被組付部材
に複数の方向から複数の部品を組付ける装置にお
いて、各々組付けの作業方向が類似する群毎に設
けた複数の組付ステージと、被組付部材を定姿勢
のもとで固定できる固定治具と、固定治具を順次
各組立ステージに搬送する搬送装置と、各組立ス
テージに設けられて固定治具を受取るとともに、
固定された被組付部材の該当する組付部を当該組
付ステージの作業方向に設定するべく姿勢変換を
おこなうセツト治具と、各組付ステージに在つて
遂時該当する部品の組付作業を行う自動機を備え
たものである。
(6) 発明の実施例 以下、添付図面に示す部品の組付装置の実施例
に基づいて本発明に係る部品の組付方法及びその
装置を詳細に説明する。
第2図は被組付部材としてのインストルメント
パネルに組付けられる各部品を示す説明図であ
る。図において、10はインストルメントパネル
(以下インストパネルという)Iの上面及びこれ
に連なる車室内側面の一部を被覆するインストパ
ツド、11は速度メータ等の各種計器類を組込ん
でなるコンビネーシヨンメータ、12は上記イン
ストパネルIのグリル開口Ia及びこれに対応する
上記インストパツド10の開口10aに嵌挿係止
されるサイドベンチレータ、13は上記コンビネ
ーシヨンメータ11の周囲を覆い且つセンタベン
チレータ13a、サイドベンチレータ13bを内
蔵した第一のクラスタリツド、14はインストパ
ネルIの上面フロントウインドパネル縁に装着さ
れるインストランプ、15はグローブボツクス、
16はグローブボツクス15を支持するためのレ
インフオース、17はグローブボツクス15を回
転可能に支承するヒンジピン、18はグローブボ
ツクス15に設けたラツチ(図示せず)が係脱す
るロツク用ストライカ、19は灰皿を支えるアツ
シユトレイアウタパネル、20は左右のサイドベ
ンチレータ12,13bに夫々接続されるサイド
ベンチレータダクト、21は上記第一クラスタリ
ツド13の下方に配設される第二のクラスタリツ
ド、22及び23は前記第二のクラスタリツド2
1に組付けられるミラーコントロールスイツチ及
びリヤデフオツガ等のスイツチパーツである。
第3図は上述したような各種部品をインストパ
ネルIに組付けるインストルメント構成ラインの
一例を示す説明図である。このラインは、上述し
た各部品の組付工程をこれら部品の挿入や締付等
の作業方向がほぼ類似する例えば13の群に分けて
これらの群毎に組立ステージを設定したものであ
つて、第1及び第2の組付ステージS1及びS2では
インストパネルIに螺子の螺合部を形成するエク
スパンシヨンナツト(図示せず)が取付けられ、
第3の組付ステージS3ではインストパツド10の
螺子締付けが行なわれ、第4の組付ステージS4
はコンビネーシヨンメータ11が仮組付けされる
と共に、サイドベンチレータ12が取付けられ、
第5の組付ステージS5では上記コンビネーシヨン
メータ11の螺子締付けが行なわれ、第6の組付
ステージS6では第一のクラスタリツド13及びイ
ンストランプ14が仮組付けされ、第7及び第8
の組付ステージS7及びS8では第一クラスタリツド
13及びインストランプ14の螺子締付けが行な
われ、第9の組付ステージS9では上記グローブボ
ツクス15支持用のレインフオース16、グロー
ブボツクス15ロツク用ストライカ18及びアツ
シユトレイアウタパネル19が仮組付され、第10
の組付ステージS10では第9の組付ステージS9
仮組付けした各部品の螺子締付けが行なわれ、第
11の組付ステージS11ではグローブボツクス15
及びグローブボツクス15のヒンジピン17が取
付けられ、第12の組付ステージS12ではサイドベ
ンチレータダクト20が仮組付けされ、第13の組
付ステージS13では上記サイドベンチレータダク
ト20の螺子締付けが行なわれるようになつてい
る。尚、上記ミラーコントロールスイツチ22及
びスイツチパーツ23は、サブラインS′において
第二のクラスタリツド21に組付けられ、該第二
のクラスタリツド21は上記インストパネルIに
組付けられるようになつている。
この実施例において、上述したラインにおいて
装備される部品の組付装置は、例えば第3図及び
第4図に示すように、上記インストパネルIを定
姿勢のもとに、かつ着脱可能に固定する固定治具
Fと、各部品の組付ステージS1乃至S13に上記イ
ンストパネルIを固定治具Fと共に搬送する搬送
装置Hと、上記各部品の組付ステージS1乃至S13
に設けられ、上記固定治具Fを位置決めして上記
インストパネルIを所定姿勢に変換するセツト治
具Gと、上記各部品の組付ステージS1乃至S13
設けられ、上記姿勢変換をしたインストパネルI
に各部品を所定方向から組付ける自動機としての
部品組付ロボツトR1乃至R13とから成る。
上記固定治具Fは、第4図乃至第8図に示すよ
うに、上記インストパネルIをその長手方向にお
いて囲繞する矩形状のフレーム30を有してお
り、このフレーム30の非長手方向両側には複数
の支持プレート31がフレーム30の内方に向か
つて突設されると共に、各支持プレート31には
インストパネルIを支える受部31aがインスト
パネルIの各部における形状に対応して形成され
ている。そして、上記各支持プレート30には
夫々クランパ32が設けられており、夫々のクラ
ンパ32は、支持プレート30に固定される取付
ベースス33と、この取付ベース33に軸支され
る操作レバー34と、上記取付ベース33に軸支
され且つ上記操作レバー34にトグル結合されて
上記操作レバー34に追従して回動する回動アー
ム35と、この回動アーム35の回転自由端に取
付けられ上記インストパネルIを受部31aとの
間で押え込む押込部36とで構成され、上記操作
レバー34をクランプ位置まで回動操作すること
により、上記回動アーム35をクランプ位置に拘
束保持して上記押込部36でインストパネルIを
押え込むようになつている。そしてまた、上記フ
レーム30の非長手方向両側中央に位置する支持
プレート31の受部31aには位置決め孔(図示
せず)が開設されており、この位置決め孔にはイ
ンストパネルIの中央に設けた位置決め突起(図
示せず)が挿入されるようになつている。一方、
上記フレーム30の長手方向両側には上記インス
トパネルIの長手方向両側部の位置決めをする位
置決め片37が設けられ、この位置決め片37に
は外側に拡開するガイド部37aが形成され、こ
のガイド部37aは上記インストパネルIを位置
決め片37間に配設するときのガイドとして働く
ものになつている。尚、前記クランパ32の作動
をシリンダ等にて行なうようにしてもよい。
また、上記搬送装置Hは、例えば第3図及び第
4図に示すように、リフトアンドキヤリー方式の
コンベアで構成されており、具体的には、部品の
組付ステージS1乃至S8間を横切るように配設され
た一対のシヤトルバー40から成る第一の搬送部
H1と、部品の組付ステージS9乃至S13間を横切る
ように配設された一対のシヤトルバー40から成
る第二の搬送部H2と、上記第一の搬送部H1から
のワークを第二の搬送部H2へ順次移載する移載
部H3とを備えている。そして、上記一対のシヤ
トルバー40には上記固定治具Fに係脱するフイ
クスチヤ41が各ステージ毎に上記シヤトルバー
40の長手方向において一対ずつ突設されてお
り、固定治具Fを構成するフレーム30の非長手
方向両側には、第5図に示すように、上記フイク
スチヤ41に対応して係合孔42a,42bが開
設され、一方の係合孔42bは、係合孔42a,
42b間のピツチ誤差を吸収するために長孔とし
て形成されている。
更に、上記セツト治具Gは、第4図並びに第9
図乃至第11図に示すように、架台50の長手方
向両側中央に一対の支柱51を立設し、各支柱5
1の上部に配したケーシング52内に回転部材5
3を設けたものである。上記回転部材53は、ワ
ークの長手方向に延びる軸を回転中心として回転
するものであつて、ケーシング52内にベアリン
グ54を介して回転支承されると共に、ケーシン
グ52に取付けたパルスモータ55からの回転が
ギア機構56を介して伝達されるようになつてい
る。そして、上記回転部材53の相対向する部位
には固定治具Fを支える略L字状の受板57が突
設されており、該受板57の平面部には位置決め
ピン58が突設されると共に、この位置決めピン
58は上記フレーム30の長手方向両側中央に開
設した位置決め孔59に挿入されるようになつて
いる。そしてまた、上記回転部材53には軸方向
に貫通する孔部60が形成されており、この孔部
60及びケーシング52の孔部52aを貫通して
位置決めシヤフト61が進退可能に配設されてい
る。この位置決めシヤフト61の基端部は支持固
定部材62にベアリング63を介して連結されて
おり、上記支持固定部材62は上記ケーシング5
2にブラケツト64を介して取付けたエアシリン
ダ65のピストンロツド65aに連結固定され、
上記位置決めシヤフト61は、上記エアシリンダ
65のピストンロツド65aの進退動に伴つて進
退動し、進出時には上記回転部材53の対向面か
ら突出配置されるようになつており、該突出配置
された位置決めシヤフト61は上記フレーム30
の長手方向両側中央に立設した突出片66の位置
決め孔67に挿入されるようになつている。尚、
上記組付ステージS1乃至S13以外のステージには
上記ワークを一時的に載置する載置台が設置され
ており、また、第10図中、符号68は位置決め
シヤフト61の進退動に伴つて進退する位置決め
シヤフト作動確認用のストライカ、69は上記ス
トライカ68の進出位置若しくは後進位置に対応
して設けられ且つストライカ68が所定の位置に
達しているとき作動するLS等の検出素子であ
る。
更にまた、上記部品組付ロボツトR1乃至R13
は、第3図に示すように、インストパネルIに各
部品を組付ける上で必要な装置若しくはハンドを
備えたものであり、所定のテイチング動作によつ
てインストパネルIの取付部に各部品を上方から
取付けるように構成されている。例えば、第12
図及び第13図に示すように、第1の組付ステー
ジS1においては、部品組付ロボツトR1は水平面
方向に移動可能な二軸のアームRaを備えたもの
であつて、このアームRaにはエクスパンシヨン
ナツトの打込装置Aが設けられている。この打込
装置Aは、上記アームRaに固定されるベース部
材70と、このベース部材70に対して上下方向
に進退動可能に取付けられる打込部材71と、こ
の打込部材71の先端に設けられ部品としてのエ
クスパンシヨンナツトNを位置決め保持する取付
ヘツド72と、上記ベース部材70に取付けられ
るエクスパンシヨンナツトNを一時的に整列貯溜
するストツカ73と、このストツカ73内のエク
スパンシヨンナツトNを上記取付ヘツド72に設
定するセツト部材74とで構成されている。そし
て、上記打込装置Aは、第12図に仮想線で示す
ように、先ず、ロボツトR1のテイーチング動作
に基づいてパーツフイーダ75付近に配置され、
パーツフイーダのシユータ76から上記ストツカ
73内に複数のエクスパンシヨンナツトNの供給
を受ける。次いで、上記打込装置Aは、第12図
に実線で示すように、ロボツトR1のテイーチン
グ動作に基づいて所定位置まで搬送されると共
に、ストツカ73内のエクスパンシヨンナツトN
をセツト部材74を介して上記取付ヘツド72に
設定した後、所定角度位置に位置決めされたイン
ストパネルIの取付孔77に上記エクスパンシヨ
ンナツトNを打込部材71で打込固定するように
なつている。尚、第13図中、符号78はストツ
カ73とシユータ76とを位置合せする位置決め
連結機構である。
従つて、上述した部品取付装置を用いて上記イ
ンストパネルIに各部品を組付ける場合には、前
工程において複数の固定治具Fに夫々インストパ
ネルIを固定し、上記固定治具Fで固定されたイ
ンストパネルIを搬送装置Hに順次送り込むよう
にすればよい。この場合、上記インストパネルI
は、図示外の位置決め突起と位置決め孔との係合
及び位置決め片37により、上記固定治具Fのフ
レーム30に対して位置決めされ、クランパ32
によつて上記フレーム30に確実に固定治具され
ていることから、インストパネルIは固定治具F
と一体的に上記搬送装置Hに送り込まれる。
この状態において、上記インストパネルIは、
第3図に示すように、上記搬送装置Hで順次各部
品の組付ステージS1及至S13に搬送され、各部品
の組付ステージにおいてセツト治具Gに載置され
て受渡される。即ち、上記搬送装置Hを構成する
シヤトルバー40のフイクスチヤ41は、第4図
に示すように、上記固定治具Fのフレーム30に
開設した係合孔42a,42bに係合することか
ら、載置台(図示せず)あるいはセツト治具Gに
載置されていた上記インストパネルIは、第14
図a乃至cに示すように、シヤトルバー40上昇
時に上記フイクスチヤ41と固定治具Fとの係合
により上方に持ち上げられ、該インストパネルI
は、第14図d及びeに示すように、シヤトルバ
ー40の前進に伴つて次のステージに搬送された
後、シヤトルバー40下降時にフイクチヤ41と
固定治具Fとの係合を解除して当該ステージにお
ける載置台あるいはセツト治具Gに載置される。
そして、下降したシヤトルバー40は、第14図
fに示すように、後退して元位置に復帰する。
このとき、セツト治具Gに載置されるインスト
パネルIにおいては、固定治具Fは、セツト治具
Gの位置決めピン58と固定治具Fの位置決め孔
58との係合により位置決めされ、セツト治具G
の受板57で支えられることから、上記インスト
パネルIはセツト治具Gに位置決めされることに
なる。この場合、上記固定治具Fがセツト治具G
に対して上方に離脱してしまうことになるが、図
示外の制御装置からの指令により、セツト治具G
の位置決めシヤフト61が突出作動して固定治具
Fの突出片66における位置決め孔67に係合す
ることから、上記固定治具Fはセツト治具Gに確
実に固定されることになり、この固定治具Fを介
してインストパネルIはセツト治具Gに固定され
る。
このようにしてセツト治具Gが固定治具Fを受
取るとパスルモータ55が図示外の制御装置から
の指令信号に基づいて所定角度だけ回動し、これ
に伴つて、第4図及び第14図gに示すように、
固定治具Fは上記位置決めシヤフト61を回転中
心として所定角度回動せしめられることになり、
インストパネルIは所定角度姿勢に設定される。
この場合において、インストパネルIの姿勢は、
各組付ステージS1乃至S13における部品の取付部
が上方を向くように設定されるものになつてい
る。この状態において、各組付ステージS1乃至
S13では、部品組付ロボツトR1乃至R13は、所定の
テイーチング動作に従つて所定の角度姿勢に保た
れている夫々のインストパネルIの取付部に夫々
の部品を上方から下方に向けて組付けていくので
ある。
これを更に具体的に説明していくと、第1の組
付ステージS1では、第15図a,bに示すよう
に、コンビネーシヨンメータ11、第一のクラス
タリツド13及びグローブボツクスのストライカ
19用のエクスパンシヨンナツトN1乃至N6がイ
ンストパネルIの各取付部T1,T2,T3に取付け
られる。この場合、部品組付ロボツトR1による
エクスパンシヨンナツトN1乃至N6の打込方向P
は一定であるのに対し、上記インストパネルIは
セツト治具Gによつて所定の角度姿勢に順次設定
され、インストパネルIの取付部T1,T2,T3
上記エクスパンシヨンナツトN1乃至N6の打込方
向Pに対向する位置に配置されるようになつてい
る。尚、図において、矢印MはインストパネルI
の固定治具Fへのクランプ位置を示す(以下同様
である。)また、第2の組付ステージS1では、第
16図a,bに示すように、コンビネーシヨンメ
ータ11、第一のクラスタリツド13及び第二の
クラスタリツド21用のエクスパンシヨンナツト
N1乃至N10が一定の打込方向Pから所定の角度姿
勢に設定されるインストパネルIの各取付部T1
乃至T4に取付けられる。また、第3の組付ステ
ージS3では、第17図a,bに示すように、マニ
アルラインで仮組付けされたインストパツド10
をビスBで締付けるものであり、上記インストパ
ネルIは所定の角度姿勢に設定され、部品組付ロ
ボツトR3は上記ビスBを一定の方向Pから順次
螺子込んでいく。以下、各組付ステージS3乃至
S13において夫々の部品の組付作業が行なわれ
る。尚、第18図a,bはコンビネーシヨンメー
タ11及びインストランプ14の仮組付けを示
し、第19図a,bはそのビスBによる螺子止め
状態を示し、第20図a,bは第一のクラスタリ
ツド13及びサイドベンチレータ12の仮組付を
示し、第21図a,bはその螺子止め状態を示
し、第22図a,bはグローブボツクス15のレ
インフオース16及びストライカ18の仮組付け
を示し、第23図はその螺子止め状態を示し、第
24図a,bはグローブボツクス15及びそのヒ
ンジピン17の取付を示している。この場合にお
いて、グローブボツクス15のレインフオース1
6、ヒンジピン17及びストライカ18について
はその取付部の関係から矢印P′の方向よりインス
トパネルIに組付けられるが、それ以外の部品に
ついては一定の方向PからインストパネルIに組
付けられる。
そして、各ステージにおいて部品の組付けが完
了すると、一つの組付ステージに位置していたイ
ンストパネルIはセツト治具Gにより搬送時の姿
勢に復帰し、搬送装置Hであるシヤトルバー40
によつて次のステージに搬送され、すべての組付
ステージを経ていく。そして、すべての組付ステ
ージを経たインストパネルIにはすべての部品が
組付けられ、この段階においてインストルメント
が構成されるのである。
尚、上記実施例にあつては、固定治具Fは矩形
状のフレーム30を備えているが、必ずしもこれ
に限定されるものではなく、インストパネルIを
固定し得るものであれれば適宜設計変更して差支
えない。また、セツト治具Gは、上記インストパ
ネルIを回転させて所定の角度姿勢に設定するも
のであるが、必ずしもこれに限られるものではな
く、インストパネルIを揺動させて所定の姿勢に
設定するようにしてもよい。更に、上記実施例で
は被組付部材としてインストパネルIを例に挙げ
て説明しているが、必ずしもこれに限定されるも
のではなく、適宜選択できることは勿論である。
更にまた、上記実施例では、部品の組付方向を上
下方向としているが、必ずもこれに限られないこ
とは勿論である。
(7) 発明の効果 以上説明したきたように、本発明に係る部品の
組付方法及びその装置によれば、被組付部材を所
定の姿勢に設定し、自動機を用いて該被組付部材
に部品を一定の方向から組付けるようにしたの
で、単純な動きをする自動機を多く使用でき、ま
た組付けに都合の良い任意の方向に被組付部材を
設定できることになり、その分、コストを上げる
ことなく、しかも確実に被組付部材に部品を自動
組付けすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における部品の組付装置の一例を
示す要部斜視説明図、第2図はインストパネルに
組付けられる各部品を示す分解斜視図、第3図は
本発明に係る部品の組付装置の一実施例を示す全
体斜視図、第4図はその要部斜視図、第5図は固
定治具の一例を示す平面図、第6図は第5図中矢
印方向から見た矢視図、第7図及び第8図は第
5図中―線及び―線断面図、第9図はセ
ツト治具の一例を示す正面図、第10図はその平
面図、第11図は第9図中XI―XI線断面図、第1
2図は部品組付ロボツトの一例を示す斜視図、第
13図はその作動を示す模式図、第14a乃至g
は搬送装置、固定治具及びセツト治具の相互関係
を示す模式図、第15図a,b乃至第24図a,
bは夫々各部品の組付状態を示す分解斜視図と断
面模式図である。 F…固定治具、G…セツト治具、H…搬送装
置、I…インストパネル(被組付部材)、R1乃至
R13…自動機としての部品組付ロボツト、S1乃至
S13…組付ステージ、55…パルスモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被組付部材に複数の方向から複数の部品を組
    付けるに際し、組付工程を組付けの作業方向が類
    似する群に分けてこれらの群に応じた組付ステー
    ジを設定し、一方、固定治具に被組付部材を予め
    固定し、この固定治具を順次各組立ステージに搬
    送した後セツト治具に受渡し、このセツト治具に
    より当該組立ステージに該当する被組付部材の組
    付部を当該作業方向に設定し、該設定された組付
    部に、該当する部品を組付けてゆくようにしたこ
    とを特徴とする部品の組付方法。 2 被組付部材に複数の方向から複数の部品を組
    付ける装置において、各々組付けの作業方向が類
    似する群毎に設けた複数の組付ステージと、被組
    付部材を定姿勢のもとで固定できる固定治具と、
    固定治具を順次各組立ステージに搬送する搬送装
    置と、各組立ステージに設けられて固定治具を受
    取るとともに、固定された被組付部材の該当する
    組付部を当該組付ステージの作業方向に設定する
    べく姿勢変換をおこなうセツト治具と、各組付ス
    テージに在つて遂時該当する部品の組付作業を行
    う自動機とを備えてなる部品の組付装置。
JP58167409A 1983-09-13 1983-09-13 部品の組付方法及びその装置 Granted JPS6062429A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167409A JPS6062429A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 部品の組付方法及びその装置
US06/646,057 US4594764A (en) 1983-09-13 1984-08-31 Parts assembling method and system
EP84110518A EP0143217A3 (en) 1983-09-13 1984-09-04 Method for the assembly of dashboard parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167409A JPS6062429A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 部品の組付方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062429A JPS6062429A (ja) 1985-04-10
JPS6260216B2 true JPS6260216B2 (ja) 1987-12-15

Family

ID=15849155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167409A Granted JPS6062429A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 部品の組付方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4594764A (ja)
EP (1) EP0143217A3 (ja)
JP (1) JPS6062429A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776085A (en) * 1985-11-08 1988-10-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for use in automobile assembling
US4711467A (en) * 1986-01-13 1987-12-08 Clark Equipment Company Method and means for lift truck assembly and servicing
US5128177A (en) * 1987-03-24 1992-07-07 Vecellio Anthony M Method and apparatus of coating a vehicle frame
US5165830A (en) * 1987-03-24 1992-11-24 Vecellio Anthony M Mass transit vehicle
CA1306850C (en) * 1987-12-01 1992-09-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Method and apparatus for assembling instrument panels for automobiles
US4922436A (en) * 1988-05-26 1990-05-01 Gmf Robotics Corporation Method and system for the automated driving of parts and device used therein
US5002309A (en) * 1989-04-14 1991-03-26 Vecellio Anthony M Automatic mobile
JP2941856B2 (ja) * 1989-08-30 1999-08-30 本田技研工業株式会社 複雑な形状物の支持装置
JPH0829729B2 (ja) * 1990-11-30 1996-03-27 本田技研工業株式会社 バンパーの組付け方法及びその治具
DE4290927T1 (de) * 1991-04-01 1994-01-13 Fanuc Robotics North America Verfahren und System zur flexiblen Montage von Baugruppen
DE19732341B4 (de) * 1997-07-28 2006-04-13 Siemens Ag Stirnwand
US6739101B2 (en) 2001-01-19 2004-05-25 Cardinal Ig Company Methods and apparatus for manufacturing muntin bar assemblies
US6655015B2 (en) 2001-03-30 2003-12-02 David G. Kraenzle DPA automated assembly and packaging machine
JP3666658B2 (ja) * 2002-02-14 2005-06-29 マツダ株式会社 車両のラジエータモジュールの組付け方法及びその組付け装置
DE102005041534A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Newfrey Llc, Newark Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Verbindungselementen zu einem Verarbeitungsgerät
US20080000068A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Savoy Mark A Adjustment of work pallets for vehicle body assembly lines
US20090199383A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Winter Jr Richard L Method and apparatus for inverting a vehicle assembly
US7823952B2 (en) * 2008-10-06 2010-11-02 Korry Electronics Co. Reconfigurable dashboard assembly for military vehicles
DE102009031821A1 (de) * 2009-07-03 2011-01-05 Benteler Automobiltechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur spanenden Bearbeitung eines Bauteils
JP5682755B2 (ja) * 2011-02-03 2015-03-11 マツダ株式会社 インパネモジュールの車両搭載方法
CN103212964A (zh) * 2013-03-14 2013-07-24 苏州工业园区高登威科技有限公司 辅助装配装置
CN108080946B (zh) * 2017-12-13 2019-08-02 江苏和兴汽车科技有限公司 一种汽车行李架紧固组件自动组配专机
CN109397155A (zh) * 2018-10-19 2019-03-01 江苏中伟业通讯设备有限公司 一种c型卡自动装配用装配座

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103666A (en) * 1980-01-19 1981-08-18 Honda Motor Co Ltd Assembling method of lower parts in assembling line of automobile

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1750130A (en) * 1926-10-27 1930-03-11 Hudson Motor Car Co Handling and assembling automobile bodies
US3439813A (en) * 1967-11-29 1969-04-22 Ford Motor Co Device for positioning and holding
IT1019000B (it) * 1973-08-22 1977-10-20 Perfezionamento nelle catene di montaggio di automobili
US4411354A (en) * 1979-12-06 1983-10-25 Regie Nationale Des Usines Renault Transport installation for manufactured products, particularly elements of automobile bodies
JPS56152542A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Honda Motor Co Ltd Assembly and conveying device for vehicle body
JPS5929463B2 (ja) * 1980-11-11 1984-07-20 日産自動車株式会社 自動車組立における併行生産型組立装置
JPS5822632A (ja) * 1981-07-29 1983-02-10 Hino Motors Ltd 工作物の複合加工方法
US4442335A (en) * 1982-03-31 1984-04-10 Comau S.P.A. Side aperture welding assembly system
US4464833A (en) * 1982-09-01 1984-08-14 Usm Corporation Variable rate control logic for component insertion machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103666A (en) * 1980-01-19 1981-08-18 Honda Motor Co Ltd Assembling method of lower parts in assembling line of automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6062429A (ja) 1985-04-10
EP0143217A2 (en) 1985-06-05
EP0143217A3 (en) 1986-04-30
US4594764A (en) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260216B2 (ja)
US9592611B2 (en) Workpiece mounting system, workpiece mounting method, sunroof unit holding device, and sunroof unit holding method
JPS61295184A (ja) ドア−又は類似の開閉構成要素の自動取付プラント
KR20120059986A (ko) 다차종 대응 바디 컴플리트 결합장치
JP2004284553A (ja) 車体フレーム用位置決め治具装置
JP2009028822A (ja) 受け治具装置および該装置を用いる加工機
CN101842187A (zh) 加工中心
CN218287943U (zh) 翼子板装配工装、机构及装置
JPS59143779A (ja) 車両部品の組付方法及び仮組付装置
KR100460907B1 (ko) 용접용 로봇의 로봇 행거
JPH0225711B2 (ja)
JPH05139350A (ja) インストルメントパネルアツセンブリの組付装置
CN211928898U (zh) 一种多功能工业机器人实训装置
JPS59110523A (ja) 自動組立センタ
JP2537991Y2 (ja) 車体組立て装置
CN118282149B (zh) 一种电机丝杆涂胶组装站
CN218081670U (zh) 一种旋转机构与使用该旋转机构的机械手手部及机械手
JPS6264674A (ja) 自動車ボデーパネルの位置決め治具
JPS6339352B2 (ja)
KR20020054787A (ko) 다차종 사이드 패널 조립 시스템 및 공정
KR100412672B1 (ko) 부품이송장치
JPH0546075A (ja) 機械制御学習装置
JPH0413526A (ja) 自動車の蓋部材取付装置
JPH0419024A (ja) 自動車の蓋部材取付装置
JPH0543597U (ja) 電子部品実装用ロボツト