JPS6257732B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257732B2
JPS6257732B2 JP59056408A JP5640884A JPS6257732B2 JP S6257732 B2 JPS6257732 B2 JP S6257732B2 JP 59056408 A JP59056408 A JP 59056408A JP 5640884 A JP5640884 A JP 5640884A JP S6257732 B2 JPS6257732 B2 JP S6257732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sinker
push
cam
guide fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59056408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59187651A (ja
Inventor
Deiiteru Puraato Erunsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIIPURA PATENTOENTOITSUKURUNGUSU UNTO BETAIRIGUNGUSU GmbH
Original Assignee
JIIPURA PATENTOENTOITSUKURUNGUSU UNTO BETAIRIGUNGUSU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIIPURA PATENTOENTOITSUKURUNGUSU UNTO BETAIRIGUNGUSU GmbH filed Critical JIIPURA PATENTOENTOITSUKURUNGUSU UNTO BETAIRIGUNGUSU GmbH
Publication of JPS59187651A publication Critical patent/JPS59187651A/ja
Publication of JPS6257732B2 publication Critical patent/JPS6257732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/06Sinkers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/14Needle cylinders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、針と押下げ兼編目脱出シンカとが、
針保持体に交互に横に並んで設けられ、別々の制
御カムにより操作されて、長さ方向移動および揺
動可能に支持される押下げ兼編目脱出シンカのル
ープ形成縁が、対応する針の引下げ運動中逆方向
へ縦方向移動可能になつており、針幹が押下げ兼
編目脱出シンカ用案内ひれの端面上を滑り、保持
手段により半径方向外方への運動を阻止されてい
る、編物製造用編機に関する。
このような編機は特開昭58−500175号公報から
公知である。この編機では、針とシンカの互いに
逆な運動によつて、編物の編成の際ループ形成が
容易になり、一方針およびシンカの制御曲線の傾
斜を小さくし、針や糸の破断のおそれなしに編機
を高速で運転することができる。しかし公知の編
機では、シンカが長く、また針用カムがシンカ幹
の範囲に設けられているので、編成速度が高い
と、共同作用する針とシンカとの間に大きい摩擦
力が生ずる。しかもシンカは同時に針幹の側方案
内ひれを形成する長いシンカ幹をもつている。こ
の場合針とシンカが互いに逆向きの運動を行なう
ので、多くの摩擦熱が生ずる。さらにカム筒の針
制御範囲より下に設けられるシンカカム範囲にお
いて制御されるシンカは、比較的大きい質量をも
つており、高速編機ではこの大きい質量が不利に
作用する。
したがつて本発明の基礎になつている課題は、
針とシンカとの相互支持を回避して、横方向力の
生ずる範囲において、これらの針やシンカに作用
する摩擦力ができるだけ小さくなるように、最初
にあげた種類の編機を改良することである。
この課題を解決するため本発明によれば、編機
のカムにおいてシンカ用のカム範囲が、針用カム
範囲よりループ形成範囲に近い所に形成され、針
案内ひれとシンカ案内ひれとが設けられ、シンカ
が全長を針の長さより著しく短く形成され、針保
持体に対し固定して設けられる別個の保持体にシ
ンカ案内ひれが保持され、針保持体にある針案内
ひれが、シンカ保持体にあるシンカ案内ひれに対
しずれている。
本発明により構成される編機では、針およびシ
ンカがそれぞれ固有の案内ひれにより案内され、
ループ形成過程において針引下げカムおよびシン
カ上昇カムから針およびシンカへ及ぼされる側方
力は、針案内ひれおよびシンカ案内ひれへそれぞ
れ伝達される。こうしてそれぞれ案内ひれの間に
案内される針とシンカは互いに摩擦することな
く、それによる熱発生もない。シンカ用カム範囲
がループ形成範囲の近くに、したがつて針用カム
範囲より上にずれているので、シンカを短くした
がつて軽く構成することができる。針用カム範囲
はシンカ用カム範囲により下方を限定されること
はもはやないので、ここに柄出し装置用の場所が
与えられる。シンカを同じにして、針の針幹を適
当な長さに構成できるので、針の柄出しバツトを
複数の選択面に分布させた柄選択装置を針と共同
作用させることができる。編機は針保持体に対し
直角または斜めに設けられるシンカ保持体なしに
動作することができる。保持体を別々の針保持体
とシンカ保持体に分けることにより、構造上およ
び製造上有利である。一方カム筒は分割する必要
がない。
本発明により構成された編機の実施例を添付図
面により詳細に説明する。
本発明は古い様式の編機に適用される。
図面に示す実施例として選ばれた丸編機は針筒
10の形のただ1つの針保持体をもち、この針筒
10は外周に公知のように平行な案内ひれ11を
備えており、これら案内ひれ11の間には舌針1
3の針幹12がはまつている。針筒10の上には
これに対して同軸的にシンカ保持体としてのシン
カ筒14が設けられ、ねじ15により針筒10と
固定的に結合されている。このシンカ筒14もそ
の外周に互いに平行な案内ひれ16を備えてお
り、これら案内ひれ16の間にシンカ17が長さ
方向移動可能にかつ揺動可能に支持されている。
シンカ用の案内ひれ16は針床10の案内ひれ1
1と同じピツチでシンカ筒14にはめられている
が、針筒10の案内ひれ11に対しずれている。
針筒10と同軸的なシンカ筒14は共通なカム筒
18により包囲され、このカム筒18は第4図に
ついてさらに後述する針13およびシンカ17の
制御用カムをもつている。
第2図および第3図の断面図が示すように、シ
ンカ17はそれぞれ2つの案内ひれ16の間に案
内されるが、長い針幹12は針筒10の2つの案
内ひれ11によりそれぞれ側面を案内されてい
る。シンカ筒14の範囲にある上部針幹部分12
aは、第2図によれば、シンカ筒14の案内ひれ
16の前端面19を越えて突出する2つの隣接す
るシンカ17の間に延び、かつシンカ17の間に
ある案内ひれ16の端面19の前にある。したが
つて筒の周方向における針幹範囲12aの側方へ
の撓みは隣接するシンカ17によつて防止される
が、針13の案内は長い針幹12の所における針
筒10のひれ11によつて行なわれる。この長い
針幹12の範囲において各針13は案内バツト2
0および制御バツト21を備えている。図示した
実施例では、カム筒18に針13の制御バツト2
1用の複数の制御曲線が形成されている。それに
応じて隣接する針の制御バツトは全部で4つの段
に互いにずれて配置されている。第1図は破線で
他の3つの可能な段にある制御バツト21′を示
している。
シンカ17はこの種のシンカに対して特徴的な
頭部22をもつ押下げ兼編目脱出シンカとして構
成され、そのループ形成縁23の一端からその上
で押下げ突起24が糸の押下げ溝25を形成しな
がら突出している。シンカ17の長さ方向移動は
中間の制御バツト26において行なわれ、この制
御バツト26の高さでシンカ17の突起27がシ
ンカ筒14の大きい直径の部分28に支えられて
いる。シンカ17の揺動運動は押圧バツト29お
よび30により制御され、これら押圧バツトの一
方29はシンカ頭部22の近くにあり、他方30
はシンカ17の下端の所にある。
第4図はカム筒18にある針13の制御範囲A
とシンカ17の制御範囲Bを示す。カム範囲Aは
各系に固定カム31および32をもち、これらの
カム31,32は針13の案内バツト20を系の
間の移行個所33の所で確実に案内するのに役だ
つ。残りのカム範囲Aは4つの制御段34,3
5,36および37に分割され、これらの制御段
は針13の制御バツト21に属する4つの段に対
応している。4つの制御段34ないし37には異
なる制御曲線が固定カムの間に形成され、例えば
制御段34に形成された案内路38により、この
段に設けられる制御バツト21をもつ針が全編成
位置まで上昇せしめられる。次の制御段35は、
第4図に同様に図示した隣接系において針制御曲
線39が形成され、この制御曲線により針の制御
バツト21′をタツク位置まで上昇させることが
できる。次の2つの制御段36,37は、図示し
た2つの系では休止系として構成されている。
シンカ17用のカム範囲Bは、シンカ17の押
圧バツト30へ作用する押圧カム43と押圧バツ
ト29へ作用する押圧カム44とをもつている。
その間にある範囲には、針幹範囲12aを確実に
案内するために、押下げ片41とシンカ17の制
御バツト26用の長さ方向移動制御曲線45とが
形成されている。この制御曲線45は、いずれの
系でも2つの固定カム46および47と共通に移
動可能な2つのカム48および49とにより限定
される。固定カム46にはシンカ17の引込め縁
50が形成され、移動可能なカム49には重要な
上昇縁51が形成されている。第1図の半径断面
からわかるように、カム48および49はカム板
52上へ共通に取付けられ、このカム板52へは
まる偏心ピン53は外部へ導出される操作軸54
にある。操作軸54と固定的に結合される外部操
作円板55の回転により、長さ方向移動可能なカ
ム板52は両方のカム48および49と共にシン
カ17および針13の長さ方向に移動せしめら
れ、それによりシンカ17の上昇が行なわれる。
カム筒のカムにより各系の針13およびシンカ
17に与えられる互いに逆向きの運動は、第5図
の制御曲線図からよくわかる。針13およびシン
カ17の通過方向は第4図のように矢印42で示
されている。針の制御曲線56もシンカ17の制
御曲線57も、個々の曲線部分の間に丸められた
移行部をもつている。針制御曲線56の個所58
で針13はその最高上昇位置へ達して、糸を収容
する。続いておだやかな移行で比較的ゆるやかな
角度で針13の引下げ範囲59が始まり、実質的
に下部のおだやかな移行範囲の所60で終つてい
る。針13の引下げ範囲59における引下げ運動
中、シンカ17はその制御曲線57の範囲61に
おいてまずレベル62まで上昇せしめられ、そこ
に短時間留まる。続いて曲線範囲63において実
質的に64の所で、移動可能なカム48,49の
設定により定まる最高上昇点へ達するまで、シン
カ17の上昇が行なわれる。シンカ17のこの最
高上昇点47は、針13の最も低いループ形成点
60に対し少なくとも半針ピツチN/2だけずれ
ている。続いて針は次の針上昇の開始までレベル
62に留まり、シンカ17は再びレベル62へ戻
される。個所64は設定される最大ループ長で得
られ、破線で示す曲線部分における個所64′は
設定された最小ループ長で得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は丸編機の針筒とそれに対して同軸的な
シンカ筒およびカム筒の半径断面図、第2図は第
1図の線に沿うシンカ筒の縁範囲の断面図、
第3図は第1図の−線に沿う針床の縁範囲の
断面図、第4図は2つの系の幅にわたる丸編機の
カム筒の内面図、第5図は丸編機の針およびシン
カの制御曲線図である。 10……針保持体、11,16……案内ひれ、
12,12a……針幹、13……針、14……シ
ンカ保持体、17……シンカ、18……カム筒、
19……端面、23……ループ形成縁、56,5
7……制御曲線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 針と押下げ兼編目脱出シンカとが、針保持体
    に交互に横に並んで設けられ、別々の制御カムに
    より操作されて、長さ方向移動および揺動可能に
    支持される押下げ兼編目脱出シンカのループ形成
    縁が、対応する針の引下げ運動中逆方向へ縦方向
    移動可能になつており、針幹が押下げ兼編目脱出
    シンカ用案内ひれの端面上を滑り、保持手段によ
    り半径方向外方への運動を阻止されているものに
    おいて、編機のカム18において押下げ兼編目脱
    出シンカ17用のカム範囲Bが、針13用カム範
    囲Aよりループ形成範囲に近い所に形成され、針
    案内ひれ11とシンカ案内ひれ16とが設けら
    れ、押下げ兼編目脱出シンカ17が全長を針13
    の長さより著しく短く形成され、針保持体10に
    対し固定して設けられる別個の保持体14にシン
    カ案内ひれ16が保持され、針保持体10にある
    針案内ひれ11が、シンカ保持体14にあるシン
    カ案内ひれ16に対しずれていることを特徴とす
    る、編物製造用編機。 2 柄出し装置の選択個所に対応する針13の制
    御バツト21,21′が、針幹12にある案内バ
    ツト20より針頭部から大きく離れるように構成
    されていることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の編機。 3 保持手段が、針幹12の頭部近傍範囲用押下
    げ片41として構成されて、カム筒18において
    シンカ17を制御するカム43,44,46,4
    7の間に設けられていることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の編機。
JP59056408A 1983-03-29 1984-03-26 編物製造用編機 Granted JPS59187651A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3311361A DE3311361C2 (de) 1983-03-29 1983-03-29 Strickmaschine zur Herstellung von Maschenware
DE3311361.0 1983-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187651A JPS59187651A (ja) 1984-10-24
JPS6257732B2 true JPS6257732B2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=6194959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59056408A Granted JPS59187651A (ja) 1983-03-29 1984-03-26 編物製造用編機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4584851A (ja)
JP (1) JPS59187651A (ja)
DD (1) DD215594A5 (ja)
DE (1) DE3311361C2 (ja)
GB (1) GB2137233B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303407A (ja) * 2000-03-29 2001-10-31 Sipra Patentwickl & Beteiligung Gmbh 編み機用のシンカおよびこれを装備した編み機

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3330530C1 (de) * 1983-08-24 1985-03-28 Memminger Gmbh, 7290 Freudenstadt Strickmaschine mit wenigstens einem Nadeltraeger
DE3433301A1 (de) * 1984-09-11 1986-03-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur verbrauchsabhaengigen totalverdampfung von fluessigem stickoxid
DE3433290C2 (de) * 1984-09-11 1986-09-18 SIPRA Patententwicklungs- und Beteiligungsgesellschaft mbH, 7470 Albstadt Strickmaschine
DD234453A1 (de) * 1985-02-06 1986-04-02 Textima Veb K Vielsystemige rundstrickmaschine, insbesondere rechts-/links-grossrundstrickmaschine
DD235283A1 (de) * 1985-03-12 1986-04-30 Textima Veb K Vielsystemige rundstrickmaschine, insbesondere r/l-grossrundstrickmaschine
DE3510054C1 (de) * 1985-03-20 1986-10-09 Memminger Gmbh, 7290 Freudenstadt Strickmaschine mit wenigstens einem Nadeltraeger
DD238632A1 (de) * 1985-06-26 1986-08-27 Textima Veb K Mustervorrichtung fuer rundstrickmaschinen, insbesondere r/l-grossrundstrickmaschinen
DD240036A1 (de) * 1985-08-06 1986-10-15 Textima Veb K Vielsystemige rundstrickmaschine, insbesondere r/l-grossrundstrickmaschine zur herstellung von bindefadenfuttergestricken
DE3532856C1 (de) * 1985-09-14 1986-12-18 SIPRA Patententwicklungs- und Beteiligungsgesellschaft mbH, 7470 Albstadt Rundstrickmaschine mit Nadeln und Einschliessplatinen
DE3540685C1 (de) * 1985-11-16 1986-10-09 SIPRA Patententwicklungs- und Beteiligungsgesellschaft mbH, 7470 Albstadt Strickmaschine
DE3634784C1 (de) * 1986-10-11 1988-02-04 Sipra Patent Beteiligung Mehrsystemige Rundstrickmaschine
DE4007253A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Sipra Patent Beteiligung Strickmaschine
DE19822861C2 (de) * 1998-05-22 2001-05-17 Sipra Patent Beteiligung Platine für eine Rundstrickmaschine und dafür geeignete Auswähleinrichtung
DE10316702A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-28 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Verfahren und Strickmaschine zur Herstellung von Strickwaren, insbesondere aus hartem, unelastischem Fadenmaterial
DE102004032270A1 (de) 2004-06-30 2006-01-19 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Strickmaschine mit wenigstens einem Ringelapparat
DE102004049001A1 (de) 2004-10-06 2006-04-13 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Rundstrickmaschine mit einer Entstaubungseinrichtung
BRPI0520820A2 (pt) * 2005-12-29 2009-06-09 Leopoldo Bertagnoli método para fabricar tecido de malha e máquina de fabricar tecido de malha relacionada
CN105088507A (zh) * 2014-05-06 2015-11-25 徐央 圆编织机的编织机构
PT3124663T (pt) 2015-07-30 2020-01-16 Groz Beckert Kg Método e dispositivo de formação de laços
EP3124664B1 (en) 2015-07-30 2020-01-08 Groz-Beckert KG Loop-forming method and device
EP3690095B1 (de) 2019-01-31 2022-05-18 Groz-Beckert KG Strickmaschinennadel und stricksystem

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2069155A (en) * 1929-12-21 1937-01-26 Hemphill Co Knitting machine
US1952928A (en) * 1929-12-21 1934-03-27 Hemphill Co Knitting machine and method
US2135187A (en) * 1937-02-09 1938-11-01 Hemphill Co Needle bed for knitting machines
US3614877A (en) * 1969-03-14 1971-10-26 Monarch International Ltd Compound stitch cam for knitting machines
DE2025144A1 (en) * 1969-05-23 1970-12-23 High-speed knitting machine
DE2047401A1 (en) * 1970-09-26 1972-03-30 Bauder, Rolf, Dipl Ing , 7411 Reut hngen Betzingen, Schach, Wolfgang, Dipl Ing, 7410 Reutlingen Circular knitting machine - for knitting pile fabrics
DD98120A5 (ja) * 1971-09-02 1973-06-05
DE2408924C2 (de) * 1974-02-25 1983-12-29 Alfred 7031 Bondorf Buck Vorrichtung zum Herstellen von Maschenwaren
DE2642079A1 (de) * 1976-09-18 1978-03-23 Harry Apprich Lageranordnung fuer schieber am nadelzylinder einer strickmaschine
GB1577481A (en) * 1976-11-01 1980-10-22 Philip M Circular knitting machines
IT1104303B (it) * 1978-12-21 1985-10-21 Conti Gianni Macchina da maglieria con aghisenza paletta cooperanti con elementi ad uncino esterni
DE2909963C2 (de) * 1979-03-14 1983-02-03 Ulrich 7470 Albstadt Hofmann Verfahren zur maschinellen Maschenbildung
DE3108041C2 (de) * 1981-03-03 1985-01-31 Alfred 7031 Bondorf Buck Strickmaschine
DE3246512C2 (de) * 1982-12-16 1985-02-21 Memminger Gmbh, 7290 Freudenstadt Strickmaschine
DE3321385A1 (de) * 1983-06-14 1984-12-20 Terrot Strickmaschinen GmbH, 7000 Stuttgart Maschenbildende maschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303407A (ja) * 2000-03-29 2001-10-31 Sipra Patentwickl & Beteiligung Gmbh 編み機用のシンカおよびこれを装備した編み機

Also Published As

Publication number Publication date
GB2137233A (en) 1984-10-03
DE3311361C2 (de) 1986-07-24
DD215594A5 (de) 1984-11-14
JPS59187651A (ja) 1984-10-24
GB8405445D0 (en) 1984-04-04
GB2137233B (en) 1986-02-26
US4584851A (en) 1986-04-29
DE3311361A1 (de) 1984-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6257732B2 (ja)
US4510775A (en) Flat knitting machine capable of changing stitch density
JPH0210260B2 (ja)
JPWO2006103957A1 (ja) 横編機における筒状編地の編成方法及び横編機
JPH0213058B2 (ja)
US5138849A (en) Flat knitting machine
JP2556356B2 (ja) 管針を持つ丸編機
US4608841A (en) Knitting machine having a needle bed
GB2131053A (en) Circular knitting machines
US4535608A (en) Circular knitting machine for producing one-face plush webs
US4005589A (en) Knitting elements
US6240749B1 (en) Flat knitting machine
US3293887A (en) Sinker arrangement and control means for circular knitting machine
JPS6329024B2 (ja)
US5275022A (en) Process for the fully-fashioned knitting of intarsia jacquard fabric
US4574596A (en) Stitch-forming machine
GB2182951A (en) Knitting machine
US5791162A (en) Method and sinker for producing plush fabrics
JP2004332191A (ja) 丸編み機
US6854294B2 (en) Method and knitting machine for producing knitwear, especially from hard, inelastic thread material
JP2002020952A (ja) 横編機
JP3457691B2 (ja) 丸編み機
US2960854A (en) Knitting machine
JPH055255A (ja) 工業用丸編み機
JPS5837422B2 (ja) 円形横編機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term