JPS6257450B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257450B2
JPS6257450B2 JP53155705A JP15570578A JPS6257450B2 JP S6257450 B2 JPS6257450 B2 JP S6257450B2 JP 53155705 A JP53155705 A JP 53155705A JP 15570578 A JP15570578 A JP 15570578A JP S6257450 B2 JPS6257450 B2 JP S6257450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
support
sliding
mounting table
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53155705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5489396A (en
Inventor
Myutsuge Harii
Peetaa Shutairu Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5489396A publication Critical patent/JPS5489396A/ja
Publication of JPS6257450B2 publication Critical patent/JPS6257450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加工片が、その加工すべきでない部
分で、直角座標の両方向に移動可能な支持台にあ
る加工片締付台に締付け固定され、その支持台の
運動が電気式制御装置で制御されるような線状電
極による電気侵食加工において加工片を直角座標
の両方向に移動可能に支持する装置に関する。
〔従来の技術〕 特に数値制御で制御される線侵食機は、導電性
の加工片に複雑な外側または内側輪郭を加工する
ために非常に有利に使用し得る。その際公知のよ
うに、線状または帯状電極および加工片は加工過
程中互いに相対的に運動する。電極は供給ロール
から引き出され、加工すべき加工片を通過し、ま
た一対のロールから成る駆動装置を走り過ぎ、こ
の駆動装置が電極に均一な前進運動を生じさせ
る。最後に電極は再びロールに巻かれるか、ある
いは小片に切断されて容器のなかに落下する。供
給ロールと加工片との間に取付けられた検出器が
電極のわずかな機械的引張力の存在を検出する。
引張力が故障により失なわれれば、検出器からの
信号により、侵食機能を生ずる電圧が遮断され、
また数値制御ならびに電極送りが停止される。
加工片と電極との間の相対運動に対して、加工
片はその加工すべきではない部分で直角座標方向
に移動可能な支持台の上に締付けられている。電
極は加工片の加工開始孔に通され、加工片のうし
ろに位置する駆動および案内装置により引かれ
る。水平面内の2つの運動方向への支えの運動、
したがつてまた加工片の運動は、加工片に加工す
べき輪郭のプログラムをさん孔テープを介して受
ける電気式制御装置により指令される。加工すべ
き加工片は1枚の板あるいは板を重ねた束から成
り、これらの加工片から線状の銅電極による火花
侵食法で、プログラムされた輪郭が除去される。
市販の線侵食機における公知の送り装置は、輪郭
の最終加工段階で除去された材料がその自重によ
り下方へ脱落あるいは傾斜するという欠点を有す
る。それにより、加工片の不良、短絡および場合
によつては電極の切断が生ずる。そのため加工片
が使用不能となる。短絡時には自動的な輪郭侵食
の継続がもはや不可能になる。したがつて作業員
が各輪郭の最終侵食加工段階を監視しなければな
らない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、線状電極による電気侵食加工
の際にその加工個所および加工片が除去される部
分を下側から支えて支持し、その際侵食過程中に
除去された材料の傾斜およびそれに起因する不良
および短絡の発生を回避し得る装置を提供するこ
とである。
〔問題点の解決手段〕 この目的は冒頭に述べた形式の装置において、
加工片載置テーブルが直角座標X,Yの各方向に
おける滑り受けを介して支持台ないし機械の脚部
に結合され、加工片の加工すべき部分が載置テー
ブルの載置面に当接しており、載置テーブルの載
置面が加工片締付台の載置面と同じ高さにあり、
載置テーブルの載置面にスリツトが設けられ、こ
のスリツトが機械の脚部に取付けられた滑り受け
の運動案内方向に延びており、このスリツトを通
つて線状電極が動かされることによつて達成され
る。
〔発明の効果〕
本発明による装置は、侵食除去された加工片部
分の脱落あるいは傾斜が回避されるという利点を
有する。この利点は特に厚みのある加工片の場合
に顕著である。装置が確実に作動するので、作業
員による最終加工段階の監視を省略することがで
きる。また各輪郭が自動的に完全に加工される。
したがつて本装置は次の輪郭の加工開始孔に線状
電極を自動的に位置決めして通すのに適してい
る。本装置は多くの孔や外側輪郭を有する加工片
の自動的侵食加工を可能とする。本装置は公知の
市販の線侵食機にあとから簡単に取付けることが
できる。なぜならば、載置テーブルが直角座標方
向に移動可能な支持台としか作用結合していない
からである。
〔実施例〕
図面に示されている好ましい実施例により本発
明を詳細に説明する。図面は部分的に簡単化して
示されている。特に、当業者に周知でありかつ本
発明と密接な関係にはない電気侵食機の構造の細
部は図面を簡単にし理解しやすくするために省略
されている。
図面には加工片に対する送り装置が示されてい
る。送り装置は、一点鎖線で記入されている加工
片3のすぐ下に位置する載置面2を有する載置テ
ーブル1から成る。載置テーブルは2つの長手案
内4および5を有し、これらは滑り受けとして構
成されていることが有利である。滑り受け4は載
置面2のX方向の移動を可能とし、他方の滑り受
け5はそのY方向の移動を可能とする。滑り受け
4は直角座標方向に移動可能な支持台6(一部分
のみ図示)に設けられている。支持台6には、載
置面8を有する加工片締付台7が固く結合されて
いる。締付台7の載置面8は載置テーブルの載置
面2と同一平面内に配置されている。加工片3は
その非加工部分で締付台7の載置面8に載つてお
り、また支持台に取付けられたそれ自体は公知の
締付装置(図示せず)により締付けられている。
それにより加工片の加工すべき部分がテーブル1
の載置面2に載ることになる。滑り受け4は支持
台6の締付台7に取付けられている。同様に滑り
受けとして構成されている外側受け9により載置
テーブル1の安定な案内が行なわれる。機械脚部
14に取付けられている滑り受け5は、テーブル
1が加工片3および直角座標方向に移動可能な支
持台6とともにY方向に移動することを可能にす
る。テーブル1のスリツト10を通つて線状電極
11が引かれ、加工片のなかの輪郭12を切り抜
く。線状電極は供給側で案内腕13を経て導か
れ、加工片の後で排出側に運ばれ、ロールに巻か
れるかあるいは小片に切断されて容器のなかに落
とされる。スリツト10の幅は線状電極11の直
径よりも若干大きい。Y方向に載置テーブルが加
工片および支持台とともに移動するので、電極は
スリツト10のなかを加工片の加工時に往復運動
する。X方向には、工具を締付けた支持台が滑り
受け4のなかを載置テーブルに沿つて移動する。
それにより加工片3は載置テーブル2の上を滑
る。
加工片が載置面2の上をわずかな摩擦抵抗で滑
り得るように、載置面を合成樹脂層たとえばテフ
ロン(商品名)で被覆することは有利である。滑
り受けに対しても同様の被覆を行なうことが有利
である。
加工片における侵食過程の終了後に滑り受け5
を下げて、載置テーブル2を滑り受け4から引き
出し、加工片および侵食された孔からの残余片を
取り出すことができる。加工片部分を取り出した
後に、テーブルを再び滑り受け4に押し込み、ま
た滑り受け5をたとえば2つのねじで固定する。
制御装置に与えるプログラムは、最終加工をな
るべくY方向で行なうように作成するのが有利で
ある。そうすればテーブルが加工片とともにY方
向に移動するので、加工片のなかの侵食除去され
た部分の変位は回避される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による加工片送り装置の斜視図で
ある。 1…載置テーブル、2…載置面、3…加工片、
4,5…滑り受け、6…直角座標方向に移動可能
な支持台、7…締付台、8…載置面、9…滑り受
け、10…スリツト、11…線状電極、12…輪
郭、14…機械脚部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工片3が、その加工すべきでない部分で、
    直角座標の両方向に移動可能な支持台6にある加
    工片締付台7に締付け固定され、その支持台6の
    運動が電気式制御装置で制御されるようにした線
    状電極による電気侵食加工において加工片を直角
    座標の両方向に移動可能に支持する装置におい
    て、加工片載置テーブル1が直角座標X,Yの各
    方向における滑り受け4,5を介して前記支持台
    6ないし機械の脚部14に結合され、加工片3の
    加工すべき部分が載置テーブル1の載置面2に当
    接しており、載置テーブル1の載置面2が加工片
    締付台7の載置面8と同じ高さにあり、載置テー
    ブル1の載置面2にスリツト10が設けられ、こ
    のスリツト10が機械の脚部14に取付けられた
    滑り受け5の運動案内方向Yに延びており、この
    スリツト10を通つて線状電極11が動かされる
    ことを特徴とする線状電極による電気侵食加工に
    おける加工片の支持装置。 2 載置テーブル1の載置面2が加工片の滑動を
    容易にする合成樹脂層で被覆されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 滑り受け4,5,9が合成樹脂層で被覆され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 4 合成樹脂層がテフロンから成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の装
    置。 5 支持台6に、もう1つの滑り受けとして作用
    する外側受け9が載置テーブル1の案内用として
    取付けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 6 機械の脚部14に取付けられた滑り受け5が
    下げられ得るように設けられており、その下げら
    れた状態で載置テーブル1が引き出されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 7 滑り受けが長手案内として構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装
    置。
JP15570578A 1977-12-14 1978-12-14 Working oneesided feeder in electric corrosion working by linear electrode Granted JPS5489396A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2755724A DE2755724C2 (de) 1977-12-14 1977-12-14 Vorrichtung für die Unterstützung der Schnittstelle und des auszuschneidenden Kernes beim Drahterodieren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5489396A JPS5489396A (en) 1979-07-16
JPS6257450B2 true JPS6257450B2 (ja) 1987-12-01

Family

ID=6026117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15570578A Granted JPS5489396A (en) 1977-12-14 1978-12-14 Working oneesided feeder in electric corrosion working by linear electrode

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4227064A (ja)
JP (1) JPS5489396A (ja)
CH (1) CH634499A5 (ja)
CS (1) CS244402B2 (ja)
DE (1) DE2755724C2 (ja)
FR (1) FR2411666A1 (ja)
GB (1) GB2010162B (ja)
IT (1) IT1101354B (ja)
SE (1) SE433716B (ja)
SU (1) SU847902A3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824076B2 (ja) * 1979-07-14 1983-05-19 三洋電機株式会社 遠隔制御式電気機器システム
JPS57144629A (en) * 1981-03-02 1982-09-07 Fanuc Ltd Wire cut discharge working method
US4484052A (en) * 1981-03-13 1984-11-20 Inoue-Japax Research Incorporated Cutting method and apparatus
CH646892A5 (fr) * 1982-04-08 1984-12-28 Charmilles Sa Ateliers Procede de decoupage par decharges electriques.
SE454491B (sv) * 1984-03-23 1988-05-09 3R Management Ab Referenssystem vid en tradgnistningsmaskin
DE3509418A1 (de) * 1985-03-15 1986-09-18 Aktiengesellschaft für industrielle Elektronik AGIE Losone bei Locarno, Losone, Locarno Vorrichtung zur sicherung von ausfallstuecken an einer elektroerosionsmaschine
DE8612663U1 (de) * 1985-05-21 1986-08-21 3R Management AB, Vällingby Halte- und Referenzteil für eine Draht-Funkenerosionsmaschine
CH664917A5 (fr) * 1985-12-12 1988-04-15 Charmilles Technologies Procede pour retenir les parties detachees d'une ebauche par electroerosion, et dispositif pour sa realisation.
JPH02262916A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置の中子保持装置
JPH0819918A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工方法及びその装置
US8338736B2 (en) 2008-08-21 2012-12-25 General Electric Company Extraction of chordal test specimens from forgings
CN105171151A (zh) * 2015-09-11 2015-12-23 苏州市宝玛数控设备有限公司 一种用于圆锯片的线切割机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3035150A (en) * 1960-02-19 1962-05-15 Continental Machines Method of cutting thin-walled cellular or honeycombed metal
FR1530725A (fr) * 1967-02-20 1968-06-28 Machine pour l'usinage par étincelage de trous dans des pièces en matériaux conducteurs
CH571380A5 (ja) * 1973-08-06 1976-01-15 Charmilles Sa Ateliers
JPS5841980B2 (ja) * 1976-02-25 1983-09-16 富士通フアナツク株式会社 数値制御ワイヤカツト放電加工機

Also Published As

Publication number Publication date
US4227064A (en) 1980-10-07
CH634499A5 (de) 1983-02-15
IT7830574A0 (it) 1978-12-06
GB2010162B (en) 1982-05-06
DE2755724C2 (de) 1983-06-16
SU847902A3 (ru) 1981-07-15
DE2755724A1 (de) 1979-06-21
IT1101354B (it) 1985-09-28
FR2411666B1 (ja) 1982-12-31
SE7812813L (sv) 1979-06-15
FR2411666A1 (fr) 1979-07-13
CS244402B2 (en) 1986-07-17
GB2010162A (en) 1979-06-27
SE433716B (sv) 1984-06-12
JPS5489396A (en) 1979-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529786Y2 (ja)
JPS6257450B2 (ja)
US4307279A (en) Electrode assembly for travelling-wire electroerosion machine
EP0286684B1 (en) Wire cut electric discharge machine
GB2079210A (en) Wire-cutting electroerosion method and apparatus
JPH0520213B2 (ja)
JPS6137048B2 (ja)
EP0558757B1 (en) Method of correcting short-circuiting in wire-cut electrical discharge machine
JPS6137047B2 (ja)
JPS62282822A (ja) ワイヤカツト放電加工機の導電ワ−ク支持台
JP2566461B2 (ja) 中子除去装置
JP2681809B2 (ja) ワイヤ放電加工用制御装置
JPH0240456B2 (ja)
JPH04289026A (ja) ワイヤカット放電加工機の短絡解除方法
JPS6331333B2 (ja)
JPS6263018A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ電極断線位置検出方法
JPS6214369B2 (ja)
JPH0788721A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS6219973B2 (ja)
JP2762086B2 (ja) ワイヤ放電加工機による細穴放電加工方法
WO1983000453A1 (en) An automatic stop for retrack in an edm machine
JP2873481B2 (ja) 放電加工機の電極送り方法及び該方法に使用する電極位置検出装置
JPH0259217A (ja) ワイヤカット放電加工装置の加工片支持装置
JPS6218289B2 (ja)
JPS6328733B2 (ja)