JPS6256587A - 亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面処理方法 - Google Patents

亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面処理方法

Info

Publication number
JPS6256587A
JPS6256587A JP19824985A JP19824985A JPS6256587A JP S6256587 A JPS6256587 A JP S6256587A JP 19824985 A JP19824985 A JP 19824985A JP 19824985 A JP19824985 A JP 19824985A JP S6256587 A JPS6256587 A JP S6256587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
sheet
galvanized steel
galvanized
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19824985A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Murakami
村上 勝利
Katsuhiko Imai
克彦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc filed Critical Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Priority to JP19824985A priority Critical patent/JPS6256587A/ja
Publication of JPS6256587A publication Critical patent/JPS6256587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/44Compositions for etching metallic material from a metallic material substrate of different composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 〈産業上の利用分野〉 本発明は、亜鉛鍍金が施された鋼構造材の高力ボルト摩
擦接合面の亜鉛鍍金層の除去と合金層の露出を簡便な方
法でおこない、期待される摩擦係数を形成せしめんとす
るものである。
〈従来の技術〉 亜鉛鍍金が施された構造材料、鍜構造物のJ@擦接合面
については、従来は亜鈴鍍金層をffi’l MV除去
せしめるのにディスクサングーによる機械的手段を採用
するか、摩擦接合面のみに亜鉛鍍金処理が施されないよ
うなマスキング等による不鍍金処理方が採用されていた
。また、不鍍金処理を行わない場合には鍍金層の上から
ショットプラス1−による表面荒らしを施していたので
ある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら従来法のように亜鉛鍍金層除去のためにデ
ィスクサングーによる機械的手段を採用する際には、騒
音、粉塵の発生による労f5jJ衛を上の問題が多く、
かつ、接合部に開孔されているボルト孔周縁部が研削時
に不必要に磨損されて接合が十分に行い難く、また後に
なって緩みが発生する欠点もあった。
「発明の構成」 く問題点を解決するための手段〉 本発明者は鋼材の亜鉛鍍金層除去について種々研究を続
けてきたが、希塩酸を含有する高粘度ペーストを鋼材表
面に塗付すると、希塩酸と亜鉛層との化学反応によって
有効かつ速やかに亜鉛鍍金層が除去されることを見出し
たのであるが、この反応の際副生ずる水素ガスの微小な
気泡により時として塗付したペーストが浮き上がるため
にペース1〜が揺動し、その結果ペーストの表面張力に
より数ケ所に集積してしまい、均一な処理が行い難い欠
点が発生することを知り、さらに研究を継続するうち、
亜鉛鍍金層表面に粗編み状または打ち抜きシート状の開
孔シートを載置し、このシートを介して希塩酸含有の高
粘度ペーストをすり込みそのまま化学反応を進行せしめ
たところ、水素ガスの発生によるペーストの移動、集積
が完全に防止され、発生ガスのペースト層への圧力は開
孔シートの非開孔部分の、ずなわち合成樹脂細条の若干
の弾性によって緩和され、亀裂、フクレ等の発生がなく
、かつ非開孔部の亜鉛鍍金層との接触界面部分細隙には
ペーストの浸透圧により希塩酸が有効に浸透して亜鉛鍍
金層を剥離除去せしめることを見出し、本発明を完成し
たのである。
本発明に使用する開孔シートは、ペース1〜を1゜m/
rnないし数m/m厚に塗付する必要上、厚みが1m/
mないし数rn/mの合成樹脂繊維のm編みシートや、
同等厚の合成樹脂シー1へに打ち抜きにより開化せしめ
たものであり、開孔部の面積は両者とも非開孔部に比し
遥かに大なるものが必要であることは言うまでもない。
本発明に使用する高粘度ペーストは必須成分として希塩
酸を含有し、高粘度化に必要な各種有機無機の増粘剤、
界面活性剤か必要に応じて添加され、その粘度は2万な
いし10万cp程度であるく作 用〉 前項および特許請求の範囲に記載のように1且編み条ま
たは打ち抜きシート状の開孔シートを亜鉛鍍金鋼材の摩
擦接合面に載置し、そのシートを介して希塩酸含有の高
粘度ペーストを鋼材面にヘラ、ローラー等を使用してす
り込み、短時間放置すれば化学反応の進行により期待さ
れる摩擦係数を有する接合面か得られるのである。
反応後、開化シート、ペース1〜を除去し、鋼材表面に
残留する塩1ヒ亜鉛を拭き去れば、直ちに鋼材同志を接
合することが出来、きわめて簡便なのである。
〈実施例〉 直径2 m/mのポリプロピレン系の粗編みシートを亜
鉛鍍金鋼材の表面にaZし、粘度6万cpの渭塩酸と無
機増粘剤、界面活性剤との混合ペース1〜を、ヘラです
り込んだ。約1時間30分放置ののちシートを除去しペ
ースI−を掻き落としたところ、亜鉛鍍金層が完全に剥
落し、合金層が露出していた。この面の摩擦係数を測定
したところ、0.55ないし0.65の数値が得られた
なお比較のために、上記のm編みシートを介することな
く直接亜鉛鍍金層面に同一ペーストを塗着せしめたとこ
ろ、数ケ所に塗膜割れと塗膜の浮き上がりが発生し、塗
膜を除去したところ、亜鉛層の点状、線状の残留が見ら
れ、その除去に89.成約手間を要した。
「発明の効果j 以上詳記のように、本発明方法を採用すれば、シヨ・ソ
トブラストや部分的不鍍金処理等の繁雑な方法によらず
に亜鉛鍍金層を簡単に除去することが出来、シートの開
孔部から水素ガスが有効に揮散されるため、シートの浮
き上がりもなく、2擦接合面に所期の耐力が得られたの
である。
また、亜鉛−鉄の合金層は防錆性に富むため、不鍍金処
理の場合のように、鉄骨組み立て後に1■水等によって
赤錆の発生、浸出がないのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面部分に粗編み状または打ち抜
    きシート状の開孔シートを載置し、このシートを介して
    、希塩酸含有の高粘度ペーストを鋼材面にすり込むこと
    により、摩擦接合面部分の亜鉛鍍金層を除去し、合金層
    を露出することを特徴とする亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面
    処理方法。
JP19824985A 1985-09-06 1985-09-06 亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面処理方法 Pending JPS6256587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19824985A JPS6256587A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19824985A JPS6256587A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256587A true JPS6256587A (ja) 1987-03-12

Family

ID=16387983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19824985A Pending JPS6256587A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167602A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Nittetsu Drum Kk 亜鉛メッキ鋼板の端末処理方法及び端末処理装置
JP2006274437A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Neos Co Ltd アルミニウムおよびアルミニウム合金の粗面化処理方法
JP2006291342A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Neos Co Ltd 金属表面の粗面化処理方法
JP2009160643A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nittetsu Drum Kk 亜鉛メッキ鋼板の化学的端末処理方法及びその端末処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167602A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Nittetsu Drum Kk 亜鉛メッキ鋼板の端末処理方法及び端末処理装置
JP2006274437A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Neos Co Ltd アルミニウムおよびアルミニウム合金の粗面化処理方法
JP2006291342A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Neos Co Ltd 金属表面の粗面化処理方法
JP2009160643A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nittetsu Drum Kk 亜鉛メッキ鋼板の化学的端末処理方法及びその端末処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705082A (en) Roughening of metal surfaces
CN1422924A (zh) 助粘组合物、多层印刷电路板的制法和转涂的铜表面
US20030150526A1 (en) Magnesium conversion coating composition and method of using same
JPS6256587A (ja) 亜鉛鍍金鋼材の摩擦接合面処理方法
JPH0559530A (ja) 硬質オーステナイト系ステンレスねじおよびその製法
EP3144414B1 (en) Enzyme treatment of polyamide objects for metallization purposes
JPS6024147B2 (ja) 被着体の接着方法
JP3124433B2 (ja) 摩擦部材の製造方法
JP2003277960A (ja) マグネシウム合金の表面処理方法
CA1143632A (en) Method and means for treatment of surfaces
JPS6353266B2 (ja)
DE50102217D1 (de) Verfahren zur herstellung eines werkzeugs das zur schaffung von oberflächenstrukturen im sub-mikrometer bereich einsetzbar ist
JP4077275B2 (ja) 金属体の表面処理方法および金属物品の製造方法
JPS6247491A (ja) 亜鉛メツキ鋼材の摩擦接合面処理方法
JPH1150433A (ja) 光触媒壁材
JPS61195904A (ja) 鉄系焼結合金部材のメツキ前処理方法
JPH02250981A (ja) チタン材の溶融塩着色前処理方法
JPH045753B2 (ja)
JPH08105100A (ja) ステンレス鋼板製の建設器材およびその製造方法
JPS61170576A (ja) 耐食性および色調外観の優れた亜鉛めつき系クロメ−ト処理鋼板の製造法
JPS5837167A (ja) 軸受および摺動材料の改良法
JPS61143590A (ja) 接着下地用亜鉛めつき鋼材の製造方法
JPS62261726A (ja) 摩擦材用シユ−
JPS61283676A (ja) 銅板の表面処理法
JPS6324074A (ja) 銅系金属の化成処理浴組成物