JP2003277960A - マグネシウム合金の表面処理方法 - Google Patents

マグネシウム合金の表面処理方法

Info

Publication number
JP2003277960A
JP2003277960A JP2002086778A JP2002086778A JP2003277960A JP 2003277960 A JP2003277960 A JP 2003277960A JP 2002086778 A JP2002086778 A JP 2002086778A JP 2002086778 A JP2002086778 A JP 2002086778A JP 2003277960 A JP2003277960 A JP 2003277960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnesium alloy
acid
aqueous solution
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002086778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828446B2 (ja
Inventor
Masanobu Yomogihara
正伸 蓬原
Hisafumi Maejima
尚史 前島
Katsuyoshi Yamazoe
勝芳 山添
Kiyotada Yasuhara
清忠 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2002086778A priority Critical patent/JP3828446B2/ja
Publication of JP2003277960A publication Critical patent/JP2003277960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828446B2 publication Critical patent/JP3828446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 離型剤が強固に付着したマグネシウム合金を
経済的、安全かつ確実に表面処理を行い、優れた耐食
性、電気抵抗、塗膜密着性を付与することができるマグ
ネシウム合金の表面処理方法を提供する。 【解決手段】 洗浄工程と化成処理工程とからなり、ア
ルミニウム含有量が3質量%以上のマグネシウム合金に
対して表面処理を行うマグネシウム合金の表面処理方法
であって、上記洗浄工程は、酸性水溶液を用いる酸エッ
チング工程と、アルカリ性水溶液を用いる脱スマット工
程とからなる溶解処理工程からなり、上記溶解処理工程
は、複数回行われるものであるマグネシウム合金の表面
処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、マグネシウム合金
の表面処理方法に関する。 【0002】 【従来の技術】マグネシウム合金の表面処理方法におい
て、陽極酸化、化成処理等の防食処理の前に行われる洗
浄工程は、マグネシウム合金部材、製品表面にゆるく付
着した油分の除去を行う脱脂工程と、合金部材、製品の
内部に浸透した離型剤等の油分の除去を行う酸エッチン
グ工程と、酸エッチング工程でマグネシウム合金表面に
付着したスマットの除去や、合金表面を水酸化物で被覆
して安定化させる脱スマット工程と、により行われるの
が一般的である。 【0003】マグネシウム合金部材、製品は、主として
ダイキャスト法又はチクソモールディング法で製造され
ている。このような合金部材、製品のうち、合金中に離
型剤の残存が少なかったり、離型剤が不連続に付着して
いる等の良質な合金部材、製品は、上述した洗浄工程で
処理することによって充分な耐食性や塗膜密着性を付与
することができる。 【0004】しかしながら、離型剤に激しく汚染された
合金や付着力の強い離型剤が付着している場合には、上
述した洗浄工程で処理しても、酸エッチング工程での離
型剤の除去が不充分となるため、充分な耐食性、電気伝
導性や塗膜密着性を付与することができない。 【0005】このため、離型剤を充分に除去する目的
で、上記洗浄工程で処理する前に溶剤脱脂を行うことが
試みられているが、溶剤の使用は、作業環境を悪化させ
るだけでなく、火災発生の危険を伴う問題点がある。酸
エッチング工程において超音波照射を行うことによって
離型剤を除去することも試みられているが、合金部材、
製品に超音波を均一に照射することは困難である。 【0006】また、過度にエッチング時間を長くするこ
とも試みられているが、離型剤が付着した表面は疎水性
であるため、水素ガスの付着等によりエッチング液との
親和性がなく、不均一溶解を生じたり、ねじ穴等のサイ
ズ不良の発生の原因となる等の問題がある。従って、離
型剤が強固に付着しているマグネシウム合金部材、製品
に確実に充分な耐食性、塗膜密着性を付与することは、
現状では困難であり、マグネシウム合金部材、製品の歩
留まり低下の原因となっている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記現状に
鑑み、離型剤が強固に付着したマグネシウム合金を経済
的、安全かつ確実に表面処理を行い、優れた耐食性、電
気抵抗、塗膜密着性を付与することができるマグネシウ
ム合金の表面処理方法を提供することを目的とするもの
である。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明は、洗浄工程と化
成処理工程とからなり、アルミニウム含有量が3質量%
以上のマグネシウム合金に対して表面処理を行うマグネ
シウム合金の表面処理方法であって、上記洗浄工程は、
酸性水溶液を用いる酸エッチング工程と、アルカリ性水
溶液を用いる脱スマット工程とからなる溶解処理工程か
らなり、上記溶解処理工程は、複数回行われるものであ
ることを特徴とするマグネシウム合金の表面処理方法で
ある。以下に、本発明を詳細に説明する。 【0009】本発明のマグネシウム合金の表面処理方法
において、アルミニウム含有量が3質量%以上のマグネ
シウム合金は、マグネシウム合金全体の質量に対して、
マグネシウム合金中のアルミニウム含有量が3質量以上
であるマグネシウム合金であり、マグネシウム金属を主
体とする合金である。上記マグネシウム合金に含まれる
マグネシウム、アルミニウム以外の金属としては、例え
ば、マンガン、亜鉛等を挙げることができる。 【0010】上記マグネシウム合金としては、特に限定
されず、例えば、AZ31、AZ91、AZ91D、A
M60、AM50、AZ31B等を挙げることができ
る。ここで、表記のAZやAMは、添加されている金属
元素を示す。Aはアルミニウムであり、Mはマンガン、
Zは亜鉛である。これら表記に続く数字は、これら添加
元素の添加濃度を表しており、例えば、AZ91であれ
ば、アルミニウムが9質量%であり、亜鉛が1質量%で
あることを示している。本明細書においては、上記表記
法において、Mが0とはMnの含有量が1質量%未満と
いう意味である。 【0011】本発明のマグネシウム合金の表面処理方法
は、ダイキャスト法又はチクソモールディング法によっ
て成形されたマグネシウム合金に適用することもでき
る。特にダイキャスト法又はチクソモールディング法に
よって成形されたAZ91、AM60、AM50等の合
金は、合金の品質に大きなバラツキがあるものである
が、本発明のマグネシウム合金の表面処理方法は、これ
らの方法により成形されたものに付着、浸透している離
型剤の除去に、特に効果を発揮する。ダイキャスト法又
はチクソモールディング法は、溶融又は半溶融状態の合
金を高速、高圧で金型に注入して成形するものである。 【0012】一般的に鋳造に際し、鋳造毎に金型表面に
水系又はエマルジョン系の離型剤を塗布しているため、
成形後のマグネシウム合金の表面には離型剤が強固に付
着しており、また、付着した離型剤は、溶融したマグネ
シウム合金の熱によって変質し、離型剤の一部は素材の
内部まで巻き込まれているため、化成処理にて清浄化し
にくい状態になっている。このため、従来の処理方法で
は優れた耐食性や塗膜密着性、高い電気伝導度を示すマ
グネシウム合金を得ることが困難であるが、本発明のマ
グネシウム合金の表面処理方法は、このようなマグネシ
ウム合金に適用する場合にも、優れた耐食性や塗膜密着
性、高い電気伝導度を示す合金を得ることができるもの
である。 【0013】本発明のマグネシウム合金の表面処理方法
において、上記洗浄工程は、酸性水溶液を用いる酸エッ
チング工程と、アルカリ性水溶液を用いる脱スマット工
程とからなる溶解処理工程からなり、上記溶解処理工程
は、複数回行われるものである。これにより、マグネシ
ウム合金表面に浸透、付着している離型剤を効率的に除
去することができる。本発明のマグネシウム合金の表面
処理方法が、マグネシウム合金表面に浸透、付着してい
る離型剤を効率的に除去できる理由は、以下のように推
察される。 【0014】上記マグネシウム合金において、マグネシ
ウムは、アルカリ性の金属であることから、pH12程
度以上のアルカリ性水溶液中では、合金表面に水酸化マ
グネシウムが生成して安定であるが、酸性水溶液中では
合金に含まれるマグネシウム成分が激しく溶解する。こ
れに対して、アルミニウムは、両性金属であることか
ら、アルカリ性水溶液と酸性水溶液との両方に溶解し、
特に、アルカリ性水溶液中では、アルミニウム表面の自
然酸化膜が破壊されて、合金に含まれるアルミニウム成
分が激しく溶解する。 【0015】これにより、上記マグネシウム合金は、酸
性水溶液中では、水素を激しく発生して合金が溶解し、
溶解の際には、マグネシウム成分がアルミニウム成分に
対して優先的に溶解することになり、その結果、マグネ
シウム合金表面のアルミニウム濃度が、溶解する前と比
べて相対的に少し高くなる。逆に、アルカリ性水溶液中
では、合金中のマグネシウム成分は殆ど溶解せず、アル
ミニウム成分が選択的に溶解するため、酸エッチング工
程では溶解せず、残存しているアルミニウム成分が優先
的に溶解することになる。 【0016】従って、本発明のマグネシウム合金の表面
処理方法において、上記酸性水溶液を用いる酸エッチン
グ工程を行うことにより、合金表面のマグネシウム成分
が溶解し、これに伴って合金表面に浸透、付着している
離型剤のうち、マグネシウム近傍に存在するものを剥
離、除去することができ、また、上記アルカリ性水溶液
を用いる脱スマット工程を行うことにより、上記酸エッ
チング工程で溶解しないアルミニウム成分が溶解し、こ
れに伴ってアルミニウム近傍に存在する離型剤を剥離、
除去することができることになる。 【0017】上記酸エッチング工程と上記脱スマット工
程とからなる溶解処理工程は、複数回行われるものであ
る。これにより、合金におけるマグネシウム成分近傍の
離型剤の除去、アルミニウム成分近傍の離型剤の除去が
交互に行われることになり、酸エッチング工程と脱スマ
ット工程とをそれぞれ1回行う場合に比べて、マグネシ
ウム合金中の離型剤等の油分を効果的に除去することが
でき、合金に強力に付着したり、合金中に浸透して除去
することが困難な離型剤等の油分に対する洗浄性をより
向上させることができ、その結果、優れた耐食性、塗膜
密着性、低い電気抵抗値を示す合金を得ることができ
る。 【0018】例えば、2分間の酸エッチング工程と2分
間の脱スマット工程とを行う溶解処理工程を3回行う場
合の離型剤に対する除去性能は、6分間の酸エッチング
工程と6分間の脱スマット工程とを行う溶解処理工程を
1回行う場合に比べて、離型剤の除去性能に優れてお
り、また、5分間の酸エッチング工程と5分間の脱スマ
ット工程とを行う溶解処理工程を2回行う場合の離型剤
に対する除去性能は、10分間の酸エッチング工程と1
0分間の脱スマット工程とを行う溶解処理工程を1回行
う場合に比べて、離型剤の除去性能に優れている。 【0019】即ち、上記離型剤の汚染の激しいマグネシ
ウム合金に対して、酸エッチング工程と脱スマット工程
からなる溶解処理工程を複数回行った合金と、複数回行
った酸エッチング工程のトータル時間と同じ時間の酸エ
ッチング工程と、複数回行った脱スマット工程のトータ
ル時間と同じ時間の脱スマット工程とからなる溶解処理
工程を1回行った合金との表面組成を測定すると、1回
行った合金に比べて、複数回に分けて行った合金の方が
合金表面の炭素含有量が少なく、これにより、酸エッチ
ング工程と脱スマット工程とを複数回に分けて交互に行
うことによって、1回で行う方法に比べて、同時間の処
理時間で離型剤の残存量を減少させることができ、効率
的に合金表面が洗浄されることが実験的にも示された。 【0020】上記溶解処理工程を行う回数としては、2
回以上であれば特に限定されず、多いほど除去性能に優
れ、効果的であるが、生産効率等の生産上の問題、マグ
ネシウム合金の溶解量増加による寸法不良の問題等の観
点から、2〜3回であることが好ましい。なお、2回と
は、例えば、酸エッチング工程、脱スマット工程、酸エ
ッチング工程及び脱スマット工程の順で溶解処理工程を
行うことであり、3回とは、例えば、酸エッチング工
程、脱スマット工程、酸エッチング工程、脱スマット工
程、酸エッチング工程及び脱スマット工程の順で溶解処
理工程を行うことであり、それぞれの工程後に水洗処理
を行ってもよい。 【0021】上記酸性水溶液を用いる酸エッチング工程
及び上記アルカリ性水溶液を用いる脱スマット工程で、
マグネシウム合金が溶解することによる合金表面におけ
るマグネシウム成分、アルミニウム成分の組成変化、合
金中の離型剤等の成分は、EPMA、XPS等で確認す
ることができる。 【0022】上記離型剤の主成分は、製品によって異な
るが、鉱油、植物油、シリコーンオイルが一般的である
ことから、マグネシウム合金における離型剤の含有量
は、合金表面の炭素(C)、シリコン(Si)含有量に
より判断することができる。 【0023】上記離型剤の汚染の激しいマグネシウム合
金を酸性水溶液に浸漬した後に、EPMAで元素分布を
測定すると、合金のうちアルミニウム濃度が相対的に少
し高くなり、このアルミニウム濃度が高い部分は、炭素
濃度及びシリコン濃度が高くなることが実験的に観察さ
れた。このことは、酸性水溶液中でのアルミニウム成分
の溶解がマグネシウム成分と比べて不充分で、その近傍
に存在していた離型剤が残存していると解釈できる。 【0024】上記酸エッチング工程は、酸性水溶液を用
いてマグネシウム合金をエッチングして溶解せしめ、金
属、合金内部に浸透した離型剤等の油分を除去すること
により、優れた耐食性、塗膜密着性をマグネシウム合金
に付与することを目的として行われる工程であり、本発
明においては、主として合金中のマグネシウムを溶解す
る工程である。 【0025】上記酸エッチング工程における酸性水溶液
としては、上記マグネシウム合金中のマグネシウム成分
に対して溶解性を示す酸性の水溶液を用いることができ
る。上記酸性水溶液に使用する酸としては特に限定され
ず、例えば、リン酸、硝酸、硫酸、フッ酸、ケイフッ化
水素酸等の無機酸;シュウ酸、酢酸等の有機酸等を挙げ
ることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種
以上を併用してもよいが、上述した酸のうちから少なく
とも2種類以上の適切な組み合わせの混酸として用いる
ことが好ましい。 【0026】上記酸性水溶液に、単独で酸を使用する場
合には、表面粗さの増大、着色、化成処理後の被膜性能
の低下等を引き起こす等、不適な場合が多い。例えば、
硫酸、酢酸を単独で使用する場合には、マグネシウム成
分の選択溶解が生じて、酸洗後の表面粗さが増大し、ひ
いては化成処理後の表面粗さも大きくなるので不適であ
る。また、リン酸を単独で用いた場合には、合金表面に
マグネシウムのリン酸化合物が形成して黒色化し、化成
処理後の電気抵抗を増大させることがあり、導電性を必
要とする場合は不適となる。 【0027】上記酸性水溶液に、2種以上の酸を使用す
る場合には、組み合わせとしては、ケイフッ化水素酸と
リン酸、ケイフッ化水素酸と硫酸と硝酸等のケイフッ化
水素酸と他の酸;硫酸と硝酸等を挙げることができる。
なかでも、フッ素を含む酸は、合金中のアルミニウム成
分の溶解を促進することから、ケイフッ化水素酸と他の
酸との組み合わせが好ましく、ケイフッ化水素酸とリン
酸との組み合わせがより好ましい。 【0028】上記酸性水溶液に、ケイフッ化水素酸と硝
酸やリン酸等の他の酸との混酸を使用する場合には、ケ
イフッ化水素酸の濃度が、下限0.1g/L、上限2.
0g/Lであることが好ましく、ケイフッ化水素酸と硝
酸やリン酸等の他の酸との合計濃度が、下限1.0g/
L、上限15.0g/Lであることが好ましい。ケイフ
ッ化水素酸の濃度が、0.1g/L未満であると、充分
な洗浄性が得られないおそれがあり、2.0g/Lを超
えると、表面の粗度が高くなるおそれがある。合計濃度
が1.0g/L未満であると、溶解速度が遅くなるだけ
でなく、pHの上昇が早くなり、溶液の交換頻度が多く
なるので不適である。合計濃度が15.0g/Lを超え
ると、合金が激しく溶解して合金表面の破壊、粗度の増
大等を引き起こすおそれがある。上記ケイフッ化水素酸
の濃度の下限は、0.5g/Lであることがより好まし
く、上記ケイフッ化水素酸の濃度の上限は、1.5g/
Lであることがより好ましい。 【0029】上記酸性水溶液に、好ましい組み合わせと
してケイフッ化水素酸とリン酸との2種の酸を使用する
場合には、ケイフッ化水素酸の濃度が、下限0.5g/
L、上限2.0g/Lであることが好ましく、ケイフッ
化水素酸とリン酸との合計濃度が、下限1.0g/L、
上限15.0g/Lであることが好ましい。ケイフッ化
水素酸の濃度が、0.5g/L未満であると、充分な洗
浄性が得られないおそれがあり、2.0g/Lを超える
と、表面の粗度が高くなるおそれがある。合計濃度が
1.0g/L未満であると、溶解速度が遅くなるだけで
なく、pHの上昇が早くなり、溶液の交換頻度が多くな
るので不適である。合計濃度が15.0g/Lを超える
と、合金が激しく溶解して合金表面の破壊、粗度の増大
等を引き起こすおそれがある。上記ケイフッ化水素酸と
リン酸との合計濃度の下限は、2g/Lであることがよ
り好ましく、上記ケイフッ化水素酸とリン酸との合計濃
度の上限は、10g/Lであることがより好ましい。 【0030】上記酸エッチング工程を行う方法として
は、上記マグネシウム合金が酸性水溶液に接触する方法
であれば特に限定されず、例えば、酸性水溶液中にマグ
ネシウム合金を浸漬する方法、酸性水溶液をマグネシウ
ム合金に噴射(スプレー)する方法等を挙げることがで
き、これらを組み合わせて行うこともできる。 【0031】上記酸エッチング工程において、酸性水溶
液の温度は、室温から沸点の範囲で用いることができる
が、下限は、40℃であることが好ましい。上限は、8
0℃であることが好ましく、60℃であることがより好
ましい。40℃未満であると、溶解速度が遅く、不効率
となるおそれがあり、80℃を超えると、溶液の蒸発や
熱源の確保等の無駄なことが多くなるおそれがあり、特
別な効果の向上も期待できない。 【0032】上記酸エッチング工程は、本発明におい
て、複数回行われる工程であり、1回の酸エッチング工
程での酸性水溶液の処理時間としては特に限定されず、
酸性水溶液の種類、濃度、pH、マグネシウム合金の種
類等により適宜設定すればよい。下限は、2分であるこ
とが好ましく、上限は、5分であることが好ましい。2
分未満であると、酸エッチング工程の工程数が増加する
おそれがある。5分を超えても、耐食性や塗膜密着性の
向上が期待できない。 【0033】上記酸エッチング工程後には、酸エッチン
グ工程後の酸性水溶液を水洗するために、大量の水洗水
によって1回又はそれ以上でスプレー処理により水洗処
理を行うことができる。 【0034】上記脱スマット工程は、アルカリ性水溶液
を用いてマグネシウム合金を溶解し、付着している離型
剤の除去、合金表面に偏析したアルミニウムの除去等を
目的として行われる工程であり、本発明においては、主
として、上記酸エッチング工程を行うことによってアル
ミニウム濃度が相対的に少し高くなっている合金表面の
アルミニウム成分を溶解する工程である。 【0035】上記脱スマット工程におけるアルカリ性水
溶液としては、上記マグネシウム合金中のアルミニウム
成分に対して溶解性を示すアルカリ性化合物の水溶液を
用いることができる。 【0036】上記脱スマット工程使用するアルカリ性化
合物としては特に限定されず、例えば、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、
アンモニア等の従来公知のものを挙げることができる。
なかでも、合金中におけるアルミニウム成分の溶解性
は、pHによって決まることから、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等が好ましい。これらは、単独で用いて
もよく、2種以上を併用してもよい。 【0037】上記アルカリ性水溶液に、上記アルカリ性
化合物を使用する場合には、アルカリ化合物の濃度が、
下限3g/L、上限100g/Lであることが好まし
い。3g/L未満であると、合金中のアルミニウム成分
の除去が不充分となり、離型剤の除去が不充分となるお
それがあり、100g/Lを超えると、経済的に利点が
なくなるおそれがある。上記下限は、10g/Lである
ことがより好ましく、上記上限は、20g/Lであるこ
とがより好ましい。 【0038】上記脱スマット工程において、アルミニウ
ム蓄積による液劣化を防ぐために、上記アルカリ性水溶
液には、グルコン酸等のキレート剤を添加することがで
きる。上記キレート剤の添加量は、アルカリ成分の濃度
に応じて適宜設定すればよいが、下限1.0g/L、上
限20.0g/Lであることが好ましい。1.0g/L
未満であると、添加する効果が得られないおそれがあ
り、20.0g/Lを超えても、添加する効果がないの
で無駄である。上記下限は、2.0g/Lであることが
より好ましく、上記上限は、10.0g/Lであること
がより好ましい。 【0039】上記脱スマット工程を行う方法としては、
上記マグネシウム合金がアルカリ性水溶液に接触する方
法であれば特に限定されず、例えば、アルカリ性水溶液
中にマグネシウム合金を浸漬する方法、アルカリ性水溶
液をマグネシウム合金に噴射(スプレー)する方法等を
挙げることができ、これらを組み合わせて行うこともで
きる。 【0040】上記脱スマット工程において、アルカリ性
水溶液の温度は、室温から沸点の範囲で用いることがで
きるが、下限40℃、上限80℃であることが好まし
い。40℃未満であると、アルミニウム成分の溶解速度
が遅くなること、マグネシウム成分の不動態化が不充分
となる等の理由から不適である。80℃を超えると、溶
液の蒸発や熱源の確保等の無駄なことが多くなるおそれ
があり、特別な効果の向上も期待できない。上記下限
は、50℃であることがより好ましく、上記上限は、6
0℃であることがより好ましい。 【0041】上記脱スマット工程は、本発明において、
複数回行われる工程であり、1回の脱スマット工程での
アルカリ性水溶液の処理時間としては特に限定されず、
アルカリ性水溶液の種類、濃度、pH、マグネシウム合
金の種類等により適宜設定すればよい。下限は、1分で
あることが好ましく、上限は、5分であることが好まし
い。1分未満であると、脱スマット工程の工程数が増加
するおそれがある。5分を超えても、耐食性や塗膜密着
性の向上が期待できない。上記下限は、2分であること
がより好ましく、上記上限は、5分であることがより好
ましい。 【0042】上記脱スマット工程後には、脱スマット工
程後のアルカリ性水溶液を水洗するために、大量の水洗
水によって1回又はそれ以上でスプレー処理により水洗
処理を行うことができる。 【0043】上記洗浄工程において、上記溶解処理工程
を行う前に、脱脂工程を行うことができる。上記脱脂工
程は、金属、合金表面にゆるく付着した機械油や離型剤
等の油分を除去し、酸性水溶液のマグネシウム合金への
濡れ性を向上させることを目的として行われる工程であ
るが、本発明ではこの目的に制限されるものではない。
上記脱脂工程に使用される脱脂剤としては、例えば、界
面活性剤を含むアルカリ性洗浄剤等の従来公知のものを
用いることができる。 【0044】上記脱脂工程は、通常30〜70℃におい
て数分間程度の浸漬処理がなされるものである。所望に
より、脱脂工程の前に、予備脱脂工程を行うこともでき
る。上記脱脂工程後には、脱脂工程後の脱脂剤を水洗す
るために、大量の水洗水によって1回又はそれ以上でス
プレー処理により水洗処理を行うことができる。 【0045】本発明のマグネシウム合金の表面処理方法
において、上記化成処理工程は、上記洗浄工程に続いて
行われる工程であり、マグネシウム合金表面に安定なマ
グネシウムの酸化物や水酸化物、リン酸化合物の化成皮
膜を形成して、耐食性や塗膜密着性をマグネシウム合金
に付与する工程である。 【0046】上記化成処理工程は、製品の使用環境等を
考慮して適宜処理方法を決定することができ、クロム
系、マンガン系、ジルコニウム系等の従来公知の化成処
理液を使用する方法を用いることができる。クロム系化
成処理は、クロム酸が高い酸化力をもち、それ自身が洗
浄能力を持つことから、幅広いマグネシウム合金製品に
用いられるが、6価クロムは人体、環境に悪影響を与え
るので、使用すべきでない。マンガン系、ジルコニウム
系化成処理を用いる場合、処理前の離型剤の除去が不充
分であると、充分な耐食性、塗膜密着性等を付与できな
いことが多いが、化成処理前に、上記酸エッチング工程
と上記脱スマット工程からなる溶解処理工程を行うこと
により、離型剤の除去を充分に行うことができ、耐食
性、塗膜密着性に優れるものを得ることができる。ま
た、上記化成処理工程を行う処理方法としては、炭酸イ
オンを含む水溶液を化成処理液として使用することもで
きる。上記炭酸イオンの供給源としては、例えば、炭酸
リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシ
ウム等の炭酸化合物を挙げることができる。 【0047】上記化成処理工程の処理方法としては、上
記マグネシウム合金が化成処理液に接触する方法であれ
ば特に限定されないが、例えば、処理液中にマグネシウ
ム合金部材・部品を浸漬する方法、処理液をマグネシウ
ム合金部材・部品に噴射(スプレー)する方法等を挙げ
ることができ、これらを組み合わせて行うこともでき
る。 【0048】上記化成処理工程において、化成処理液の
温度は、室温から沸点の範囲で使用できるが、下限は、
30℃であることが好ましく、40℃であることがより
好ましい。上限は、100℃であることが好ましく、9
0℃であることがより好ましい。30℃未満であると、
被膜形成反応が遅くなり、充分量の被膜形成を行うのに
長時間を要する等の不都合なことが生じる場合があり、
100℃を超えると、処理液の蒸発や、熱源の確保とい
った無駄なことが多いだけでなく、特別な効果の向上も
認められないので無駄であるおそれがある。 【0049】上記化成処理工程において、上記化成処理
液の処理時間は、特に限定されず、処理液の種類、濃
度、pH、マグネシウム合金の種類等により適宜設定す
ればよいが、下限は、5秒であることが好ましく、30
秒であることがより好ましい。上限は、10分であるこ
とが好ましく、5分であることがより好ましい。5秒未
満であると、形成される被膜量が充分でなく、塗装後耐
食性や塗膜密着性が低下するおそれがあり、10分を超
えると、被膜形成における効率が悪く好ましくない。 【0050】上記化成処理工程後には、その後の塗装後
の塗膜外観等に悪影響を及ぼさないようにするために、
1回又はそれ以上の水洗処理を行うことができる。この
場合、最終の水洗は、純水で行われることが適当であ
る。この水洗処理においては、スプレー水洗又は浸漬水
洗のどちらでもよく、これらの方法を組み合わせて水洗
することもできる。上記化成処理工程後における水洗処
理の後は、公知の方法に従って、必要に応じて乾燥さ
れ、その後、電着塗装、粉体塗装を行うことができる。 【0051】本発明のマグネシウム合金の表面処理方法
は、酸性水溶液を用いる酸エッチング工程と、アルカリ
性水溶液を用いる脱スマット工程とからなる溶解処理工
程からなり、上記溶解処理工程は、複数回行われるもの
であることから、酸エッチング工程でマグネシウム合金
中のマグネシウム成分を主として溶解することによって
マグネシウム成分近傍に存在する離型剤等の油分を除去
し、脱スマット工程で合金中のアルミニウム成分を主と
して溶解することによってアルミニウム成分近傍に存在
する油分を除去し、更にこれらの工程を交互に繰り返す
ことによって離型剤等の油分の除去性能を向上させたも
のであり、高い洗浄性を示す表面処理方法である。 【0052】従って、上記マグネシウム合金の表面処理
方法は、優れた耐食性と塗膜密着性を必要とする自動車
部材や、それらの他に電気伝導性が要求される電子機器
のマグネシウム部材の表面処理に好適に用いられる。ま
た、上記溶解処理工程に続いて行う化成処理工程におい
て、マンガン系、ジルコニウム系化成処理等のノンクロ
ム化成処理を行うことで、マグネシウム合金に優れた耐
食性、塗膜密着性を付与することができ、ノンクロム化
成処理を適用できるマグネシウム製品の幅を広げること
が期待できる。 【0053】 【実施例】以下に本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。また実施例中、「部」は特に断りのない限り
「質量部」を意味する。 【0054】実施例1 離型剤の汚染の激しい板厚2mmのチクソモールディン
グ製マグネシウム合金AZ91D試験板を、以下に示し
た条件で、脱脂、水洗、酸エッチング、水洗、脱スマッ
ト、水洗、酸エッチング、水洗、脱スマット、水洗、化
成処理、水洗、を行い、乾燥した後、粉体塗装を行っ
た。水洗は、水道水及びイオン交換水シャワーで行い、
他の各工程は、全てディップ方式で処理を行った。乾燥
は電気乾燥機で100℃、20分間行った。 【0055】〔工程〕 (A)脱脂工程 処理液:1質量%マグダインSF100クリーナー(日
本ペイント社製) 処理温度:50℃ 処理時間:2分間 (B)酸エッチング工程 処理液:1容量%マグダインSF400酸エッチング
(日本ペイント社製) 処理温度:50℃ 処理時間:5分間 なお、処理液組成は、ケイフッ化水素酸0.9g/L、
リン酸4.8g/Lである。 (C)脱スマット工程 処理液:5容量%マグダインSF300アルカリエッチ
ング(日本ペイント社製) 処理温度:60℃ 処理時間:5分 なお、処理液組成は、水酸化ナトリウム12g/L、グ
ルコン酸ソーダ2g/Lである。 (D)化成処理工程 処理液:1質量%炭酸カリウム水溶液 pH:11.5 処理温度:80℃ 処理時間:5分 【0056】得られた試験板の合金表面の炭素(C)割
合(%)、マグネシウム(Mg)割合(%)、アルミニ
ウム(Al)割合(%)をEMAX5770(HORI
BA社製EDX)を用いて測定し、結果を表1に示し
た。 【0057】また、得られた試験板を用いて、下記方法
で、未塗装耐食性、化成皮膜電気抵抗、塗装後耐食性、
塗膜密着性を評価し、結果を表2に示した。未塗装耐食性 塩水噴霧試験:試験片に5%食塩水を35℃で噴霧し、
48時間経過後の未腐食部分の残存率を目視で評価し
た。 【0058】化成皮膜電気抵抗 表面抵抗測定装置Loresta−EP MCP−T3
60(三菱化学社製)を用いて2探針法で、化成皮膜の
9ヶ所を測定して、最大値と最小値を除いた7点の値の
平均値を電気抵抗値とした。 【0059】塗装後耐食性 試験板にマグダインPD−E(エポキシ系粉体塗料、日
本ペイント社製)を乾燥膜厚40μmとなるように塗装
し、160℃で20分間焼き付けて試験板を作製した。
これに金属製カッターで素地までのクロスカットを入
れ、塩水噴霧試験にかけ、120時間後にクロスカット
部に粘着テープを圧着して剥離したときの塗膜剥離幅で
評価した。 【0060】塗膜密着性 (1)同様の方法によって粉体塗装した試験板を120
時間塩水噴霧試験にかけ、その後取り出した試験板に1
mm間隔の碁盤目を100個作り、粘着テープを貼り付
けて剥離した。残存した碁盤目の数を測定し評価した。 (2)粉体塗装した試験板を50℃の温水に120時間
浸漬する。その後取り出した試験板に1mm間隔の碁盤
目を100個作り、粘着テープを貼り付けて剥離した。
残存した碁盤目の数を測定し評価した。 【0061】実施例2 実施例1における工程において、酸エッチング工程、脱
スマット工程の繰り返し回数を3回(酸エッチング、水
洗、脱スマット、水洗、酸エッチング、水洗、脱スマッ
ト、水洗、酸エッチング、水洗、脱スマット、水洗)と
し、酸エッチング工程の各処理時間、脱スマット工程の
各処理時間を2分に変更した以外は、実施例1と同様に
して、試験板を作製した。得られた試験板を、実施例1
と同様に評価し、得られた結果を表1、2に示した。 【0062】比較例1 実施例1における工程において、脱脂、水洗、酸エッチ
ング、水洗、脱スマット、水洗、化成処理の工程で処理
し、酸エッチング工程の処理時間、脱スマット工程の処
理時間をともに10分(実施例1のそれぞれの合計時間
と同時間)とした以外は、実施例1と同様にして、試験
板を作製した。得られた試験板を、実施例1と同様に評
価し、得られた結果を表1、2に示した。 【0063】比較例2 実施例1における工程において、脱脂、水洗、酸エッチ
ング、水洗、脱スマット、水洗、化成処理の工程で処理
し、酸エッチング工程の処理時間、脱スマット工程の処
理時間をともに6分(実施例2のそれぞれの合計時間と
同時間)とした以外は、実施例2と同様にして、試験板
を作製した。得られた試験板を、実施例1と同様に評価
し、得られた結果を表1、2に示した。 【0064】 【表1】 【0065】 【表2】【0066】表1から、酸エッチング工程と脱スマット
工程とからなる溶解処理工程を2回又は3回行った試験
板(実施例1、2で得られた試験板)は、溶解処理工程
を1回行った試験板(比較例1、2で得られた試験板)
に比べて、合金表面の炭素量が少なかった。これによ
り、酸エッチング工程と脱スマット工程とを複数回行う
ことにより、それぞれのトータル時間を1回行うことに
比べて、離型剤の除去性能を向上させることができた。
また、表2から、実施例1、2で得られた試験板は、皮
膜電気抵抗値が低く、耐食性、塗膜密着性に優れてい
た。以上の結果より、本発明のマグネシウム合金の表面
処理方法は、離型剤汚染の激しいマグネシウム合金基材
に対して、優れた耐食性と塗膜密着性及び高い皮膜電気
抵抗性を付与することができることが明らかとなった。 【0067】 【発明の効果】本発明のマグネシウム合金の表面処理方
法は、上述の構成よりなるので、離型剤残存の激しいマ
グネシウム合金を経済的、安全かつ確実に表面処理を行
うことができ、優れた耐食性と塗膜密着性を付与するこ
とができ、更に、低い皮膜電気抵抗値を示すものを得る
ことができるものである。これにより、従来製品として
用いることができなかったマグネシウム合金成形品等に
も表面処理、塗装を行うことができ、マグネシウム合金
成形品の歩留まり向上を果たせる可能性がある。また、
従来ノンクロメート処理では、性能不充分であった部材
等のノンクロム化も可能となり、マグネシウム合金表面
処理の無害化にも貢献することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山添 勝芳 東京都品川区南品川4丁目1番15号 日本 ペイント株式会社内 (72)発明者 安原 清忠 東京都品川区南品川4丁目1番15号 日本 ペイント株式会社内 Fターム(参考) 4K026 AA01 BA01 BA03 BA06 BA08 BB06 BB08 CA16 CA18 CA22 CA26 DA03 DA06 EA06 4K053 PA01 PA13 QA03 QA05 RA14 RA15 RA16 RA17 RA18 RA21 RA22 RA23 RA46 RA47 RA51 RA62 RA64 SA04 SA06 TA07 TA13 TA16 TA20 XA11 YA03 4K057 WA01 WB01 WE01 WE21 WG10 WK05 WN06 WN07

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 洗浄工程と化成処理工程とからなり、ア
    ルミニウム含有量が3質量%以上のマグネシウム合金に
    対して表面処理を行うマグネシウム合金の表面処理方法
    であって、前記洗浄工程は、酸性水溶液を用いる酸エッ
    チング工程と、アルカリ性水溶液を用いる脱スマット工
    程とからなる溶解処理工程からなり、前記溶解処理工程
    は、複数回行われるものであることを特徴とするマグネ
    シウム合金の表面処理方法。
JP2002086778A 2002-03-26 2002-03-26 マグネシウム合金の表面洗浄方法 Expired - Fee Related JP3828446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086778A JP3828446B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 マグネシウム合金の表面洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086778A JP3828446B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 マグネシウム合金の表面洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277960A true JP2003277960A (ja) 2003-10-02
JP3828446B2 JP3828446B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=29233261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086778A Expired - Fee Related JP3828446B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 マグネシウム合金の表面洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3828446B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1775354A1 (de) * 2005-10-17 2007-04-18 Mack GmbH Verfahren zur Reinigung von metallhaltigen Oberflächen
CN100425734C (zh) * 2005-02-23 2008-10-15 汪俊延 镁合金表面处理方法
CN101942589A (zh) * 2009-07-03 2011-01-12 日产自动车株式会社 镁合金构件
JP2011127140A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc クロムモリブデン鋼材の表面処理方法
WO2011105181A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板の表面加工方法およびマグネシウム合金板
JP2014018812A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Olympus Corp インプラントの製造方法
JP2015165047A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 ノル コイル コーティングズ カンパニー リミテッド マグネシウムおよびマグネシウム合金用化成処理組成物およびそれを用いたマグネシウムおよびマグネシウム合金素材の表面処理方法
CN114016042A (zh) * 2021-11-25 2022-02-08 滁州钰顺企业管理咨询合伙企业(有限合伙) 一种酸性蚀刻液

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425734C (zh) * 2005-02-23 2008-10-15 汪俊延 镁合金表面处理方法
EP1775354A1 (de) * 2005-10-17 2007-04-18 Mack GmbH Verfahren zur Reinigung von metallhaltigen Oberflächen
CN101942589A (zh) * 2009-07-03 2011-01-12 日产自动车株式会社 镁合金构件
EP2281858A1 (en) * 2009-07-03 2011-02-09 Nissan Motor Co., Ltd. Magnesium alloy member
US8845848B2 (en) 2009-07-03 2014-09-30 Nissan Motor Co., Ltd. Magnesium alloy member
JP2011127140A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc クロムモリブデン鋼材の表面処理方法
WO2011105181A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板の表面加工方法およびマグネシウム合金板
JPWO2011105181A1 (ja) * 2010-02-26 2013-06-20 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板の表面加工方法およびマグネシウム合金板
JP2014018812A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Olympus Corp インプラントの製造方法
JP2015165047A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 ノル コイル コーティングズ カンパニー リミテッド マグネシウムおよびマグネシウム合金用化成処理組成物およびそれを用いたマグネシウムおよびマグネシウム合金素材の表面処理方法
CN114016042A (zh) * 2021-11-25 2022-02-08 滁州钰顺企业管理咨询合伙企业(有限合伙) 一种酸性蚀刻液

Also Published As

Publication number Publication date
JP3828446B2 (ja) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783995B2 (ja) マグネシウム合金の表面処理方法
JP3404286B2 (ja) 金属の表面処理方法、および該表面処理方法により得られた表面を有する金属部材
JP2001247986A (ja) アルミニウムのスマット除去用組成物
US7384901B2 (en) Process for cleaning aluminum and aluminum alloy surfaces with nitric acid and chromic acid-free compositions
JP2009127101A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金上の金属置換処理液及びこれを用いた表面処理方法
JPH0225430B2 (ja)
JP2001288580A (ja) マグネシウム合金の表面処理方法、およびマグネシウム合金部材
CA2784150C (en) Pretreatment process for aluminum and high etch cleaner used therein
CA2200587C (en) Stainless steel acid treatment
JP2003277960A (ja) マグネシウム合金の表面処理方法
JPH04263088A (ja) ステンレス鋼表面の錆除去剤
CA2713558A1 (en) Multifunctional coating of aluminium pieces
JP2008190033A (ja) 陽極酸化被膜剥離液及び陽極酸化被膜の剥離方法
JPH10503241A (ja) ステンレス鋼アルカリ処理
KR20070009436A (ko) 양극 산화 피막 박리액 및 양극 산화 피막의 박리 방법
TW200927991A (en) Method for making a surface adjusted aluminum casting
JP3524510B2 (ja) マグネシウム合金成形品の表面処理方法
JP3660912B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理方法及びマグネシウム合金製品
JPS5983775A (ja) 金属表面の化成処理方法
JP2003293174A (ja) マグネシウム金属及び/又は合金用酸エッチング溶液及び表面処理方法
CN109423639B (zh) 镁合金耐蚀-导电一体化转化膜成膜溶液及膜层制备方法
JP3941649B2 (ja) アルミニウム基材及びその表面処理方法
JP3845328B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
US6126997A (en) Method for treating magnesium die castings
KR20140106938A (ko) 마그네슘용 화성처리 조성물 및 이를 이용한 마그네슘 및 마그네슘 합금 소재의 표면처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040827

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060706

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees