JPS6024147B2 - 被着体の接着方法 - Google Patents

被着体の接着方法

Info

Publication number
JPS6024147B2
JPS6024147B2 JP52080586A JP8058677A JPS6024147B2 JP S6024147 B2 JPS6024147 B2 JP S6024147B2 JP 52080586 A JP52080586 A JP 52080586A JP 8058677 A JP8058677 A JP 8058677A JP S6024147 B2 JPS6024147 B2 JP S6024147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adherends
aluminum
bonding
test piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52080586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5415945A (en
Inventor
孝雄 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP52080586A priority Critical patent/JPS6024147B2/ja
Priority to US05/917,286 priority patent/US4562104A/en
Publication of JPS5415945A publication Critical patent/JPS5415945A/ja
Publication of JPS6024147B2 publication Critical patent/JPS6024147B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/166Metal in the pretreated surface to be joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • Y10T29/49886Assembling or joining with coating before or during assembling to roughen surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24413Metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被着体の接着方法の改良に関するものである
従来から、被着体として金属例えば鉄と鉄を、ェポキシ
樹脂等の構成用合成樹脂接着剤を用いて接着する際に、
前記両被着体接着部位の接着強度の向上及び腐食の防止
を図るため該接着部位に前処理を施している。
そのような前処理には、通常物理的方法と化学的方法を
単独あるいは両者を併用して行う方法があり、これらの
うち前者は例えば被着体に付着している油脂等を加熱脱
脂し酸化被膜をサンダー等によって研磨除去する方法で
あり、一方後者は、同様に被着体に付着している油脂等
をアセトン、トリクレンのような有機溶剤をガーゼ等に
ふくませて拭き取る方法である。しかしながら、従来の
方法では両被着体の接着界面を十分な活性状態とするに
は不十分であり、したがって接着剤を両被着体に隙間な
く接着させることは困難であるため、満足な接着強度を
得るに至らず、更に接合した被着体を厳しい腐食条件下
例えば50℃で100%湿度の場所にーケ月間放置する
と、被着体と接着剤との接着界面に水酸化物もしくは酸
化物が発生してそれによって被着体が接着界面から剥離
しやすくなるなどの不具合が起きていた。本発明は上記
の欠陥を拝除し、従来技術では得られなかった強力な接
着強度を長期間にわたって保持せしめるとともに、接着
界面に水酸化物もしくは酸化物が発生するのを防止する
ことを主たる目的とするものである。
本発明による接着方法は、金属被着体を合成樹脂系接着
剤を用いて接着するにあたり、前記彼着体の接着部位に
付着した油脂、酸化被膜を除去した後、更に該部位にア
ルミまたはアルミを主成分とする合金の皮膜層を点在せ
しめ、然る後に前記接着剤で両被着体を接着させること
を特徴とするものである。
即ち、本発明による金属の接着方法は例えば鉄のような
金属板表面の接着部位を化学的又は物理的方法によって
十分前処理して不純物を除いた後、その表面に物理的又
は化学的方法によってアルミまたはアルミ合金を付着せ
しめて金属板表面に安定微細な活性アルミ面を形成させ
る。
本発明方法において彼着面を予じめ前処理するには、従
来一般にこの種の分野で行われている脱脂、除錆方法が
そのまま使用できる。
またアルミまたはアルミ合金を付着させるには例えば摩
擦溶接法やアルミ粉の爆発圧薮法、金属溶射(メタラィ
ジング)法などが利用できる。このように処理すること
により、金属の接着面は微細な活性アルミが点在してい
るため、合成樹脂系接着剤を塗布したとき、この活性層
により隙間なく展着し、その結果両被着体をよく接着す
ることができる。
しかもアルミと前記接着剤との親和力が強いので、非常
に良好な接着強度を得ることができる。またアルミは容
易にアルマイト層を形成し耐食性となるので、接着界面
に耐食性の強いアルミ層が点在することとなり、高温度
下で長期間放置しても、水酸化物が発生することもなく
、従って耐綱性にも優れている。以下実施例によって従
来法及び本発明による接着方法を具体的に説明する。
参考例 1 試験片として第1図に示すような長さlow舷×中25
帆×厚さ1.6柵の鉄板1を用い、この鉄板1の接着部
位Xおよびその周辺部を前処理としてまず通常一般に用
いられるプロパンバーナーによって十分加熱して該部位
に強固に付着している塵挨、プレス油、指紋等の汚れを
十分脱脂除去した。
次にこの加熱した接着部位Xには多くの酸化被膜が形成
されているので#40ディスクサンダ−によって研磨除
去しこの研磨後の表面は10〜20〃程度の凹凸であっ
た。上記のように下地処理した2枚の鉄板1を加熱溶融
したェポキシド樹脂系の固体状接着剤2で互いに接合し
、第2図で示すような試験片W,を製作した。得られた
試験片の接合部位Aの拡大断面図を第3図に示す。実施
例 1 参考例1と同様な鉄板1を用い、同様な方法で十分加熱
脱脂し、酸化皮膜を研磨除去した。
得られた鉄板1に対し、偏芯サンダーの回転部にアルミ
地金を取り付けた自家製偏芯アルミサンダーを用いて鉄
板1の接着部位Xを回転摩擦すると第4図に示すように
該アルミ地金が摩擦溶接し最大30一の活性アルミが点
付着し、付着面積80〜90%の皮膜層3が形成される
。その後この接着部位は参考例と同じ方法でェポキシド
樹脂を塗布し接着して第5図に示すような試験片W2を
製作した。第5図の接合部付近8の拡大断面図を第6図
に示す。比較試験 前記参考例及び実施例で製作した試験片W,,W2をそ
れぞれ各3舷粗(計60組)準備し、5ぴ○×100%
湿度の恒温陣緑槽の中に入れて45日間経過後、各試験
片の雛断引張強度及び剥離時の破壊状況によって接着力
を判定した。
また試験後の破壊表面を観察して鉄板1とェポキシ接着
剤2との接着界面4における水酸化物または酸化物の発
生状況を判定した。上記2つの項目‘こつき従来法と本
発明の方法による結果について定量的な比較を行ったの
で下記の表に示す。注1) 塩断引張強度は参考例1の
平均値を100とした時の値で試験片10組ずつ3回テ
ストした時の各回の平均値を示 す。
上記試験結果から明らかなように、参考例1の接着方法
の場合は、サンダーでの研磨により鉄板の表面が10〜
20r程度の活性面となるとは言え、ディスクサンダー
自体が汚染されていたり、サンダ一目の凹溝に固着した
皮膜を完全に除去することが困難であったりして、その
結果得られた試験片W,の接着強度は十分でない。
一方、実施例1の接着方法の場合は、アルミ3を鉄板1
表面に付着させ安定微細な30仏程の凹凸活性面を形成
することができるし、またその他にもェポキシド系接着
剤2とアルミ3との親和力が強いことや物理的投錨効果
により、得られた試験片W2の接着力は非常に強くなる
。その接着強度は参考例1の試験片W,と比べて約4割
種向上しているため高温下(50℃)で長期間(45日
)湿気にさらしても接着力の低下が少し、。更に参考例
1の場合はいずれも水酸化物または酸化物が発生してい
るが、本発明の実施例1に相当する前処理を行うといず
れの試験片も水酸化物または酸化物の発生はなく、剥離
は全て接着剤の凝集破壊であった。このように本発明に
よる接着方法は、彼着体の剥離等致命的な不具合を招く
危険性を全くなくし、製品の接着寿命の延長に寄与する
など工業的に極めて価値の大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法で用いた試験片用鉄板の上面図、第2図
は従来の接着方法で得られた試験片断面図、第3図は第
2図A部の拡大断面図、第4図は本発明方法で用いたア
ルミを点在させた試験片用鉄板の上面図、第5図は本発
明の接着方法で得られた試験片の断面図、第6図は第5
図B部の拡大断面図、である。 図中、1・・・・・・被着体、2・・・・・・接着剤、
3・・・・・・皮膜層、4・・・・・・接着界面、W・
・・・・・試験片、X・・・・・・接着部位をあらわす
。 オ1図 ギ2図 才3図 オく図 氷S図 才6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼板等の鉄系金属被着体を接着剤にて接合するにあ
    たり、前記被着体の接着部位に付着した油脂、酸化被膜
    を除去した後、該部位に摩擦溶接等によりアルミ又はア
    ルミ合金の皮膜層を点在せしめ、然る後エポキシ樹脂系
    接着剤で両被着体を接合させることを特徴とする被着体
    の接着方法。
JP52080586A 1977-07-06 1977-07-06 被着体の接着方法 Expired JPS6024147B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52080586A JPS6024147B2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 被着体の接着方法
US05/917,286 US4562104A (en) 1977-07-06 1978-06-20 Adhesive bonding of scatter coated metal objects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52080586A JPS6024147B2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 被着体の接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5415945A JPS5415945A (en) 1979-02-06
JPS6024147B2 true JPS6024147B2 (ja) 1985-06-11

Family

ID=13722442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52080586A Expired JPS6024147B2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 被着体の接着方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4562104A (ja)
JP (1) JPS6024147B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114635A (en) * 1979-02-21 1980-09-04 Toyota Motor Corp Bumper for automobile and its manufacture
US4623591A (en) * 1985-09-09 1986-11-18 United Technologies Corporation Amorphous hydrated metal oxide primer for organic adhesively bonded joints
US4853300A (en) * 1986-09-24 1989-08-01 United Technologies Corporation Amorphous hydrated metal oxide primer for organic adhesively bonded joints
US5083697A (en) * 1990-02-14 1992-01-28 Difrancesco Louis Particle-enhanced joining of metal surfaces
FR2730500B1 (fr) * 1995-02-15 1997-03-14 Sextant Avionique Procede de collage de pieces en ferrite
DE102004033728B4 (de) * 2004-07-13 2009-07-23 Plasmatreat Gmbh Verfahren zum Bearbeiten und Verkleben von Werkstücken aus einem Metall oder einer Metalllegierung mit einer hydratisierten Oxid- und/oder Hydroxidschicht
US8297020B1 (en) * 2007-12-20 2012-10-30 Top Down Siding LLC Top down trap lock two-ply shingle system for roofs
JP5412988B2 (ja) * 2009-06-25 2014-02-12 マツダ株式会社 接着剤塗布装置及び接着剤塗布方法
EP3153302A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-12 C.R.F. Società Consortile per Azioni Method for obtaining a welded joint between elements of different materials, and a hybrid component obtained through this method
CN106926472B (zh) * 2017-03-23 2018-11-06 武汉理工大学 基于超声波振动辅助碳纤维和金属板的胶接工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2640002A (en) * 1951-04-17 1953-05-26 Tainton Company Cladding metal
US2920990A (en) * 1954-06-02 1960-01-12 Rubber And Asbestos Corp Structural adhesive compositions
US3813266A (en) * 1970-05-01 1974-05-28 Getters Spa Process for producing a capacitor
US3700505A (en) * 1971-01-11 1972-10-24 Jerome J Kanter Coating ferrous base metal articles
GB1364981A (en) * 1971-04-02 1974-08-29 Ciba Geigy Ag Polyestermetal laminates
US3899377A (en) * 1971-10-20 1975-08-12 Penelope Jane Vesey Luc Bonding aluminium
DE2541235A1 (de) * 1975-09-16 1977-03-24 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum aufbringen von duennen metallischen schichten auf traegermaterialien

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5415945A (en) 1979-02-06
US4562104A (en) 1985-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Critchlow et al. Review of surface pretreatments for aluminium alloys
US5026612A (en) Structures fabricated from aluminum components and processes involved in making these structures
JPS6024147B2 (ja) 被着体の接着方法
JP2003155576A (ja) マトリックス内の摩擦を高める粒子で被覆された部材表面、及びその製造方法
JPH10509770A (ja) 多層材料およびその製造方法
US4062702A (en) Process for partially insulating surfaces of metal work pieces
US1996657A (en) Method of joining metallic surfaces
JPS59178188A (ja) アルミニウム表面の拡散接合方法および拡散接合製品
US4976800A (en) Method of bonding friction material to plated substrates
US4977986A (en) Bonding friction material to plated substrates
JPS62167040A (ja) 積層金属板およびその製造方法
Gosselin The durability of lap-shear adhesive bonds following accelerated environmental testing
JPH07301266A (ja) 摩擦部材の製造方法
JP3956346B2 (ja) 耐コンタミ性に優れた精密機器カバー用樹脂複合型ステンレス制振鋼板
US3988561A (en) Weld-bonded titanium structures
JP3655982B2 (ja) 複合溶射被覆及びその形成方法
JPH01116059A (ja) 溶射方法
Wickramatillake et al. Modification of Aluminium surfaces using Siloxanes
US3092899A (en) Multilayered composite metal article
JPS5883078A (ja) 銅または銅合金の接着法
JPH09248521A (ja) 耐腐食性に優れたアルミニウム合金ろう付け部材及びその製造方法
JP2001198603A (ja) 接着性に優れた金属板および接着構造物
JPS62144824A (ja) アルミニウム製品および接着剤 接合構造体の成形
JPS61283675A (ja) 銅板の表面処理法
JPS62269781A (ja) 金属表面への熱溶融性フツ素樹脂層の形成方法