JPS5883078A - 銅または銅合金の接着法 - Google Patents

銅または銅合金の接着法

Info

Publication number
JPS5883078A
JPS5883078A JP18096081A JP18096081A JPS5883078A JP S5883078 A JPS5883078 A JP S5883078A JP 18096081 A JP18096081 A JP 18096081A JP 18096081 A JP18096081 A JP 18096081A JP S5883078 A JPS5883078 A JP S5883078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
alloy
bonding
adhesive
copper alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18096081A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Zama
座間 正人
Takashi Oguro
大黒 貴
Masahiro Saito
斎藤 正洋
Hidejiro Kinoshita
木下 秀次朗
Hiroshi Sakaguchi
坂口 弘志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18096081A priority Critical patent/JPS5883078A/ja
Publication of JPS5883078A publication Critical patent/JPS5883078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銅または銅合金材を、各檀金楓、樹脂、ゴム、
木材などからなる他の板材あるいは構造体に接着する際
の改良法に関するものである。
従来、銅壕九は銅合金材の細材への接着は、接着剤と銅
とのなじみ(濡れ)が悪く、所定の接着強度を得ること
が非常に困難であつ九。また鋼、ゴム、プラスチックあ
るいは塗料塗布面を接着面とする場合、接着前に接着面
から油脂分や付着粉じんを除去することは、一般に行な
われているが、銅又は銅合金部品の接着面に対して同様
の処理を実施しても期待する剥離強度が得られない欠点
があった。
この原因として大気中で形成される銅の酸化物又は水酸
化物と銅又は銅合金部品との接着力が弱いこと、銅の酸
化物又は水酸化物が接着剤と反応して接着剤の結合力を
低下させていること勢が考えられた。この対策として、
各種のプライマーの開発や加硫により銅または銅合金材
の被接着部KCum(硫化鋼)の皮膜をつくシ接着強度
を上げる方法などが採られてきたが、これらの方法Kt
i次に示すような欠点があった。
■ プライマーの開発はまだ不十分であ)満足できるも
のがない。
■ プライマーの塗布が離かしく、厚<anすぎると(
50μm以上)プライマー自身が凝集破壊を起こし、接
着強度を下げることになる。
■ 加硫によシ銅または銅合金材の被接着部にCulの
皮膜を形成させる方法は、加熱、加圧など施工が非常に
面倒である。
■ 接着剤の種類により、銅または銅合金の被接着部K
(:usの皮膜を形成できないものがある。
本発明は銅または銅合金(板材)を他の板材あるいは構
造体に接着する際に、簡単な前処理により、■接着剤の
有する所定の接着強度が得られ、■広範囲の接着剤に対
し有効で、■耐食性にすぐれ経年劣化が少なく安価で接
着力の大きい銅ま丸は銅合金の接着法を提供することを
目的とするもので、各種の接着剤に対し鋼または銅合金
(黄銅は除く)よりも、■はるかになじみが良く、■有
機系接着剤と反応し表い、■大気中の耐食性がすぐれ、
■水や海水中でも銅や銅合金を共存しても撤しく腐食し
tkは価な金属であるC’ e  811 p Ni 
p Tiあるいはこれらの合金−しくけステンレス鋼の
薄膜を銅ま九は銅合金板の被接着部に被覆することによ
り、接着メッキ、ニッケルメッキおよび無電解ニッケル
メッキ(商品名カニゼノメッキ)によシ、10〜20p
の膜厚のメッキ4を片面に施した銅板1(厚さく15 
m 、巾25日、長さ150m)を、エポキシ系塗料3
で被覆された鋼板2にアクリル系接着剤5を用いて接着
した。
接着後剥離試験を行なつ九結果は第1表のとおりであっ
た。
表両処理を実施しない試料aの場合、銅の接着面拡空気
中の放置によってにぶった色に変化しえ。また接着試験
片の剥離試験後、破断面をみるといくらか緑色へ変化す
るとともに、気泡が存在し九ところでは接着剤の揮発性
物質と銅との反応によって銅面が変色していた。
試料fの鉄メッキし丸鋼板を塗装鋼板に接着後5−食塩
水中に1週間放置したところ、接着面近くから鉄さびが
出てきた。これに対して本発明の試料す、t、d及び命
は何らの異常も認められなかつえ。
第2図に示すようにモネル、インコネル6001ステン
レス鋼 5US516Lあるいはチタン勢14を夫々約
50ミクロンの厚さになるよう?0IGCu−101G
N1  合金板11(厚さrL25−1巾25■、長さ
1som)上に溶射した。
この銅合金板11をウレタンゴム12(厚さ1■、中4
00■、長さgoo−=)にエポキシ系接着剤15を用
いて接着した、接着作業終了後I K4/ on” 轟
j)の荷重をかけ465時間養生した。その後巾25 
am X長さ150■の接着試験を切り出し180°剥
離試験を実施した。
その結果各剥離強度はつぎのとおりであったモネル溶射
   : 12( インコネル600溶射 :14に9 ステンレス鋼5US316L :   1 8 K9チ
タン     :12Kf 比較材として試験し友未処理のものは5Kfの剥離強さ
しか示さなかった。
銅又は銅合金へのCr、  Sn、 Ni、 Tiある
いはこれらの合金あるいはステンレス鋼の薄膜の被覆は
化学メッキ、溶射以外にクラッド圧延法、真空メッキ法
等種々の方法で被覆できる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本発明方法を用いて鋼板もしくは銅合金板
と他の部材を接着する際の概略を示す断面図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼を九は鋼合金材を接着剤を用いて他の部材あるいは構
    造体に接着する際に、前処理として、銅ま九は銅合金の
    被接着部にCr、  Sn、 Ni、Tiあるいはこれ
    らの合金もしくはステンレス鋼の薄膜よ#)1にる被覆
    層を形成し、同被覆層を介して銅または銅合金材を他の
    部材あるいは構造体に接着することを特徴とする、銅ま
    たは銅合金の接着法。
JP18096081A 1981-11-13 1981-11-13 銅または銅合金の接着法 Pending JPS5883078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18096081A JPS5883078A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 銅または銅合金の接着法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18096081A JPS5883078A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 銅または銅合金の接着法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5883078A true JPS5883078A (ja) 1983-05-18

Family

ID=16092285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18096081A Pending JPS5883078A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 銅または銅合金の接着法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883078A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069177A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Kuraray Co Ltd 接着方法
JP2014159535A (ja) * 2013-02-21 2014-09-04 Denso Corp 表面改質めっき基板、複合成型体、及びこれらの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223986A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Nippon Steel Corp Method of detecting surface flaws

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223986A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Nippon Steel Corp Method of detecting surface flaws

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069177A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Kuraray Co Ltd 接着方法
JPS6320474B2 (ja) * 1983-09-26 1988-04-27 Kurare Kk
JP2014159535A (ja) * 2013-02-21 2014-09-04 Denso Corp 表面改質めっき基板、複合成型体、及びこれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895300B2 (ja) 金属の構造用接着剤接着のための耐腐食性表面処理
JPS5883078A (ja) 銅または銅合金の接着法
JP4007626B2 (ja) 接着耐久性増進用水性金属表面前処理剤組成物
JP2005226064A5 (ja)
JP2534372B2 (ja) 高耐蝕性制振鋼板の製造方法
JPS59178188A (ja) アルミニウム表面の拡散接合方法および拡散接合製品
JP5413329B2 (ja) 金属材料の接着方法
Rudawska et al. The impact of selected technological and material parameters on the strength of adhesive steel sheets joints
JP3920562B2 (ja) 耐熱接着性に優れた樹脂被覆金属板
EP0225691B1 (en) Aluminium metal products and the formation of adhesively-bonded structures
GB2083378A (en) Method for forming a resin- coated aluminum-plated steel member and member formed thereby
NO135831B (ja)
JP2989132B2 (ja) ポリアミド積層アルミニウム板の製造方法
CA1249494A (en) Surface preparation for aluminum parts
JPS637881A (ja) 金属表面への熱溶融性フツ素樹脂層の形成方法
JPS61500072A (ja) 塗装及び接着剤による接合用の環境的に安定なアルミニウム面の形成方法及びそれにより製造された製品
JPS61283675A (ja) 銅板の表面処理法
Eickner Effect of surface treatment on the adhesive bonding properties of magnesium
JP3076240B2 (ja) アルミニウム部材の接着方法
Meyler et al. Effectiveness of water-borne primers for structural adhesive bonding of aluminum and aluminum-lithium surfaces
JPH07117167A (ja) メタルガスケット用複合体、ニッケルめっき金属板の電気化学的表面処理方法及び表面処理されたニッケルめっき層を有する金属板
JPH03134083A (ja) 塗装鋼板の接合方法
Eickner Adhesive bonding properties of various metals as affected by chemical and anodizing treatments of the surfaces
WO1995019260A1 (en) Composite articles
Chabot et al. Evaluation of primers for adhesively-bonded aircraft repair