JP2989132B2 - ポリアミド積層アルミニウム板の製造方法 - Google Patents

ポリアミド積層アルミニウム板の製造方法

Info

Publication number
JP2989132B2
JP2989132B2 JP34872395A JP34872395A JP2989132B2 JP 2989132 B2 JP2989132 B2 JP 2989132B2 JP 34872395 A JP34872395 A JP 34872395A JP 34872395 A JP34872395 A JP 34872395A JP 2989132 B2 JP2989132 B2 JP 2989132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
aluminum plate
coupling agent
aluminum
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34872395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09169079A (ja
Inventor
高弘 小山
吉章 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP34872395A priority Critical patent/JP2989132B2/ja
Publication of JPH09169079A publication Critical patent/JPH09169079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989132B2 publication Critical patent/JP2989132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアミド積層ア
ルミニウム板の製造方法、詳しくは、ポリアミド樹脂シ
ートを積層したアルミニウム板(アルミニウム合金板を
含む。以下同じ)を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂を被覆接着した樹脂積層アルミ
ニウム板は、家電製品用部品、自動車用部品などに実用
化されているが、このうち、ポリアミド樹脂を積層した
アルミニウム板は、ポリアミド樹脂が、機械的性質に優
れ、耐磨耗性、耐薬品性などの諸性能が良好なことか
ら、多様な用途が期待できる。
【0003】従来、アルミニウム板の表面にポリアミド
を積層する場合、積層すべきポリアミドの表面に、レゾ
ルシノール・ホルムアルデヒト樹脂など、レゾルシノー
ルを主体とする樹脂をプライマーとして塗布し、エポキ
シ系接着剤を用いてアルミニウムと接着することにより
行われ、あるいはアルミニウムにエポキシ・フェノール
系樹脂を塗布し、その上に、ポリアミドを溶融接着する
ことにより行われているが、接着性は必ずしも良好では
ない。プライマーや接着剤との密着性を高めるために、
アルミニウムにクロム酸クロメート処理などの化成処理
を行うことも試みられているが、十分な対策とはなって
いない。
【0004】また、レゾルシノール・ホルムアルデヒト
樹脂プライマーに代わる表面処理方法として、アルミニ
ウムの表面を次亜塩素酸ソーダ・塩酸系の処理液で処理
し、エポキシ系樹脂接着剤を使用して、ポリアミド樹脂
との接着強度を向上させることも提案されている。(日
本接着協会誌、第21巻、第9号、1985年、第369 〜372
頁) しかしながら、この方法も酸系の処理剤を使用し、
塩素の発生も伴うため、取扱い上、作業環境上に問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】発明者らは、アルミニ
ウムの表面にポリアミドを接着する場合における上記従
来の問題点を解決するために、無機材料と有機材料との
界面において、強力な結合剤として作用するシランカッ
プリング剤に着目し、アルミニウムとポリアミド樹脂と
の接着に対するシランカップリング剤の適用性、この場
合におけるポリアミドの積層方式などについて、種々の
角度から実験、検討を加えた。
【0006】本発明は、その結果としてなされたもので
あり、その目的は、アルミニウム板の表面に対する簡単
な前処理によって、アルミニウム表面にポリアミド樹脂
シートを強固に接着することを可能としたポリアミド積
層アルミニウム板の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるポリアミド積層アルミニウム板の製造
方法は、ポリアミドシートを積層すべきアルミニウム板
の表面に、エポキシシランカップリング剤を1〜100
mg/m2 塗布したのち、ポリアミドシートを重ね加熱溶融
することを第1の特徴とし、アルミニウム板の表面に対
するエポキシシランカップリング剤の塗布を、アルミニ
ウム板の表面にエポキシシランカップリング剤の水溶液
または有機薬品を添加した水溶液を塗布したのち、16
0℃以下の温度で乾燥することにより行うことを第2の
特徴とする。
【0008】本発明においては、シランカップリング剤
のうち、エポキシシランカップリング剤を選択使用し、
これをアルミニウム板の表面に1〜100mg/m2 塗布す
ることにより、ポリアミドシートに対する優れた接着性
を付与させることが可能となる。アルミニウムとエポキ
シシランカップリング剤は、Al−O−Siの結合を形
成して強固に結合し、ポリアミドとエポキシシランカッ
プリング剤は、エポキシシランカップリング剤中の有機
官能基であるエポキシ官能基がポリアミドと反応して強
固な結合力を与え、アルミニウムとポリアミドとの間に
強い接着力が付与される。
【0009】アルミニウム板の表面に対するエポキシシ
ランカップリング剤の好ましい塗布範囲は1〜100mg
/m2 であり、1mg/m2 未満の塗布では十分な接着性が得
られず、100mg/m2 を越える量を塗布すると、カップ
リング剤が凝集し易くなり、均一な塗布が困難となる。
本発明においては、ポリアミドを積層すべきアルミニウ
ム板の表面に、エポキシシランカップリング剤を、水溶
液として、またはアルコールなど、カップリング剤の均
一な溶解を促進しあるいは溶液の表面張力を下げて、ア
ルミニウム板への濡れ性を高め、塗布均一性を向上させ
るための有機薬品を添加した水溶液として適用し、常温
乾燥または160℃以下の温度で加熱乾燥するのが好ま
しい。160℃を越える温度で乾燥処理すると、カップ
リング剤の塗布面が変質して接着性付与の効果を失う傾
向がある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施態様におい
ては、まず、ポリアミドを積層すべきアルミニウム板の
表面を常法に従って脱脂する。ついで、その上にエポキ
シシランカップリング剤の水溶液を、エポキシシランカ
ップリング剤換算で上記範囲内の塗布量で塗布し、常温
または160℃以下の温度に加熱して乾燥させたのち、
ポリアミドシートをアルミニウム板に完全に密着させる
よう被覆し、ポリアミドシートおよびアルミニウム板を
同時にポリアミドの融点以上の温度に加熱する。
【0011】この工程により、ポリアミドシートはアル
ミニウム板に密着し、優れた接着力を有するポリアミド
積層アルミニウム板が得られる。なお、エポキシシラン
カップリング剤で処理したのちのアルミニウム板の表面
に対するポリアミドシートの密着、被覆は、常温または
160℃以下の加熱下で行われるが、ナイロン66、ナ
イロン12のように、融点が160℃を越えるポリアミ
ド樹脂のシートを積層する場合は、160℃以下の温度
に加熱して、ポリアミドシートをアルミニウム板に加
圧、密着させたのち、両者をポリアミドの融点以上の温
度に加熱することが好ましい。
【0012】
【実施例】
実施例1 JIS3004アルミニウム合金の板材(板厚0.3m
m) を、40℃に加熱した10%NaOH溶液に30s
浸漬したのち、15%HNO3m溶液に室温で30s浸漬
することにより脱脂し、寸法が70mm×150mmの試験
片を作製し、これらの試験片について、市販のエポキシ
シランカップリング剤により、表1に示すような各種の
下地処理を行った。
【0013】
【表1】
【0014】上記の下地処理を行った試験片2枚の間
に、ポリアミド12(ナイロン12、融点180℃)の
シートを挟み、ホットプレスで240℃の温度に2分間
加熱し、ポリアミドを溶融して接着した。なお、接着
時、治具を使用して、積層されるポリアミドの厚さが2
00μmになるようにした。
【0015】得られたポリアミド積層アルミニウム合金
板を、図1に示すT型剥離試験片(試験片幅25mm) 1
の形状に加工し、アルミニウム合金板2の部分を矢印
A、Bの方向に引張る引張試験により、アルミニウム合
金板2と積層されたポリアミド3との間の剥離強度を測
定した。なお、引張試験におけるA方向とB方向の相対
速度は200mm/minとした。剥離強度を図2に示す。図
2にみられるように、本発明に従う下地処理を介してポ
リアミドを積層した場合は、いずれも優れた接着強度を
示している。
【0016】比較例1 実施例1と同様、JIS3004アルミニウム合金の板
材を、実施例1と同一の条件で脱脂したのち、寸法が7
0mm×150mmの試験片を作製し、これらの試験片につ
いて、市販の薬液を使用して表2に示すような下地処理
を行った。
【0017】
【表2】 《表注》アミノシランカップリング剤水溶液およびエポキシシランカップリング 剤水溶液の塗布量はシランカップリング剤換算
【0018】上記の下地処理を行った試験材2枚の間
に、実施例1と同じく、ポリアミド12(ナイロン1
2、融点180℃)のシートを挟み、ホットプレスを使
用して、240℃の温度に2分間加熱し、ポリアミドを
溶融接着させた。なお、接着時、治具を用いて、アルミ
ニウム合金板に積層されるポリアミドの厚さが200μ
mになるようにした。ポリアミドを積層した試験片か
ら、実施例1と同様、T型剥離試験片(幅25mm) を加
工し、実施例1と同じ条件で剥離強度を測定した。結果
を図2に示す。
【0019】図2に示すように、下地処理としてクロム
酸クロメート処理を行った試験G、従来のエポキシ・フ
ェノール系プライマーを塗布した試験Hおよびクロム酸
クロメート処理後にエポキシ・フェノール系プライマー
塗布を行った試験Iは、いずれも剥離強度が低く、シラ
ンカップリング剤としてアミノシランカップリング剤を
使用して対して下地処理した試験Jも剥離強度が劣って
いる。
【0020】エポキシシランカップリング剤を用いたも
のでも、試験Kは塗布量が少なく、試験Lは塗布量が多
過ぎるため、いずれも剥離強度が低く、試験Mおよび試
験Nは、カップリング剤の乾燥温度が高過ぎるため、下
地処理面が変質し、いずれも剥離強度が十分でない。ま
た、エポキシシランカップリング剤を原液で使用した試
験Oも低い剥離強度を示した。
【0021】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、ポリア
ミド樹脂シートを積層したアルミニウム板を製造するに
際し、アルミニウム板の表面をエポキシシランカップリ
ング剤で処理するという簡単な前処理を行うことによ
り、優れた接着力をそなえたポリアミド積層アルミニウ
ム板が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における剥離強度測定に用いるT型剥離
試験片を示す斜視図である。
【図2】剥離強度の測定結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 剥離試験片 2 アルミニウム合金板 3 積層ポリアミドシート A 引張り方向 B 引張り方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B32B 15/08 B32B 15/20 B32B 27/34 C23C 22/57 C23C 22/66

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミドシートを積層すべきアルミニ
    ウム板の表面に、エポキシシランカップリング剤を1〜
    100mg/m2 塗布したのち、ポリアミドシートを重ね加
    熱溶融することを特徴とするポリアミド積層アルミニウ
    ム板の製造方法。
  2. 【請求項2】 アルミニウム板の表面に対するエポキシ
    シランカップリング剤の塗布を、アルミニウム板の表面
    にエポキシシランカップリング剤の水溶液または有機薬
    品を添加した水溶液を塗布したのち、160℃以下の温
    度で乾燥することにより行うことを特徴とする請求項1
    記載のポリアミド積層アルミニウム板の製造方法。
JP34872395A 1995-12-19 1995-12-19 ポリアミド積層アルミニウム板の製造方法 Expired - Lifetime JP2989132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34872395A JP2989132B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 ポリアミド積層アルミニウム板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34872395A JP2989132B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 ポリアミド積層アルミニウム板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169079A JPH09169079A (ja) 1997-06-30
JP2989132B2 true JP2989132B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=18398936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34872395A Expired - Lifetime JP2989132B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 ポリアミド積層アルミニウム板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989132B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3478837B2 (ja) * 1997-05-09 2003-12-15 東洋鋼鈑株式会社 アルミニウム合金板の表面処理方法、表面処理アルミニウム合金板、および熱可塑性樹脂被覆アルミニウム合金板
DE10010669A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-06 Degussa Verfahren zur Herstellung eines extrusionsbeschichteten Metallgegenstands
WO2002010478A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-07 Mitsubishi Plastics, Inc. Plaque d'aluminium a revetement de resine thermoplastique et article forme comprenant cette plaque

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09169079A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6319351B1 (en) Adhesive bonding process for aluminium and/or aluminium alloy
JP6644631B2 (ja) 金属表面処理用水溶液及び金属表面の処理方法
JP2989132B2 (ja) ポリアミド積層アルミニウム板の製造方法
US5998020A (en) Composite film and lead frame with composite film attached
JP6640638B2 (ja) 化成処理金属板
JP4007626B2 (ja) 接着耐久性増進用水性金属表面前処理剤組成物
WO2013147036A1 (ja) 金属箔ラミネート金属板及び金属箔ラミネート金属板の製造方法
JP2017203208A (ja) 金属表面処理用水溶液、金属表面の処理方法、及び接合体
WO2017006805A1 (ja) 金属表面処理用水溶液、金属表面の処理方法、及び接合体
JP2004123769A (ja) 耐熱性シートの接着処理方法及び粘着テープ
JPS6049078A (ja) 金属板補強用の接着性シ−ト
JP5413329B2 (ja) 金属材料の接着方法
JP4765902B2 (ja) 接着性と皮膜密着性に優れた表面処理金属材
JPH02155933A (ja) ステンレス鋼板と熱可塑性ポリイミド樹脂との接着方法
JP2019217716A (ja) 表面処理アルミニウム材の製造方法、複合成形体の製造方法、表面処理アルミニウム材及び複合成形体
JPH0615773A (ja) 複合型制振材料および有機被覆複合材料
JP2682869B2 (ja) 加工性および耐食性の優れたチタン積層鋼板
WO2023080183A1 (ja) 分子接合シート及び接合方法
JPH054302A (ja) 樹脂複合型鋼板
JPH09262903A (ja) ポリアミド樹脂被覆アルミニウム管材およびその製造方法
JPS62220527A (ja) 金属箔とポリエステルフイルムの接着積層物の製造方法
JP2520294B2 (ja) 高温用制振金属板
JPH032036A (ja) ポリアミド樹脂一金属積層体
JP6445790B2 (ja) ポリ塩化ビニル積層基材及び防水パネル基材
JP3453437B2 (ja) 被覆金属板