JPS6256016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256016B2
JPS6256016B2 JP3840982A JP3840982A JPS6256016B2 JP S6256016 B2 JPS6256016 B2 JP S6256016B2 JP 3840982 A JP3840982 A JP 3840982A JP 3840982 A JP3840982 A JP 3840982A JP S6256016 B2 JPS6256016 B2 JP S6256016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
boss plate
energy absorber
boss
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3840982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156453A (ja
Inventor
Yoichi Hyodo
Suzuaki Ppongo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3840982A priority Critical patent/JPS58156453A/ja
Publication of JPS58156453A publication Critical patent/JPS58156453A/ja
Publication of JPS6256016B2 publication Critical patent/JPS6256016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R21/05Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings associated with the steering wheel, steering hand lever or steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ステアリングホイールのエネルギ
ー吸収装置、詳しくは、ステアリングシヤフトに
対するステアリングホイールの固定部上に対し運
転者の衝突エネルギーを吸収するために設けられ
るエネルギー吸収装置に関するものである。
従来のエネルギー吸収装置では、ステアリング
シヤフトに固定したボスプレート上に対し衝突荷
重(衝突エネルギーともいう)により偏平状に変
形可能に形成されたエネルギー吸収体を所定位置
に載せ、相互に複数箇所(通常3〜4箇所)をビ
スで一々締着していたため、ボスプレートに対す
るエネルギー吸収体の位置決め作業および固定作
業などの組付け作業が繁雑であつた。
そこで、この発明の目的は、ステアリングシヤ
フト上のボスプレートに対するエネルギー吸収体
の組付け作業性を向上することのできるエネルギ
ー吸収装置を提供することである。
上記した目的を達成するために、この発明は、
ステアリングシヤフトに設けたボスプレート上を
エネルギー吸収体がスライドされることにより、
同ボスプレート上の所定位置へのエネルギー吸収
体を係止せしめたうえで、同エネルギー吸収体を
ボスプレートにビスで締着するものである。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがつて
説明する。ステアリングホイールを平面で示した
第1図および同断面を示した第2図において、ス
テアリングシヤフト1の上端にはボス2およびナ
ツト3によりボスプレート4が取付けられてい
る。なお、このボスプレート4にはステアリング
ホイール5のスポーク部6の芯材7が取付けられ
るものとする。
一方、エネルギー吸収体8は、板状材を略コの
字状にかつその両端に取付片9,9を相互に内方
へくの字状に折曲してなり、衝突荷重により偏平
状に変形してその衝突荷重を吸収し得るように形
成されている。このエネルギー吸収体8には弾性
をもつカバーパツド10で被装された保持体11
がビス12で固定されている。
しかして、前記エネルギー吸収体8の底面に
は、第3図および第4図に示すように略四角枠状
の底板13が前記取付片9,9を介して固着され
ている。この底板13の後部中央には貫孔14が
形成されており、この貫孔14を介してビス15
がボスプレート4のビス孔16に締着されてい
る。また、同底板13の前縁には下面後方へ折り
返し折曲された片状のクリツプ17が設けられて
おり、このクリツプ17は前記ボスプレート4の
前縁に係止されている。また、同底板13の内側
左右の側縁の前部には左右の位置決めフランジ1
8,18が下方へ向けて突出されていて、同フラ
ンジ18,18が前記ボスプレート4の左右の側
縁4a,4aに当接されている(第4図参照)。
この位置決めフランジ18,18の後部18aは
その相互の間隔が後方に向かつて次第に広くなる
ように形成されている。また、前記ボスプレート
4の左右の側縁4a,4aの前部は前方に向かつ
て次第に狭くなるように形成されている。
なお、第2図において符号19は裏面カバー、
20はホーン用接点プレートをそれぞれ示してい
る。
上記したエネルギー吸収装置において、ステア
リングシヤフト1上のボスプレート4にエネルギ
ー吸収体8を組付けるには、まず、ボスプレート
4にエネルギー吸収体8を所定位置より前方(第
4図においては上方)にずれた位置にて載せた状
態で、同エネルギー吸収体8を後方へスライドさ
せていく。すると、底板13の左右の位置決めフ
ランジ18,18がボスプレート4の左右の側縁
4a,4aによりガイドされることにより、同底
板13の左右方向の位置決めが成される。そし
て、同底板13のクリツプ17,17が前記ボス
プレート4の前縁に係止されることにより、同底
板13の前後方向の位置決めが成される。そし
て、同底板13の貫孔14を介してビス15がボ
スプレート4のビス孔16に締着されている。こ
のようにして、ボスプレート4に対するエネルギ
ー吸収体8の組付けがなされるのである。
すなわち、この発明は、ステアリングシヤフト
に設けたボスプレート上をエネルギー吸収体がス
ライドされることにより、同ボスプレート上の所
定位置へのエネルギー吸収体の位置決めを成すと
共に同ボスプレートにエネルギー吸収体を係止せ
しめたうえで、同エネルギー吸収体をボスプレー
トにビスで締着するものであるから、エネルギー
吸収体をスライドさせることによつて所定位置へ
の位置決めとボスプレートへの係止を同時に成し
得ると共に、ボスプレートに対するエネルギー吸
収体の固定に係るビス止め箇所を従来に比し削減
することができ、よつて、ステアリングシヤフト
上のボスプレートに対するエネルギー吸収体の組
付け作業性が向上される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図はステアリングホイールの平面図、第2図は同
断面図、第3図はボスプレートと底板とを示す斜
視図、第4図はボスプレートと底板との取付け状
態を示す底面図である。 1…ステアリングシヤフト、4…ボスプレー
ト、5…ステアリングホイール、8…エネルギー
吸収体、13…底板、15…ビス、17…クリツ
プ、18…位置決めフランジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステアリングシヤフトにおけるステアリング
    ホイールの固定部にはボスプレートを固定し、こ
    のボスプレート上に対し衝突荷重により偏平状に
    変形可能に形成されたエネルギー吸収体を設けた
    エネルギー吸収装置であつて、前記ボスプレート
    を略四角形状に形成する一方、前記エネルギー吸
    収体の底面には略四角形枠状の底板を固定し、こ
    の底板の後部は前記ボスプレートにビスで締着さ
    れ、また、同底板の下面には前記ボスプレートの
    前縁に係止可能なクリツプを設けると共に、同下
    面には前記ボスプレートの左右の側縁に当接しう
    る左右の位置決めフランジを突出し、かつ同左右
    の位置決めフランジの後部はその相互の間隔が後
    方に向かつて次第に広くなるように形成されてい
    ることを特徴とするステアリングホイールのエネ
    ルギー吸収装置。
JP3840982A 1982-03-10 1982-03-10 ステアリングホイ−ルのエネルギ−吸収装置 Granted JPS58156453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3840982A JPS58156453A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 ステアリングホイ−ルのエネルギ−吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3840982A JPS58156453A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 ステアリングホイ−ルのエネルギ−吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156453A JPS58156453A (ja) 1983-09-17
JPS6256016B2 true JPS6256016B2 (ja) 1987-11-24

Family

ID=12524495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3840982A Granted JPS58156453A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 ステアリングホイ−ルのエネルギ−吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241152A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Osada Chuo Kenkyusho:Kk クリーン装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250272A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ルの衝撃エネルギ−吸収体
JPH0218753U (ja) * 1988-07-23 1990-02-07
US5067367A (en) * 1988-11-30 1991-11-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241152A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Osada Chuo Kenkyusho:Kk クリーン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156453A (ja) 1983-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256016B2 (ja)
CA1319882C (en) Impact absorbing structure for use in steering wheels and the like
JP3209128B2 (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
JPS6256015B2 (ja)
JPS6346282Y2 (ja)
JPH0976854A (ja) ステアリング装置
JPS6242597Y2 (ja)
JPS6313080Y2 (ja)
JPS6242600Y2 (ja)
JPH0732356Y2 (ja) フロントバランスパネルの取付構造
JP2505949Y2 (ja) ステアリングホイ―ル
JP3536994B2 (ja) 自動車の車体構造
JPS60259548A (ja) 車両フロアへのワイヤ−・ハ−ネス取付構造
JPH05310083A (ja) ピラートリムの取付構造
JPH0712211Y2 (ja) 車両用ステアリング装置の振動抑制装置
JPH07186974A (ja) ステアリングコラムの支持装置
JPS6323174U (ja)
JPS6319265Y2 (ja)
JPH0580918U (ja) 自動車用バンパにおけるワイヤハーネス配線構造
JPS6336855Y2 (ja)
JP2594036Y2 (ja) ステアリングホイール
JPS6146045Y2 (ja)
JPH0118414Y2 (ja)
JPS6313079Y2 (ja)
JPS6223654Y2 (ja)