JPS625502Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625502Y2
JPS625502Y2 JP2209081U JP2209081U JPS625502Y2 JP S625502 Y2 JPS625502 Y2 JP S625502Y2 JP 2209081 U JP2209081 U JP 2209081U JP 2209081 U JP2209081 U JP 2209081U JP S625502 Y2 JPS625502 Y2 JP S625502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rotor
engagement groove
lower rails
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2209081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2209081U priority Critical patent/JPS625502Y2/ja
Publication of JPS57135695U publication Critical patent/JPS57135695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625502Y2 publication Critical patent/JPS625502Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は一対の扉を折り畳み自在に連結してな
る折り畳み戸に関するものである。
従来この種折り畳み戸としては実開昭53−
141741号公報に示す如く、一対の扉の竪框に、上
枠に案内されるガイドローラと下枠上を転動する
戸車とをそれぞれ設けると共に、どちらか一方の
扉に設けたガイドローラと戸車とを上部ストツパ
と下部ストツパとで固定するように構成し、左右
の勝手変更をできるようにしたものが提案されて
いる。
しかし、この構造であると上部、下部ストツパ
を上・下枠にビス止めして固定するために勝手変
更した際にビス穴が露出し、外観が見苦しくなる
と共に、ビス穴より雨水等が建屋側に浸入し易い
等の不具合を有する。
そこで、実開昭55−97089号公報に示す如く、
一対の扉の竪框上下部に上部軸支具及び上部滑走
具、下部軸支具及び下部滑走具を着脱自在でかつ
相互に交換取付け自在にそれぞれ取付け、軸支具
と滑走具とを相互に交換取付けることで左右の勝
手変更できるようにした折り畳み戸が提案されて
いる。
しかし、この構造であると軸支具と滑走具とを
各竪框から取外し、再び反対側の竪框に取付けな
ければならず、その作業が非常に面倒で勝手変更
が面倒であるとの不具合を有する。
本考案は上記の事情に鑑み案出されたものであ
り、その目的は簡単に左右勝手変更できると共
に、ビス穴等が外部に露出せずに外観を損なうこ
とがないようにした折り畳み戸を提供することで
ある。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図は折り畳み戸の正面図であり、上枠1と
下枠2と左右竪枠3,3とにより方形枠状に枠組
みされたドア枠A内には、蝶番等で折り畳み自在
に連結された第1扉4と第2扉5とがけんどん式
に装着してある。
実施例では第1扉4が固定扉となり、第2扉5
が追従扉となつて引手6を握つて第2扉5を手前
に引くことで左勝手に開放するように構成してあ
る。
前記第1・第2扉4,5は上框7,8と下框
9,10と左右竪框11,11′,12,12′と
をそれぞれ方形状に框組みし、その内部にガラ等
のパネル体13,14を装着したものであり、相
対向する一方の竪框11′,12′が蝶番等で連結
してあると共に、各他方の竪框11,12の上部
及び下部には上部支持部材15,15及び下部支
持部材16,16がそれぞれ取付けてある。
第2図は第1図の−線断面図であり、上枠
1は両側壁1a,1aを連結壁1bで断面略クラ
ンク形に連結した形状となり、連結壁1bには上
レール17が一体形成してある。
下枠2は両側壁2a,2aを連結壁2bで断面
略クランク形に連結した形状となり、連結壁2b
には下レール18が一体形成してある。
前記上部支持部材15は第2図・第3図・第4
図及び第5図に示す如くなつている。
つまり、竪框11の中空部11a内に有底筒状
の本体19を圧入固定し、本体19の内部19a
に回転子20を回転自在に嵌合してある。
該回転子20は本体底壁19bの孔21に嵌合
する小径部22及び本体内部19aに嵌合する大
径部23とを有し、大径部23は竪框11より突
出しかつ竪框端面11bと対向する舌片24が一
体形成してあると共に、外端面23aには上レー
ル17が嵌合する係合溝25が内側面23bに開
口して形成してあり、さらに大径部23には両側
面23c,23cに亘る戸車用溝26が縦方向に
形成され、該戸車用溝26は前記係合溝25と直
交しかつ外端面23aに開口していると共に、そ
の底壁26aは係合溝底部25aよりも内側寄位
置(つまり、戸車用溝26は係合溝25よりも深
くなつている)となり、戸車用溝26内には戸車
27が係合溝25内に臨まないように軸ピン28
で回動自在に設けてあつて、戸車27の周面27
aは係合溝底壁25aと同一位置となつている。
そして、回転子20は本体底壁19bと段部2
0aとの間に設けたスプリング29で外方に付勢
されている。この時、回転子20は小径部22の
段部22aが底壁19bに当接して飛び出しを防
止している。
また、本体19には竪框端面11bに当接する
鍔19cが形成してある。
また、下部支持部材16は第2図・第3図に示
す如く前記上部支持部材15と略同一形状となつ
ているので、符号を同一として説明を省略する。
つまり、スプリング29が設けてないことと、回
転子20の大径部23に本体鍔19cと接する段
部23dを形成してあることが相違するだけであ
り、他の構造は上部支持部材15と同一となつて
いる。
前記上下レール17,18の端部には切欠30
がそれぞれ形成してある。
そして、上部支持部材15は第2図・第3図に
示す如く、回転子20を、その係合溝25が上レ
ール17と一致する位置に回転位置決めし、係合
溝25が上レール17に嵌合するようにスプリン
グ29で押し上げ付勢された状態となつている。
これにより、係合溝25の側壁25bが上レー
ル切欠端面30a(つまり、長手方向係止部)に
当接するように上レール17に嵌合し回転子20
が上レール17に固定される。
また、下部支持部材16も前述と同様に、係合
溝25の側壁25bが下レール切欠端面30a
(つまり、長手方向係止部)に当接するように下
レール18に嵌合し回転子20が下レール18に
固定された状態となつている。
一方、第2扉5の他方の竪框12に取付けられ
た上部支持部材15は前記上部支持部材15と同
一構造となり、第6図・第7図に示す如く、戸車
用溝26が上レール17と一致するように回転子
20が回転位置決めされ、戸車27が上レール1
7に当接するようにスプリング29で押し上げ付
勢された状態となり、下部支持部材16は前記下
部支持部材16と同一構造となり、第6図・第7
図に示す如く、回転子20が、戸車用溝26と下
レール18とが一致するように回転位置決めさ
れ、戸車27が下レール18に扉自重で接した状
態となつている。
しかして、把手6を持つて第2扉5を手前に引
くと、第1・第2扉4,5が折り畳まれながら左
勝手に開放されるが、この時第1扉4は上部・下
部支持部材15,16の回転子20,20の回り
を回動すると共に、第2扉5は上部・下部支持部
材15,16の戸車27,27が上下レール1
7,18に沿つて転動しかつ回転子20,20の
回りを回動しながら順次開放される。
また、右勝手に開放するように装着する場合に
は、第2扉5の上部・下部支持部材15,16の
回転子20,20を第2図・第3図に示す如く、
係合溝25が上下レール17,18と一致するよ
うに回転位置決めし、係合溝25が上下レール1
7,18に嵌合するように取付けて回転子20,
20を上下レール17,18に固定すると共に、
第1扉4の上部・下部支持部材15,16の回転
子20,20を第6図・第7図に示す如く、戸車
用溝26が上下レール17,18と一致するよう
に回転位置決めし、戸車27が上下レール17,
18に接するように取付ければ良い。
以上の様に、各上部・下部支持部材15,16
の回転子20を、係合溝25が上下レール17,
18と一致する位置及び戸車用溝26が上下レー
ル17,18と一致する位置とに90度回転操作す
るとの簡単な操作でビス等を用いずに左右勝手変
更できる。
また、ビス等を用いながらビス穴等を形成する
必要がなく外観を損なうことがない。
本考案は以上の様になり、第1扉4の上部・下
部支持部材15,16の回転子20を、その係合
溝25が上下レール17,18と一致するように
回転位置決めして係合溝25が上下レール17,
18の長手方向端部寄の部分に嵌合し、かつ切欠
30に係合して回転子20を上下レール17,1
8に固定した状態とし、第2扉5の上部・下部支
持部材15,16の回転子20を、その戸車用溝
26が上下レール17,18と一致するように回
転位置決めして戸車27を上下レール17,18
に接する状態とすれば、第1扉側に開放する。
また、各回転子20が前述と反対なる状態とす
れば第2扉側に開放する。
したがつて、各上部・下部支持部材15,16
の各回転子20を90度回転するとの操作のみでビ
ス等を用いずに左右勝手変更でき、左右勝手変更
が簡単にできると共に、外観を損なうことがな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1
図は折り畳み戸の正面図、第2図は第1図の−
線断面図、第3図は第2図の−線断面図、
第4図は第1扉竪框上部の平面図、第5図は上部
支持部材の分解斜視図、第6図は第1図の−
線断面図、第7図は第6図の−線断面図であ
る。 Aはドア枠、1は上枠、2は下枠、3は竪枠、
15は上部支持部材、16は下部支持部材、17
は上レール、18は下レール、19は本体、20
は回転子、25は係合溝、26は戸車用溝、27
は戸車、30は係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下枠1,2と左右竪枠3,3とにより方形枠
    状となつたドア枠A内に、折り畳み自在に連結し
    た第1・第2扉4,5を装着してなる折り畳み戸
    において、前記上下枠1,2に上下レール17,
    18をそれぞれ設けると共に、該上下レール1
    7,18の長手方向両端部に切欠30をそれぞれ
    形成し、前記第1・第2扉4,5における左右竪
    枠3,3寄り上下部に、それぞれ回転子20を回
    転自在に保持した上部支持部材15及び下部支持
    部材16をそれぞれ設け、該各回転子20に、前
    記上下レール17,18の端部寄の部分に嵌合
    し、かつ前記切欠30に係合する係合溝25を形
    成すると共に、前記各回転子20に係合溝25と
    直交しかつ係合溝25より深くなつた上下レール
    17,18より巾広なる戸車用溝26を形成し、
    該戸車用溝26内に周面27aが上下レール1
    7,18に接する戸車27をその周面27aが前
    記係合溝25の底壁25aと同一位置となるよう
    に設けたことを特徴とする折り畳み戸。
JP2209081U 1981-02-20 1981-02-20 Expired JPS625502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209081U JPS625502Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209081U JPS625502Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135695U JPS57135695U (ja) 1982-08-24
JPS625502Y2 true JPS625502Y2 (ja) 1987-02-07

Family

ID=29819909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209081U Expired JPS625502Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625502Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120101A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Ykk Ap株式会社 折戸
JP2007254977A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ykk Ap株式会社 折戸

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120101A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Ykk Ap株式会社 折戸
JP4551859B2 (ja) * 2005-10-27 2010-09-29 Ykk Ap株式会社 折戸
JP2007254977A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ykk Ap株式会社 折戸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57135695U (ja) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625502Y2 (ja)
JPS627833Y2 (ja)
JPH0442458Y2 (ja)
JPS625510Y2 (ja)
JP3108533B2 (ja) 折戸の連結装置
JPS6111412Y2 (ja)
JPS6115189Y2 (ja)
JPH0425909Y2 (ja)
JPH0189575U (ja)
JPS601196Y2 (ja) 折戸
JPS6319500Y2 (ja)
JP2621043B2 (ja) 車両のサイドウインド
JPS5931919Y2 (ja) 折り畳み扉の取手取付装置
JPS6244054Y2 (ja)
JP2559067Y2 (ja) 部材の接続構造
JPH0245429Y2 (ja)
JPH0245408Y2 (ja)
JPH0647109Y2 (ja) 蝶 番
JPS5923193Y2 (ja) 折り畳み扉の閉塞保持装置
JPS6167380U (ja)
JPS62158097U (ja)
JP2523378Y2 (ja) 弧状障子
JPS606142Y2 (ja) ドア装置
JPH0348274U (ja)
JPH019905Y2 (ja)