JPH019905Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019905Y2
JPH019905Y2 JP11630982U JP11630982U JPH019905Y2 JP H019905 Y2 JPH019905 Y2 JP H019905Y2 JP 11630982 U JP11630982 U JP 11630982U JP 11630982 U JP11630982 U JP 11630982U JP H019905 Y2 JPH019905 Y2 JP H019905Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
rocking
bearing
spring
engaging piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11630982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5921374U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11630982U priority Critical patent/JPS5921374U/ja
Publication of JPS5921374U publication Critical patent/JPS5921374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019905Y2 publication Critical patent/JPH019905Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数枚が連続して建て込まれて間仕切
りドアとして使用される2枚折ドアの半開き保持
構造に関する。
従来の2枚折ドアはレールを走行させて開閉す
る場合には、第1図のように完全に折れ合わされ
た状態で行なわれるものである。しかしこの場合
2枚折ドア8′の両側のランナーがレール9′の1
点に集まつて1点支持となつて移行バランスが崩
れ、この結果レールとの間にこじれが生じるなど
して開閉操作がしにくいという問題があつた。
本考案は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、その目的とするところは開閉操作の際に不用
意に折れ合わされることなく走行させることがで
きる2枚折ドアの半開き保持構造を提供するにあ
る。
本考案の要旨は、左右に配設される一対のパネ
ル6の内側端部間に前方を開口せるチヤンネル1
を配置し、チヤンネル1の左右の前端に夫々ヒン
ジ軸2を形成し、上記一対のパネル6の内側端部
に夫々取着した軸受体3を上記チヤンネル1のヒ
ンジ軸2に夫々枢着し、チヤンネル1の背面に揺
動自在に揺動体7を装着すると共に一方のヒンジ
軸2に対する一方の軸受体3の回動を止めるよう
に係入される係入片13を揺動体7から突設し、
係入片13が係入する方向に揺動体7を付勢する
ばね16を揺動体7とチヤンネル1との間に介装
すると共にばね16に抗して係入片13が抜ける
方向に揺動体7を押圧操作する押釦部15を揺動
体7に設けて成る2枚折ドアの半開き保持構造に
係るものである。間仕切ドア10は上下レール9
間に複数枚の2枚折ドア8を建て込んで構成され
るものであり、1つの2枚折ドア8を折つて他の
2枚折ドア8を引き戸として使用したりするもの
である。そして間仕切ドア10を閉じるときには
各2枚折ドアを逐次折つて行くものである。
以下、本考案の2枚折ドア8を実施例に基づい
て詳述する。2枚折ドア2は2枚のパネル6を枢
支体5にて連結して形成されている。枢支体5は
例えば合成樹脂にて成形されており、チヤンネル
1と軸受体3とからなる。チヤンネル1の両側端
には一対のヒンジ軸2が膨出してある。左右一対
の軸受体3は各ヒンジ軸2に回転自在に夫々嵌め
込まれて枢支体4が形成されており、軸受体3の
取付片11には左右に配置した一対のパネル6の
内側端が取着されている。7は揺動体であつて、
軸支体12にてチヤンネル1の背面に揺動自在に
取付けられている。揺動体7の一端は押釦部15
としてあり、他端には係入片13が設けられてい
る。枢支部4の一方の軸受体3には被係入孔14
が穿孔されている。16は揺動体7をばね付勢す
るばねであつて、揺動体7の押釦部15とチヤン
ネル1の背板17の背面との間に介在させてあ
る。そしてばね16にて揺動体7を回動させて係
入片13を取付片11とチヤンネル1の間から被
係入孔14に係入され、したがつて一方の軸受体
3のヒンジ軸2に対する回動を阻止することがで
きる。第2図及び第3図は2枚折ドア8の動作を
示してある。第2図aのような全閉から同図cの
ように全開する場合には、その中間の過程で2枚
折ドア8を同図bのように半開き(開き角度は約
90゜)でレール9を走行させる。全閉状態では第
3図aに示すように揺動体7がばね16にて付勢
されて係入片13がチヤンネル1の側面に沿つて
いると共に係入片13が被係入孔14に係入して
おり、一方の軸受体3がヒンジ軸2に対して回動
しないようになつている。この全閉状態から半開
き状態にするには第3図bに示すように揺動体7
の係入片13にて一方の軸受体3の回動を阻止し
ながら他方の軸受体3を90゜回動させる。半開き
状態で走行させて最後に第2図cに示すように2
枚折ドア8を折り合わせるには第5図矢印で示す
ように揺動体7の押釦部15を押して係入片13
を被係入孔14から引退させて軸受体3を回動さ
せて第3図cに示すようにように軸受体3同士を
合わせるのである。
第6図は本考案の第2実施例を示してある。被
係入孔14はチヤンネル1の背板17のうち一方
の軸受体3寄りに穿孔されている。揺動体7の係
入片13はばね16によるばね付勢により被係入
孔14に係入するとともに係入片13の先部は同
図a,bのようにチヤンネル1の側板18と軸受
体3の先端との間に介在して軸受体3の回動を規
制する。そして2枚折ドア8を折り合わせるには
同図cのように揺動体7の押釦部15を押して係
入片13を軸受体3の先端から引退させる。尚、
係入片13の先端面はヒンジ軸2の曲面に合致す
る形状としてある。
本考案は叙上のように、左右に配設される一対
のパネルの内側端部間に前方を開口せるチヤンネ
ルを配置し、チヤンネルの左右の前端に夫々ヒン
ジ軸を形成し、上記一対のパネルの内側端部に
夫々取着した軸受体を上記チヤンネルのヒンジ軸
に夫々枢着し、一方の軸受体のヒンジ軸に対する
回動を阻止し得るようにしたので、2枚折ドアを
半開き状態即ち2点で支持された状態で走行させ
ることができ、従つて移動のときバランスがよく
なつて開閉操作がスムーズに行なわれるものであ
り、しかも回動を阻止する手段が、チヤンネルの
背面に揺動自在に揺動体を装着すると共に一方の
ヒンジ軸に対する一方の軸受体の回動を止めるよ
うに係入される係入片を揺動体から突設し、係入
片が係入する方向に揺動体を付勢するばねを揺動
体とチヤンネルとの間に介装すると共にばねに抗
して係入片が抜ける方向に揺動体を押圧操作する
押釦部を揺動体に設けて形成されているので、ば
ねにて揺動体を付勢して係入片を係入させて軸受
体をヒンジ軸に対して回動しないように阻止でき
るとともにばねに抗して押釦部を押して係入片を
抜くことにより軸受体がヒンジ軸に対して回動す
るようにできるものであつて、軸受体の回動を阻
止して半開き操作をするのも、回動阻止を解除し
て全開操作をするのも簡単にできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の動作説明図、第2図a,b,
cは本考案の動作説明図、第3図a,b,cは同
上の枢支体の動作を示す平断面図、第4図は同上
の揺動体の斜視図、第5図は第3図aのX−X線
断面図、第6図a,b,cは本考案の第2実施例
の動作を示す平断面図であつて、 1はチヤンネル、2はヒンジ軸、3は軸受体、
4は枢支部、5は枢支体、6はパネル、7は揺動
体、13は係止片、15は押釦部、16はばねで
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右に配設される一対のパネルの内側端部間に
    前方を開口せるチヤンネルを配置し、チヤンネル
    の左右の前端に夫々ヒンジ軸を形成し、上記一対
    のパネルの内側端部に夫々取着した軸受体を上記
    チヤンネルのヒンジ軸に夫々枢着し、チヤンネル
    の背面に揺動自在に揺動体を装着すると共に一方
    のヒンジ軸に対する一方の軸受体の回動を止める
    ように係入される係入片を揺動体から突設し、係
    入片が係入する方向に揺動体を付勢するばねを揺
    動体とチヤンネルとの間に介装すると共にばねに
    抗して係入片が抜ける方向に揺動体を押圧操作す
    る押釦部を揺動体に設けて成る2枚折ドアの半開
    き保持構造。
JP11630982U 1982-07-31 1982-07-31 2枚折ドアの半開き保持構造 Granted JPS5921374U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11630982U JPS5921374U (ja) 1982-07-31 1982-07-31 2枚折ドアの半開き保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11630982U JPS5921374U (ja) 1982-07-31 1982-07-31 2枚折ドアの半開き保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921374U JPS5921374U (ja) 1984-02-09
JPH019905Y2 true JPH019905Y2 (ja) 1989-03-20

Family

ID=30268162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11630982U Granted JPS5921374U (ja) 1982-07-31 1982-07-31 2枚折ドアの半開き保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921374U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5921374U (ja) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH019905Y2 (ja)
CA1314804C (en) Folding door with several pairs of leaves
JPS5856298Y2 (ja) オリタタミトビラノロツクソウチ
JP2621043B2 (ja) 車両のサイドウインド
JPS5828141Y2 (ja) ドアの錠止装置
JPS5826307Y2 (ja) 回転自在引戸
JPH0611340Y2 (ja) 扉の開閉構造
JPH03126987U (ja)
JPH0399170U (ja)
JPS5851613Y2 (ja) 車輌等の窓開閉装置
JPH038785Y2 (ja)
JPS6133814Y2 (ja)
JPH02134181U (ja)
JPS608070Y2 (ja) 二つ折りドア
JPS5828138Y2 (ja) 窓用ア−ムのストツパ−装置
JPH0340192B2 (ja)
JP2572927Y2 (ja) 全開可能な引戸式開閉戸
JPH0289182U (ja)
JPS5818524Y2 (ja) 折り畳み扉の錠装置
JPH0443600Y2 (ja)
JPS603249Y2 (ja) 両面、左右両開きドア−装置
JPH0319585Y2 (ja)
JPS5931888Y2 (ja) キャビネットの扉装置
JPS6431871U (ja)
JPS6369651U (ja)