JPS6115189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115189Y2
JPS6115189Y2 JP1978068482U JP6848278U JPS6115189Y2 JP S6115189 Y2 JPS6115189 Y2 JP S6115189Y2 JP 1978068482 U JP1978068482 U JP 1978068482U JP 6848278 U JP6848278 U JP 6848278U JP S6115189 Y2 JPS6115189 Y2 JP S6115189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
runner
panel
upper rail
runners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978068482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54170049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978068482U priority Critical patent/JPS6115189Y2/ja
Publication of JPS54170049U publication Critical patent/JPS54170049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6115189Y2 publication Critical patent/JPS6115189Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は折り畳み扉に係るものである。
本考案の目的とするところは上吊下げ方式を採
用することによつて長時間の使用に当つてスムー
ズ開閉をおこなうことができ、また上吊下げ方式
であるにもかかわらず。施工後においても左右勝
手の変更が容易にできる折り畳み扉を提供するに
ある。
本考案を以下実施例により詳述する。2枚のパ
ネル1の端部同士は蝶番2によつて折り畳み自在
に連結してある。蝶番2はアルミニウムの押出し
にて断面略半円状に成形され、平面部6の略中央
に平行な2条の軸受7,7が長手方向全長に亘つ
て凹設してある。この軸受7は略半円状の溝を形
成し、各軸受7を中心にして同一の曲率半径で曲
面部8が形成してある。また蝶番2の曲面部8の
中央には長手方向にわたつて外方へ膨出した断面
C字状の突条9が形成してあり、また蝶番2には
いわゆるタツピングホールと呼ばれる取付孔10
が形成されている。パネル1の一端部側の縦框1
1の側端面に前記曲面部8に沿つて摺動するため
の弧状面12が長手方向全長にわたつて成形して
あり、この弧状面12の一端縁より側方に延出す
る舌片13の先端に軸孔14を有する円筒状の軸
15が長手方向全長にわたつて形成され、軸15
を前記蝶番2の片方の軸受7へ回転自在に嵌入す
るものであり、軸受7を支点として弧状面12が
曲面部8に沿つて摺動してパネル1が開閉される
わけである。また弧状面12の他端縁には断面弓
形の当り部16が長手方向全長にわたつて設けて
あり、パネル1を開いた時に当り部16が前記突
条9の外周面に当接して、それ以上パネル1が開
くのを防止するものである。また当り部16の一
部は弧状面12がわに突出していて、パネル1を
閉じた場合はこの当り部16が平面部6より側方
に突出する突片17に係止すると同時に軸15の
外面に形成した凹部18が両軸受7を仕切る壁条
19の両端の2叉突片20のうちの一方に当接し
てパネル1が90度以上回転するのを防ぐと共にパ
ネル1が蝶番2より抜け出るのを防止するわけで
ある。抜け止めプレート20は蝶番2の開口を塞
ぐため略半円状に形成され、下面より2本の脚2
1,21が突出し、更にまたタツピングビスのよ
うなビス22が貫入される透孔23が穿設され、
2枚のパネル1,1を蝶番2を介して連結するに
当つては、各パネル1の軸15を軸受7に嵌入
し、抜け止めプレート20の各脚21を軸孔14
に挿入すると共にビス22を透孔23より取付孔
10に螺入して各パネル1を蝶番2に連結するわ
けである。枠体24の上レール3内には2個のラ
ンナー4のころ25が走行自在に内装してあり、
ランナー4には回転軸Aが回転自在に貫挿しあつ
て、回転軸Aの下部が各パネル1の他端部側(蝶
番と反対側)の上面部に回転自在に取付けられる
ものである。すなわちパネル1の他側端部の上部
において縦框11と横框34とを連結するコーナ
ブロツク26の側端面部には上方及び側方に開口
する凹段部27が凹設しあつて、凹段部27の上
端に係止突片28が突設しある。凹段部27内に
は取付具29が軸30にて軸支してあり、取付具
19の上端に係止突起31が設けてある。図中3
2はストツパー板であつて下部を2叉状としてガ
イド溝33が形成してある。このストツパー板3
2は縦框11を挿通して止めビス35をガイド溝
33に挿入してコーナブロツク26との間に挾持
するものであり、したがつて止めビス35をゆる
めることにより、ストツパー板32の上部の孔3
6にドライバーなどの先端を入れてストツパー板
32を上下動させることができるようになつてい
る。また縦框11には取付具突出用開口部37が
設けてあつて、ストツパー板32を上動させると
ストツパー板32上部で開口を閉塞され、ストツ
パー板32を下動させると取付具突出用開口部3
7が開口して取付具29は軸30を中心として回
動可能となつて取付具29の上部が取付具突出用
開口部37より突出するようになつている。また
各パネル1の他端部側の下面部からはピポツト3
8がスプリング65のばね力によつて下方に弾性
的に突出している。また枠体24の下レール39
には両側に切欠40を有する摺動自在な下ストツ
パー41がビス42で下レール39の一方の端部
側に固定してある。更に上レール3内の2個のラ
ンナー4の間にはストツパー5が移動自在に内装
してあつて、ストツパー5を左右いずれか一方の
端部側に移動してビス43で固定することにより
一方のランナー4の移動を阻止するようになつて
いる。しかして蝶番2で折り畳み自在に連結した
2枚のパネル1,1は第10図のように折り畳ん
だ状態で、ピポツト38を下ストツパー41の一
方の切欠40と下レール39内とに嵌め込み、止
めビス35をゆるめ、ストツパー板32を下動さ
せて取付具29を取付具突出用開口部37より突
出させ、この状態で回転軸Aの下端部の膨大部4
4を取付具突出用開口部37から凹段部27内に
挿入し、その後取付具29を起して凹段部27内
に立てて収納し、取付具29の係止突起31と凹
段部27の係止突片28とによつて回転軸Aの膨
大部44を支持して抜けないようにして2枚のパ
ネル1をランナー4によつて上レール3に吊下げ
るのである。図中45は一方のパネル1の蝶番連
結側の端部上面に取付けたラツチ具で、その上端
にラツチコロ46が取付けてあり、ラツチ具45
は軸ビス47に沿つて上下動できるようになつて
おり、スプリング48で上方へ附勢されている。
ところでストツパー5によつて一方のランナー4
の移動が阻止され、下ストツパー41によつて一
方のピポツト38の移動が阻止されりこととなる
ので、移動が阻止された一方のランナー4及び移
動が阻止された方のピポツト38がそれぞれ回転
のみが可能な固定側となり、移動が阻止されてい
ない方のランナー4及びピポツト38が可動側に
なるものであり、一方のパネル1に取付けた把手
49をもつて開閉をおこなうものである。ここで
全閉時にはラツチ具45のラツチコロ46が上レ
ール3内に弾性的に挿入され、全閉時に自然に開
かないようになつている。このときラツチ具45
がスプリング48のばね力に坑して下動し、ラツ
チコロ46が上レール3の下面を転動してスプリ
ング48のばね力で上レール3内に挿入するの
で、挿入時にカチツという音を発し全閉が音で確
認できるようになつている。開閉が重すぎり、軽
すぎたりするときには軸ビス47を回転すること
によつてラツチ具45を上下動させて調整するも
のである。把手49はパネル1の中桟50に着脱
自在に取付けてあり、この中桟50は換気用の孔
52を有しているものである。把手49は第16
図に示すように折り畳んだときの入隅側において
は把手49の最大凸曲部51がパネル1の蝶番2
と反対側の端部方向にずれて位置し、折り畳んだ
ときの出隅側においては把手49の最大凸曲部5
1がパネル1の蝶番2側の端部方向にずれて位置
するようになつており、把手49を取付けるに当
つては把手49の位置決め突部53を孔52の一
端に当てて位置決めし、把手49のビス挿入孔5
4と中桟50のビス孔55とを連通させてビス5
6に連結するのであるが、このとき把手49の取
付方向をまちがわないように孔52の他端に邪魔
用突部57を突出させておき把手49の取付方向
を逆にして孔に位置決め突部53を挿入してもビ
ス挿入孔54とビス孔55とが連通しないように
なつている。またパネル1の縦框11、横框3
4、中桟50に囲まれた部分にはプラスチツクガ
ラスのような面材58が取付けてあり、この面材
58が破損した場合には前後の中桟50をパネル
1よりはずして交換するものである。ところで施
工後左右の勝手を変える場合には、ビス41及び
43をゆるめて、それぞれ下ストツパー41及び
ストツパー5を下レール39及び上レール3の他
端側に移動させ、いままで移動側であつたピポツ
ト38とランナー4とを下ストツパー41及びス
トツパー5とによつて移動できないようにしてこ
の部分を回転自在な固定側とするのであり、他端
側のピポツト38とランナー4とが移動側となる
ものである。この場合蝶番2にて連結したパネル
1は枠体24から取りはずさず左右勝手の変更が
できるものである。また把手49も他のパネル1
に取りつけなおすものである。一方蝶番にて連結
したパネル1を取りはずすには第8図のように折
り畳んだ状態で止めビス35をゆるめ、ストツパ
ー板32の孔36にドライバーなどの治具の先端
を入れて下に動かしてストツパー板32を下動さ
せ、取付具29を取付具突出用開口部37より突
出させ、この状態でパネル1を持ち上げながら倒
し、膨大部44を取付具突出用開口部37より出
して取りはずすものである。図中59はアルミニ
ウム製の上縁カバー、60はアルミニウム製の縦
縁カバーである。また下レール39には浴室側に
水切孔61が設けてある。下レール39の内部の
両端には合成樹脂製の端部材62が嵌めんであ
り、端部材62の存在によつてピポツト38と枠
体24の縦枠64との間に全閉時に一定の間隙が
生じるようになつている。またランナー4にはこ
ろ25より上レール3の長手方向に突出する当り
突出部63を上レール3の長手方向の両側に突出
するように設けてある。この当り突出部63の存
在によつてランナー4の走行を止めるストツパー
5の端部が当り突出部63に当るものであつて、
ストツパー5にころ25が当らなく、ころ25を
傷付けたり、またころ25がストツパー5を越え
ないように確実に止めることができる。またスト
ツパー5に当接する側と反対側の当り突出部63
が上レール3の端部で縦枠64に当つてパネル1
の端面と縦枠64との間に一定の間隙が生じるも
のであつて、この間隙にてパネル1が回転軸Aを
中心に回転するとき回転の支障とならなく、しか
も間隙ができてパネル1ががたつかないように垂
直姿勢を保つて取付けられる。
本考案にあつては、叙述のように上レール内に
2個のランナーを走行自在に内装し、2個のラン
ナーにそれぞれ設けた回転軸にて各パネルの蝶番
と反対側の端部上面部を吊り下げているので、上
レールにランナーによつて吊下げられる上吊り方
式となり、ごみやほこりに邪魔されることなく長
期間にわたつてスムーズな走行ができ、またスム
ーズな走行とするため上吊り方式としたにもかか
わらず、一方のランナーに当接することにより一
方のランナーの走行を阻止するストツパーをラン
ナーとランナーとの間の上レールに移動自在に内
装すると共にストツパーをビスにて固定し得るよ
うにしたので、一方のランナーを回転自在な固定
側、他方のランナーを回転且走行自在な移動側と
することによつて簡単に2つ折りの折り畳み扉と
することができるのはもちろん、ビスを緩めてス
トツパーを移動させてビスを締めるだけで反対側
のランナーの移動を阻止するようにすることによ
り簡単に左右勝手をかえることができ、しかもこ
のとき上レールにパネルを吊下げたままの状態で
できるという利点があり、また2個のランナーと
して同一形状のものを使用できるものであり、さ
らにパネルを吊下げた状態で左右勝手を自在にで
きてもストツパーが1つでよいという利点があ
る。またランナーのころより上レールの長手方向
に突出する当り突出部を各ランナーより上レール
の長手方向の両側に突設したので、ストツパーに
て一方のランナーが走行しないように止めたとき
ストツパーの端部がランナーの当り突出部に当た
つて止められるものであつて、ストツパーがラン
ナーのころに当たらず、ころが傷付いたりするこ
とがないと共にころがストツパーを越えないよう
確実に止めることができる(ころにストツパーを
当接して止めるのではころは転動しやすいためス
トツパーを越えることが起こりやすくて確実に止
めることができない)ものであり、しかもランナ
ーのストツパーに当接する側と反対側から突出す
る当り突出部が上レールの端部で枠体の縦枠に当
り、パネルのランナー側の端面との間に間隙を形
成してパネルの回転に支障を生じない(パネルの
端面が縦枠にぴつたりと当接するとパネルを回転
できない)ものであると共に回転に支障がないよ
うに間隙を明けてもパネルががたつかないように
垂直姿勢に確実に支持できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体斜視図、第2
図は同上の横断面図、第3図は同上の縦断面図、
第4図は同上の一部切欠正面図、第5図は同上の
斜視図、第6図は同上のラツチ部分の斜視図、第
7図は蝶番で連結した2枚のパネルを取付ける状
態を示す斜視図、第8図は同上の取りはずし状態
を示す斜視図、第9図は同上の把手の取付状態を
示す分解斜視図、第10図は把手及び中桟部分の
分解斜視図、第11図はランナーの斜視図、第1
2図はストツパーの斜視図、第13図は上レール
へのストツパーの取付状態を示す断面図、第14
図は下ストツパーの斜視図、第15図はa,b,
cはパネルの他端部側の分解斜視図、断面図及び
側面図、第16図a,bは同上の右勝手と左勝手
とを示す説明図であつて、1はパネル、2は蝶
番、3は上レール、4はランナー、5はストツパ
ー、Aは回転軸である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2枚のパネルの端部同士を蝶番で折り畳み自在
    に連結し、上レール内に2個のランナーを走行自
    在に内装し、2個のランナーに夫々に設けた回転
    軸にて各パネルの蝶番と反対側の端部上面部を吊
    下げ、ランナーのころより上レールの長手方向に
    突出する当り突出部を各ランナーより上レールの
    長手方向の両側に突設し、一方のランナーの当り
    突出部に当接することにより一方のランナーの走
    行を阻止するストツパーをランナーとランナーと
    の間の上レールに移動自在に内装すると共にスト
    ツパーをビスにて固定し得るようにして成る折り
    畳み扉。
JP1978068482U 1978-05-20 1978-05-20 Expired JPS6115189Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978068482U JPS6115189Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978068482U JPS6115189Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54170049U JPS54170049U (ja) 1979-12-01
JPS6115189Y2 true JPS6115189Y2 (ja) 1986-05-12

Family

ID=28976399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978068482U Expired JPS6115189Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115189Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625510Y2 (ja) * 1981-06-26 1987-02-07
JPS5942286U (ja) * 1982-09-14 1984-03-19 松下電工株式会社 間仕切りパネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227575U (ja) * 1975-08-18 1977-02-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227575U (ja) * 1975-08-18 1977-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54170049U (ja) 1979-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064590A (en) Top guide pivot for bifold doors
JPS6115189Y2 (ja)
KR200396496Y1 (ko) 접이식 도어의 슬라이딩장치
ATE279629T1 (de) Beschlagseinheit für ein fenster oder eine tür
JPH0442458Y2 (ja)
US2598419A (en) Door or closure
JPS625502Y2 (ja)
KR200298419Y1 (ko) 미세기문의 개폐 시스템
JPH0425909Y2 (ja)
JP2519420Y2 (ja) 家具用レールの継手機構
JPS627833Y2 (ja)
KR200157042Y1 (ko) 방화 문용 문틀
KR0124246Y1 (ko) 스토퍼 기능을 가지는 경첩
JPS6227672Y2 (ja)
JPH06158950A (ja) 観音開き扉の召合せ装置
JPH0420130Y2 (ja)
JPH076440Y2 (ja) 折戸用回転台
KR200325275Y1 (ko) 공중전화박스용 자동개폐도어
JP2591499Y2 (ja) 折り雨戸サッシのがたつき防止装置
JPS61109885A (ja) 連動開閉装置
KR900004165Y1 (ko) 경첩
JPH0420129Y2 (ja)
JPS5844234Y2 (ja) パネルへのランナ−の取付装置
JPS6035744Y2 (ja) ドア
JP2540371Y2 (ja) 折り畳み扉の開閉装置