JPH0425909Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425909Y2
JPH0425909Y2 JP1985045287U JP4528785U JPH0425909Y2 JP H0425909 Y2 JPH0425909 Y2 JP H0425909Y2 JP 1985045287 U JP1985045287 U JP 1985045287U JP 4528785 U JP4528785 U JP 4528785U JP H0425909 Y2 JPH0425909 Y2 JP H0425909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rotor
frames
folding door
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985045287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161386U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985045287U priority Critical patent/JPH0425909Y2/ja
Publication of JPS61161386U publication Critical patent/JPS61161386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425909Y2 publication Critical patent/JPH0425909Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、折れ戸に関する。
従来の技術 浴室等の出入口には扉を開けた際に中折れで小
さなスペースですむことから折れ戸がよく取付け
られる。
この種の折れ戸の取付けに際し、使用場所や使
い勝手に応じて左開きに、あるいはその逆に付け
替える必要がある場合が多々あるが、このような
事情に鑑み左右勝手兼用可能な折れ戸が従来より
種々考案されている。
従来、この種の折れ戸として、左右の扉の戸当
り框上下端に取付けた戸車とストツパーとを互い
に付け代えて折れ戸の固定側を変更するようにし
たものが一般に知られている(実開昭57−146694
号公報参照)。
考案が解決しようとする問題点 しかし、付替えに際し、折れ戸を窓枠に固定す
るためのストツパーと戸車おび取手を反対側の扉
に付替える必要があり、作業がきわめて面倒であ
つた。また、このような面倒な付替え作業をなく
すためには右開き用および左開き用の2種類の折
れ戸を準備しておく必要があり、在庫管理が面倒
であつた。
この考案は、前記従来の問題点を解消するため
に提案されたもので、一旦、建付けた折れ戸を逆
開きに、たとえば右開きから左開き等にする場
合、きわめた簡単に付替えができ、かつ在庫管理
もきわめて容易な折れ戸を提供することを目的と
する。
考案が解決しようとする手段 この考案は、折れ戸1の左右扉部2,2を構成
する上下横框3,3、戸当たり竪框4および召合
わせ框5,5をそれぞれ同一形状に形成し、左右
戸当たり竪框4,4の上下両端部に回転自在な回
転子7およびこの回転子7を保持するケース6を
それぞれ設け、各回転子7には窓枠のレール16
aを滑走可能な戸車14を設け、上下窓枠16,
16の端部に回転子7を固定するとともに、一方
の戸当たり竪框4を窓枠に固定するためのストツ
パー17を上下レール16a,16aの立上り面
より突出して上下窓枠16,16の溝部に横移動
自在に設け、かつ、当該ストツパー17に形成さ
れた弾力性を有する突起17aを窓枠16の上下
レール16a,16aの立上り面の前面に向けて
形成した穴部18に係合して着脱自在に設けるこ
とにより前記目的を達成するものである。
実施例 以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明すると、折れ戸1の左右扉部2,2の対応する
上下横框3,3、戸当たり竪框4および召合せ框
5,5は、それぞれ同一断面形に形成されてい
る。
左右戸当り竪框4,4の上下両端部にはケース
6および回転子7が取付けられ、各戸当り竪框
4,4は上下回転子7,7を支点に自由に回転で
きる構成になつている。
ケース6は、縦長でかつ略円形の筒状に形成さ
れ、その奥底部には縦長でかつ略円形の穴部8が
形成され、この穴部8の底部には透孔9が形成さ
れている。
このように形成されたケース6は戸当り竪框4
のほぼ中空部の中にほぼ完全に嵌着されている。
回転子7は、ケース6内に挿入可能な縦長の円
柱形に形成され、その上下方向の一端部には縦長
の溝部13が形成され、かつ溝部13の開口端部
には後述する上下レール16a,16aの両側に
あつて折れ戸1の円滑な開閉を可能にする横長の
ガイド部10,10が形成されている。
また、回転子7の他端部には縦長のロツド11
が形成され、ロツド11には圧縮スプリング12
が取付けられている。係る回転子7はケース6内
に挿入され、圧縮スプリング12がケース6の穴
部8に挿入され、さらにロツド11が透孔9に挿
通されている。ロツド11の先端部には透孔9の
周縁に当る爪が形成され、ケース6内の回転子7
が抜け出ないようになつてなつている。
係る構成において、回転子7はケース6を縦軸
を中心に自由に回転することが可能とされ、さら
に圧縮スプリング12によつてケース6の外方に
付勢されている。それ故、戸当り竪框4は上下回
転子7,7を中心に自由に一定量、回転すること
ができる。
各回転子7の溝部13には戸車14が取付ピン
15によつて取付けらている。
上下窓枠19,16の片側端部にはこの部分に
上下回転子7,7を固定するストツパー17,1
7が取付けられ、その結果として左右戸当り竪框
4,4のうち一方の戸当り竪框4が窓枠に固定さ
れている。
上下窓枠16,16の上下レール16a,16
aの左右両端部には横長の穴部18,18が上下
左右対称に位置して形成され、一方、ストツパー
17,17にはある程度弾力性を有する突起17
a,17aが形成されている。そして、ストツパ
ー17,17は上下レール16a,16aの立上
り面より突出して上下窓枠16,16の溝部に取
付けられ、かつストツパー17の突起17aは上
下レール16a,16aの立上り面の前面に向け
て形成した穴部18に係合している。
突起17aは強く押付けることにより穴部18
より簡単に外れ、ストツパー17は上下窓枠16
の溝部を自由に横移動し、さらに反対側端部にお
けて突起17aが穴部18に再び係合し、固定す
ることが可能とされている。
なお、ストツパー17,17は窓枠の組立てに
際し、枠組前に上下窓枠16,16に嵌めこむも
のとする。
このような構成において、折れ戸1の建付けに
際しては、折れ戸1を窓枠19内に建てこむとと
もに上下戸車14,14を上下レール16a,1
6aに係合し、かつ上下ストツパー17,17の
突起17a,17aを穴部18,18に係合して
ストツパー17,17を上下窓枠16,16の片
側端部に固定することにより左右戸当り竪框4,
4の一方を窓枠19に固定する。
一方、折れ戸1を逆開きにするため、たとえば
右開きから左開きにするため折れ戸1を付替える
には折れ戸1を窓枠19より一旦取外し、天地返
しをおこなつてから再び窓枠19内に建てこみ、
続いて上下ストツパー17,17を横に移動し、
反対側に固定する。
考案の効果 この考案は、以上の構成からなり、一旦、建付
けた折れ戸を使い勝手のため逆開きにする場合、
たとえば右開きから左開きにする場合戸車や取手
を付け変えることなく、天地返し、ストツパーの
位置をかえるだけできわめて簡単に付替えること
ができる。また、右開きおよび左開き用の兼用が
可能なため一種類の折れ戸を製作するけでよく在
庫管理もきわめて容易で実用性がきわめて高い。
また、ストツパー上下窓枠の溝部を横方向に自
由に横移動でき、かつ、ストツパーの突起は強く
押し付けることによりレールの穴部より簡単に外
し、反対側端部の穴部に再び係合して固定するこ
とができ、しかもストツパーの突起を取り外す操
作およびストツパーの横移動操作を窓枠溝部の幅
寸法が小さな場合でもストツパーの取り外し、取
り付けを容易かつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は、この考案の一実施例を示し
たもので、第1図は戸当り竪框の固定方法を示す
一部斜視図、第2図はケース、回転子および戸車
の取付方法を示す分解斜視図、第3図、第4図は
その縦断面図、第5図はストツパーの取付状態を
示す折れ戸の下端部側面図、第6図、第7図は折
れ戸の正面図、第8図および第9図は第6図にお
ける−線、−線断面図である。 1……折れ戸、2……左右扉部、3……上下横
框、4……戸当り竪框、5……召合せ框6……ケ
ース、7……回転子、8……穴部、9……透孔、
10……ガイド部、11……ロツド、12……圧
縮スプリング、13……溝部、14……戸車、1
5……取付ピン、16……上下窓枠、17……ス
トツパー、18……穴部、1……窓枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折れ戸1の左右扉部2,2を構成する上下横框
    3,3、戸当たり竪框4および召合わせ框5,5
    をそれぞれ同一形状に形成し、左右戸当たり竪框
    4,4の上下両端部に回転自在な回転子7および
    この回転子7を保持するケース6をそれぞれ設
    け、各回転子7には窓枠のレール16aを滑走可
    能な戸車14を設け、上下窓枠16,16の端部
    に回転子7を固定するとともに一方の戸当たり竪
    框4を窓枠に固定するためのストツパー17を上
    下レール16a,16aの立上り面より突出して
    上下窓枠16,16の溝部に横移動自在に設け、
    かつ、当該ストツパー17に形成された弾力性を
    有する突起17aを窓枠16の上下レール16
    a,16aの立上り面の前面に向けて形成した穴
    部18に係合することにより着脱自在に設けてな
    ることを特徴とする折れ戸。
JP1985045287U 1985-03-28 1985-03-28 Expired JPH0425909Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985045287U JPH0425909Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985045287U JPH0425909Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161386U JPS61161386U (ja) 1986-10-06
JPH0425909Y2 true JPH0425909Y2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=30558659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985045287U Expired JPH0425909Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425909Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4551859B2 (ja) * 2005-10-27 2010-09-29 Ykk Ap株式会社 折戸
JP4528737B2 (ja) * 2006-03-20 2010-08-18 Ykk Ap株式会社 折戸

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53159130U (ja) * 1977-05-19 1978-12-13
JPS56143478U (ja) * 1980-03-31 1981-10-29
JPS627833Y2 (ja) * 1981-03-10 1987-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161386U (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425909Y2 (ja)
JPS5931919Y2 (ja) 折り畳み扉の取手取付装置
JPS6115189Y2 (ja)
JPS625502Y2 (ja)
JPS6244067Y2 (ja)
JPS6029587Y2 (ja) 折戸サッシ
JPH0239000Y2 (ja)
JPS6321661Y2 (ja)
JPH0182294U (ja)
JPS641419Y2 (ja)
JPS6141905Y2 (ja)
JPS6020791Y2 (ja) 2つ折りドア
JPS6116363Y2 (ja)
JPS6023401Y2 (ja) 把手付戸
JPH0225915Y2 (ja)
JPS627833Y2 (ja)
JPS6332872Y2 (ja)
JPH0723502Y2 (ja) 折り畳み扉の走行部材の取付け構造
JPS6120236Y2 (ja)
JPH0539182Y2 (ja)
JPS6216302B2 (ja)
JPH025038Y2 (ja)
JPH0616025Y2 (ja) 折畳み扉などの連結装置
JPH0420143Y2 (ja)
JPS6127555B2 (ja)