JPS6254690A - 真空吸着装置 - Google Patents

真空吸着装置

Info

Publication number
JPS6254690A
JPS6254690A JP19265685A JP19265685A JPS6254690A JP S6254690 A JPS6254690 A JP S6254690A JP 19265685 A JP19265685 A JP 19265685A JP 19265685 A JP19265685 A JP 19265685A JP S6254690 A JPS6254690 A JP S6254690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
sleeve
workpiece
pad
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19265685A
Other languages
English (en)
Inventor
京藤 康正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19265685A priority Critical patent/JPS6254690A/ja
Publication of JPS6254690A publication Critical patent/JPS6254690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野】 本発明は、製品や機構部品の自動搬送や組立て等に使用
される真空吸着装置に係り、とくに弾性体から成る吸着
用パッドを保持体に取付けるとともに、吸着用パッド内
を減圧してワークを吸着するようにした真空吸着装置に
関する。 K発明の概要】 本発明は、弾性体から成る吸着用パッドを取付けるよう
にした保持体に軸線方向に摺動可能にスリーブを保持す
るようにするとともに、このスリーブによって吸着用パ
ッドを覆うようにし、スリーブをばねによってワーク側
に付勢し、しかもこのスリーブ内をほぼ吸着用パッドの
内部と同じように減圧されるようにシールするようにし
たものであって、ワークを正しい姿勢で吸着するととも
に、その吸着力を高めるようにしたものである。
【従来の技術1 各種の製品の搬送や自動組立てのために、真空吸着装置
が用いられている。このような装置によって、ワークを
吸着するとともに、所定の位置に移動することが可能に
なる。そして従来の真空吸@vtMは、吸引用バイブを
兼用する保持体の先端部にゴム製のパッドを装着するよ
うにしたものであって、パッドの内部を吸引して減圧す
ることによって吸着を行なうようになっている。 【発明が解決しようとする問題点】 このような真空吸着装置の吸着用パッドは、ゴム等の柔
軟な材料から構成されているために、それ自身がワーク
を位置決めして所定の姿勢に保持する機能を備えていな
い。従ってワークに対するパッドの角度がずれたり、あ
るいは正しい位置で吸着が行なわれない場合には、ワー
クが正しい姿勢で吸着されなくなる。このような吸着姿
勢の不良を防止するために、高さ規制用のストッパや付
光てを用いるようにしていたが、必ずしも十分な効果が
得られていない。 またこのような吸着用パッドを用いた真空吸着装置にお
いて、得られる吸着力はパッドの表面積やワークの表面
のあらさなどによって左右される。 そしてこの吸着力は、一般にパスカルの定理によって計
算される理論値に比べてかなり低い値になっており、必
ずしも所望の吸着力が得られないという欠点があった。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、ワークを正しい姿勢で吸着するとともに、高い吸着
力を発生するようにした真空吸着装置を提供することを
目的とするものである。 K問題点を解決するための手段1 本発明は、弾性体から成る吸着用パッドを保持体に取付
けるとともに、吸着用パッド内を減圧してワークを吸着
するようにした装置において、前記保持体によって軸線
方向に摺動可能にかつ前記吸着用パッドを覆うようにス
リーブを保持するとともに、このスリーブをばねによっ
てワーク側に付勢し、しかもこのスリーブ内を前記吸着
用パッドの内部とほぼ同じように減圧されるようにシー
ルするようにしたものである。
【作用1 従って本発明によれば、スリーブによってワークを正し
い姿勢で吸着することが可能になるとともに、このスリ
ーブの内側が吸着用パッドの内部と同じように減圧され
るようにシールされているために、これによって吸着力
を高めることが可能になる。 に実施例】 以下本発明を図示の一実施例につき説明する。 第1図および第2図は本発明の一実施例に係る真空吸着
装置を示すものであって、この真空吸着装置は吸着用パ
ッド10を備えている。バンド10はゴムによって構成
されており、保持体11の先端部に保持されている。保
持体11が吸引バイブを兼用するようになっており、そ
の中心部には軸線方向に延びる空気吸引孔12が形成さ
れている。 またこの保持体11にはリング状の突部13が形成され
るとともに、この突部13の下端側が保持部14になっ
ており、上記パッド10を保持するようになっている。 またリング状突部13の上側が嵌合部15になっており
、例えばアルミニウム合金製の円筒状のスリーブ16を
摺動可能にしている。 この円筒状のスリーブ16の内周部には第2図に示すよ
うに、半径方向中心側に突出するようにリング状の突部
17が形成されるとともに、この突部17の内周面が上
記嵌合部15に嵌合されている。しかもこの嵌合部15
と突部17との間の隙間は非常に小さく、例えば0.0
1〜0.03顛の値になっており、はとんど空気が洩れ
ないようになっている。なおこの隙間に磁性流体を入れ
ることによって、フリクションを生ずることなく完全に
シールを行なうことが可能になる。、またこのスリーブ
16の突部17の上面は圧縮コイルばね18を受けるよ
うになっている。そして保持体11の上端側の雄ねじ1
9が支持アーム20に形成されている雌ねじ孔21に螺
合されており、しかもこのアーム20の上面においてロ
ックナツト22に固定されるようになっている。 以上のような構成において、この吸着装置によって例え
ばワーク23を吸着して所定の位置に移動する場合には
、保持体11の空気吸引孔12がら空気の吸引を行なう
とともに、第3図に示すようにまずスリーブ16の先端
がワーク23の表面に接触するようにこの吸着装置を下
降させる。スリーブ16の先端面は中心軸線に対して常
に直角になっているために、スリーブ16の先端面の全
周がワーク23に正しく接触すると、この吸着装置はワ
ーク23に対して正しい姿勢をとることになり、直角な
位置に保持されるようになる。なおスリーブ16の先端
部に、さらに硬質のゴムをコーティングするようにして
もよい。 スリーブ16によって吸着装置をワーク23に対して正
しい姿勢に保持したならば、この状態において第4図に
示すように吸着装置を下降させる。 するとスリーブ16は圧縮コイルばね18に抗して保持
体11上を上方へ移動することになり、バッド10がス
リーブ16の先端側に臨むようになる。そしてこの吸着
用パッド10はワーク23の表面に接触し、このバッド
10によるワーク23の吸引動作が行なわれることにな
る。 この吸引動作の際に、上述の如くスリーブ16の先端部
がまずワーク23と接触しく第3図参照)、スリーブ1
6の内側に軽い真空状態を作ってワーク23を相対的に
引上げる。つぎに第4図に示。 すように、ゴムバッド10が完全にワーク23と密着し
、大きな吸引力を発生するようにしている。 完全に吸引用バッド10とワーク23とが密着している
状態においても、バッド10には若干の空気の漏れある
いは吸込みが存在するが、このバッド10の外側にスリ
ーブ16が被さっているために、バッド10とスリーブ
16との間には弱い真空状態が形成され、ワーク23の
吸着に寄与することになる。本来スリーブ16はばね1
8の力によって下方に押されており、ワーク23を押す
力を与えているが、弱い真空状態によって発生される力
により、逆にワーク23の吸引力が増加されることにな
る。実際にこのスリーブ16を付加することによって、
従来のも゛のよりも10〜20%吸着力が゛増加するこ
とが確認されている。 この吸着力Fは次式によって与えられる。 F−PπD2/4+P−π (Do  2  D2)/
4この式において、PおよびP′はバッド10およびス
リーブ16の内部の圧力を示し、DおよびOoはバッド
10cf5よびスリーブ16の有効直径を表す。この吸
着力Fを示す式から明らかなように、従来の吸着装置に
おいては存在しない第2項の力が増加されることになり
、これによって吸着力が増加することが理論的にも証明
される。
【発明の効果】
以上にように本発明は、保持体によって軸線方向に開動
可能にか9吸着用パッドを覆うようにスリーブを保持す
るとともに、このスリーブをばねによってワーク側に付
勢し、しかもこのスリーブ内を吸着用バッドの内部とほ
ぼ同じように減圧されるようにシールするようにしたも
のである。従って本発明によれば、吸着用パッドに先立
ってスリーブがワークと接触することになり、このスリ
ーブによって吸着装置をワークに対して正しい姿勢で吸
着させることが可能になる。従って部品等の搬送ミスを
防止するとともに、組立て装置に応用することによって
、正しい組立てを行なうことが可能になる。また吸着用
パッドの外側に配されたスリーブによっても吸着力を発
生することができ、このために吸着効率を改善して高い
吸着力を発生させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る真空吸着IA!!を示
す分解斜視図、第2図は同縦断面図、第3図はこの吸着
装置による吸着動作の開始の状態を示す縦断面図、第4
図は同吸着して搬送を行なっている状態を示す縦断面図
である。 なお図面に用いた符号において、 10・・・吸着用パッド 11・・・保持体 15・・・嵌合部 16・・・スリーブ 18・・・圧縮コイルばね 23・・・ワーク である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弾性体から成る吸着用パッドを保持体に取付けるととも
    に、吸着用パッド内を減圧してワークを吸着するように
    した装置において、前記保持体によって軸線方向に摺動
    可能にかつ前記吸着用パッドを覆うようにスリーブを保
    持するとともに、このスリーブをばねによってワーク側
    に付勢し、しかもこのスリーブ内を前記吸着用パッドの
    内部とほぼ同じように減圧されるようにシールするよう
    にしたことを特徴とする真空吸着装置。
JP19265685A 1985-08-30 1985-08-30 真空吸着装置 Pending JPS6254690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19265685A JPS6254690A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 真空吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19265685A JPS6254690A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 真空吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254690A true JPS6254690A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16294861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19265685A Pending JPS6254690A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 真空吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254690A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459996A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Ibiden Co Ltd Holding mechanism in commodity transfer device
JPH0669692A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Pfu Ltd 真空吸着ヘッド
JP2005343479A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fuji Seal International Inc 容器保持構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459996A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Ibiden Co Ltd Holding mechanism in commodity transfer device
JPH0669692A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Pfu Ltd 真空吸着ヘッド
JP2005343479A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fuji Seal International Inc 容器保持構造
JP4669236B2 (ja) * 2004-05-31 2011-04-13 株式会社フジシールインターナショナル 容器保持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5163541B2 (ja) 真空吸着パッド
JP2018079561A (ja) 把持ツールおよび把持システム
JP2001315082A (ja) 吸着パッド
JPS6254690A (ja) 真空吸着装置
CN212527785U (zh) 一种用于金属薄板的波纹吸盘
JP2005288595A (ja) 吸着パッド装置
JPH055389U (ja) フローテイングハンド
JPH1145930A (ja) 吸着ヘッド
CN208196835U (zh) 一种不规则物体抓取夹具
JPS62215117A (ja) 負圧吸着装置
JPS60249537A (ja) リング状部材の圧入装置
CN212825463U (zh) 一种用于包装行业的扁平吸盘
JP2522830Y2 (ja) バキュームカップ装置
JPH0475828A (ja) ネジの吸着構造
JPH04112789U (ja) 吸着装置
JP2924322B2 (ja) ワーク搬送用ロボット
JPS6218384Y2 (ja)
JPH0724560U (ja) ワーク吸着具
JPH0314311Y2 (ja)
JPH1177576A (ja) 電子部品実装機の部品吸着ヘッド
CN210452781U (zh) 真空吸附头
JPS61169541U (ja)
JPH0796173B2 (ja) Oリング挿入方法および装置
JPS6210060Y2 (ja)
JPS6322672Y2 (ja)