JPS6210060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210060Y2
JPS6210060Y2 JP17270182U JP17270182U JPS6210060Y2 JP S6210060 Y2 JPS6210060 Y2 JP S6210060Y2 JP 17270182 U JP17270182 U JP 17270182U JP 17270182 U JP17270182 U JP 17270182U JP S6210060 Y2 JPS6210060 Y2 JP S6210060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
driver bit
tip
hole
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17270182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17270182U priority Critical patent/JPS5978077U/ja
Publication of JPS5978077U publication Critical patent/JPS5978077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210060Y2 publication Critical patent/JPS6210060Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ねじを自動的に締結する自動機に適
用するのに好適なねじ締機に係り、特に、そのね
じ保持構造の改良に関する。
まず、この種のねじ締機の従来のものを第1図
により説明する。
外筒1内には内筒2が摺動自在に配設されてお
り、この外筒1の先端開口3から内筒2の小径の
保持部4が突出するように内筒はばね座5に一端
を保持されたばね6により付勢されている。ま
た、ばね座5の中心孔7を貫通するようにして内
筒2内にはドライバビツト8が図示しないモータ
により回転し得るように配設されている。そし
て、前記外筒1には側孔9が形成されており、こ
の側孔9に接続された図示しない吸引ポンプによ
り内筒2の保持部4の先端から空気が吸引される
ようになつている。
前述した構成によれば、外筒1の側孔9から空
気を吸引することにより内筒2の保持部4の先端
には吸引力が生じ、図示しないねじ頭部を近づけ
ることによりねじ頭部は保持部4の先端に保持さ
れる。ついで、そのまま外筒1を移動し、ねじの
取付け穴の正面にねじを対向させる。そして、位
置決めが終つたところでドライバビツト8を回転
させるとともに外筒1を前進させることによりね
じは取付け穴に締結されていく。このとき内筒2
の保持部4が締結の障害になつても、この内筒2
はばね6に抗して外筒1内に徐々に挿入されてい
くので、ねじの締結は安定的に行なうことができ
る。
しかしながら、このような従来のねじ締機にお
いては、内筒2の保持部4の外径より狭い隙間内
にあるねじ穴にねじを締結しようとしても保持部
4を隙間内に挿入し得ず、保持部4によりねじ頭
部を吸引保持した状態でねじ穴に近づけることが
できないため、ねじの締結が不可能であるという
欠点を有している。また、ドライバビツト8の軸
線とねじの軸線とが一致しない状態のまま保持部
4がねじ頭部を保持してしまう場合があり、ねじ
の締結不良の生じるおそれもあつた。
これらの欠点を除去するためには、ドライバビ
ツト8の先端部に磁気を持たせることが考えられ
るが、ねじを磁力で吸引すると、ねじの向きの如
何にかかわらず吸引してしまうため不便も多く、
また、非磁性体のねじは吸引できないという問題
点もある。
本考案は、このような従来のものにおける欠点
を除去し、狭い場所にあるねじ穴にも確実にねじ
締結できるようにしたねじ締機を提供することを
目的としてなされたもので、ドライバビツトの先
端面から中心穴を形成し、この中心穴を介してド
ライバビツトの先端面から空気を吸引するように
してドライバビツト自体でねじ頭部を吸引するよ
うにしたものである。
以下、本考案を図面に示す実施例により説明す
る。なお、前述した従来のものと同一の構成につ
いては、図面中に同一の符号を付し、その説明は
省略する。
第2図は本考案の第1実施例を示すものであ
り、ドライバビツト8の先端面10からは中心穴
11が形成されており、この中心穴11はばね6
のばね座5の後方にまで達し、ドライバビツト8
の周面12に開口する連通孔13と接続されてい
る。また、この連通孔13の近傍の外筒1には前
記側孔9(第1図)と同様の空気吸引用側孔14
が形成されており、ドライバビツト8の先端面1
0から空気を吸引するようになつている。すなわ
ち、内筒吸引用の側孔とドライバビツト先端吸引
用の側孔と、二つの吸引用側孔9,14を別々に
形成させている。なお、この側孔14より後方の
外筒1内にはパツキン15が内設されており、側
孔14より先端面10以外の個所の空気を吸引し
ないようになつている。また、本実施例において
は、ドライバビツト8は、その回転の際に前進あ
るいは後退するようになつている。
つぎに、前述した実施例の作用について説明す
る。
外筒1の側孔9,14から空気を吸引すること
により内筒2の保持部4の先端およびドライバビ
ツト8の先端面10には吸引力が生じ、換言すれ
ばドライバビツト8の先端面10およびその外周
の吸引力によりねじは、その軸線がドライバビツ
ト8の軸線と一致するように頭部を吸引される。
したがつて、後述するねじの締結は不良なく行な
われる。その後、ドライバビツト8を回転させる
と、ドライバビツト8は負圧により先端面10に
ねじを吸着したまま単独で前進するので、狭い隙
間にあるねじ穴にもねじを締結することができ
る。もちろん、ねじの吸引については、ドライバ
ビツト先端吸引のみをもつて、内筒吸引をも兼ね
ることができ、側孔14だけを使用した吸引法も
存在する。
第3図ないし第5図はそれぞれねじの吸引力を
増した変形例を示すものであり、このうち第3図
のものは、ドライバビツト8の先端面10の十字
状突部16内に第2図の中心穴11を十字形に開
口したものである。また第4図のものは、ドライ
バビツト8の先端面10の曲率半径を破線で示す
第2図のものの曲率半径より大きくして開口部を
広げ吸引力を増したものである。さらに、第5図
のものは、ドライバビツト8の先端面10にゴム
などの材質からなるパツキン17を装着して空気
漏れを防いだものである。
このような第3図ないし第5図のものによれ
ば、より重いねじを吸引することができる。
以上説明したように、本考案に係るねじ締機
は、ドライバビツトの先端面から中心穴を形成
し、この中心穴を介してドライバビツトの先端面
から空気を吸引するようにしたので、ねじの向き
を一定状態にしてねじ頭部を吸引でき不良締付け
が生じないし、また、締結場所についての制約も
殆んどなくなり、自動化を進める上で非常に有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のねじ締機を示す縦断面図、第2
図は本考案に係るねじ締機の実施例を示す縦断面
図、第3図、第4図および第5図はそれぞれ第2
図の変形例を示す説明図である。 1:外筒、2:内筒、4:内筒2の保持部、
8:ドライバビツト、9,14:外筒1の側孔、
10:ドライバビツトの先端面、11:中心穴。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ドライバビツトの先端面から中心穴を形成
    し、この中心穴を介してドライバビツトの先端
    面から空気を吸引するようにしたことを特徴と
    するねじ締機。 (2) 前記ドライバビツトの中心穴の先端面におけ
    る形状を十字形としたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のねじ締機。 (3) 前記ドライバビツトの先端面にはパツキンが
    装着されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項または第2項記載のねじ締
    機。
JP17270182U 1982-11-15 1982-11-15 ねじ締機 Granted JPS5978077U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17270182U JPS5978077U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ねじ締機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17270182U JPS5978077U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ねじ締機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978077U JPS5978077U (ja) 1984-05-26
JPS6210060Y2 true JPS6210060Y2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=30376389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17270182U Granted JPS5978077U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ねじ締機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978077U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5878745B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-08 日東精工株式会社 ドライバビット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5978077U (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10156741A (ja) 動力式ドライバーのネジ吸着保持装置
JPS6210060Y2 (ja)
JP2930090B2 (ja) ビス締め機
JPH0475828A (ja) ネジの吸着構造
JPH0697213A (ja) 工具の取付構造
JPH04109868U (ja) ネジ締め具
JPS58802U (ja) 自動ねじ締め機におけるねじ部品不正供給阻止装置
JPS6189435U (ja)
JPS59173546U (ja) レンズ保持チヤツク
JPH0321865Y2 (ja)
JPS59173341U (ja) 回転塗布装置
JPH0557540A (ja) 自動ドライバーにおける傾き吸収機構
JPS58157095U (ja) 樹脂ホ−ス用継手
JPS6322064Y2 (ja)
JPH0580626U (ja) 吸着型ネジ締め機
JPS6317662Y2 (ja)
JPH01228574A (ja) 基板チャック装置
JPS61171276U (ja)
JPH0731246U (ja) チャック
JPS5949479U (ja) 溶接ト−チ自動クリ−ニング装置
JPH06104100B2 (ja) 内視鏡の鉗子挿入口部の組立方法
JPS6279973A (ja) 自動調芯ドライバ
JPH10315070A (ja) 自動ねじ締め機
JPH07124826A (ja) テーパプラグ用締付け機
JPS6073239U (ja) 薄片状部材の保持治具