JPS6251175A - プログラム可能の電気コネクタ - Google Patents

プログラム可能の電気コネクタ

Info

Publication number
JPS6251175A
JPS6251175A JP61195732A JP19573286A JPS6251175A JP S6251175 A JPS6251175 A JP S6251175A JP 61195732 A JP61195732 A JP 61195732A JP 19573286 A JP19573286 A JP 19573286A JP S6251175 A JPS6251175 A JP S6251175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive path
connector
attaching
conductive
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61195732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581544B2 (ja
Inventor
ウイリアム ジェイ ストロング ザ サード
ジョン オリアーチク ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUUPERIA ELECTRIC CO
Original Assignee
SUUPERIA ELECTRIC CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUUPERIA ELECTRIC CO filed Critical SUUPERIA ELECTRIC CO
Publication of JPS6251175A publication Critical patent/JPS6251175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581544B2 publication Critical patent/JP2581544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/029Programmable, customizable or modifiable circuits having a programmable lay-out, i.e. adapted for choosing between a few possibilities
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/173Adding connections between adjacent pads or conductors, e.g. for modifying or repairing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S310/00Electrical generator or motor structure
    • Y10S310/06Printed-circuit motors and components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、電気コネクタに関し、特に電気機器の内部伝
導体のセツ、トを外部伝導体の異なる数のセットに接続
すべく物理的にプログラム可能のコネクタに関する。
(背景技術) 各種の電気機器のいくつかは、該機器を外部伝導体のセ
ットに接続する内部伝導体のセットを含み、内部伝導体
の数は前記機器の与えられた形および応用に応じた一定
数であるが、外部伝導体の数は内部伝導体の数より多い
か、少ないかまたは同じであるように構成される。この
ような機器に含まれるものとしては、電動機特にステッ
プモータ、多端子のトランス、工程を可変可能のンレノ
イドがある。
伝導体と外部伝導体との接続は、インターフェースでも
ってまたはこれなしになされる。しかし、インターフェ
ースを用いるまたはこれを用いないいずれの場合であっ
ても、このような接続を得るのにこれまでは比較的時間
を浪費していた。インターフェイスを用いないタイプの
ものでは、内部伝導体と外部伝導体との間の接続が通常
はんだ付けで直接なされ、特に電動機では前記接続が該
電動機の移動素子にさらされ、振動を受け、該電動機の
他の電気的素子に接触するという機械的に不充分な配置
となる結果をまねく、さらに、インターフェイスすなわ
ちコネクタを用いるものでは、異なる数の外部伝導体用
に各種のコネクタを作成し準備しなければならなず、お
よびまたはコネクタの比較的複雑な手動配線作業を適用
しなければならない、これは、内部伝導体と外部伝導体
との接続が電動機のステータ巻線の一端に配置された環
状の印刷回路基板上でなされるステップモータで特に問
題となる。そこでは、内部伝導体すなわちマグネットワ
イヤを、印刷回路基板上の適当なはんだ付けパッドに手
で案内し、適当な位置に手ではんだ付けしなければなら
ない。
また、外部伝導体すなわちリードワイヤを、適当なはん
だ付けパッドに案内し、適当な位置にはんだ付けしなけ
ればならない、8つ、のマグネットワイヤ終端を有する
特有の2相ステツプモータの場合、リードワイヤが4.
5.6または8である。
これらの組合せは、多種類の印刷回路基板を用意する必
要があり、およびまたは、消費時間が比較的長くなる伝
導体の接続手順が必要である。印刷回路基板の製造自体
は複雑であり、特殊材料の加工および化学的エツチング
作業が必要である。その代りに、機械的コネクタが定着
物として適用されるが、このような装置は、ワイヤ用の
処理手順が面倒であり、またコネクタにこれの酸化によ
る抵抗が生じるので、不満足な電気的接続になる。
また、この種の電動機に適用されるワイヤにはそのサイ
ズに制限がある。上記の装置では、ワイヤ用の比較的複
雑な手順および異なる数のリードワイヤ用手順の変更が
人手によるエラーの機会を招き、また自動組立が難しい
、加えて、外部リードのような個々のワイヤの有する得
られた電動機は他の装置に自動接続することが難しい。
(発明の概要) 本発明は、所定数の内部伝導体をこれと異る数の外部伝
導体の複数のセットに接続することができるように、物
理的にプログラム可能のコネクタを提供することにより
、上記の制限を回避する。
前記コネクタは、内部伝導体および外部伝導体を伝導体
の同じ部分に常に容易に固定することができ、従って手
動組立が容易になり1人手によるエラーの余地が減少す
る。簡略化された装置は、また、自動組立技術の使用を
促進させる。加えて、適用されるワイヤのサイズに実際
的な制限がない。
好ましい実施例は固定された多数の内部伝導体を有する
ステップモータに適用されたものとしてここに記載され
ているが、本発明は異なる数の伝導体の関連する2セツ
トに有効な1つのコネクタを有することが望まれる多く
の場合に適用することができることを考慮しなければな
らない。
(好ましい実施例の説明) 図面を参照するに、第1図は、ステータポール11を備
える2相8極のステップモータに適用することができる
ロータリモータシェル10を示す、エンドフオーム!2
.13は、ステータポール11のいずれか一方の端部に
配置され、また前記ステータポールを付勢すべく前記ス
テータポールに巻かれたマグネットワイヤコイル14を
正しい位置に保持する通路を規定するように適合されて
いる。モータリードワイヤ15は、図示しないがステー
タポール11のマグネットワイヤコイル14に接続され
ている。
第2図(a)は、モータシェル19と、ステータポール
21〜28、コイル29〜36およびエンドフオーム2
0を備える、第1図に示された構造物と同じ構造物の概
略端面図である。コイル29〜36は、末端37〜44
を有する。コイル29〜36が2相モータ用に巻かれて
いるので、4つのポールの2セツトの各コイルを含む2
つの巻線は相互に接続されている。従って、コイル30
.32,34.36は1つの巻線を形成するように接続
され、コイル29,31,33.35は他の巻線を形成
するように接続されている。
また、各巻線が2木線であるので、2つのマグネットワ
イヤは互いに平行に巻かれている。従って、第1の巻線
において末端37.38を備える各マグネットワイヤは
互いにポール30゜36.34.32の周りに巻かれて
末端41゜42に至る。同様の配列は第2の巻線用にも
存在する。
第2図(b)は、エンドフオーム20の端部に取り付け
られた円形の印刷回路基板相互連結具すなわち印刷回路
基板45を備える。第2図(a)のステータの構造物を
示す、印刷回路基板45には5つの外部リード46〜5
0が取り付けられ、これらはモータシェル19のグロメ
ット51を経イ宏内六h コ玄〃タパ、、 K F37
に単m付けされている。完全な組立体のために、マグネ
ットワイヤと外部リードとは、以下のように接続されて
いる。37と49.38と48.39と46.40と4
8.41と48.42と50.43と48.44と47
゜ 第2図(c)は第2図(b)と同様で8つの外部リード
の形の印刷配線基板45を備える。第2図(a)と同じ
ステータ構造物を示す、外部リード46〜50は、第2
図(b)と同じ位置の印刷回路基板45に接続されてい
る。加えて、外部リード52.53.54は、図示のよ
うに印刷回路基板45に接続されている。この場合、マ
グネットワイヤと外部リードとの接続は、以下の通りで
ある。37と49.38と52.39と46.40と4
8.41と54.42と50.43と53.44と47
.これらの接続は、5リード形態と8リード形態との間
では類似するが、同一ではない、この装置ではワイヤの
比較的複雑な手順が人為的エラーの機会を生じ、自動組
立の困難性を招くことが理解される。さらに、ワイヤの
手順があまりに複雑になるとき、異なる回路設計の2つ
またはそれ以上の基板を用いることが必要であり、従っ
て目録の必要性および人為的エラーが増大する。
第3図(a)は、内部ステータボール57、該ボールに
巻かれたマグネットワイヤ58.第1のエンドフオーム
59および第2のエンドフオーム60を有する、機械的
タイプの接続用に構成された直列8極ステツプモータ用
のステータ構造物56を示す、エンドフオーム60は複
数のソケット62を含み、該ソケットには一グネットワ
イヤコイル58と外部リード15とを接続する金属プラ
グ64が挿入される。
第3図(b)は、第3図(a)に示されたエンドフオー
ム60の1つのソケット62を示す。
ソケット62に接続されるべきマグネットワイヤ63は
、ソケットの溝に図示のように配置される。外部リード
15に取り付けられた金属プラグ64は、マグネットワ
イヤ63を越えてソケット62中に強制的に入れられ、
これによりマグネットワイヤと外部リードとを機械的に
取り付け、金属プラグ64を摩擦によりソケット62に
保持させる。
第4図(a)は、第1図に示すステータ構造物のエンド
フオーム12に据え付けられた本発明のコネクタ70を
示す。
第4図(b)は、上記の8極ステツプモータ用に使用す
るように構成された本発明のコネクタ70の端面図であ
る。コネクタ70は、図示のようなパターンに設計され
、相互に関係された伝導体71〜7Bを含む0本発明を
実施する上では必要ないが、これらの伝導体を安定化の
ために高融点のプラスチックである高誘電性材料に埋め
込むことが望ましい、また、もし望まれるならば、前記
伝導体は印刷回路基板上に形成することができる。
伝導体71〜78の端部には、各伝導体を外部リード(
図示せず)に接続するように、外部ソケットに差し込ま
れるピン71°〜78”が設置すられている。伝導体を
外部リードに接続するのに外部ソケットを用いる代りに
、伝導体71〜78を線x−x ’で終らせ、外部リー
ド(図示せず)をはんだ付けパッド71”〜78”で伝
導体に接続することができる。
コネクタ10には、伝導体71〜78と共同して、図示
のように配置されたはんだ付けパッド79〜86および
ノックアウト87〜97が設けられている。はんだ付け
パッド79〜86はモータマグネットワイヤ(図示せず
)をコネクタ10に接続するためめものであり、ノック
アウト87〜97は以下に説明するように伝導体71〜
78の通路の実質的な連続性を選択的に遮断するための
ものである。ノックアウト71〜78は、伝導体の露出
部分を物理的に都合良く取り去り、それにより伝導体の
電気的連続性を中断することができるように、図示のよ
うに、伝導体の露出部分の周りの増強環部を含む。
ノックアウト89〜97は、図示の例では伝導体の一部
を露出させる凹所すなわち穴である。また、はんだ付け
パッド71”〜78”およびノックアウト87〜97は
、プラスチック性基板はんだ付けパッド79〜86の側
と反対の側の設けられている。
第4図(c)は、モータステータ98と共同するコネク
タ70の結線図である。前記モータステータは、端部9
9°と99”、100’と100”、101”と101
”、102′と102”を有する巻線99〜102を含
む、モータが第2図(a)に示すように2本巻であると
、巻線99と100は、端部99°、too’から端部
99”、100”に平行に巻かれている。
同様に9、巻線101と102は、端部iot“。
102′から端部101”、102”に平行に巻かれて
いる0巻線99〜102を形成するマグネットワイヤは
端部99′〜102”で終らず、各端部はワイヤ103
〜110でもってそれぞれコネクタ70に導かれる。ワ
イヤ103は、・巻線端部99°とはんだ付けパッド8
0とを接続する。ワイヤ104は、巻線端部99″とは
んだ付けパッド85とを接続する。ワイヤ105は、巻
線端部100°とはんだ付けパッド79とを接続する。
ワイヤ106は、巻線端部100”とはんだ付けパッド
86とを接続する。ワイヤ107は、巻線端部101゛
とはんだ付けパッド84とを接続する。ワイヤ108は
、@線端部101”とはんだ付けパッド81とを接続す
る。ワイヤ109は、巻線端部102゛とはんだ付けパ
ッド83とを接続する。ワイヤ110は、巻線端部10
2”とはんだ付けパッド82とを接続する。
前記コネクタの新規な特徴の1つは、伝導体の一部を選
択されたノックアウトの部分で取り去ることにより、同
じコネクタの設計を4.5.6または8つの外部リード
用のいずれにも使用することができるという、プログラ
ム可能であることにある。第5図は種々の外部リードの
形状のために除去される伝導体の筒所をノックアウトの
数で示す表であり、正しい位置に残すノックアウトの箇
所を” 1”で示し、取り去るノックアウトの箇所を0
′′で示す、たとえば、5リード用の形状では、ノック
アウト88,90,92.94〜97の部分で取り去ら
れ、従って5つの伝導体72.74.76.77.78
は図示のように巻線99〜102の所定の端部に接続さ
れる。
8リード、6リードおよび5リードの接続は211巻モ
ータ用である。これに対し、第4図に示す4リードの接
続は、4リードの普通の巻線である単線巻きモータ用で
ある。第5図ではノックアウトのいくつかは常に取り去
られるように示されているが、これらのいくつかまたは
全ては上記に説明されない他の巻線の形状の場合には正
しい位置に残される。
前記コネクタの重要な特徴は、モータマグネットワイヤ
が多数の外部リードのために前記コネクタの同じ位置に
常に接続されることであり1.その結果エラーの機会が
減少する。さらに、マグネットワイヤのより容易な手順
およびリードワイヤ接続のないことが自動組立を最も促
進させる。コネクタに直接接続されるリードワイヤがな
いとき、電動機組立体の他の機器への自動組込が促進さ
れる。
上記の例は電気機器の内部伝動体を多数の外部伝動体に
接続するのに好適な物理的にプログラム可能の電気的コ
ネクタであることは理解されるであろう、上記の実施例
は本発明を便宜上特殊な形のステップモータに適用した
例であるが、本発明は、多数の内部伝動体を接続するこ
とが望まれる場合、すなわちより一般的には異なる数の
2つのセットの伝動体を接続することができる1つのコ
ネクタを有することを望まれる多くの場合、たとえば他
の形のステップモータ、他の形の電動機および他端子の
トランス、工程を可変可能のソレノイドのような他の電
気機器にも適用することができることは、当業者であれ
ば容易に理解することができるであろう。
本発明はその範囲から逸脱することなしに所定の変更を
することができので、上記の説明および添付図面に示さ
れた全ての要素は例示として解されるべきであり、それ
に制限されない。
特許請求の範囲は、ここに記載された本発明の一般的お
よび特殊な特徴の全て、および用語の本質上一般的およ
び特殊な特徴の中に入る本発明の範囲の全てを包含する
ことを意図する。
【図面の簡単な説明】
第1図はステップモータあステータ組立体を示す図、第
2図(a)はステップモータのステータ組立体端面図、
第2図(b)は印刷基板コネクタに5つのリードを接続
したステツボモータの端面図、第2(c)は印刷基板に
8つのリードを接続したステップモータの端面図、第3
図(a)は機械的なコネクタでステップモータのステー
タ組立体を示す図、第3図(b)は第3図(a)の機械
的なコネクタの詳細図、第4図(a)は本発明のコネク
タを用いたステップモータのステータ組立体を示す図、
第4図(b)は本発明のコネクタを示す図、第4図(c
)は2相ステツプモータに接続された本発明のコネクタ
の結線図、第5図は本発明のコネクタのための選択的接
続を示す表である。 70:コネクタ、 71〜78:伝動路を規定する伝導体、71“〜78゛
:ピン、 71”〜7g”、79〜86:はんだ付けパッド、87
〜97:ノックアウト、 99〜102:巻線、103〜110:ワイヤ。 代理人 弁理士 松 永 宣 行 第2図(a) 従来技術 第2図(b) 従米技術 差錦の形状    /°;・クアウト番号=87 88
8リード、2工線                O
。 6 リ − ド’、tl              
                         
   IQ5O5リートtt            
       I   O4リート、単 線     
           00第5図

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)本質的に平面に間隔をおかれた関係に相互
    に連結された複数の伝導路と、 (b)複数のコンダクタを前記伝導路に取り付ける手段
    と、 (c)複数のリードを前記伝導路に取り付ける手段と、 (d)前記コンダクタが予め定められたパターンで前記
    リードに電気的に接続されるように前記伝導路のいくつ
    かに電気的不連続性を生じさせる手段とを含み、 それにより生じた前記不連続性に依存して、単一のコネ
    クタの設計を異なる複数のコンダクタおよび複数のリー
    ドの接続に使用し得る、プログラム可能のコネクタ。
  2. (2)前記伝導路は高誘電性プラスチックに埋め込まれ
    ている、特許請求の範囲第(1)項に記載のコネクタ。
  3. (3)前記伝導路は印刷回路基板に形成されている、特
    許請求の範囲第(1)項に記載のコネクタ。
  4. (4)前記伝導路は単一金属のスタンピングを含む、特
    許請求の範囲第(1)項に記載のコネクタ。
  5. (5)前記コンダクタを取り付ける前記手段ほ前記伝導
    路に形成されたはんだ付けパッドを含む、特許請求の範
    囲第(1)項、第(2)項、第(3)項または第(4)
    項に記載のコネクタ。
  6. (6)前記リードを取り付ける前記手段は前記伝導路に
    形成されたはんだ半田付けパッドを含む、特許請求の範
    囲第(1)項、第(2)項、第(3)項または第(4)
    項に記載のコネクタ。
  7. (7)前記リードを取り付ける前記手段は、前記伝導路
    の端部に形成されたピンを有する手段を含み、そのピン
    に前記リードを含むコネクタが取り付けられている、特
    許請求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項また
    は第(4)項に記載のコネクタ。
  8. (8)前記伝導路に不連続性を生じさせる前記手段は前
    記プラスチック材料中の複数の穴を含み、各穴は前記伝
    導路の一部分を取り去ることにより単一の伝導路の前記
    部分を露出させるように配置され、それにより前記伝導
    路に不連続性を生じさせる、特許請求の範囲第(2)項
    に記載のコネクタ。
  9. (9)電動機の複数のマグネットワイヤを複数の外部リ
    ードに電気的に接続するプログラム可能のコネクタであ
    って、 (a)本質的に平面に間隔をおかれた関係に相互に連結
    された複数の伝導路と、 (b)前記マグネットワイヤを前記伝導路に取り付ける
    手段と、 (c)前記外部リードを前記伝導路に取り付ける手段と
    、 (d)前記マグネットワイヤが予め定められたパターン
    で前記外部リードに電気的に接続されるように前記伝導
    路のいくつかに電気的不連続性を生じさせる手段とを含
    み、 それにより生じた前記不連続性に依存して、単一のコネ
    クタの設計を異なる複数のマグネットワイヤおよび異な
    る複数の外部リードの接続に使用し得る、プログラム可
    能のコネクタ。
  10. (10)前記伝導路は高誘電性プラスチックに埋め込ま
    れている、特許請求の範囲第(9)項に記載のコネクタ
  11. (11)前記伝導路は印刷回路基板に形成されている、
    特許請求の範囲第(9)項に記載のコネクタ。
  12. (12)前記伝導路は単一金属スタンピングを含む、特
    許請求の範囲第(9)項に記載のコネクタ。
  13. (13)前記マグネットワイヤを取り付ける前記手段は
    前記伝導路に形成されたはんだ付けパッドを含む、特許
    請求の範囲第(9)項、第(10)項、第(11)項ま
    たは第(12)項に記載のコネクタ。
  14. (14)前記外部リードを取り付ける前記手段は前記伝
    導路に形成されたはんだ半田付けパッドを含む、特許請
    求の範囲第(9)項、第(10)項、第(11)項また
    は第(12)項に記載のコネクタ。
  15. (15)前記外部リードを取り付ける前記手段は、前記
    伝導路の端部に形成されたビンを含み、そのピンに前記
    リードを含むコネクタが取り付けられている、特許請求
    の範囲第(9)項、第(10)項、第(11)項または
    第(12)項に記載のコネクタ。
  16. (16)前記伝導路に不連続性を生じさせる前記手段は
    、前記プラスチック材料中の複数の穴を含み、各穴は前
    記伝導路の一部分を取り去ることにより単一の伝導路の
    前記部分を露出するように配置され、それにより前記伝
    導路に不連続性を生じさせる、特許請求の範囲第(10
    )項に記載のコネクタ。
  17. (17)電動機の複数のマグネットワイヤを複数の外部
    リードに電気的に接続するプログラム可能のコネクタで
    あって、 (a)本質的に平面に環状に間隔をおかれた関係に相互
    に連結された複数の伝導路と、 (b)前記マグネットワイヤを前記伝導路に取り付ける
    複数のはんだ付けパッドと、 (c)前記外部リードを前記伝導路に取り付ける手段と
    、 (d)前記マグネットワイヤが予め定められたパターン
    で前記外部リードに電気的に接続されるように前記伝導
    路のいくつかに電気的不連続性を生じさせる手段とを含
    み、 それにより生じた前記不連続性に依存して、単一のコネ
    クタの設計を異なる複数のマグネットワイヤおよび異な
    る複数の外部リードの接続に使用し得る、プログラム可
    能のコネクタ。
  18. (18)前記電動機のエンドフォームに近接して据え付
    けるべく前記伝導路が埋め込まれた高誘電性のプラスチ
    ックをさらに含む、特許請求の範囲第(17)項に記載
    のコネクタ。
  19. (19)前記伝導路に不連続性を生じさせる前記手段は
    プラスチック材料中の複数の穴を含み、各穴は前記伝導
    路の一部分を取り去ることにより単一の伝導路の前記部
    分を露出させるように配置され、それにより前記伝導路
    に不連続性を生じさせる、特許請求の範囲第(17)項
    に記載のコネクタ。
  20. (20)前記伝導路は印刷回路基板に形成 されている、特許請求の範囲第(17)項、第(18)
    項または第(19)項に記載のコネクタ。
  21. (21)前記伝導路は単一金属スタンピングを含む、特
    許請求の範囲第(17)項、第(18)項または第(1
    9)項に記載のコネクタ。
  22. (22)前記リードを取り付ける前記手段は前記伝導路
    に形成されたはんだ付けパッドを含む、特許請求の範囲
    第(17)項、第(18)項または第(19)項に記載
    のコネクタ。
  23. (23)前記外部リードを取り付ける前記手段は、前記
    伝導路の端部に形成されたピンを含み、そのピンに前記
    リードを含むコネクタが取り付けられている、特許請求
    の範囲第(17)項、第(18)項または第(19)項
    に記載のコネクタ。
JP61195732A 1985-08-27 1986-08-22 プログラム可能の電気コネクタ Expired - Lifetime JP2581544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US769681 1985-08-27
US06/769,681 US4689023A (en) 1985-08-27 1985-08-27 Programmable electrical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251175A true JPS6251175A (ja) 1987-03-05
JP2581544B2 JP2581544B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=25086219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195732A Expired - Lifetime JP2581544B2 (ja) 1985-08-27 1986-08-22 プログラム可能の電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4689023A (ja)
EP (1) EP0213863A3 (ja)
JP (1) JP2581544B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534762A (ja) * 2000-05-25 2003-11-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ステータ
JP2014187851A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Minebea Co Ltd ステッピングモータ

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2618272A1 (fr) * 1987-07-16 1989-01-20 Equip Electr Moteur Capot d'extremite detachable pour machine dynamo-electrique.
US4972470A (en) * 1987-08-06 1990-11-20 Steven Farago Programmable connector
DE3823404C3 (de) * 1988-07-09 1995-06-29 Schunk Motorensysteme Durchführung für elektrische Kabel
US4870311A (en) * 1988-10-11 1989-09-26 Honeywell Inc. Wireless slip ring assembly
US4943749A (en) * 1988-12-22 1990-07-24 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for conducting current from a dynamoelectric machine
US4950169A (en) * 1989-03-13 1990-08-21 Pc Industries, Inc. Universal cable connector for electronic devices
NZ232333A (en) * 1990-02-01 1993-12-23 Cadac Holdings Ltd Motor stator wound with high permeability material.
US5112230A (en) * 1991-01-14 1992-05-12 Motorola, Inc. Reconfigurable substrate for electric circuit connections
DE4108426A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Oplaender Wilo Werk Gmbh Drehzahlumschaltvorrichtung fuer elektromotoren
US5429508A (en) * 1994-01-26 1995-07-04 Methode Electronics, Inc. Automobile steering column interconnector
US5541461A (en) * 1994-01-28 1996-07-30 Uppco Incorporated Electrical connectors for small electrical appliances using fractional horsepower motors
US5548458A (en) * 1994-05-04 1996-08-20 Seagate Technology, Inc. Support flange having electrical contacts to provide electrical continuity upon spindle motor mounting to base
US6106324A (en) * 1995-07-26 2000-08-22 Dana Corporation Programmable termination strip for electric motor
FR2738415B1 (fr) * 1995-09-04 1997-11-28 Ecia Equip Composants Ind Auto Organe de raccordement electrique pour moteur electrique et moteur electrique equipe de cet organe
US5770902A (en) * 1995-11-02 1998-06-23 Globe Motors Motor termination board
DE19544830A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Mulfingen Elektrobau Ebm Stator für Elektromotoren
JPH09168287A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Seiko Instr Inc 超音波モータ
US5975959A (en) * 1996-12-17 1999-11-02 The Whitaker Corporation Smart card connector module
DE19834473B4 (de) * 1997-07-31 2012-09-27 The Whitaker Corp. Elektrischer Steckverbinder mit Kurzschluß-Codierung
JPH11103551A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sawafuji Electric Co Ltd アウタロータ型多極発電機におけるコイル接続構造
DE19812019A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Temic Auto Electr Motors Gmbh Schaltungsanordnung zum Verschalten von Statorwicklungen eines bürstenlosen, elektronisch kommutierten Motors
US6060974A (en) * 1998-09-29 2000-05-09 Compag Computer Corporation Header plate for a low profile surface mount transformer
DE19850818A1 (de) * 1998-11-04 2000-05-18 Pfisterer Kontaktsyst Gmbh Vorrichtung zum Wandeln von elektrischer in mechanische Energie und/oder umgekehrt sowie ein Verfahren zum Herstellen einer solchen Vorrichtung
US6271609B1 (en) * 1999-03-25 2001-08-07 General Electric Company Programmable electric motor and method of assembly
PL348301A1 (en) 1999-03-25 2002-05-20 Gen Electric Electric motor having snap connection assembly method
DE19920127C2 (de) * 1999-05-03 2001-05-31 Mannesmann Sachs Ag Stator für eine elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung eines Stators
JP2001169496A (ja) * 1999-12-02 2001-06-22 Fanuc Ltd 電動機のステータ構造及びステータ巻線用結線基板
DE10006829A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-30 Pfisterer Kontaktsyst Gmbh Vorrichtung zum Wandeln von elektrischer in mechanische Energie und/oder umgekehrt, insbesondere kombinierte Motor/Generator-Vorrichtung
US6538356B1 (en) * 2000-06-28 2003-03-25 Robert M. Jones Electric machine using composite blade structure
DE10112895B4 (de) * 2001-03-15 2011-09-29 Ltn Servotechnik Gmbh Schleifringeinheit mit einer Leiterplatte
JP2003079079A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Honda Motor Co Ltd 回転電機の集配電リング
DE10152006B4 (de) * 2001-10-22 2011-06-01 Zf Sachs Ag Stator für eine elektrische Maschine
JP3733313B2 (ja) * 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP3733312B2 (ja) * 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材に用いるバスバーの製造方法
JP2003148343A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Sanden Corp 電動圧縮機
JP3680792B2 (ja) * 2001-12-11 2005-08-10 三菱電機株式会社 高速通信装置用マルチコネクタ及びこの高速通信装置用マルチコネクタとプリント基板との実装方法
EP1322021B1 (de) * 2001-12-23 2005-08-31 Grundfos A/S Stator für einen Elektromotor
JP2004007902A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Tamagawa Seiki Co Ltd 回転機の絶縁キャップ構造
US6774530B2 (en) * 2002-06-07 2004-08-10 Briggs & Stratton Corporation Winding assemblies for electrical machines
JP2004040866A (ja) 2002-07-01 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP3894853B2 (ja) * 2002-07-11 2007-03-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転機
JP2006501881A (ja) * 2002-07-31 2006-01-19 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 加湿システムのための隔離された温度センサ
JP3681366B2 (ja) * 2002-08-21 2005-08-10 日立電線株式会社 配電部品及びその製造方法
US7155708B2 (en) * 2002-10-31 2006-12-26 Src Computers, Inc. Debugging and performance profiling using control-dataflow graph representations with reconfigurable hardware emulation
ATE395741T1 (de) * 2003-02-07 2008-05-15 Core Motion Inc Optimierte leiteranordnung für eine axialfeld- drehenergieeinrichtung
WO2004114502A1 (de) * 2003-06-20 2004-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische maschine mit einem schaltungsträger
US7370414B2 (en) * 2004-02-27 2008-05-13 Finisar Corporation Methods for manufacturing lead frame connectors for optical transceiver modules
US7258264B2 (en) * 2004-02-27 2007-08-21 Finisar Corporation Methods for manufacturing optical modules using lead frame connectors
US7097468B2 (en) * 2004-02-27 2006-08-29 Finisar Corporation Lead frame for connecting optical sub-assembly to printed circuit board
US7311530B2 (en) * 2004-02-27 2007-12-25 Finisar Corporation Dual segment molded lead frame connector for optical transceiver modules
US7144259B2 (en) * 2004-02-27 2006-12-05 Finisar Corporation Optical transceiver module having a dual segment molded lead frame connector
US7562804B2 (en) * 2004-02-27 2009-07-21 Finisar Corporation Methods for manufacturing optical modules using lead frame connectors
US7503112B2 (en) * 2004-02-27 2009-03-17 Finisar Corporation Methods for manufacturing lead frame connectors for optical transceiver modules
JP4069425B2 (ja) * 2004-05-14 2008-04-02 株式会社デンソー 回転電機のセグメント順次接合型ステータコイルおよびその製造方法
JP4662200B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-30 日本電産株式会社 モータおよびブスバー
US7473107B2 (en) * 2005-04-29 2009-01-06 Finisar Corporation Molded lead frame connector with mechanical attachment members
CN100587950C (zh) * 2005-04-29 2010-02-03 菲尼萨公司 具有一个或多个无源部件的模制引线架连接器
FR2887060B1 (fr) * 2005-06-09 2007-08-03 C E G Soc Commerciale D Electr Circuit de configuration pour commande a distance, commande a distance et adaptateur utilisant ce circuit
JP4353950B2 (ja) * 2006-03-06 2009-10-28 三菱電機株式会社 回転電機
US7518274B1 (en) 2006-06-12 2009-04-14 Mancl Dennis J Motor bracket with integral terminals
JP3946240B1 (ja) * 2006-07-20 2007-07-18 山洋電気株式会社 回転電機用ステータ
JP3933682B1 (ja) * 2006-09-05 2007-06-20 山洋電気株式会社 回転電機用ステータ
US7671495B2 (en) * 2006-11-20 2010-03-02 Asmo Co., Ltd. Armature and motor
CN102545413B (zh) * 2006-11-20 2014-07-09 阿斯莫株式会社 电枢和电机
JP5223259B2 (ja) * 2007-07-31 2013-06-26 日本電産株式会社 モータ
FR2923951B1 (fr) * 2007-11-19 2009-11-27 Sonceboz Automotive Sa Ensemble de connexion electrique pour moteur sans balai.
DE102009047132A1 (de) * 2009-11-25 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Elektrische Anschlusseinrichtung und Scheibenwischerantrieb mit einer elektrischen Anschlusseinrichtung
JP5727806B2 (ja) 2010-02-26 2015-06-03 山洋電気株式会社 電気ケーブルの接続構造及び電気機器
US8167644B2 (en) * 2010-06-30 2012-05-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector for an electronic module
JP2012110188A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Nippon Densan Corp 中間接続部材、ステータ及びモータ
HUE031503T2 (en) * 2012-04-20 2017-07-28 Ebm Papst Mulfingen Gmbh & Co Kg Connecting device for electric motor
FR2996072B1 (fr) 2012-09-26 2016-07-29 Sonceboz Automotive Sa Ensemble de connexion electrique pour moteur sans balai
EP2887777B1 (en) * 2013-12-17 2022-04-13 Faulhaber Precistep SA A PCB Strip
US10073752B2 (en) 2016-01-13 2018-09-11 Bby Solutions, Inc. Universal smart connection pad
US10910899B2 (en) * 2016-05-11 2021-02-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotary electric machine
FR3065334B1 (fr) * 2017-04-14 2019-12-06 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante comprenant un interconnecteur a connexion de point neutre integree
DE102018102976A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Nidec Corp. Drahthalter
US11070011B2 (en) * 2019-01-29 2021-07-20 Smiths Interconnect Americas, Inc. Remotely configurable connector
KR102241110B1 (ko) * 2019-12-05 2021-04-19 주식회사 코아비스 모터 및 이를 포함한 전동식 펌프
CN111224493B (zh) 2020-03-17 2022-07-29 Abb瑞士股份有限公司 用于电机的接线装置和相应的电机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487891A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Toyo Tanshi Kk Program connection apparatus
JPS5732582A (en) * 1980-08-04 1982-02-22 Mitsubishi Electric Corp Wire connecting device for circuit
JPS57115545U (ja) * 1981-01-07 1982-07-17

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3021498A (en) * 1959-02-10 1962-02-13 Western Electric Co Universal circuit board
US3038105A (en) * 1959-05-18 1962-06-05 Brownfield Robert Electrical circuit board
US3151923A (en) * 1962-04-18 1964-10-06 Sylvania Electric Prod Therminal box
US3378920A (en) * 1966-01-26 1968-04-23 Air Force Usa Method for producing an interconnection matrix
US3728471A (en) * 1971-10-08 1973-04-17 Raymond Lee Organization Inc Printed circuit boards with knockouts
JPS493101A (ja) * 1972-04-28 1974-01-11
US4039875A (en) * 1975-11-07 1977-08-02 Computer Devices Corporation Method and apparatus for interconnecting stator coils
US4471158A (en) * 1981-12-11 1984-09-11 Advanced Circuit Technology, Inc. Programmable header
DE3209864A1 (de) * 1982-03-18 1983-09-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Magnetgenerator fuer zuendanlagen von brennkraftmaschinen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487891A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Toyo Tanshi Kk Program connection apparatus
JPS5732582A (en) * 1980-08-04 1982-02-22 Mitsubishi Electric Corp Wire connecting device for circuit
JPS57115545U (ja) * 1981-01-07 1982-07-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534762A (ja) * 2000-05-25 2003-11-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ステータ
JP4778186B2 (ja) * 2000-05-25 2011-09-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ステータ
JP2014187851A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Minebea Co Ltd ステッピングモータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0213863A2 (en) 1987-03-11
JP2581544B2 (ja) 1997-02-12
EP0213863A3 (en) 1988-04-20
US4689023A (en) 1987-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251175A (ja) プログラム可能の電気コネクタ
JPS58119184A (ja) コネクタ付同軸ケ−ブル
US4263479A (en) Terminated inductive coil assembly
JPS6288313A (ja) 同心コイルを有する変圧器の製造方法
EP0582714A1 (en) Stator of electric rotating machine
KR100988251B1 (ko) 분할 고정자 전기기계에 있어서의 개선된 연결방법
JPH0210705A (ja) 線輪部品
JP2003045522A (ja) 回転固定式コネクタシステム
US4656395A (en) Accessory circuit structure for a low-pressure discharge lamp, typically fluorescent lamp
JP2023509617A (ja) 一体型固定構造体を有する固定子巻線用の回路基板
JPH11187598A (ja) 電動機の電機子巻き線
US3303267A (en) Electrical connector for closely spaced terminals
JPS60200508A (ja) トランス
JPH025647Y2 (ja)
JPH0727117U (ja) インダクタ
EP2887777B1 (en) A PCB Strip
JPH0540685Y2 (ja)
JPH08227818A (ja) 巻線部品
JPH06208877A (ja) 極細同軸線の端子付け固定方法及び端子付け固定用部材
JPH0412756Y2 (ja)
JPS5849660Y2 (ja) ジャンパ−線
JPS5821190Y2 (ja) 接続装置
KR910002059Y1 (ko) 스텝모터의 보빈장치
KR200190794Y1 (ko) 전동기의 결선용 기판
JPH07231594A (ja) 回転電機の固定子