JPS624879A - 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板とその製造法 - Google Patents

耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板とその製造法

Info

Publication number
JPS624879A
JPS624879A JP60144174A JP14417485A JPS624879A JP S624879 A JPS624879 A JP S624879A JP 60144174 A JP60144174 A JP 60144174A JP 14417485 A JP14417485 A JP 14417485A JP S624879 A JPS624879 A JP S624879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
coating
corrosion resistance
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60144174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250554B2 (ja
Inventor
Yukinobu Higuchi
樋口 征順
Tomoya Oga
大賀 智也
Masao Ikeda
昌男 池田
Hirobumi Nakano
寛文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60144174A priority Critical patent/JPS624879A/ja
Priority to EP86305023A priority patent/EP0211510B1/en
Priority to US06/879,273 priority patent/US4713301A/en
Priority to DE86305023T priority patent/DE3688542T2/de
Priority to AU59387/86A priority patent/AU571142B2/en
Priority to CA000512832A priority patent/CA1317858C/en
Publication of JPS624879A publication Critical patent/JPS624879A/ja
Priority to US07/071,974 priority patent/US4790913A/en
Publication of JPS6250554B2 publication Critical patent/JPS6250554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/38Chromatising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • C25D5/505After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment of electroplated tin coatings, e.g. by melting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12583Component contains compound of adjacent metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • Y10T428/12722Next to Group VIII metal-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気抵抗溶接法の溶接性にすぐれ、を九飲料缶
、一般缶などに要求される耐食性にもすぐれ食性能を示
すSn系多層被覆鋼板及びその製造法に関するものであ
る。
(従来の技術) 近年、飲料缶、食品缶の製缶方式や缶デデイン等は著し
く進歩かつ多様化し、これらに適応する容器用素材は低
価格で高性能なものが要求されている。
就中、電気抵抗溶接法の製缶方式、例えばバードロニッ
ク溶接製缶法は、材料歩留りが高く、接合時の強度が高
く接合不良に基づく漏洩缶発生率が極めて少なく、各種
形状のデザイン缶に適用される等多くの利点があり広く
使用され始めている。
この溶接製缶素材には、従来からSn付着量がす10以
上(Sn付着!1.129/m”)、好ましくは+25
以上(Sn付着量0.289/mつのSnメッキ鋼板が
使用されてき友。
しかしながら、その最大の欠点はSn地金の高騰によシ
、その価格が著しく高いことにある。その友め、Sn付
着量の減少による。コストダウンを計ることが種々企て
られているが、その場合耐食性と溶接性の低下が問題で
ある。最近ではこれに代る容器用素材として特開昭57
−23091号公報、特開昭57−200592号公報
、特開昭57−110685号公報等のように各稲のメ
ッキ層または被覆層の鋼板が開発されている。
その製造法は、鋼板表面にNiメッキ、薄目付量のSn
メッキ、これらの合金化拡散処理(加熱溶融処理)クロ
メート被覆処理を任意に組合せたものである。
このような製造法で製造され次鋼板は、二層被覆の重畳
効果によるピンホール減少、メッキ層ノNiとSnの合
金層が緻密に生成されてATC(AlloyTin C
ouple)値の低下による耐食性の向上も計られてい
る。特に、N1下地メッキにより溶接製缶時あるいは内
容物充填後の高温殺菌処理時の高温度の加熱過程におい
て成長するFeとSnからなる合金層(FeSn2合金
層)を抑制し、#液性さらには溶接部の外観性を向上す
る。
(発明の解決しようとする問題点) しかしながら、これらの容器用鋼板を詳細に検討してみ
るに、必ずしも充分な性能が確保されているとはいい難
い。Nlの下地メッキのSnメッキの二層メッキ鋼板は
、腐食環境に曝された場合第1図に示すように、前記の
効果によF) Snの溶解速度が減少し、その初期耐1
食性はすぐれている。
第1図はモデル腐食液中におけるsnmnm変速度較を
示す。
注−〇モデル腐食液 (1゜5チクエン酸+1.5チ食
塩)測定条件   27℃、N2雰囲気中 注−2)テストピースの被膜構成 0 ・・・下地(Fe−20%Ni )合金メッキ(2
00mg/ffi” ) −+ S(1メツキ(800
Tn9/m” ) −4−加熱溶融処理→クロメート処
理(9rn9/ m” )Δ・・・下地Niメッキ25
1n9/ m ” −+ S nメッキ(500mg/
m” )→クロメート処理(8mg/ m2)口・・・
下地(Fe−104Ni )拡散被覆層(Nlメッキi
 50 mg/m” →拡散処理) −+ Snメッキ
(800rn97mり→加加熱溶融処理ジクロメート処
理8■/m2) ×・・・Snメッキ(850mg/m2)→加熱溶融処
理→クロメート処理(9mg/ m” )ム・・・下地
(Nt−16SP)合金メッキ(60■/ m” ) 
−+ Snメッキ(850mg/m2)−+クロメート
処理 しかし、長期間腐食環境に曝され、Snが溶解消費きれ
合金層が露出した状態では、合金層が如何に緻密といえ
ども、ピンホールは皆無でなく、NiとSnの合金層に
局部電池を生成し腐食が促進される。この場合、Nlと
Snの合金層は鋼素地(地鉄)に比して電位的に極めて
貴(カソーディック)になるtめ、鉄の露出部(ピンホ
ール部)から、地鉄が優先的に溶出するため、耐食性を
劣化し、場合によってはせん孔腐食全発生する現象も生
じる。
又、このような現象は、製缶時の加工傷によって1合金
層或いは地鉄が露出する場合もあり、上記同様に、地鉄
の溶出による耐食性劣化、ひいてはせん孔腐食の原因と
なる。又、溶接作業は近年増々高速化され、従来以上に
優れ友溶接性が要求されている。
溶接性は、合金化されていないSnメッキ(フリーSn
)の量によって決まり、塗装焼付は工程時の合金化反応
を抑制しフ!J−8nの残存量を多くする事が重要であ
る。しかしながら、前記のように今日の容器用鋼板にお
いては、Ni系の下地メッキが施されている几め、それ
なりの効果があるとはいえ、NiとSnの拡散速度が可
成シ速い几め優れ之溶接性を改善する友めのフリーSn
の確保が難しく、特に低Sn付着量の鋼板には必ずしも
良好な高速溶接性が得られていなかっ九。
一方、イージーオープン缶蓋は、缶切υを必要とせず、
何時、何処でも容易に開缶可能である所から、飲料缶で
はほぼ100%使用されており、今後は全ての食缶に採
用されると考えられる。
現在、 At板は開缶性に優れている所からイージーオ
ープン缶蓋用素材に多く用いられ、また表面処理鋼板(
ブリキ)は、耐食性の問題からAtが使用出来ない食品
(例えばトマトジュース等、食塩を含む食品)に使われ
ている。しかし、最近鋼板材質及び缶蓋デザインの面か
ら検討され九結果。
At板に劣らない開缶性を持つブリキ板のイージーオー
プン缶蓋が製造可能となり、更に缶価格を低減する新素
材が要求される様になり九。
溶接缶用素材は、溶接性に優れている事は勿論であるが
、塗装性及び塗装後の耐食性に優れている事も要求され
る。イージーオープン缶蓋では開缶を容易にし、中味を
取シ出すのに充分な大きさの口を開げるため、表面にV
型ノツチを入れる即ちスコア加工し、その開口部を引き
ちぎる起点となるタブの張り出しや、絞シ加工、その部
分にタグを固定するカシメ、いわゆるリベット加工等。
厳しい加工が施される。従って、イージーオープン缶蓋
材には、鋼板そのものの加工性は勿論、その表面被覆層
にも1次の様な性能も要求されている。
(、)  リベット加工及びスコアー加工によって。
被覆層にクラックが生じない事、生じたとしても地鉄に
達しない事。
(b)  加工部の塗装性能を劣化させない事。
この他、全体として、塗装性及び塗装後耐食性に優れて
いる事も要求されている。又、イージーオープン缶蓋以
外の缶蓋1缶胴に対しても、まきしめ等の苛酷な加工が
行なわれるので、折υ曲げ加工部等に対しても上記と同
様な特性が要求されている。
従来から+25〜+75ブリキ(Snメッキ12800
〜8400TIVi/m2)等が用いられて来たが。
錫価格の高騰で高価となシ、よシ安価な低Sn付着量で
各性能に優れ之素材が強く要求されるようになっ友。
(問題点を解決するための手段及び作用、効果)かかる
状況から、本発明者等は、溶接缶用素材のよシ一層の性
能向上、及びイージーオープン缶蓋或いは通常の缶蓋と
しても使用可能なSn付着量が多いブリキに代る安価で
溶接性、耐食性、塗装密着性など各性能に優れた素材の
開発を目的に、種々検討し几結果、高性能Sn系多層メ
ッキ鋼板を開発しtものである。
本発明の要旨は、 (1)鋼板表面に、 Nl : 5〜30チとP:0.
1〜10%からなるFe −Ni −P系下地被覆層を
片面当)30〜300 Tn9 / m2有し、この上
ニ片面当り300〜2000mg/m2以上のSnメッ
キ層と、さらに金属Cr量換算で5〜50〜/−2のク
ロメート被膜層を有する耐食性、溶接性及び塗装性能に
すぐれisn系多層被覆鋼板。
及び (2)鋼板表面に、Ni;5〜30チとP;0.1〜1
0%からなるFe −Ni −P系下地被覆層を片面当
シ30〜300mg/m”施し、この上に片面当夛30
0〜2000rn9/ m”以上のSnメッキ全施し加
熱溶融処理した後、さらにその上に、金属Cr量換算で
5〜50 TNi / m”のクロメート被膜処理する
耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆
鋼板の製造法である。
特に、上記の被覆層の形成は通常のブリキ鋼板製造工程
における加熱溶融処理(所謂、メルト処理) t−Fe
 −Ni −P系合金下地被覆処理、 Snメッキ処理
に続いて行なう事によって、Fe −Nt −P系合金
とSnとの拡散反応による均一緻密な合金層の形成を行
なわしめる事によって、よシ性能が向上する。
而して、本発明の被覆処理層を設けた鋼板は、塗装され
てから使用される電気抵抗溶接法による溶接缶、或いは
厳しい加工を受けるイー・ノーオープン缶蓋等に使用さ
れるが、NtあるいはNi −P等の下地被覆処理には
次のような特徴と問題がある。
(a)  Ni下地、Ni −Fe合金下地等のNi系
下地処理層全鋼板に施す事により、Snメッキ層の電着
性が向上すると共に、Snとの均一緻密な合金層が生成
される。その結果として、低Snメブ装置でもピンホー
ルが少なくなり、Snの溶出速度が減少し、耐食性の向
上が期待できる。
しかしながら、N1系下地被覆層の存在は、 Nl金属
とSnとの拡散速度が速く、塗装焼付は時の加熱処理(
160〜220’Cで20〜60分程度)においては可
成りの8nの残存効果を期待できるが必ずしも充分にフ
リー(Free ) Snを残存しうるとは云い難く、
更に一層のフ!J−an残存が望ましい。
価)一方、Fa −P 、 Ni −P系等のP系下地
被覆処理は、塗装焼付は処理によるフIJ−8nの残存
効果は太きいが、Snメッキ層の均一被覆性が充分でな
く、ピンホールが多いため耐食性が劣る。
従って、これらの特徴を活用するとともに、その欠点を
解決する事によって、Snメッキ層の均一による溶接性
、耐食性の向上が低Sn付着服で期待できる。これらの
観点から種々検討し友結果−Fe−Ni−P系下地被覆
層のSnメッキ層被覆鋼板が上記目的を達成するのにす
ぐれた効果が得られる事が判っ九。
すなわち、NiT地被覆のSnの均一電着性向上効果と
P系下地被覆層の塗装焼付は時のSnメッキ層と下地N
iメッキ原板との拡散反応抑制効果を各各活用する事に
よって、上記効果が得られるとともに、その□効果を得
るためのFe −Ni −P系下地被覆層における被膜
1(被膜厚さ)とその被膜構成が極めて重要である事が
判った。而して、Fe−N1−P系下地被覆処理による
Snメッキ層の均−電着性向上効果及び緻密な合金層の
生成効果によるピンホールの減少は、低Sn付着量に対
しても極めてずぐれ几尉食性向上効果をもたらす。
ま友、塗装焼付は時の加熱による下地被覆層とSnとの
拡散反応抑制によるフIJ −Snの残存効果によシ、
溶接性を向上する。
Ni −Fe −P系下地処理Snメッキ鋼板のSnの
均−被覆性及びフ’J −Sn残存量の一例を第2図に
示す。第2図におけるフ’J−8n残存風測定条件は次
の通シである。
テストピース(+8Sn目付)を205℃×10m11
を3回bakinぽし、5チNaOH中で電解剥離を行
う。電解剥離前後で螢光X線によりSn鼠を測定し、そ
の差をフリーSn 量とする。
ま7’n IJペット加工、スコア加工等の苛酷な加工
に対しても、クラックの発生を防止する効果が大きい。
さらに、同−Sn付着量のメッキ鋼板で比較し九場合、
製缶工程における被覆層の疵付き或いは欠陥部等に対す
る防食効果は本発明のようにフIJ −Sn残存の多い
程有利であシ、しかも腐食環境におけるSn金属自体が
なくなるまでの期間が長くなるので耐食寿命延長の効果
が得られる、等の利点含有する。
さらに本発明について詳細に説明する。
本発明において薄鋼板には現在鉄鋼業界で広く一般に行
なわれているブリキ、ティンフリースチール(T、F、
S、 )等の表面処理鋼板用として製造されている例え
ば冷間圧延、焼鈍調質圧延又は2回目冷間圧延等を施さ
れ1表面処理鋼板用原板として調整された各種の冷延鋼
板を用いる。
鋼板は、現在表面処理鋼板製造の前処理即ちアルカリ洗
滌、酸洗を施して表面活性化しに後、Fe−N1−P合
金メッキが施される。Fe−N1−P系合金メッキ浴は
硫酸塩浴、塩化物浴、硫酸塩−塩化物浴、シアン浴、ク
エン酸浴、ビロリン酸浴等多くあるが、硫酸塩浴、硫酸
塩−塩化物浴、もしくは塩化物系浴がメッキ作業性、コ
スト面から適している。
例えば硫酸鉄−硫酸ニッケルー亜リン酸−リン酸−酢酸
ソーダ、硫酸ソーダ系浴、等が用いられる。
すなわち、F@−Nt −P系下地被覆組成において、
その被膜量は片面当930〜300〜7 m tの範囲
に規制する。
被膜量が30 Tnlil/ m”未満では、メッキ原
板に対する均一被覆性が充分でなく、Snメッキ層の均
−被覆性向上効果或いは加熱焼付は時における合金層の
成長抑制効果によるフリーSnの残存量増加による性能
向上(耐食性、溶接性′4)効果が得られない。
一方、その被膜量が300TL9/ m2k icえる
と。
下地被覆層の効果が飽和するとともに、下地被覆層が硬
質なため変形加工時にクラック発生源となシ、耐食性劣
化の原因となる。
従って、その被膜量は30〜300rn9/fn2.好
ましくけ100〜250■/ m 2の範囲である。
次に、その被膜構成については、各々以下の範囲に規定
する。すなわち、Nlについては、その下地被覆層中の
N1含有率が5〜30チの範囲に規制する。Fe −N
l −P系下地被覆層において、 Nl含有率が5チ未
満では、N1のSnメッキ層の均一被覆性向上効果が得
られず、またNi含有率が30%をこえるとSnメッキ
層に対する均一被覆性向上効果が飽和するとともに、塗
装焼付は時にSnとの拡散反応が著しく促進される九め
フ!J−8nの残存量が少なくなるため、溶接性、耐食
性が劣化する。
従って%Niは含有率として5〜30チ、好ましくは1
0〜25チである。また、Pについてはその下地被覆層
中のP含有率が0.1〜10チの範囲に規制される。P
含有率が0.1%未満では、Fe −Ni−P系下地被
覆層のSnとの塗装焼付は時の拡散反応全抑制する効果
が少なく、フIJ  Snの残存量が減少するため、そ
の溶接性、耐食性が劣化する。一方、Pの含有率が10
%金こえるとSnメッキ層の均一電着性全阻害し、ピン
ホール生成社が多く耐食性が劣化する。
従って、Pは含有率として、0.1〜10チ、好ましく
は1〜5チの範囲である。
尚、このFe−N1−P系合金下地被覆層中に不可避的
不純物として含有されるCo * Sn等が含有されて
も何ら本発明の効果金妨げるものではない。
次いで、これらのFs −Ni −P系下地合金被覆層
金施してから、水洗後にそのまま或いは酸洗による活性
化後にSnメッキの上層メッキを行なう。
このSnメッキ法はその方法、電解処理条件等何ら規定
するものではなく、現在ブリキの製造で広く用いられて
いるフェロスタン浴、ハロrン浴、あるいはその他のS
n電気メッキ浴の何れを使用してもよい。
又1片面当シのSnメッキlは低Sn付着凰の場合に、
下層のFe −Nl −P系合金下地被覆層の効果によ
って、均一緻密な合金層の生成、フリーなSn被覆層の
確保、Sn被覆層の均一電着性の向上により、すぐれ几
耐食性、溶接性、耐食寿命の延長を計るものであるから
、Sn付着量2500 mg/ m”以下、好ましくは
15001n9/ m2以下を適用する。
又、 Sti付着社の下限量は、少々いと製缶工程にお
ける加熱処理全受は九場合に、フリーなSn被膜量の残
存が少なく、メッキ欠陥部の防食機能が劣る事、又被覆
層が殆んどNi 、 Fe 、 Sn 、 Pを含有す
る合金層で形成されるためフリーなSn被覆量が多い場
合に比して接触抵抗が高くなり、溶接性が劣る事などに
よる問題から、300 mg/ m2以上。
好ましくは550 Tn9/ m”以上とする。
Snメッキ、水洗後に、本発明においてはクロメート系
処理を行なう。またクロメート系処理の前に通常のブリ
キ製造工程において行なわれる加熱溶融処理(メルト処
理)全行なってもよい。特に。
本発明においてこのメルト処理を実施する事によって、
メルト処理を行なわずに塗装焼付は処理等の加熱処理に
よって生成される合金層に比して、Snが溶融した状態
でFe −Ni −P系合金被覆層と短時間で反応する
ためまた極めて均一微細な合金層が生成されるため、A
TC値が極めて低くなるとともに、製缶工程において受
ける加熱処理に対してこの合金層が鋼板表面とメッキ層
Snの拡散阻害層となって、フ’)−8nの減少を防止
する効果が大きくなり、済液性、耐食性の点で極めて有
利である。さらに、メルト処理による均一緻密な合金層
の生成によるATC値の向上により、Snの腐食環境で
の溶出速度が小さくなるので、塗装された場合の塗膜上
腐食の点でも有利である。
このメルト処理において、Snメッキ後通常はメッキ浴
の濃度を低くシ友溶液中に浸漬して、該溶液を7ラツク
スとしてSmメッキ面に塗布されて加熱溶融される。本
発明においては下地Fe −Ni −P合金被覆層の影
響によシ、この方法では外観が黒っぽい光沢状になるの
で、前記溶液の代りに水道水又はメッキ浴の1710以
下の希薄溶液中に浸漬して、メルト処理を行なうのが外
観が白色光沢状になるので好ましい。
尚、加熱溶融処理あるいは塗装焼付時の高温加熱により
生成されるF’6−Ni−P −Sn合金被覆層あるい
はNi、Pの一部が鋼中に侵入し几拡散層はこれらの作
用効果や本発明の目的を害するものでない。
次いで、該Snメッキ層表面にクロメート系処理が施さ
れる。
Snの上層メッキを施した後、更に塗装性及び塗膜性能
を向上せしめる目的でクロメート処理を施す。クロメー
ト被膜は、缶用塗料の密着性向上及び缶内面において、
水溶液状の内容物が塗膜全透過し、鋼板と塗膜界面で腐
食が進行するいわゆるアンダーカッティングコロジオン
を防止するのに大きな効果がある。而して、長期にわ友
り、塗膜の密着性が劣化せず、良好な耐食性が保持され
る。
クロメート被膜は又、S化合物を含む食品、例えば魚肉
、畜産物等の場合にみられる鋼板表面の黒変、即ち硫化
黒変を防止する効果が大きい。かくの如く、クロメート
被膜は、特に塗装して用いられる場合には性能向上に有
効であるが、溶接にとっては有害でちる。ここでいうク
ロメート被膜は。
水利酸化クロム単一の被膜即ち本来のクロメート被膜と
、今一つは下層に金属Cr、その上に水利酸化クロムの
2層よシ成る被膜0)2つの場合を指している。水利酸
化クロム被膜は電気的には絶縁体であシミ気抵抗も高く
、金属クロムは電気抵抗及び融点が高いので、いづれも
溶接性全劣化せしめる傾向にある。
而して、本発明においては耐食性、溶接性などの特性か
ら、金属クロム換算でCr付着量が片面当j> 5〜5
0mg/ m” 、好ましくは7.5〜35 mg/m
2のCr付着量が選定される。
即ち、Cr付着量が5mg/m2未満では、塗料密M性
の向上、アンダーカッティングコロジオン等の塗膜上腐
食の防止等に効果が得られないので5mg / m ”
以上のCr付着鍬が、好ましくは7.5mg/m2以上
の付N量がよい。
又、Cr付着量が50〜/rn”  をこえると接触抵
抗の増加が著しくなるので、浴接電流を増加する必要が
あシ、散シの発生が生じ易くなるなど溶接範囲がせまく
なるので溶接性が劣化する。’j7tcr付着社が50
 mg/m2にこえると外観を劣化する。
クロメート処理は、クロム酸、各種のクロム酸のNa 
、 K +あるいはアンモニア塩の水溶液による浸漬、
スプレィ処理、陰極電解処理等、何れの方法で行なって
も良いが、陰極電解処理が優れている。就中、 CrO
3にS04イオン、Fイオン(錯イオンを含む)あるい
はそれ等の混合物を添加し友水済液中で陰極電解処理す
る方法が最も優れている。
CrOsの濃度は20〜1001/lの範囲で充分であ
るが特に規制する必要はない。添加する陰イオンの量は
、6価のクロムイオン濃度の1/300〜1/25好ま
しくは1/200〜1150の濃度の時、最良のクロメ
ート被膜が得られる。陰イオン濃度がCrの1/300
以下では、均質かつ均一で、塗装性能に大きく影響する
所の良質のクロメート被膜が得難くなる。1/25以上
では、生成するクロメート被膜中に取沙込まれる陰イオ
ンの量が多くなシ被膜の性能が劣化する。浴皿は特に規
制する必要がないが、30〜70℃の範囲が作業性の面
から適当である。陰極電解電流密度は5〜100A/d
m”の範囲で充分である。処理時間は、前記処理条件の
任意の組合せにおいて、クロメート付着量が前記に示し
文様に、その用途に対応して5〜20 mg/ m2或
いは5〜50mg/m2の範囲になる様に設定する。
特に、本発明においては、 CrO3溶液にS04  
又はF−イオンを上記範囲で添加し、電流密度50A/
dm2〜100 A / dm2 で0.2秒以下の短
時間処理を行なうのが好ましい。
この処理によシ、第3図に示す様に、金属Cr層がSn
メッキ層上に5〜15■/m2析出し、その上層に水利
酸化クロムからなる二層クロムが生成される。この水利
酸化クロム層は、電解処理後の溶液中での浸漬時間の調
整或いは別に設けらnた処理タンクでの濃度の異なるC
 r O5−陰イオン系浴での溶解処理等によってその
被膜量が調整される(第3図はクロメート電解処理条件
とクロム付着量の関係を示す図である)。
この金属Cr層の析出がSn表面上に均一に行なわれる
事によって、塗装性能の向上が著しく、特にSnメッキ
後にメルト処理を施してこれらのクロメート系処理を施
したものが更に一段と塗装性能の向上が著しい。
これは、容器用素材として使用される場合に、クエン酸
等の有機酸の水r6Kが含有される腐食環境では、塗膜
を通して侵入してくる腐食水浴液に対してSn金属の塗
膜下での腐食の進行が比較的著しいために、析出金属C
r層を設けて腐食水溶液がSn金属表面に到達するのを
抑制できるので好ましい。而して、上記付着量の範囲に
おいて、この二層型クロシート被膜における金属Cr層
とオキサイドクロム層の比が0.6≦オキサイドクロム
/金嘱クロム≦3の範囲が好ましい。
即ち、金属Cr 量に比して、Cr+3クロムを主成分
とする水利酸化クロム全主体とするオキサイドクロムの
触が少ない場合、オキサイドクロムの金属クロムに対す
る均一被覆性が劣るため、塗料の密着性が劣る傾向にあ
る。ま几金稿Cr層に比して、オキサイドクロム層の置
が多い場合、<オキサイドクロム層中に含有される陰イ
オン、Cr  イオンが多くなり、塗装後高温の腐食環
境に曝された場合等にこれら陰イオンの浴出により、塗
膜下で微小フクレ(所謂、ブリスター)が発生し易くな
るので好ましくない。
従って、オキサイドクロムと金属クロムの構成比率全上
記の如く0.6〜3倍、好ましくは1.0〜2.5倍の
範囲に設定するのが好ましい。
また、メルト処理を行なった場合に、極く微量のN1金
属がSnメッキ層表面に拡散して析出する几め、上記被
膜構成のクロメート系処理において塗膜の密着性向上が
著しく、塗膜上腐食の進行が抑制されるので特に好まし
い。処理浴に添加される陰イオンとしては硫酸、硫酸ク
ロム、弗化アンモン、弗化ソーグーの化合物などの形態
でクロム酸浴中に添加される。
上述の如き、本発明の表面処理鋼板は現在ブリキの製造
に用いられている各種の連続メッキ装置に、Fe−N1
−Pメッキ装置、を付加し几装置によって、効率よく製
造する事が出来る。
鋼板表面にFe −Ni −P合金層を形成せしめ、更
にその上にSnメッキを施す方法については、既に知ら
れている。これ等の方法は、何れも冷延鋼板にNiメッ
キ金施すか・又はN1塩の水溶液を塗布し、しかる後加
熱して鋼板表面上のNiメッキ層を鋼中へ拡散せしめる
か又はNl塩を分解還元し、鋼板中へ還元し7’mN1
t−拡散せしめ、N1−F’e合金層を形成せしめると
いうものである。従ってN1ヲ短時間で鋼中へ拡散せし
めるには、鋼の再結晶温度以上に加熱する必要がある所
から、加熱は、焼鈍を兼ねて行なわれその後に調質圧延
が必要である。
調質圧延によって形成され九拡散層即ちNi −Fe合
金層はかなりの損傷全党け、耐食性の劣化音生じる。又
、加熱による拡散は、加熱条件(温度。
時間、雰囲気等)影響全党け、安定し九合金組成、被膜
厚さのものが得難い。更に拡散は、鋼表面の結晶粒界で
選択的に進行する傾向が強く、合金層被膜の均一性が悪
くなる。
上述の如き、従来の方法に対し、本発明の方法は、焼鈍
、調質圧延後の鋼板表面へ、電気メッキによってFe 
−Nl −P合金層1施すものである九め、任意の合金
組成の被膜全、任意の厚さに均一かつ安定して付与せし
める事が出来るため、よシ優れた性能が得られる。
以下に本発明の実施例について述べる。
表面清浄化した冷延鋼板表面に(A)に示す条件でFe
 −Ni −P三元合金下地被覆を電気メツキ法で所定
量形成させ次。
続いて(B)に示す条件で該被覆層表面に所定量のSn
被覆層を設は友。その後、水洗後或いは260℃で5秒
間のメルト処理全行ない、 (C5に示す条件で電解ク
ロメート処理を行ない、さらに塗油を行ない各種の性能
評価テストに実施し友。
(A) Fe −Ni −P系合金下地被覆処理メッキ
浴組成 NlSO4・6H2075,17/ lNIC
12・6H20140& / JFeSO4・7H20
64ji / 1H5PO344N / 1 H3B0.     459/1 メツキ浴温  50℃ 電流密度   10 A / dm” (B) Snメッキ被覆処理 メッキ浴組成 硫酸錫    20〜30g/iフェノ
ールスルフォン酸 (65チ溶液)   25〜35!71メツキ浴温  
50℃ 電流密度   15 A / dm” (C)電解クロメート系処理 処理法(a):浴組成 Na 2Cr 207  25
 fi / l浴  温  60℃ で5 A / dm 2〜8 A / dm”で2秒間
処理処理法(b):浴組成 100.9/1Cr03−
0.6F/1so4−2浴  温 45℃ で60〜80A/ am2.0.1秒間処理上記各処理
材について以下に示す■〜[F]の項目について実施し
、その性能全評価し友。
■Snメッキ層の均一被覆性 0.2mol炭酸ナトリウムと0.005mo1食塩水
溶牧に炭酸水素す) IJウム全添加しμ(10に調整
し定試験液中にメツキサンプル(10X10m)’!f
”浸漬し、ポテンショスタット金使用し標準せコウ電極
に対し、アノード側1.2vの定電位電解全行ない、3
分後の電流全測定しSnメッキ層の均一被覆性を評価し
た。
■シーム溶接性 ラップ代0.5調、溶接圧力45n、9.溶接スピード
420缶/minの条件で、溶接電流全変化させて。
充分な溶接強度が得られる最小溶接電流とスプラッシュ
等の溶接欠陥の発生が目立ち始める溶接電流の範囲の広
さ、及び溶接欠陥の発生状況全総合的に判断して評価し
た。
◎U、C,C,(アンダーカットフィルムコワーゾヨン
)評価テスト 製缶用エポキシフェノール(フェノールリッチ)塗料を
片面当りの乾燥重量として50 m1il / am”
  となるようサンプルの試験面に塗布し、205℃×
10分焼付を行いさらに180℃×20分の生焼全行っ
た。そして塗装面にナイフでスクラッチを入れ、腐食液
(1,5チクエン酸−1,51食塩)中に浸漬し、大気
開放下で55℃で4日間保定し友後、スクラッチ部及び
平面′mをテープ剥離してスクラッチ部の塗膜剥離状態
、スクラッチ部穿孔腐食状態(ピッティング)、及び平
面部の塗膜剥離状態全判定しto ■耐硫化黒変テスト ■と同様な塗装を施した試片に1を曲げ加工を施し市販
のサバ水煮ラミキサ−にて均一化したものの中に浸漬し
、115℃×90■のレトルト処理全行なっt0レトル
ト処理後1曲げ加工部及び平板部の硫化黒変性を評価し
た。
[F]耐糸錆テスト ■と同様な塗装を施し九試片にナイフでスクラッチを入
れ、試片中央部にエリクセン試験器で4−の張り出し加
工を行った後、塩水噴霧試験機で5%NaCAを3時間
噴霧した。
セして試片を水洗乾燥後転球38℃、湿球35.5℃、
相対湿度85%の恒温恒湿試験機中に試片を入れ、60
日間放置し友。セして試片塗膜スクラッチ部の糸錆発生
状況を目視判定することによって耐糸錆性全評価した。
[F]EOE加工材の性能評価 イージーオーブンエンド(EOE)加工後の内面耐食性
の評価全目的として、0.22++m厚の試料に。
EOE用エポキシ・フェノール系塗料全45η/dm”
になる様に塗装後、EOE加工を行ないリベット加工、
スコア加工(スコア残厚75μ)、カラターシンク部に
ついて、各々の加工部のクラック発生状況、CのU、C
,Cテストと同一条件でのテスト後に上記加工部の塗膜
上腐食状況の観察評価、■の硫化黒変テストと同一条件
での評価テスト後の硫化黒変状況の評価、及びEOE加
工後の試験片全5チNaCL溶液中で125℃、1時間
保定したレトルト処理後の各加工部のセロテープ剥離後
の塗膜の剥離状況を評価し、各々の評価結果を総合的に
判断して、Eog加工後の性能評価を行なった。
その結果表で示すように、本発明は、比較例より済液性
、耐食性など全て特性に対しすぐれたものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種Sn系合金メッキ層中のSn溶出速度を示
す図、第2図はNl −Fe −P系下地処理Snメッ
キ鋼板のフ’) −Sn残存量を示す図、第3図はクロ
メート処理電気量とCr付着量の関係を示す図である。 第1図 OK)    20   .50   110    
X50時 M (Hr) フリー5大爽丘量C&W> 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板表面に、Ni;5〜30%とP;0.1〜1
    0%からなるFe−Ni−P系下地被覆層を片面当り3
    0〜300mg/m^2有し、この上に片面当り300
    〜2500mg/m^2のSnメッキ層、さらに金属C
    r量換算で5〜50mg/m^2のクロメート被膜層を
    有する耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多
    層被覆鋼板。
  2. (2)鋼板表面に、Ni;5〜30%とP;0.1〜1
    0%からなるFe−Ni−P系下地被覆層を片面当り3
    0〜300mg/m^2施し、この上に片面当り300
    〜2500mg/m^2以上のSnメッキを施し加熱溶
    融処理した後、金属Cr量換算で片面当り5〜50mg
    /m^2のクロメート被膜処理する事を特徴とする耐食
    性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板
    の製造法。
JP60144174A 1985-07-01 1985-07-01 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板とその製造法 Granted JPS624879A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144174A JPS624879A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板とその製造法
EP86305023A EP0211510B1 (en) 1985-07-01 1986-06-27 An sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability and method for producing same
US06/879,273 US4713301A (en) 1985-07-01 1986-06-27 Sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability
DE86305023T DE3688542T2 (de) 1985-07-01 1986-06-27 Mit einer Vielfachbeschichtung auf Zinnbasis beschichtetes Stahlblech, das eine erhöhte Korrosionsbeständigkeit, Schweiss- und Lackierbarkeit hat und Verfahren zur Herstellung.
AU59387/86A AU571142B2 (en) 1985-07-01 1986-06-30 Steel strip coated with fe-ni-p/sn/chromate, having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability
CA000512832A CA1317858C (en) 1985-07-01 1986-06-30 Sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability and method for producing same
US07/071,974 US4790913A (en) 1985-07-01 1987-07-10 Method for producing an Sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144174A JPS624879A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624879A true JPS624879A (ja) 1987-01-10
JPS6250554B2 JPS6250554B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=15355926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144174A Granted JPS624879A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板とその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4713301A (ja)
EP (1) EP0211510B1 (ja)
JP (1) JPS624879A (ja)
AU (1) AU571142B2 (ja)
CA (1) CA1317858C (ja)
DE (1) DE3688542T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277794A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Nippon Steel Corp 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
US9676664B2 (en) 2012-08-28 2017-06-13 Mitsubishi Materials Corporation Cement production apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1214691B (it) * 1986-07-14 1990-01-18 Centro Speriment Metallurg Lamierino d'acciaio perfezionato per imballaggio di alimentari e procedimento per la sua produzione
US5422192A (en) * 1989-10-06 1995-06-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. Steel product with heat-resistant, corrosion-resistant plating layers
AT503193B1 (de) * 2006-02-08 2007-10-15 Fronius Int Gmbh Band zum schutz der elektroden einer punktschweisszange
DE102006023384A1 (de) * 2006-05-17 2007-11-22 Sms Demag Ag Verwendung eines Gleitlagers
US10920321B2 (en) 2014-05-30 2021-02-16 Uab Rekin International Chrome-free adhesion pre-treatment for plastics
CN109440149B (zh) * 2018-11-23 2021-06-08 云南师范大学 一种电镀高铁-低锡合金的电镀液组成和工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953692A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 電気メツキによるブリキの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3295936A (en) * 1965-11-29 1967-01-03 Yawata Iron & Steel Co Thinly nickel-plated steel plate
JPS5930798B2 (ja) * 1980-07-17 1984-07-28 新日本製鐵株式会社 溶接缶容器用鋼板とその製造法
JPS5828356B2 (ja) * 1980-12-29 1983-06-15 新日本製鐵株式会社 溶接性にすぐれたクロムめっき鋼板
JPS57200592A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Kawasaki Steel Corp Manufacture of surface treated steel plate for welded can
CA1240949A (en) * 1983-07-08 1988-08-23 Kyoko Yamaji Surface treated steel strip with coatings of iron-nickel alloy, tin and chromate
GB2157319A (en) * 1984-04-13 1985-10-23 Toyo Kohan Co Ltd Tin free steel and its production

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953692A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 電気メツキによるブリキの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277794A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Nippon Steel Corp 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
US9676664B2 (en) 2012-08-28 2017-06-13 Mitsubishi Materials Corporation Cement production apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0211510B1 (en) 1993-06-09
US4713301A (en) 1987-12-15
EP0211510A3 (en) 1989-08-16
AU571142B2 (en) 1988-03-31
DE3688542D1 (de) 1993-07-15
DE3688542T2 (de) 1994-01-05
US4790913A (en) 1988-12-13
JPS6250554B2 (ja) 1987-10-26
EP0211510A2 (en) 1987-02-25
AU5938786A (en) 1987-01-08
CA1317858C (en) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119930B2 (ja) 容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
JPS624879A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板とその製造法
TWI597159B (zh) 容器用鋼板及容器用鋼板之製造方法
JPS62297491A (ja) 容器用電解クロムメツキ鋼板の製造法
JPH0140118B2 (ja)
JP2726008B2 (ja) 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メッキ鋼板
JPH0826477B2 (ja) 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
KR101464115B1 (ko) 주석 도금 강판 및 그 제조 방법
JPH0726207B2 (ja) 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メツキ鋼板
JPS5947040B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性が優れた容器用鋼板とその製造法
JPS5941495A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板
JPS62297473A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたNi合金系多層メツキ鋼板
JPS62284086A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板の製造法
JPS63266095A (ja) 溶接性、耐食性及び塗装性に優れた容器用鋼板とその製造法
JPS63105991A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装性能に優れた高性能容器用表面処理鋼板の製造法
JPH05106091A (ja) シーム溶接性と塗料密着性に優れた溶接缶用材料
JPS62235494A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系メツキ鋼板の製造法
JPS63199896A (ja) 溶接性、塗料密着性及び塗装後耐食性に優れた溶接缶用表面処理鋼板の製造法
JPH06116790A (ja) 高速シーム溶接性、耐孔食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JPS63293171A (ja) 溶接性と塗装後耐食性に優れた容器用クロメ−ト処理鋼板
JPS63266092A (ja) 高耐食性容器用Niめつき鋼板
JPS63277788A (ja) 耐食性に優れた容器用Ni系表面処理鋼板
JPS613886A (ja) 耐食性と溶接性にすぐれた容器用鋼板の製造法
JPS63266094A (ja) 塗料密着性に優れた溶接容器用鋼板とその製造法
JPS63274798A (ja) 塗料密着性に優れた缶蓋用錫めつき鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees